DNSの名前解決がおかしい

このQ&Aのポイント
  • CentOS5.8にてpingコマンドの名前解決がおかしいです。
  • nslookupやdigコマンドでは正しいIPを参照しますが、pingコマンドは昔のIPを参照してしまいます。
  • ホスト名は移転前に使用していたもので、awstatsのアクセス解析でも前回のIPアドレスにて履歴が表示されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

DNSの名前解決がおかしい

いつもお世話になっております。 CentOS5.8にてpingコマンドでの名前解決がおかしいので質問させてもらいます。 pingコマンドを特定のホスト名に対して実行すると、昔そのホスト名に関連づけられたIPアドレスを参照してしまいます。 そのマシンにてnslookupやdigコマンドを実行してもそのホスト名に対して、正しいIPを参照してくれました。 LinuxにもDNSのキャッシュがあるのではないかと考えたのですが service nscd restart を実行しても変わりません。 他にどのような原因が考えられるか教えていただけませんか? よろしくお願いします.。 ちなみにその正しく参照されないホスト名とは、サーバーを移転前にも使用していたホスト名で www.ドメイン となっていて、pingコマンドで参照されるのは移転前に使われていたIPアドレスです。 apacheのアクセス解析にawstatsを利用しているのですが、その際も前回のIPアドレスにてアクセスした履歴はwww.ドメイン となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5658)
回答No.1

/etc/hosts に書いてあったりしませんか?

Green_Tea_Love
質問者

お礼

ありがとうございました。 記載を見つけることができました。

関連するQ&A

  • DNS

    お世話になります。 nslookupの疑問について教えてください。 たとえば、nslookupを「AAA」というホスト名に対して実行したときに、「192.168.111.111」というIPアドレスが表示されたとします。 でも、逆に、その「192.168.111.111」というIPアドレスに対してnslookupを実行しても、必ずしも「AAA」というホスト名が導きだされるわけではないのはナゼですか? AレコードとPTRレコードでDNSサーバーに反映されるタイミングが違うとか、そういうことですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「名前解決」に関する酷く拙い愚問です。

    ”64.233.183.103”のIPアドレスをIEのアドレスバーに入力しまして、検索を実行させますと、(邪魔無しで、)インターネット回線に繋がっていましたら、Google様のサイトのトップページが表示されますが、其の儘で”cmd.exe”の画面から”ping google.co.jp”のコマンドを実行させました際に、結果が気になったものですから、教えて下さい。 「”64.233.183.103”番のIPアドレスの入力によってアクセスされているのに、”ping google.co.jp”のコマンドの入力の結果で、”74.215.91.104”番のIPアドレスが表示されたのでしょうか?」 nslookupの場合にはキャッシュの都合なのでしょうから、pingの場合にもキャッシュの影響に過ぎないのかも知れませんが、御手柔らかな御教授を御願い致します。

  • nslookupでのホストの名前解決について

    RedHatEnterpriseLinuxにおいて、resolv.confの設定を以下のようにしています。 domain ドメインA search ドメインB nameserver ・・・ nameserver ・・・ nameserver ・・・ 以上の設定において各ドメインに参加するホストに対し、 ドメインA、ドメインB共にping <ホスト名>は通っています。 ただしnslookup <IP>ではドメインAの名前解決のみできて、ドメインBの名前解決ができません。 上記のような場合において、ドメインA,B共にpingが通りnslookupでの名前解決ができるようにすることはできるでしょうか? できる場合その手順はどのようになりますでしょうか? 尚、domainとsearchの順序を逆にした場合、ドメインA,B共に名前解決ができませんでした。

  • ドメインネットワークで名前解決できません。

    ドメインネットワークで名前解決できません。 Windows Server2003のActive Directory環境化で、クライアントはWindows XP Proです。 あるPCが突然ドメインログオンが不安定になったので、SIDを生成しなおしました。 すると、今度はドメイン参加ができず、さらに、ホスト名でPINGが通らなくなったです。 PING:ホスト名 × PING:IPアドレス ○ ドメインコントローラ以外のサーバは、DNS登録どおりにホスト名でPINGがとおります。 レジストリか何かがおかしくなってしまったのでしょうか。 手がかりなど探しています。ご教示いただけると幸いです。

  • nslookupの名前解決

    自宅PCでたとえば「nslookup www.yahoo.co.jp」すると数秒後にタイムアウトが発生し名前解決できませんでした。 「ping www.yahoo.co.jp」では、IPアドレスが表示され接続確認でき、その後の「ipconfig /displaydns」でも対応が表示れます。 また仮想環境にlinuxをインストールし、「dig www.yahoo.co.jp」ならば名前解決できました。 自宅PCの環境は以下のようになっています。 ・OS:Windows Vista Ultimate SP2 ・IP :192.168.0.100 (自動取得ではなく静的設定です) ・DNS:192.168.0.1 (ADSNモデムです。OCNのADSLを利用してます) PC起動直後のpingやdigも、ほぼ直ぐ応答しましたので、nslookupのタイムアウトが短いから、というのは考えにくいように思いますが、なぜnslookupで名前解決できなかったのか、要因になりそうなものがありましたら教えてください。

  • 名前解決で

    ネイムサーバーにBINDを利用してLAN内部向けDNSサーバを構築しました。 以下のURLを参考にしました。 http://kajuhome.com/bind.shtml#n05 ネイムサーバも無事に起動できたのでnslookコマンドで正引き、逆引きの確認を行いましたが以下のようなエラーが出てしまいます。 Windows側で行ったnslookup ------------------------------------------------------------------- $ nslookup *** Can't find server name for address 192.168.1.33: Query refused *** Can't find server name for address 192.168.1.2: Non-existent domain *** Default servers are not available Default Server: UnKnown Address: 192.168.1.33 > 192.168.1.33 Server: UnKnown Address: 192.168.1.33 *** UnKnown can't find 192.168.1.33: Query refused ------------------------------------------------------------------- *コンパネからネットワーク接続を開いて、優先DNSサーバを自サーバのIPアドレスに指定しました。 centOS上でnslookupを行った結果 ------------------------------------------------------------------- [root@centos ~]# nslookup > client.domain.local //クライアントのホスト名 Server: 127.0.0.1 Address: 127.0.0.1#53 Name: client.domain.local Address: 192.168.1.18 > server.domain.local //サーバのホスト名 Server: 127.0.0.1 Address: 127.0.0.1#53 ** server can't find server.domian.local: NXDOMAIN ------------------------------------------------------------------- なぜ、サーバが見つけらないのでしょうか。 逆引きは全て成功しています。 サーバのアドレスは192.168.1.33です。DefaultServerのがUnknownになる原因はなんでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。 環境 Windows XP VMware CentOS5.4 VMware上でLinuxを動作させています。

  • nslookup FQDNでは解決されるが...

    あるドメインwww.***.jpがあります。 nslookupコマンド実行し、ドメインを、以下のように入力すると、 > nslookup ***.jp サーバー:***** Address: ***** 名前: ***.jp という結果になります。 次に、wwwを付けると、 > nslookup www.***.jp サーバー:***** Address: ***** 権限のない回答: 名前: www.***.jp Address: IPアドレス という結果になります。 質問したいのが、wwwを付けないで、nslookupの結果が、名前: ***.jp とだけ表示され、IPアドレス 表示されないのは、何が原因なのか?それとも、こういう結果は、自然なのか?です。 宜しくお願い致します。

  • DNS 名前解決について

    現在DNSの勉強の為、2台のPCをサーバとクライアントとして 設定を行っています。 参考書等調べながらやっていますが、うまくいきません。 状況: DNSの設定を行いサーバ本体でnslookupやdigで確認すると正引き、 逆引き共にIPアドレス、ホスト名を返してきます。 そこで次にクライアント側でdigを行うと下記を返してきて、うまくいきません。 ;; connection timed out ; no servers could be reached Q.クライアントのPCより名前解決できるようにしたいのですが、   ご参考意見がございましたら教えて頂ければと思い質問致しま   した。 サーバ側 OS Fedora Core5 プライベートIPアドレス 192.168.1.2 ホスト名 linux.ittest.com DNSサーバ BIND ※DHCPサーバも稼動 クライアント側 Debian 3.1 sarge プライベートIPアドレス 192.168.1.10 DHCPでIP取得 クライアント側の「/etc/resolv.conf」は下記設定としてます。 search ittest.com(ドメイン名) nameserver 192.168.1.2(DNSサーバーIPアドレス) またDNSの「/etc/named.conf」は既存のファイルに下記を加えました。 zone "ittest.com" IN{ type master; file "ittest.com.db"; allow-update { none; }; }; zone "1.168.192.in-addr.arpa" IN { type master; file "1.168.192.in-addr.arpa.db"; allow-update{ none; }; }; ゾーンファイルは下記を作成しました。 /var/named/ittest.com.db作成 $TTL 86400 ittest.com. IN SOA linux.itteste.com. root.ittest.com. ( 2007103100 ;Serial 7200 ;Refresh 3600 ;Retry 604800 ;Expire 86400 ;Minimum TTL ) IN NS linux.ittest.com IN MX 10 linux linux IN A 192.168.1.2 IN MX 10 linux www IN CNAME linux ------------------------------------------- /var/named/1.168.192.in-addr.arpa.db作成 $TTL 86400 1.168.192.in-addr.arpa. IN SOA linux.ittest.com. root.ittest.com. ( 2007103100 ;Serial 7200 ;Refresh 3600 ;Retry 604800 ;Expire 86400 ;Minimum TTL ) IN NS linux.ittest.com 2 IN PTR linux.ittest.com ※PINGは通っています。 長くなりまた質問内容が的確ではないかも知れませんが、 アドバイスの方頂けたらと思います。

  • DNS設定していないのに名前解決できる理由は?

    ネットワーク初心者です。 最近、TCP/IPの本を読んだのですが、ホスト名とIPアドレスを対応付けるためには、DNSサーバが必要であると記載されていました。 しかし、学校のPC設定を見るとDNSサーバの設定を行っていないにも関わらずホスト名で通信ができていました。 具体的にいうと ・HIMEKO(7.23.18.100/24) ・YUKI(7.23.18.156/24) という2台のPCがあり、 HIMEKOというPCからping 7.23.18.156と打っても、ping YUKIと打ってもpingの通信が正常に行えてしまいます。 通信が行えるので、問題は何もないのですが、名前解決が行われる理由(ping YUKIと打ってpingの通信が行われる理由)が理解できません。 ネットワーク初心者なので、申し訳ありませんが分かる方いらっしゃましたら教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • クライアントPCでの名前解決がおかしくなりました

    突如、クライアントPCから他のPCやサーバへ エクスプローラなどでのアクセスができなくなりました。 クライアントPCからpingを他のPC、サーバへうつと IPアドレス、ホスト名のケースともに かなり時間がかかってしまっています。 (hostsファイルにサーバのIPアドレスを追加してトライすると 早くつながりました) 逆にサーバから他のPCにpingをうつとIPアドレス、ホスト名両方とも OKでした。 クライアントPCの中には一時稀にエクスプローラでサーバを 見てファイルを操作することができましたが、すぐにアクセスできなくなります。 他のPCを見るときにホスト名でアクセスしようとして名前解決ができないために 見れなくなっていると思ったんですが、 IPアドレスでアクセスしてもダメでした。 また、クライアントに固定IPアドレスふっても同じ結果でした。 ファイルサーバはWindows2003Serverで DNS、DHCPサーバも兼ねています。 クライアントはWindowsXPと2000(pro)です。 明確な理由、解決策がわかりません。 よろしくお願いします。