• ベストアンサー

毒物劇物取扱責任者 基礎化学の計算問題の解説を

4%の食塩水100gに、食塩を加えて40%食塩水を作るには、食塩を何g追加すればよいか。 という問題があります。 40%= X+4       -----   ×100     X+100 まではなんとかわかるんですが、ここからの計算で 解説を読むといきなり x=60g になるまでの途中の計算式がわからないんですが 基礎化学でなくて分数の計算のやり方がわかりません(汗) この式から60gになるまでの途中の解説をお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

>40%= X+4       -----   ×100     X+100 単位は除いて計算しますね。 両辺に(X+100)を掛けます。右辺の分子・分母に(X+100)が掛かっていることになるので、これを消去します。 ※「(X+100)を左辺に移項する」 40(X+100)=(X+4)×100 両辺を展開します。 40X+4000=100X+400 両辺から、40X+400 を引き(=-40X-400を加え)ます。左辺の40X、右辺の400が消去されます。 ※「40Xと400を移項する」 4000-400=100X-40x 3600=60x 両辺を60で割ります。右辺の分子・分母に60が掛かっていることになるので、これを消去します。 ※「60を左辺に移項する」 3600/60=x 60=x 内容としては中学校の数学です。分数と言うより1次方程式。化学では多用するというか、これができなければ化学計算は不可能です。ある程度は数で勝負なので、必ずできるようにしてください。 というのも、できない人が「毒物劇物取扱責任者」になっちゃいかんと思うからです。自分だけでなく、同僚や近隣住民の命がかかっています。理系の責任だと思いますよ。薬品の量を誤ることは地震で倒壊するビルを建てるのと同じようなもんです。

rimlock
質問者

お礼

大変わかりやすい説明をどうもありがとうございます。 左辺の40%の部分を難しく考えていました。 やはり畑違いの人間が手を出すものじゃないのかな(~_~;)

関連するQ&A

  • 毒物劇物取扱 基礎化学の問題の解説をお願いします

    硫酸100gを中和するには何gの炭酸水素ナトリウムが必要か。 以下の1~5の中からもっとも近い値を選びなさい。 但し、分子量はH2SO4:98, NaHco3:84 とする。 1 172g  2 129g  3 86g  4 64g 5 43g 回答は1 途中式や考え方をわかりやすく教えてください。

  • 毒物劇物試験問題です。困っています助けてください。

    質問1です。 アボガドロ数の計算のやり方です。 1.8×6.02×10^(23)=10.8×10^(23)=(1.08×10^(1))×10^(23)=1.08×10^(1+23)=1.08×10^(24)の計算で、どうして、10.8から1.08になるのかわかりません。 良い解説を、お願い致します。 質問2です。 水9gの中に含まれている水素の原子数はいくらか。だだし、H:1、O:16とし、アボガドロ数は 6×10^23とする。 (答え)0.5×2×6×10^23=6×10^23となります。途中の内容はわかりますが、どうしても、 計算の途中がわかりません。なぜ、6×10^23になるのか良い解説を、お願い致します。 10^23になる意味が知りたいです。

  • 塩水算の解法

    数学の問題で何度も考えたのですか、はっきりとどこからこの数字、 計算途中の600ですが出たのか解りません。問題は以下 問題 5%の食塩水100gに10%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水を作りたい。10%の食塩水を何g混ぜればよいか。 途中の計算と答え (5+0.1x)÷(600+x)×100=9 上の解法の600をどう考えて良いのか分かりません。 *説明は分数でありました。 よろしくお願いします。

  • 食塩水について(一次関数)

    中学生の男子です。 まずは問題を見てください。 100gの食塩水に10gの食塩が入っているとき、この食塩水xgの中に 入っている食塩の量ygを一次関数で表しなさい。 という問題なんですが。  僕は、 食塩水(100g)分の食塩(10g)をして、そして、通分して 10分の1 になり、 y=10分の1x と書いたら、この答えはあっているが、途中の式が×でした。 解説をみたら、食塩水(100g)分の食塩(10g)×100 をして、濃度(10%) を表して、分数に直して、10分の1 になり、 y=10分の1x  ということなんです。 なぜ濃度を求めなくちゃいけないんでしょうか?

  • 食塩水の問題で困ってます。

    5%の食塩水120gに食塩xgだけを入れて、20%の食塩をつくりたい。xの値を求めよ。という問題なんですが、5%の食塩水120gに含まれる塩の量が6gということは分かりました。しかし、その後から何をすればいいのかさっぱり分かりません。 途中式は6+x/120+x×100=20⇔(6+x)×100=20(120+x)⇔4x=90 x=90/4=22.5g とあります。ですが、なぜこのような式になるのかがわかりません。そもそも、6+x/120+x×100=20という式は計算できるんでしょうか?100という数字が何を表しているのかもよくわかりません、解説をお願いします。

  • 毒物劇物取扱者試験問題の解き方を教えてください

    基礎化学が非常に苦手です。 今過去問題をやっているのですが回答だけしかないので解き方をおねがいします。 以下の2問の問題の解き方を教えてください。 10w/w%水酸化ナトリウム水溶液300gを劇物でないものにするためにはあと何gの水が必要か。 最も近い値を下表から選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。 なお、水酸化ナトリウム含有量が5w/w%を超える水溶液を劇物とし、5w/w%以下の水溶液は劇物に該当しないものとする。 1:30g 2:300g 3:600g 4:900g 5:1200g 水酸化カリウム3mgが溶解した水溶液が10Lある。この水溶液の水酸化カリウム濃度は 何ppmか。もっとも近い値を下表から1つ選びなさい。 1:3000ppm 2:300ppm  3:30ppm 4:3ppm 5:0.3ppm

  • 化学の計算問題の質問です

    始めての質問です。 今度、基礎化学や基礎物理等の質問が出題される、ある資格を取る為の試験を受けるのですが、化学の計算問題が理解できなくて困っています。 問題文と計算方法、答えをそのまま載せますので、計算方法を解説できる方がいたら教えて下さい。 化学なんて高校の時に習ってから全く触れてないので、知識はほぼゼロです。 なので、できれば詳しく説明してほしいです(ーー;) 【問題文】 0.5mol/lの硫酸水溶液200Mlを、濃度98wt%の濃硫酸からつくろうとする場合、必要な濃硫酸の量はいくらか。ただし、H2SO4の分子量は98、濃硫酸の密度は2.0g/cm3とする。 【計算式・答え】 2t×100分の98=0.1×98 t=5.0 よって5.0Ml 以上です。 分数の表示方法がわからず見にくくなってしまいましたが… そして、めんどくさい類の質問かもしれませんが、本当に困っているので、わかる方いたらお願いします(>_<)

  • 化学の問題について教えてください>_<

    画像の公式を使って問題の 計算式と答えを教えてください(´+(エ)+`) 問題1 グルコール7gを水43gに溶かした。 質量パーセント濃度はいくらか 問題2 8%の砂糖水20gに含まれる砂糖は 何gか。ただしxを使って求める 問題3 15%の食塩水280gに含まれる食塩は 何gか。ただしxを使って求める。

  • 化学の計算問題で

    20℃における食塩の溶解度は36.0である。20℃における25%の食塩水200gには、食塩はさらに何g溶解するか。 答えは 36.0*200(1-0.25)/100=200*0.25+x   x=4g なぜ 36.0*200/100+36=200*0.25+x だとだめなのか分かりません。 教えてください                         

  • 化学の計算式

    化学の計算式 元素Xとそれに含まれる酸化物を組成式で答える問題で、 X:O=86.4/152:100-86.4/16=0.57:0.85=2:3 0.57:0.85この式から2:3を出すにはどう計算したらいいですか? 低レベルの質問ですみません