• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の部活について)

大学の部活についての質問

このQ&Aのポイント
  • 大学の部活に所属している私が、学業に専念したいためにゴルフ部をやめたいと思っています。
  • バイトができない人の代わりを探すのが難しい状況です。
  • 先輩に正直に申し出るかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

説明をしろと言ったんだけれどね。 > 自分が所属しているゴルフ部は、いつもその練習場で練習していて、300円で打ち放題なのです(球拾いをやる日は無料) →自分が所属しているゴルフ部は、いつもその練習場で練習していて、「バイトをする代わりに」300円で打ち放題「にしていただいている」のです(しかも球拾いをやる日は無料) なんてことなら説明になりますがね。 いつもその練習場で練習していたらバイトしなければならないなら、そのうちいつも使っているJRを運転しなければならなくなります。 就職の面接や試験だったらアウトでしたね。 > しかも、バイトが決まったあとにやめると言い出したら、「こいつバイトが嫌でやめたいんだな」と思われる可能性が大きいと思います。 それがどうかしましたか? 仮にバイトが嫌で辞めるんでも結構じゃないですか。嫌だから辞める。何か問題でも? ゴルフなんて、それでも続けたい奴がやればいいことでしょ? それに、バイトがあなたじゃないのにあなたが辞めたなら、何とも思われないんですか? 人の口に戸は立てられませんよ。 そいつらに良く思われれば、学業の問題が解決するのですか? 学業が不振であっても、採用担当者などからよく見て貰えるのですか? ゴルフ部の連中からはよく見て貰えるかもしれませんがね。それが何か役に立つのですか? 部活なんて、中学生高校生がすることです。 いや、丸山茂樹みたいに、プロになってアメリカで、なんてことなら話は別ですが。

etcigo-tcirimen
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその通りですね。 八方美人はやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#197650
noname#197650
回答No.5

>とりあえず、近いうちに代わりにバイトをやってくれる人を探しますが 常識的には必要ないでしょう。 ただ、世の中にはNO.3のようなバカヤロもいるので、 強い態度で出る覚悟がいるかもしれません。

etcigo-tcirimen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先輩や同級生には、本当に申し訳ないですが、意志はかたくもちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 質問者は「大学に在籍している」のであるからゴルフ部に籍を置くことができている。これが逆ならば論理として成り立たない!。従って♯3答はトンチンカンなものであるとしかいえない。  先ずは学業に専念する、これは全面的に正しい。ゴルフ部はあくまでも任意の自主活動である。したがってそこに拘束する権力と拘束される義務などはない。もし退部を拒否されても、自身で部との関係を断てばそれで解決する性質の問題である。  そして問題はそのゴルフ場で得たアルバイト収入が何処に入っているのかが問題である。「勤務している」のは当事者であるから、その報酬を受けるのは当然「質問者」である戸のことになる。がしかし文面を読む限りでは、質問者の懐にはごく一部しか入らず、残りはゴルフ部に懐に入る(表向きは部としての活動費の補助ではあるが、実態は上級生の飲食費に充てられている可能性が高い)。もしこれが事実だったなら、ゴルフ部は横領を働いた罪で刑事訴追の対象ともなりうる。  退部する前に給与明細と実際に支払われた金額を確認する必要があると思われる。因みにアルバイトする際の「契約書」は交わしましたか?。就労条件(就業時間・賃金支払い・休暇・事故の際の保証)などの説明は受けましたか。勤労はあくまでも個人と会社との契約行為であることをお忘れなく。そこには先輩と後輩の関係などは全く不問です。論外です。

etcigo-tcirimen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鋭い視点ですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

>大学の授業を軽く見ていました。私の不徳の致すところです。   問題点を自覚されていませんね。 ゴルフ場のバイトが嫌。 授業について行くのがきつい。 全く別のことですね。バイトの嫌気が貴方を横着にしています。 バイトで得る物は、授業の一単位以上の価値があると確信します。 仕事は工夫と慣れで相当軽い物になります。貴方の処理能力が格段に上がるのです。 今、バイトをやめても、境遇が好転するとは思えません。人間は忙しいときほど、無駄を省いて集中して仕事ができます。 バイトをやめたら、余裕を意味のない時間つぶしに使ってしまうと思います。ゴルフに打ち込む程余裕のある生活をしてきた貴方にとっては、耐えられない屈辱になってしまたのですね。授業に言い換えて、自分自身を納得させようとしているのです。 人生は、このような葛藤の連続です。逃げ回れば、周囲の信用を失います。言葉では相づちを打ってくれますが、おいしい話は、後回しにされます。将来人の上に立つことは難しくなるでしょう。 後輩に貴方と同じ境遇の輩は必ず現れます。そのときに適切なアドバイスは、貴方の経験が、後輩の心を打つ指導になるのです。 大学の部活動は、実社会での対人経験の場として責任ある行動と踏ん張りをみせてください。 卒業時にその経験が顔つきに表れます。 就職されるなら、面接試験で必ず効果があります。 無責任に走れば、就活で以上の苦労を強いられるでしょう。 授業と部活のバイトは別問題です。 若いうちに、根性を磨き上げましょう。 定年退職の年金生活者です。

etcigo-tcirimen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

ゴルフ部のためのバイトなんだろ? ゴルフ部やめるのに何でやめた後の事まで君が責任もたなあかんねん? ゴルフ部に残るヤツラからは恨みを買うがやめる以上覚悟の上だろ? 罵声のひとつも浴びる事ぐらいはやむをえないな。 そういうこっちゃ。 >近いうちに代わりにバイトをやってくれる人を探しますが ほっとけ。

etcigo-tcirimen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分はスポーツ推薦で入ったわけではないので、やめても大丈夫だと思いますが、まだ1年なので他の1年や先輩方に申し訳ないです。 ただ、kei74さんのご回答は大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

そのバイトとゴルフ部との関係が理解できません。 説明しましょう。 基本的には、辞める部のことは知ったこっちゃねぇ、です。 それとも部活を辞めた後でも、球拾いや掃除をするものだと思いますか?

etcigo-tcirimen
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 自分が所属しているゴルフ部は、いつもその練習場で練習していて、300円で打ち放題なのです(球拾いをやる日は無料) 自分はまだ1年なので、自分の都合でやめていいものなのか悩んでいます。 しかも、バイトが決まったあとにやめると言い出したら、「こいつバイトが嫌でやめたいんだな」と思われる可能性が大きいと思います。 苦しい状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活を辞めるべきか?

    高校2年生です。 現在弓道部に所属しています。 部活の仲間とはとても仲がいいのですが、弓道自体は全然うまく いってないので正直行くことが嫌になるときがあります。しかし 辞めてしまうと部活仲間とは気まずくなってしまうかもしれません。 さらに学業の方も僕は家が遠く家に帰るのが9時とかになり すぐ寝てしまうことも多いです。進学校で県外の大学を目指して いて勉強も頑張らないといけません。 部活は続けたとしてもあと半年ぐらいしかありしません。 部活で仲間といる時間はとても 楽しいです。 部活を辞めて学業に専念した方がよろしいのでしょうか?

  • 大学生の部活を続けるにあたり

    現在大学2年生です。 今とある部活に所属しており そこにい続けるか否かを考えており、 アドバイスを欲しています。 その部活は現在人数が少なく、ギリギリの人手で運営がされています。 歴史は長いですが、現在は活気があるとはいえません。 その部活は所属と活動に多額の資金を要します。 よっていくらバイトで稼いでもその部活にほとんどを使わざるを得ません。 来る日も来る日もお金が無いことに悩んでいる自分がいます。 先輩はその出費に見合う価値を活動に見いだせるかどうか?といいます。 そして自分は少なくともここ1年は見いだせずにいます。 活動のマンネリ化とかスランプとかそういうものではなく、 部活そのものに価値を見いだせません。 また、私の同期は私含め2人しかいません。 もう一人との関係は決してよくありません。 その人にたびたび不平不満、悪意のあるからかいをぶつけられます。 いままでは我慢してきました。言い返さずに聞こえなかったフリをしてきました。 しかしもう耐えられそうにもありません。 来年度にはその人と活動のブレーンを務めなければなりません。 部長は自動的に二者択一で決まります。 部の状況や部員の役割配分を考えるに私が部長になることが濃厚のようです。 耐えられる自信がありません。 気がつけば自分がここにいる理由は、 【1】 将来の就職で体育会系部活にいたことをアピールできる可能性がある 【2】 次期幹部候補が2人しかいないのに自分が抜けることへの後ろめたさ 【3】 先輩に時間を割いてもらって教えてもらったことを水の泡にすることへの罪悪感 くらいしかなくなっていました。 ただ自分にとってはどれも重要な事柄です。 明日も活動があります。 1万円近くは飛ぶでしょう。 答えが欲しいとは言いません。 短期的ないし長期的にどうすべきかアドバイスをください。

  • バイトを辞める理由に学業に専念

    私はバイトを辞めたいです。 理由は学業に専念したいもありますが、バイト先の理想的な考え方についていけないからです。こんな人は早く辞めたほうがいいと思います。 あとは、店長と常連が生理的に苦手でストレスだからです。怖いです。バイトのせいで毎日眠れないぐらいです。 またシフトを私だけ減らされつつあるので辞めどきなのかなと思います。しかし人手不足やら周りのことを気にしてなかなか言えません。バイトをやめようと悩み始めて半年が経ちます。自信がなく言えませんでした。 「学業に専念する」という理由で通そうと思いますが私はシフトを減らされているので、「十分勉強に専念する時間はあるんじゃないの?」とか突っ込まれたらなんと返せばいいのか分かりません。 すぐに納得させれるような学業に関する言い訳はなにかないでしょうか…?

  • 部活について 急ぎです。

    私は中学2年生で運動部に所属しています。 ですか、学業に専念しなければならない為、約一ヶ月間部活を休まないといけなくなりました。私自身大きな大会前だし、レギュラーが掛かってるので休みたくないのですが、事情があって休部しなければなりません。 それで、休部をする時は休部届を提出しないといけない。と聞きましたが、休部届とはどのように書いたらいいのでしょうか。 また、このような理由で顧問の先生は受け取ってくれますか? 文章力なくてすみません。返答宜しくお願いします。

  • 大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”

    大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”学業&サークル”、”学業1本”、”遊び1本”、”サークル1本”のどれに集中して、過ごすことが就職活動時に有利に働きますか? 理由もお願いします。 よく「サークル&バイト&学業に専念する」と言っている人いますが、自分はそんなに器用ではないし、時間がどう考えても足りないのでNGでお願いします。

  • 部活を辞めたい

    高1の♀ですが今部活を辞めたいと思っています。 自分は中学校で吹奏楽部だったので(といっても、物凄く緩い吹奏楽でした)吹奏楽部に入部しました。 自分の高校の吹奏楽部は厳しいで有名でしたが最初は 「それくらい乗り切れるぞ」 と思ってました。 でも実際入部してみると、練習もハードだし休みがありません。 日曜は休みと書いてあったのにほぼ練習らしくて騙された気分です。 忙しくて塾にも行けません。 そして早速勉強との両立ができなくなっていて 小テストが追試になってしまっています。 自分は体が弱くてすぐ体調を崩したりするので家族もいつか倒れるから早く辞めろとかすごく心配しています。 なんで入ってしまったのだろうとすごく後悔しています。 将来の夢もあるし、憧れの大学もあるので大学受験を頑張りたいと思いますが、部活の引退は高3の12月でとてもじゃないけど受験どころじゃなさそうです。 勉強と部活の両立ができないので部活を辞めようと思います。 今年の夏休みにコンクールがあるのでそれが終わったら辞めようと 思うのですが先輩たちに睨まれるかがとても不安です。 あと、顧問と先輩たちはすごくよくしてくれてるのに 申し訳ないと思って居ます。 有名大学に行くには学業に専念したほうがいいですよね? あと部活辞めると受験等に影響しますか?

  • 大学の部活を辞めたい

    大学1年です。 元々人づきあいが大変苦手なのですが、幸いにも割合と早いうちで 何人か学科内の良い友達ができました。 高校までと同じように、大学と言えば部活サークルだろう、と考えて結構見回り、 先輩のイメージの良さからとある体育系部活に未経験で入りました。 しかし、 未経験が私一人しかいないので同じ境遇を共にできる人がいない 人と話すのが大変苦手で、入るタイミングが少し遅れたためかすでにグループがまとまっており、しかも入りづらい 思ったほど先輩のイメージが良くはなかった だといった理由で(実際にはもっと複雑かもしれませんが) 想像以上に孤独になってしまい、 早くも活動に意欲がわかなくなり、辞めようかと考えています。 しかし、辞めたとしても他に入りたいサークルなどは見つからなかったため、 バイトでもしようかなと考えていますが、高校生でバイトをしていなかったので情報源に乏しく不安です。 このまま辞めてもつまらない生活しか遅れないのではないかと不安です。 本当にこれで決断してしまって大丈夫でしょうか? 注 高校までは6年間水泳部でこちらは良い思い出に残っています。大学に水泳部はありません。 遠距離通学のため、勉強以外で二つ以上の両立は難しいです。 3年以降は少し遠い校舎に移動してしまいます。

  • 大学 部活 転部

    回答よろしくお願いします(__) 現在某大学の医学部医学科の1年生なのです が、部活を変えようかと悩んでいます。 今はある運動部に所属していて、その競技は 高校の部活でやっていました。 練習はハードなのですが、高校の部活も練習 はしっかりやるところだったので、練習がキ ツいことには慣れているつもりです。 しかし、なぜか部活の日になると1日とって も憂鬱です。 そして、最近では部活の無い日でも部活のこ と(自分ができなかったところなど)を考えて しまい憂鬱です。 本当は大学生活充実させる付属的なものとし て気楽に部活に取り組みたいのですが、とっ ても部活を重く考えてしまい、毎日つらいで す。 好きだったはずの競技が今では楽しく感じら れません。 もっと気楽に考えろと周りには言われるので すが、なかなかそれができません…。また、今の部活よりもっとやりたいこともできてしまいました。 そこで転部も考えてるのですが、先輩や同輩 に申し訳ない気持ちがあり、また医学部とい う特殊な集団に所属しているため辞めた後の 人間関係も不安です。 とくに先輩方との関係が心配です。 先輩方はとても良くしてくださるし大好きな ので、部活を辞めることで先輩方との関係が 悪くなってしまうのかなと考えると、転部の 決断が出せません。 病院に出たときなど、先輩方とはたくさんお 会いすると思いますし…。 また、部活を辞めるということは悪いこと、根性がない人のやることだと皆さん思いますか? 部活を変えるということについて、部活を途 中で変えた経験がある方、後輩が途中で部活 を辞めたという経験をした方など(とくに医学 部の方)にお話をお聞きしたいです。 体験談で結構ですのでよろしくお願いします 。

  • 部活の休部

     僕は学校のサッカー部に所属しています。ポジションはゴールキーパーで、今は1学年に1人しかいません。しかしサッカー部には信頼できる人がいません。話す人がいないので部活にいっても一人ぼっちでつまらなくなってきてしまいました。 なので休部を考えているのですが、そうするとキーパーがいなくなってしまい、後でほかの部員に恨まれてしまいそうでなかなか休部しようという気になれません。 どうすればよいのでしょうか? このまま。我慢して続けたほうが良いのか、それとも部活をしばらく休部して勉強に専念したほうが良いのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 中2から部活に入ることは可能でしょうか。

    現在私は中学2年生です。 前は女子テニス部に所属していましたが、人間関係があまりにグチャグチャなわりにテニスが全然上手くない部員が多数…という状況でしたので、中1の最後らへんにやめました。 それからは無所属でした。 でもクラス替えが行われてソフトボール部の友達多数と仲良くなりました。 そのソフト部の子との会話で新人戦の話が出てきて、人数が足りないという話を聞きました。 私もソフト部には興味があって、1年の時先輩に誘われたので入りたいと思いました。 でも、2年からの入部だと2年の子に追いついていけるか心配で、1年からも変に思われてしまうかなど凄く悩みました。 しかも私はソフトボールをやったことがないので…。。 長くなりましたが、入部した方が良いか入部しない方が良いが正直に答えてくださると嬉しいです!! 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 製品名DCP-J988Nのインク切れによるトラブルについて相談です。
  • Windows11で無線LAN接続をしている環境での問題です。
  • 関連するソフト・アプリ情報は特にありません。光回線を使用しています。
回答を見る