• ベストアンサー

寒天培地の作り方を教えてください

409409409の回答

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.1

寒天と水と砂糖と卵白で作れないかな?? 微生物を育てるなら、これでいけると思うけど。 何を育てる培地? 今は教科書とかに載ってないの?

関連するQ&A

  • 寒天培地

    1、寒天培地の利点って何ですか? 2、グリーンベンチとセーフティキャビネットって何ですか? 3、寒天培地を逆さまにして培養するのはなぜですか? 4、培地は5ミリくらいが適当とされてますが、少なかったり多かったりすると何か不都合があるんですか? 5、寒天培地はどんな種類があるんですか?

  • 寒天培地とゼラチン培地

    寒天培地とゼラチン培地の違いとは何ですか? 寒天培地のほうが優れているというのですが。

  • SS寒天培地とTCBS寒天培地

    SS寒天培地とTCBS寒天培地はなぜ滅菌が不要なのですか??

  • 寒天培地のシャーレ

    10年以上前、大腸菌を培養したときには シャーレの寒天培地を下にして培養していました。 その時から間違っていたのでしょうか? 先日、寒天培地を上にして培養すると教わりました。 どういう理由で寒天培地を上にしているのでしょうか? 理由を教えて下さい。

  • 寒天培地の保存期間について

    粉末寒天培地からオートクレーブを使って作った寒天培地は性能が落ちない状態で何日くらい冷蔵庫で保存できるのでしょうか?(一般生菌用寒天培地、デソキシコレート寒天培地、マンニット食塩培地など)

  • 固形(寒天)培地について

    現在、酵母用の培地に重金属を添加して、実験を行っています。しかし、ある程度の濃度以上添加すると固まらなくなります。そこで、培地の寒天濃度を上昇させると培地は固まるようになりますか?また寒天濃度をあげることによってどのような害が出るか、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 寒天培地の成分

    今微生物の実習で寒天培地を多数扱っているのですが、なぜその寒天培地が適しているのかがわかりません 例えば 「SS寒天培地」 ・胆汁酸塩、クエン酸ナトリウム、クエン酸アンモニウム、チオ硫酸ナトリウム、ブリリアントグリーン→グラム陽性、大腸菌を阻害 ・ニュートラルレッド→PH指示薬 ・乳糖→乳糖分解できる菌は酸性になり赤くなる、非分解はアルカリ性 結果、腸内細菌科、特にサルモネラ、赤痢菌の選択分離 などのように知りたいのです 「クリグラー鉄寒天培地」 (ラブーレムコ末、酵母エキス、塩化ナトリウム、クエン酸第2鉄、チオ硫酸ナトリウムの役割) 「AGS寒天培地」 (なぜ放線菌なのか) 「modified S 培地」 について教えてください おねがいします

  • 寒天培地の作り、材料について

    夏休みの自由研究に寒天培地を作って、何種類かの菌を培養する実験をしたいです。 寒天培地の作り方をwebで調べると、砂糖を入れたり、コンソメを入るとかいてあるサイトもありますが、一番一般的な材料をお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 血液寒天培地について

    血液寒天培地を行う意義とはどういうものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 寒天培地の種類について

    細菌培養の研究を行おうとしているのですが、 今回使う培地が『Tripticase Soy・サブロー寒天培地』 というものなんですが、 この特徴がわからないので教えて教えていただけますか? 出来れば、他の培地の種類やそれらとの違い、 またそれらをどのような文献で調べればよいか、などの調べ方も教えてください。 お願いします。