• ベストアンサー

windowsXPでオーディオデバイスがなしに

あるとき、気が付いたらパソコンの音声が聞こえない状態になっていました。 そういえばパソコンの電源をいれるとオーディオデバイスがありません。というメッセージが出ていました。 いろいろしらべてインストールしなおしたりしたのですがどうしてもできません。 パソコンはEeepcの1005HAです。 オーディオのプロパティもじぶんではなおせない状態になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

復元ポイント使うのが定番ですよ。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n42241

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

正しいサウンドドライバを入れても同じなら故障です。 ですので切り分けして確認する事です。 切り分けするのに最適なのは、パソコンを購入時の状態へ再セットアップする事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオデバイスなし

    Cドライブの容量が小さいと表示されたので色々消してたら、音が出なくなりました。コントロールパネル、サウンド音声およびオーディオデバイス、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると音声タブには「オーディオデバイスなし」となっています。音が出るようにするにはどうすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオデバイスなし

    パソコン初心者のため、初歩的な質問ですいません。 SOTECのPC STATION DT704(プレインストール状態) を使っているのですが、「オーディオデバイスなし」の状態で 音声を出すことができません。どうすれば 音声出力させる事ができるのでしょうか?

  • オーディオディバイスなし

    東芝のE7/418CMEを使っています。 そこで、いつからかわからないのですが、コンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると、「オーディオデバイスなし」と表示されていることに気づきました。それが原因かどうかわかりませんが、アラート音やCDの音は出るのですが、メディアプレイヤーの音がでません。 メーカーのサポートに電話し、Realtech AC97 Audioとかいう、オーディオデバイスを再インストールして、一度だけ成功したのですが、その後また同じ症状が出て、何度再インストールを繰り返してもダメです。 付属のオーディオディバイス以外のものをインストールしてもいいのですか?また、いいとしたら、どういうものをインストールしたらいいのですか?どうか教えてください。

  • 音が出ません(オーディオデバイスなし)

    音が出ません。 友人から譲ってもらった自作pcです。 cpu は、AMD Athlon64×2Dual サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、オーディオデバイスなしと なっていまして音が出ません。 デバイスマネージャを見ると、 サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラ ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・レガシオーディオドライバ 正常です。 ?その他デバイスに ?Audio Device on High Definition Audio  Bus とあり、 デバイスの状態 このデバイスのドライバがインストールされていません となっています。 ドライバの再インストールをクリックしても検出されないようです。 すいません、よろしくお願いします。

  • 【オーディオデバイスなし】

    HDD不良のため、HDDを交換し、WINDOWSXP homeedition をインストールした所 オーディオドライバがインストールできません。 機種は東芝のsatellite j60です。 デバイスマネージャの画面では オーディオcodec ビデオcodec メディアコントロールデバイス レガシオーディオドライバ レガシビデオキャプチャデバイス となっています。 東芝のサポートページにてドライバをダウンロードしてインストールしたのですが、サウンドデバイスが無いというようなことを言われうまくいきません。 デバイスそのものが無くなってしまって路頭に迷っています。 リカヴァリディスクはハードディスクを交換し、OSもバージョンが変わってしまったため使用できそうにないです。 新規インストールだったのですが、最初からオーディオデバイスが無い状況です。 タイトル通り、コントロールパネルのサウンドとオーディオのプロパティでは灰色になっており、オーディオデバイスなしとなっています。 どなたか詳しい方いましたら、ご教授願います。

  • オーディオデバイスについて

    今日パソコンの音が急に出なくなってこまっております。助けてくださいお願いします。 デバイスマネージャーを開いて確認した所、Sound MAX Integratedをクリック。プロパティのタブで状態が「ドライバは利用可能ですが起動されていません。」となり、何回かドライバを再インストールしてみたのですが、この状態が進みません。 それと、コントロールパネルからサウンドオーディオデバイスを開くとオーディオデバイスがなしになってます。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • オーディオ出力デバイスが・・・

    再起動すると、5割くらいの確率で音が鳴らなくなってしまいます。タスクバーの音声設定を見てみると、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。この状態ではコントロールパネルにもRealtek Audioが見当たりません。 しかし、もう一度起動すると、RealTek Audioが立ち上がったりします。そしてその時はしっかりコントロールパネルに表示されます。 以前Realtekを再インストールしようとしたところ、急にパソコンの電源が落ち、電源が入らない状況になってしまった(今は直りました)りと、悩まされています。 もし良い解決案がありましたら、ご教授願います。

  • オーディオデバイスに付いて

    現在使用中のPCは、NECの98MateでオペレーションはWindowsXPですが、突然音声が出なくなりました。画面下のタスクバーからもスピーカーマークが消えてしまいました。 「コントロールパネル」から「サウウド、音声、およびオーディオデバイス」の「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で 「音量」をクリックするとオーディオデバイスなし、と表示されますが「ハードウエア」の「オーディオCODEC」を クリックすると、このデバイスは正常に作動しています。表示されます。 オーディオデバイスを削除したことはないので有ると思いますが、音声が突然でなくなりました。 何方か、この症状の直し方をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか、 何とぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオデバイスが「再生デバイスなし」となってしまい、MediaPlayerで音がでません。

    MP3プレーヤーに曲を移そうと、「TORICA」という会社のTWINというプレーヤーに付属していたCDをインストールしました。 その後、再起動時にツールバーに「新しいハードウェアが検出されました マルチメディアオーディオプレーヤー」と表示されるようになりました。次に「正常にインストールされなかったため使用できない可能性がある」といった内容のメッセージが表示されます。 MediaPrayerでMP3ファイルを再生しようとしたところ「サウンドデバイスに問題があるためファイルを再生できません。サウンドデバイスがインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります」とエラーメッセージが表示され、曲が再生できません。 そこで、コントロールパネル」→「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」でプロパティをみたら「再生デバイスなし」「録音デバイスなし」となっていました。 元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? OS:XP TOSHIBA dynabook TX/3514CDSTを使用しています。 よろしくお願いします。

  • オーディオデバイスをアンインストールしてしまい非常に困っております

    「プログラムの追加と削除」の操作で誤って「cmedia・・・」とかいうプログラムを削除してしまいパソコンの音声が全く聞こえない状態で非常に困っております。 このサイトで過去の同じような質問を見たり色々なサイトを見てまわったのですが、自分ではどうしようもありません。 なので、ご教授ねがいます 最初にシステムの復元を心みましたが、復元ポイントが設定されてなかったために実行できませんでした。 リカバリもやろうとしたのですが、私のパソコンのCDドライブが故障していて読み込むことができません。 USBの外付けのものでやってみたのですが、反応がないため実行できませんでした。 メーカ側のサイトにいってもドライバのインストールはできないみたいでどうすればいいかわかりません。 私みたいな状況の場合、パソコンを元の状態に戻すことは難しいんでしょうか? 音声が聞こえないためにパソコンでやらなければいけない作業が滞っており本当に困っています。 よろしくおねがいします OS:Windous XP SP2 メーカー:Dreamsys 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」 これの 「オーディオ画面」タブの場所で”再生デバイスなし”とあります。 「ハードウェア」タブには以下のようなものが表記してあります ・オーディオCODEC ・レガシオーディオドライバ ・メディアコントロールデバイス ・レガシビデオキャプチャデバイス ・ビデオCODEC

投資しない理由
このQ&Aのポイント
  • SP500やオルカンなど優良なインデックスファンドに長期投資すれば、ほぼ確実に損はしません。
  • インデックス投資の有用性はノーベル経済賞でも証明されています。
  • 逆にここまで優れてるのにしない理由はなんですか。現金だと円安・インフレ・預金封鎖に晒されますよ。
回答を見る