• ベストアンサー

車両保険を使うかどうか

bi3の回答

  • bi3
  • ベストアンサー率13% (22/159)
回答No.1

車両保険を入っている場合一度だけ免責ゼロで交換出来ますよ。我が家はその方法で交換しました。 来年度の保険料アップもありません。 保険会社は住○海上です。もう一度免責と次回の等級を確認して下さい。 車両保険に入って10年経ちますが今回初めて知った 真実です。

Lancaster6
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日、保険会社と話し合って決めます。

関連するQ&A

  • 自動車保険を使うべきか

    東京海上日動火災の自動車保険に入っています。現在20等級63%割引で年間保険料が81680円。 朝方に飛び石に会い、ヒビの最大幅3cm程。車屋でウインドリペアは不可能なので フロントガラスの交換と言われています。 大体フロントガラスが25万、交換手数料が5万ほどと見積もられました。 ウインドリペアで車両保険を使うと1等級下がると言われました。 19等級から20等級に戻る期間内で考えた場合、保険を使って修理するのと、使わずに修理するのでは、どちらが得で、いくらくらいの差額があるのですか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 車両保険について

    車のフロントガラスが飛び石によりヒビが入り修理をしたのですが 免責で5万円次回からの保険の更新で等級が下がると言われさらに 次回の継続の時には2万5千円上がると言われました。 フロントガラスの修理代10万6千円を車両保険を使っても結局7万5千円支払うことになります。 ちなみに(三井#####損害保険) 差額が3万1千円 事故扱いになるとも言われました。 保険会社を変えようと考えています。 他の保険会社でも対応は同じような事になるのでしょうか? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 自動車の車両保険の使い方について質問です。

    飛び石によると思われる、フロントガラスの小さなヒビを発見しました。車屋さんによれば小さいし、緊急性はないそうです。ただ、いずれは直す必要があるとのことでした。 保険会社に問い合わせたところ、車両保険(一般)に入っているので、保険を効かせて等級据え置きで直すことは可能だそうです。ただし、5万円の免責コースに入ってしまっているため、5万円は私が持たなければなりません。 緊急性のない状態であること、現時点で5万円の余裕がないことから、保険の更新時期まで待って、免責金額設定のない車両保険に掛け替えてから修理しようかと思うのですが、このやり方だと保険が下りなくなりますか?(更新時点で既に修理が必要だったなどの理由で・・・)

  • 車両保険を使うべきか

    車両保険を使うべきか迷っています。 体験者の方等いらっしゃいましたら助言お願いします。 (損害内容) 駐車場で朝気づいたらフロントガラスに大きなヒビ(20-30cm)が入っており、自動車屋に見てもらったところガラス交換。 (見積もり費用) 純正ガラス:約11万 外品ガラス(一応その車用とのこと):7-8万 +αでTV用アンテナ(ガラス貼り付け用):1-1.5万 (保険内容) 車両保険に入っているが、免責があり、1回目:5万、2回目:10万。 (相談内容) 一番安い想定では、外品ガラス+TV用アンテナの張りかえ無しで7-8万。[免責0にしておくべきでしたが・・・]5万以上はかかるのと、等級変更がないとのことなので、車両保険を使って修理かなと考えています。 しかし2回目の免責10万は厳しいので、自動車屋は保険は使わないほうがよいのでは?とのこと。 今回は5万払って修理し、修理後に契約変更で免責0にするべきかと考えていますが、選択として如何なものなのでしょう?・・・ 以上よろしくお願いします。

  • 飛び石による車両保険の利用範囲について(長文)

    こんにちは、 高速道路を走行中、飛び石によりボンネット・フロントガラスに キズが入り、保険修理を考えております。 等級据え置きなのは承知しております。御伺いしたいのは フロントガラスのキズは1ミリ程深さ1ミリ以内で見た目白くなって いるだけの点キズでヒビはありません。3点程あり場所もバラバラ です。ボンネットには5ミリ程のキズが出来、内半分程塗装が剥げ グレーの下地が見えています。保険会社は三井ダイレクト、免責0です。 石ですが実際には道路に掛かる歩道橋より小石が多数落下、これが 当たりました。ダイレクト系は支払いを渋ると聞きこのような場合 ボンネットとフロントガラスを別カウントとしようとするのでは? という点とガラス交換を認めずリペアにされないかが気がかりです。 後にヒビに成長の場合もあると思いますが予防の意味も含め交換希望 ですが、軽微なキズはリペアのみなのでしょうか? 実際、私には同時に当たったと認識しており不正請求の意図はあり ませんが、経験者のご意見を頂きたいです。又、リペアでなくあく まで交換を主張出来るものでしょうか? 交換が無理な場合、保険を使うか微妙なので、一報入れるか躊躇して おります。 宜しければ、アドバイス・経験談お聞かせ下さい。

  • フロントガラスのヒビに保険を適用するか

    先日、高速道路走行中に対向車の小石?か何かにあたり フロントガラスに数ミリ程度のヒビが入りました。 ガラスなので直ぐにカー用品店で見てもらいましたが ガラス交換となると高いし、暫く車を預けなくてはならないと言われました。 ヒビは大きくないし、時間がなかったので ガラスリペアーという、これ以上ヒビが広がらない処置にしておきました。 1時間程で約1万5千円。 それで今回お聞きしたい内容なのですが この修理代を保険会社で払ってもらえるか確認したところ 今年の等級を据置で保険がおりるようです。 しかし、額が1万5千円なので自腹でも。。。とも考えてます。 等級据置で年間の保険料を考えて、見舞金考慮して少し(千円程度)得な位です。 この場合、保険は使うべきなのでしょうか? 等級伸びないのは長い目でみると損なものでしょうか? 一般的な意見でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 車両保険の自己負担について詳しい方教えて下さい。

    どのような場合でも、車輌保険を使う場合は自己負担額を請求されてしまうのでしょうか? 私は10万ー10万に設定していてしまいまして。今回飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラス交換は見積もりで6万円でした。 これなら車輌保険を使う意味は無いですよね? 全額自分が払っておしまいということですか? それとも一部でも払って頂けるのでしょうか? ちなみに飛び石は保障対象です。

  • 車両保険でどこまで修理可能か

    車を修理する際に純正品でなく、社外品を破損させてしまった場合(例えばフロントバンパーが社外品)車両保険で同じバンパーを取り付けてもらうことはできますか? 可能な場合はディラー等に持ち込んだ場合はディラー側でその社外品を取り寄せてくれるのでしょうか?その場合は別の社外品に変更できるのでしょうか? また、不可能な場合は純正にしか戻せないということになるのでしょうか?

  • 車両保険で困ってます アドバイスお願いします

    先日ダイレクト系自動車保険に継続加入したのですが、今回等級制度が変更になったことで継続加入に慎重になり、人身などの最低保障だけ継続日ぎりぎりに加入、車両保険は検討後今回から限定車両保険に追加加入しました。限定車両にしたのは一般保障の保険料の半額以下であったことと、車両で事故を起こすと次年度の保険料が大幅に上がると聞いたからです。幸いこれまで大きな事故経験がなく、フロントガラスだけしか車両保険を利用してなく、フロントガラスの事故も限定保障でもカバーされかつ1等級ダウンのみだということが分かったので、今回車両保険の仕様を変更して従来の一般車両保険から限定タイプの車両保険に変更して追加加入しました。車両保険に追加加入した2日後に飛び石フロントガラス破損事故に会い、申告したところ加入日からすぐの事故だという理由で、不自然なので受付されませんでした、その後調査会社の聞き取りがあり、書面で受理できない理由が示されていましたが、受理できない理由は加入経緯が不自然であるの1点張りで、合理的な理由はないです。個人として争うのにも限界があり、この後は無駄な抵抗はやめて取り下げた方が良いでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。今後の対応としてフロントガラス破損でであっても警察に事故届けを出すなど、対策をとるため、証拠を作る必要があるのかと思いました。こちらもアドバイスを宜しくお願いいたします。これまでこのダイレクト保険には10年間加入、その間、車両保険はフロントガラス破損で2回程利用しましたが、その際は保険会社から特に何も言われませんでしたので今回戸惑っております。ちなみに現在最高等級でどちらかと言えば自身は優良加入者だと思っておりました。

  • イタズラ予防のための車両保険について

    先日、駐車場で車のリア窓ガラスが割られる被害を受けました。 幸いガラスのみが割られただけで車内の備品等は盗まれていませんでした。 被害届けは出しましたが犯人は捕まっていません。 あいにく車両保険に入っていなかったので自腹で修理しました(約5万)。 公園沿いの駐車場なので子供が石か何か投げたのが当たったのかなと思いましたが、 悪質なイタズラだとすると再度やられる可能性があるため予防策として車両保険に入ろうと考えました。 現在の任意保険会社は日本○亜、等級は8等級です。 考えている車両保険は以下のとおりです。 担保:車対車(窓ガラス破損が含まれるため) 免責金額:増額方式0-10 ・質問 再度ガラスを割れれる被害にあった場合は保険を使おうと思います。 保険を使った場合、免責は0円ですが等級は下がってしまうのでしょうか? 他によいプランなどありましたら教えてください。 以上

専門家に質問してみよう