• ベストアンサー

自由意思なんてないのですかね?

自由意思なんてないのですかね? あなたはこれからの行動を変える可能性はありましたか? ただしこの質問を見るまでで考えてください。 なぜから、この質問があなたに影響を与えた結果で、行動が変わるのなら、質問ありきの行動でしょうから。 あなたは、遺伝がボールの形、回りの環境と言う地面に方向を変えられ、進んでいく方向を自由意思と勘違いして、他のポールに時にはぶつかり、方向を変えるだけの存在じゃないですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

一神教から生じる典型的な問題ですね。 「神が世界を作った。人間に自由意志はない」 西洋人は中世からこの問題に取り組んで、 19世紀末にニーチェが「神は死んだ」と宣言して ケリがつきました。 日本人の世界観からは、あんまり自由意志の問題で悩むことは ないんじゃないでしょうかね。 神様が天岩戸に閉じこもっちゃうくらい自由ですからね。

SexyAkeko
質問者

お礼

まぁ、そう逃げるのがいちばんらくかもね! ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

「自由意志がない」とするならば、その他にあるのは何で しょうか? 自由意志を拘束する外的存在=決定論的な環境でしょう。 しかし、量子論的世界像において、環境を成す存在的な 有限性は、観測される事で二次的に発生する=存在の 本質は確率的な実体(不確定性原理)である事が明らか となっています。 例えば2本のスリットを通して、向こうのスクリーンに電子を 飛ばすと、1個ずつ電子を飛ばしても、痕跡の集まりがスク リーンに次第に描くのは、2本の帯ではなく干渉縞模様です。 即ち、スクリーンに1つずつ消えていく電子が、それ以前に 消えていった電子の場所を覚えていて、皆で協力しているか、 1個の電子が、2つのスリットをそれぞれ通った確率同士が 干渉しているか、です。 「1個の電子」が不確定的な広がりを持ち、2つのスリットを 同時に通りえ、観察される時に量子波動性が崩壊して個体 となる時、決定論は破れ、観察の主体としての自由意志は、 本質的な意味を持ちます。

SexyAkeko
質問者

お礼

つまり、人間も電子みたいなものだと。 そういう考え方もありますか。 ありがとうございました。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.12

人間に自由意思が無ければ、多様化がありえないので自由意思はあると思います。 たとえば、一つの事象だけとらえて、この質問だとします。 自由意思が無ければ全員がこの質問を同じ文章でUPすることになります。 しかも全員が同じ疑問だけを持っているので、答える人がいないはず。 多様化が無ければネットもなく、人間は未だに走って獣を追いかけていたでしょうが。

SexyAkeko
質問者

お礼

もし、環境や遺伝情報が全く同じなら、同じ回答になるかもしれませんね。 双子と言えど、環境や体験は違いますから。 ありがとうございました。

  • bokeyu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.10

>あなたはこれからの行動を変える可能性はありましたか? 可能性は低かったですね。 最初から、何かを書き込むつもりでこの質問を開きましたから。 他の回答者様も、ほとんど常連さんばかりであることから想像すると、書き込む動機はほぼ限定されますよね。

SexyAkeko
質問者

お礼

つまり、この質問にたいしての自由意思はなかったと。 では、日常ではどうですか? なにか、変わる予定があったしょうか? そんなものかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.9

こんばんは。 私も哲学を思考するには、概念が必要だけれども、また、概念に囚われてはいけないような気がするんです。 先人の知恵が無ければ言語で考えることはできない。でもそのことにより、生物学的な肉体の生存の維持から抜け出せなくなる。自己をあらゆる物に同化させれば、この世界から解放され、無限の自由意志を想像できる。今まで、人間としての自分に認識できなかった物等も認識できるだろう。五感を超えた第六感的認識なのかもしれない。いや、まだ直観的な認識なのかもしれない。>自由意志なんてない<という概念は、いずれにしても愚かな概念ではないか。

SexyAkeko
質問者

お礼

概念をとらわれてはいけない!ってのは、誰から、何から学んだものですか? 第六感は、実にオカルトチックな夢物語に聞こえますか。 ありがとうございました。

回答No.8

刺激があって判断して行動起こすのだからそりゃ変化するのは環境か何かにせよなんらかのインパクトはあるわ。 それを自由意思がないというのはちゃうやろ~

SexyAkeko
質問者

お礼

では、自由意思とは、どうお考えで? 刺激による心の動きも何らかの結果なのでは? ありがとうございました。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.7

発達心理学では、遺伝が環境と複雑に相互作用し、人格が形成されるというような主張があります(J. Piaget)。これが、自由意志かそうでないかは、100%どちらかということはない、と私は考えます。 人間は本能にかなりの部分支配されているが、100%支配されているのではない、との考えと類似します。

SexyAkeko
質問者

お礼

100%でない部分はなんなのでしょうか? ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.6

たとえば、あなたが大衆食堂の前でウナギを焼く匂いに惹かれ、のれんをくぐったとします。 これは食欲にかられて反射的に行動したことで、本能的な行動です。 これが腹の虫が鳴くのを抑えてここを素通りしたとして、その行動はあなたの財布の中身がさみしいための論理的計算的行動であり、これまた準本能的なやむにやまれぬ反射的行動であると解されます。 あなたがどちらかの選択的行動を自由意思の結果だとされてもそれは自由ですが、おっしゃる通り、どっち行動は同時進行で両方選べるわけでなし、どちらか一方しか選べないし、それは必ず人間としてのやむに已まれぬ立派な生理的物理的シーケンス的論理的社会的理由が付きます。それらによってあなたは運命的な行動しか選べない、すなはち自由意志はないのですね。

SexyAkeko
質問者

お礼

まぁ、極論はそうですわな。 実に理論的。 ありがとうございました。

回答No.5

名前がSexyでも質問はSexyじゃないね。 「相手がSexyだったら頑張る」ってのが一般的な真理としましょう。 「相手がSexyだ」という前提条件が極めて属人的かつ主観的であるから、この行動様式は個人の自由意志を示しておると考えられますね。 「相手がSexyじゃなくてもヤル」とか言い出す御仁は自由意志が無いやつなんだよね。

SexyAkeko
質問者

お礼

無作為に誰構わずやるが、究極の自由だと思うが、それさえも自由ではない。 ありがとうございました。

回答No.4

 こんにちは。  自由意志を無くすのも 自由意志のしわざですよ。  動物は 食べるものに毒があるかをその身で・その感覚で見究める。  ヒトは この本能を使わないし そのチカラも乏しい。  学習経験やその経験知によって判別することになる。  この知解能力を活かそうとするのも 意志行為であり 認識を得たあとその認識の中身にそのまま従うかどうか これを判断するのも 意志行為です。  ボタンを押したりクリックしたりすれば その現象が起きるというような因果関係であるとき 自由意志は 出る幕が無いのでしょか。  押す押さないも 動物のごとく勘で決めるのでしょうか。    だから アヤマチやマチガイは おのれの自由意志によって選択した行為から出たものだとは捉えないのでしょうか。  いやはや。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

刑罰を厳しくすれば、犯罪が減る、てことなら 自由意思は存在することになるんではないですか。 詐欺や汚職などの計画犯罪、知能犯については 厳罰にすると、減少することが知られております故。

関連するQ&A

  • 自由意志と双子についての推察。

    双子は、行動や趣味嗜好が似かよりますよね。 特に一卵性の双子は、家庭環境だけではなく、遺伝子も同一の物ですし。 で、予想なのですが、 家庭環境と遺伝子が違う二人。 家庭環境が違うが、遺伝子が同じ二人。 家庭環境が同じで遺伝子が違う二人。 家庭環境が同じで、遺伝子が同じ二人。 を比較すると、行動や趣味嗜好は似通ってくると思うのです。 ただし、双子であることが嫌という影響があった場合、あえて別の行動をとると言う事はかんがえられるので、条件からは除外とさせてください。 この場合対象者が、別の対象者に影響を与えているので。 つまり、影響を与える要素を、だんだんと減らしていった場合、その結果の行動は似かるのでは?という推察。 という事は、ありえませんが仮想空間で、全く同じ家庭環境で全く遺伝子が同じ場合、それは違った行動をとれているのでしょうか? もし、「同じだろう!」とお考えの人は、つまり、全く同じ二人の片方を観察すれば、もう片方の動きもわかる。 つまり、一人と同じで、フィジカルとメンタルの結果で行動が起こるので、自由意志はない・・・ということにつながると思うのですが。 どうでしょうか? この推論はどこまでが、妥当性がある範囲でしょうか?

  • 意思と本能や走性の違いは何ですか?

    人間以外の生物に意思があるのかないのかというQ&Aを興味深く拝見しました。 そこで質問者様が選んだベストアンサーでは、人間を含めた全ての生物に自由意思というものは存在しないという見方が脳科学の世界では支配的になっているとのことでした。 私は本能や走性は、遺伝子に書き込まれたプログラム通りに外部からの刺激に反応することだと考えています。 意思は、本能を包括し、更に後天的に得た情報や経験が加味された上で決定されるものではないかと思うので、経験値をどのように、またどの程度反映させるかという部分で自由度が残っているのではないかと考えています。 自由意思とは、まさにこの部分のさじ加減をどうするかを決めるもので、ある程度以上高度な脳神経システムを備えている生物には存在するのではないかと考えています。 自由意思は、本当に存在しないと言い切れるものなのでしょうか?

  • 人間には自由意思はないが自由否定はある?

    池谷裕二さんの本『和解する脳』で・・・ぼんやりとわからないことがあったので詳しい方お願いします。 人間に自由意思があるのかという問題は、結論からいうと、自由意思(free will)はないが自由否定(free won't)はある。ベンジャミン・リベットの行った実験(スイッチを押したくなったら言う)によると、スイッチを押したくなる1秒前にすでに脳は押す準備をしていたという。人間には押したいと思う自由はないが、押したくなってから押すまでの0.5秒のインターバル時にそれを否定する自由はあるという。 霊長類の意思決定メカニズムではOFC(眼窩前頭皮質)が好き嫌いの価値の天秤という重要な役割をしていて、OFCでVTA(腹側被蓋野)の快と扁桃体の不快(経験が相対的に低い)に、海馬+前頭葉(経験が強い)の情報が付加され、それにオッズをつけて予測をたて価値づけをして出力する。その後、前頭葉が後付けの理解をする。OFCには物の性質を絶対的に測るニューロンもあり、それをもとに相対的価値判断をしているそうです。脳的には善悪というものはなく、好きか嫌いかがあるだけで、価値と考えているものは経験によって付加されたオッズの影響が大きいという。自由否定時にはdFMCが活動している。 のようなことが書かれていたのですが、OFCとdFMCの関係が理解できなかったのです・・・。OFCで快不快とオッズをもとにまず出力され、したいと前頭葉が解釈する。意思と行動のインターバル0.5秒の間にもう一度dFMCをOFCと結びつけて出力し、それを否定かどうか解釈する・・・ってことなんでしょうか?それだと、自由否定してるとは言えないような・・・。インターバル時はOFCをdFMCが制御してるのでしょうか?準備するのはOFCで自由否定するのがdMFCってことでしょうか??長文で申し訳ありません。

  • いろんな人が遺伝子を自由にコントロールできるようになったら、、、

    いろんな人が遺伝子を自由にコントロールできるようになったら、、、 (遺伝子組み換え食品やクローンなど) 今後どのような影響が環境には現れるのでしょうか。 よろしかったら返答お願いします。

  • アメリカと日本ではどちらが自由か?

     大ざっぱな質問ですが、アメリカと日本ではどちらがより自由な国でしょうか?個人的には、今のアメリカには愛国者法があり、それによって自由が大きく制限されているので、日本の方がまだマシだと思うのですが。  ちなみにここで言う自由とは一般的に言われる、他人からの束縛や強制がなく自分の意思で行動できることを指します。

  • 自由意志は何が決めてですか?

    自由意志なんてのは、非科学的な心の副産物で、幻想だと思っています。 なぜなら、この質問を見るまであなたは、明日の行動さえ変えられなかったでしょう。 心は、脳の幻想であり、あなたの行動は、資質、環境、経験によって、すべて決まってるんですよ。 これは純然たる事実だと思うのですが、否定派も多いので、否定派の方々に質問です。 自由意志は、何が決め手で自由意志があるというのでしょうか? 例えば、昆虫や、魚、鳥、犬、猫、猿、他の動物には自由意志はありますか? また、赤ちゃんや、脳に障害を持たれている方には、自由意志はありますか?

  • 人間はどこまで自分を操作できていると思いますか?

    こんにちわ。長くなるかもしれませんので興味のある方のみ見てください。 私は今悩みがあります。それは人間は自由意思に基づき自由に行動しているのか?または、環境、遺伝により拘束的に行動しているのか?ということです。 あるTV番組で物理学者がとある質問にこう答えました。 Q「先生は霊は存在すると思いますか?」 A「私は人間の思考は頭の中の化学反応だと思っています。」 これを聞いたときに鳥肌が立ちました。(大げさですが…) 人の思考が物理現象だとするならばつまり人間の言動も物理現象になるということになります。そこには人間自身の自由意思はなく、外部からの刺激に対して反応しているにすぎない人間の真の姿があるのではないかと。  多分この考えは物理学者特有の唯物論だと思いますが、私はこれにより説明できることがあるので支持できる考え方だと感じました。  これが事実だとしたら努力するものと怠けるのとの違いは努力をするきっかけがあったかなかったかの違いになります。ようは環境によりできる人間とできない人間が出来上がってしまうということになります。    すべての人の言動、また私がこうしてキーボードを打つことさえも必然なのかもしれません。物理現象にランダムが存在しないのであれば。  かなりおかしなは文章になりましたがみなさんはどう思われますか? 誹謗中傷結構です。いろんな方の考え方が知りたいのでどんな回答でもかまいません。今はひとつでも多くの意見がききたいです。よろしくお願いします。

  • 文脈がわかりません

    「行動心理学(行動主義心理学)とは、心理学のアプローチの1つです。全く合理的に見えない人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れている、つまり「意志」は錯覚である、というのが行動心理学の主張の1つです。」 という風な文を見かけたのですが、この文脈がいまいちわかりません。 なぜ人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れているということ=意思の錯覚となるのでしょうか?

  • 人間の行動について考えを教えてください。

    人間の行動:Human Behaviorは主に遺伝子:One's genes、環境(教育):Upbringing、自由意志:Free Willのどれに影響されていると思いますか?理由を書ける人は書いていただければうれしいです。みんなの意見を聞かせてください。

  • ヘキサゴンタープの使い方

    自宅の庭に設置したいと考えています。 自宅外壁に金具を取り付けてあるので、片側(画像赤丸部分)を画像のように青矢印方向に持ち上げて外壁に繋ぎ、真ん中のポールともう片側を地面につける形で設置することは可能なのでしょうか。 タープを使ったことがないので、商品説明写真のように両端を地面に打ち込む形以外で使用できるかがわからないのです。 ちなみに検討しているのはコールマンのものです。