• ベストアンサー

無線Lanについてお尋ねします。

jamesbond007mi6の回答

回答No.7

電波ですので、周りの環境の影響をうけます。親機の近くに金属物があると、電波が届きにくくなります。1階と2階で電波が届きにくいのは、あまり考えられません。 親機、子機の周りの金属物を離して、試してみてください。 置き場所を少し変えるだけでも改善することはあります。

関連するQ&A

  • 無線LANって切れやすいですか?

    現在、とあるTCP/IP通信の機器を設置する仕事に就いているものなのですが、今度機器を設置する際に、3階建ての建物で、2階の建物にNTTのアナログ回線をスプリッタでADSL回線を引き込んでいて、3階にはインターネットの回線がきていないので、LANケーブルを引っ張るかどうかといった感じなのですが、できれば無線LANを使おうかなと考えています。 それで、buffaloのWHR-AMPG/Eというのが親機を2階にして、子機を3階において通信させればよいと思い、設置もAOSSボタンを押せばすぐに使えるとのことで大変便利だなと思っているのですが、よく無線LANはインターネットが切れやすいとか聞いたりするのですが本当なのでしょうか。しょっちゅう切れるとなると復旧のためいちいちサポートしに行かなくてはならないのかと思うとちょっと不安です。 やはり無線はしょっちゅう切れてしまうものなのでしょうか。

  • 無線LANの選び方について

    今、無線LANを買うために困っているんですが、 親機がSOTECで、子機がNECのPC(バリュースターG W)なんですが、 親機は2階の部屋にあるので、子機は無線で繋ごうと思っています。 電話線も全部2階にあるので、親機は有線でつないでます。 LANを選ぶ場合、SOTECにあったルータを選ぶべきなのでしょうか? NTTの光で繋いでます。 何かお薦めとかのものありませんか? PCは無知なので、分かりやすいアドバイスお願いします。

  • 無線LAN子機について

    現在のデスクトップパソコン(1階に設置)に無線LANの親機を取付て他のデスクトップパソコン(2階設置)に子機を付けてインターネットを行いたいと思ってます。 現在親機を付ける予定のパソコンはADSL回線でインターネットを行っています。 そこで子機に付けたパソコンをインターネットが出きるようにするには、設定が難しいですか教えてください。 またどのような機器を購入するのが良いか教えてください。

  • 無線LANについて教えてください

    基礎知識がないので、質問がおかしいかもしれませんが教えてください。 自宅1階のデスクトップを無線親機として設置し、2階でノートパソコンでインターネットをしています。 (ケーブル回線) サークル活動で月に1度私の自宅で集まり、資料作成などをすることがあります。 友人がそれぞれノートパソコンを持ってくるのですが、そのパソコンで無線LANを利用してインターネットをすることはできるのでしょうか? もし出来たとして 一人の友人は、自分の家で無線LANを利用してインターネットを利用しているそうなのですが、場所の認識(?)は勝手にできるのでしょうか? うまく表現できていないかもしれませんので、それぞれ御指摘いただければ調べて補足させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    新しくPCを買い換えようと思っています。 いままで電話回線でインターネットをしていたのですが、無線LANは便利なようなので使ってみたいと思っています。 買い換えるPCはNECの「WindowsXP/LaVIe G タイプLベーシック」(トリプルワイヤレスLAN搭載)です。 無線LANを利用するにあたって必要な物は ・無線LANルータ(親機・子機セット) ・LANケーブル だと思うのですが何か足りない物はあるでしょうか? それと無線LANを利用する際には特別な契約などあるのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 無線LANの速度と安定性を向上させたいのですが

    いつも、私のしょうもない質問に答えて下さいまして、ありがとうございます。 また質問させてください。 ウチの家は、鉄筋2階建てです。インターネット回線が2階の親の部屋に 来ており、そこから無線で電波を飛ばしてインターネットを利用しております。 自分の部屋は1階で、無線LANの親機から離れており、速度が遅く、また 頻繁に回線が途切れます。回線を再接続するのに、親機をリセットさせよう とするも、夜は親が寝ており、部屋に入れません。 そこで、PLCにしようと思ったのですが、弟の部屋が増築した場所にあり、 PLCが使えないと判明したため、PLCの購入はもったいないと思い、諦め ました。 増幅器については、親が家を綺麗にしておきたいとのことで、階段横の壁な どに設置することをとにかく嫌います。 そこで質問なのですが、ウチの1階に、電話の子機回線があります。その回 線から、親機の所のインターネットを利用することは、可能なのでしょうか?

  • 無線Lan で閲覧したサイトは親PCで分かるのでしょうか?

    我が家は、無線LAN(NEC WARP STAR)を使っています。 1階に親機(言い方がわかりません。電話回線に直接つないでいる方です)にあたるPCを置き電波を飛ばし、2階の子機で無線によりインターネットの閲覧をしています。 そこで、質問なのですが、2階で閲覧したインターネットサイトは1階のPCで分かるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 親機同士を無線LANで接続

    親機同士を無線LANで接続す手順を教えて下さい。 親機1:PCI社製 MZK W04N → NTTの光回線用ルータに接続 親機2:NEC製  Aterm WR6650S この2台を無声LANで接続したいと思ってます。 親機2には、LANポートが4つあるので、有線LanでPCのLAN ポートに接続して、インターネットやメールを行いたい。

  • 自宅で無線LANの設定

    無線LAN親機&子機を購入し、自宅で無線LANを利用しようと思ったのですが インターネットに接続できません。 タスクバーでは無線LANに接続できているように表示されていますし インターネット接続を開いてみても、送信・受信ともにできているようです。 しかしインターネットエクスプローラを開くと 「接続中」となるだけで、しばらくすると自動的にウインドウが閉じます。 なぜなのでしょうか?非常に困っています。 どなたか教えていただけませんか? 以下詳しいスペック等です。 無線LAN親機&子機:BUFFALO社製 WZRーHPーG300NH/U Air Station NFINITI HighPower Giga 300Mbps(11n準拠、g・b同時使用) USB2.0用無線子機がセットで付いているためそれをPCに接続させています PC:NEC VALUESTAR 型番:PC-VC5005D OS:Windows XP インターネット回線:OCN光アクセス「Bフレッツ」(NTT西日本) どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 無線LANを使いたい。

    現在、自宅でインターネットをするときは、NTTで提供されたルーター(?)とノートPCをLANケーブルで接続して使っています。 娘がタブレットを使用することになり、無線LANの検討をしています。 1)ノートPCは有線で良い。 2)タブレットは無線LANを使いたい。 3)回線はフレッツ光 無線LANの親機と子機を揃えないといけないと思うのですが、イマイチ機器構成と接続をイメージできません。 どなたか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? また、お勧めの製品があったら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。