• ベストアンサー

英語質問:完了した「complete」の使い方

「私は設定作業が完了しました」 の英訳をした場合、 I have been completed the configuration. I completed the configuration. どちらが正しいですか?  もしくは他に良い表現があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

have been 過去分詞は受動態の現在完了です。 だから,I が主語だと確かにおかしいです The configuration HAS been completed. なら正しいです。 こんな have/has が何の迷いもなく出てこないようだと 人の英語をどうこういう資格はありません。 It HAS been completed the configuration. これも has になるはずですが, こんな英語はありません。 ドイツ語ではこういう受動態があり得るのですが, 英語ではまったくの誤り。 complete 自体が「完了する」ですが, I have completed the configuration. 現在完了なら,今の気持ち。 今,その場面にいる。 I completed the configuration. なら,ただ「完了した」という事実。 昨日のことかもしれないし,たった今のことかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • traxxx
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

The configuration have been completed. です。 もしくは、It have been completed the configuration. です。 この時のItは特に意味はありません。 私を主語にして受動態にすると、私の設定がなされたということになり、 人間が機械であるかのように聞こえ、 私の設定が完了されました、と ロボットであるとの主張になり、 笑われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

I completed the configuration. で十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の現在完了について

    今、英語の完了形について学習しているのですが、疑問点が出てきました。 まず、「子供の頃、2回アメリカに行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to America twice when I was a child.で良いのでしょうか? それとも、現在完了は時を表す副詞とは使えないようなので、 I went to America twice when I was a child.と表現することで意味が通じるのでしょうか? 次に、「アメリカで日本食レストランに2度行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to a Japanese restaurant twice in America. I have been to a Japanese restaurant in America twice. のどちらが正しい表現方法となるのでしょうか? 私の書いた英語表現の正誤はもちろん、他に良い表現方法(文法的にOKだけでなく、実際に海外で使われている表現方法など)があれば教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします!!

  • 完了形のときのbeen

    完了形のとき、I have been ~となる場合とbeenがいらない場合とありますが、beenはどんなときにつければいいんでしょうか?

  • 現在完了形について

    お世話になります。 現在完了形の復習をしていたら、ちょっと分からなくなったので質問します。 「私はイギリスに10年前に行ったことがある。」・・・※ という文を英訳するときには、 I have been to England 10 years ago. で構わないのでしょうか? 確か、現在完了形に、~agoとかは使わなかったように思うのですが、※の英訳はどのようになるのでしょうか? 分かる方、アドバイスお願いします。

  • 時制の質問(完了形か過去形か)

    「私は3年間英語を勉強しています。」 これを英訳すると I have been studying English for three years. になると思います。 今は2013年なので「→」を一年とすると →→→2013 こんなイメージを持っています。 では 「(今はしてないけど)3年間英語を勉強していた」 これを英訳するどうなるでしょう? イメージでいうと →→→ 2013 こんな感じです。 伝えたいことは「とにかく昔3年間勉強したんだ」ということです。 「3年間勉強した経験がある」と考えて I have studied English for three years before. がいいかなと思いますが、どうでしょうか。 ご教示下さい。 何通りか書き方があるなら教えて下さい。 (過去を副詞があったら過去形、基準になる過去表現があったら過去完了形になるのは理解しています)

  • 英語の現在完了:経験用法?

    いつもお世話になっております。 現在完了でよくわからないことがでてきましたので,教えていただけますでしょうか? I have been to London. や I have eaten sushi in Japan. などが完了形になることは理解できるのですが,I have bought a souvenir. というのはわからなくもないのですが,自然でないような気がします。単純に I bought a souvenir. とした方がいいかなと思うのですが,日本語で「~したこと経験がある」と訳せるものは英語ですべて have 過去分詞で表現できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 現在完了について質問です。

    現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?

  • 英語 現在完了

    私はだんだん背が伸びている。 を英訳せよ。という問題がありました。 答えはI am getting taller and taller. でした。 私はI have been getting...だと思いました。背が伸びているのは今起こっていることではなくて過去から現在にかけてのとこではないのかな?と思ったからです。 どうして答えのようになるのか教えてください。

  • 経験を示す現在完了で頭の中が混乱しています

    I have been here.は「ここへ来たことがある」という経験を表しますが、例えば、ある国に初めて行って、行った先の国で「ここへは今までに来たことがなかった」と言いたい場合、I have not been here.と言うと間違っているのでしょうか?現実にはここに来ているのに、来たことがないという英文はそもそも成り立たないのでしょうか? 他の例で考えますと「I have never seen an elephant.」だと象を過去から現在に至るまで見たことがないということですから、一貫しています。しかし、上記の状況では過去にはなかったけれど現在はあるんですから、こういう場合は現在完了を使うのは間違っていて、単に過去形で表現するのが正しいのでしょうか?

  • 英語です。

    仮定法過去完了に副詞節があった場合、 もし彼が来た時に彼女と話していたら、大変なことになっただろうに。 を英訳する時、 1.彼が実際来た場合 If I had been talking with her when he came,I would have been in deep trouble. 2.彼は実際には来ていない If I had been talking with her when he had come,I would have been in deep trouble. というふうにwhen節の時制が変わるのでしょうか?

  • Though の条件文の中での現在完了形について

    次の文を英訳するとき、現在完了を使って次のように作ってみたのですが、 「私はアメリカに行ったことがあるが、その映画は見たことがない。」 Though I have been to America, I have never seen the movie. 主節も従属節も現在完了を使ってしまっても文法的に間違っていないのでしょうか?それともまったくはじめからまちがっているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。