• ベストアンサー

家、土地の相続、名義変更について

初めてのご相談で、内容に不備があるかもしれませんが、宜しくお願い申しあげます。 内容は、複数名義の家・土地の売却(相続)についてです。  <現    状> ・私名義の土地、義母(同居)名義の土地の2区画を利用して戸建に居住しております。 ・戸建は、私名義61%、妻名義8%、義母名義18%、私の母(別居)名義13%となっております    <知りたいこと> ・この様な状況下、親が亡くなった後、土地や家の売却を考える場合、事前にどのような手続きを 行うのがベストでしょうか。 ・家、土地別に、なるべく無駄の無い贈与、相続方法等をご教授頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

素人ですが・・・。 土地については同居義母、戸建については奥様・同居義母・別居実母の理解により、円満に過ごされていることでしょう。 奥様は別としても、義母や実母が亡くなれば、義母や実母の相続人と土地や建物の持分について遺産分割協議や今後について相談が必要となることでしょう。今はご夫婦の親ということで無償で利用させてもらっていたとしても、遺産分割協議で得た人から無償で借りられるとは限りません。 ただし、建物の名義が共有となっているということは、住宅ローンなどでの頭金を出された方などの名義がついているのではないですかね。そうなれば、金融機関の抵当権などがついているのではないですかね。場合によっては保証人などにもなっていませんか? そのような状況では、名義の変更等は現実的ではないでしょうね。 すでに住宅ローンなどが終わっていたり、ローン自体を組んでいないなどであれば、土地については同居義母から購入させてもらうか、贈与を受ける必要があることでしょう。 あなたの名義でなくとも、奥様の名義であれば、親の相続を気にする必要は無くなることでしょうから、そのあたりも考えとしては良いかもしれません。 建物の義母や実母の名義も同様に、あなた方夫婦の名義になるように購入させてもらうか、贈与を受けるのもよいことでしょう。 義父や実父はいらっしゃらないのでしょうか?また、実の両親・義理の両親ともにあなたがた夫婦が一人っ子で、お父様もいないということであれば、相続人はそれぞれ子供一人だけですので、争いなどもなく、将来相続することができることでしょう。 売買であれば、売った親側で利益が出れば所得税が発生することになります。贈与であれば贈与を受けた人に贈与税が発生することになります。一般相場より安い売買をしてしまえば、相場との差は贈与として贈与税が発生します。 一般的に、所得税や贈与税より相続税の方が安いこととなります。親子関係での生前贈与であれば、要件を満たせば相続時精算課税として先送りし、贈与税の適用を受けなくすることも可能かもしれません。 不動産の登記で必要となる登録免許税も相続の方が安く設定されていることでしょう。 ローンなどの問題がなければ、相続時精算課税制度などの特例を満たす贈与で夫婦名義にすることもよいでしょうし、通常の相続まで先送りし、他の相続人とのトラブルを回避しようと考えるのであれば、公正証書遺言などで優先的にこれらの不動産の名義を相続できるように準備されることもよいでしょう。

HIRO_NC1
質問者

お礼

稚拙な質問に対し、親身になったご回答を賜り、大変感謝申し上げます。 「素人」とお書きですが、専門的な内容を詳細に分り易くご説明頂き、大変参考になりました。 これを基に、自分なりに更に掘り下げてみようと思います。 今後もご指導方宜しくお願い申しあげます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

現在居住してる「家(土地、建物」を一つの財と見て、今後売却する考えがあるならば、所有権者を多くしないようにすることが肝要だと思います。 売買契約手続き、売買代金にかかる譲渡所得税の申告など当事者(所有権者)が少ないほうが楽だからです。 とりあえずの問題は、母Aと義母Bの所有権です。 遺産分割協議によって「今住んでる人たちが相続する」ことになれば、問題なしですが、法定相続分にて相続するとなると、A所有の土地が相続人数人の共有物になる可能性があります。 仮にAの子がC,D,Fと三人いたとしますと、この共有になります。 しかし実際にその家を居宅として利用してるのがCだとしますと、俗にいう「ひどく、うっとうしい状態」になります。 売却する際には、D,Fの承諾を得なくてはなりません。 というよりもD,Fが売りたくないと言い出したら、売買の話そのものが「お流れ」になります。 これを避けるには、ABそれぞれが亡くなるまえに、現在居住してる家と不動産を質問文での「私」と「妻」に譲渡してしまうことです。 その原因としては「売買」「贈与」「遺言による相続分の指定」が考えられます。 「遺言による相続分の指定」ですと、果たして本当に遺言のとおり相続がされるかどうかの懸念があります。 親にとっては生きてるうちに「私が死んだらこうなる」というものを目のあたりにしておきたいという情がありますので、このやり方は最後にとっておきましょう。 公正証書遺言を作っておくのがベストで、費用は5万円程度かかるのが相場です。 贈与は、贈与税課税がされることと、所有権移転登記の際の登録免許税が高額です。 これも後回しにしたいものです。 すると売買が残ります。 親が子に自分の不動産を売るというものです。 実際に売買契約書を作成して、代金の支払がされるわけです。 譲渡代金を適切にすれば、大きな税負担がなく、当事者だけで所有権移転可能です。 実際に代金の支払がされてないと「贈与行為」となり贈与税の対象になってしまいますので、キチンと代金は払いま不動産の所有権を移転するさいに売買での所有権移転は「案外とその手があった」という盲点です。 相続発生時に過去3年分の贈与財産を加算する等、まったく考えなくてよいですし、他の相続人からあれこれ云われる筋合いもありません。 ただし、家を売ったAなりBは売った年に「所得あり」になるので、控除対象扶養親族にできない、住民税他の負担が高額になる可能性があるというデメリットがあります。 贈与はまともにすると効率の贈与税がかかりますので、相続時精算課税の選択を検討します。 2,500万円までは「贈与税がかからない」ので、検討する価値ありです。 ただし重要なのは「この制度は一度選択すると撤回ができない」ので、後に「早まって選択した。間違いだった。」とできません。 それとAの法定相続人(あるいはBの法定相続人)をまったく無視して財産の贈与ができてしまうので、このことがいざ相続が開始された時に紛争の火種になる可能性があります。 「お兄ちゃんがその土地を貰ったなんて、私聞いてない。ずるい。私遺産分割協議に参加しないから」と妹が言い出すと税法の出る幕ではなくなるということです。 相続時精算課税を選択する際には「他の相続人に充分に理解を得てから、贈与を受ける」ことが必要です。 貰ってしまえばこっちのものだというのは、火のついた時限爆弾を抱えてるような状態になります。 長文で申し訳ありませんが、もう一つ。 贈与税率が10%以内ならいっそ贈与で所有権移転をしてしまったほうが、後腐れがないとい税理士意見は多いです。 実際の相続発生時に財産分割紛糾解決は税理士ではなく弁護士の仕事になるために「このやり方だといいと薦めたではないか」と追求されても手も足も出せないからです。 政府はは本当の後々のことまで考えて、この制度を創設したのではないので「おっかない制度」だという人が多いです。

HIRO_NC1
質問者

お礼

漠然とした質問に対し、色々なケースを想定した丁寧なご説明を頂き、感謝申し上げます。 大変参考になりました。 頂いたヒントを、自分なりにもう少し精査してみたいと思います。 今後とも、ご指導宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 土地の名義変更にかかる税金について

    このたび、現在両親と同居している家を取り壊し、家を建て替えることになりました。その家には引き続き同居します。現在住んでいる土地の名義は主人の父のものです。新しく建てる家は主人と私(妻)の共有名義になる予定です。その際に問題になっていることが土地の名義を主人名義に変更するかどうかです。 父名義の土地は隣同士の2区画ぶんありそれぞれの土地に家と工場が建っています。今回家を新築するにあたり、分筆し、区割りをしなおすことになっています。住宅メーカーの方から言われたのは、この機会に今回家を建てるほうの土地の名義を主人に変更してはどうかということです。それには贈与税がかかると思うのですが、相続時清算制度を利用すれば税金はかからないか安く済むのではないかという話を言われました。住宅取得時に金銭を援助した場合に利用できるという認識はあったのですが、土地の贈与の場合にもそのような制度が利用できるのでしょうか?

  • 相続した土地の名義変更について

    今年の2月末に同居の父親が亡くなり、父親名義の土地(現在の居住地)を相続することになりましたが、いまだ何も法的な手続きをしていません。 そこで教えていただきたいのですが、  1.土地の名義変更には期限がありますか?  2.名義変更の方法およびその金額はいくら位かかりますか?  3.土地は路線価格で3000万円前後だと思いますが、相続税の対象になりますか?(土地の他には父から相続する資産等はありません)  4.その他法的にしなければならない手続きはありますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 義母の土地名義変更について

    義母名義の土地について質問です。 義母 | 妻(長女)-義妹(次女) | 夫(私) という家族構成です。 義母名義の土地(約80坪、時価5000万程度)と家(築40年程度)があり、 今回、妻(長女)と私が義母と同居するため家を建て替えることになりました。 義妹とは事前に話をしていて、妻(長女)が土地を相続することで合意しています。 住宅ローンは私名義で組むので家は私名義になるわけですが、 土地名義に関して相談したいと思っています。 土地を義母名義のまま抵当権をつけて住宅ローンを組むことは可能かと思いますが、 例えば義母と妻が同時に亡くなってしまった場合、 義母に遺書などは残してもらう手筈ですが、 義妹が相続権?を主張したら、 義母名義の土地を私が相続できるのか多少の不安があります。 また、遺書自体を義母が書き換えることも可能だと思っています。 そこで、先に生前譲与で妻に名義を変更しようと考えています。 ただ、土地の時価額が5000万というのと、 全て妻名義にしてしまうと財産を失う義母も心細いかと思うので、 半分づつとしたいと思います。 2500万までの譲与なら税金もかからないと聞きました。 そうすることで、土地を義母と妻、家を私名義で3すくみの利害関係になり、 揉め事(離婚など)を起こす前の抑止にもなるかと考えています。 質問は、 ・この案は実現できるのか。何か問題はないか。 ・他にいい案はないか になります。 最後に付け加えておきますと、 質問の関係者との関係は良好で、 主観ですがいわゆる悪い人はいません。 以上、宜しくお願いします。

  • 共有名義の土地・建物売却は可能?

    実父・義母・私と暮らしています。 私と義母(縁組みしていない)の名義で土地・建物それぞれ2分の1ずつ共有しています。 ・将来私がこの家を出て一人暮らし ・義母がこの家に彼女の母を呼び寄せる その後もし実父が亡くなり、私と義母たちとお互いに同居したい意志がなく、義母が居住権を理由に家に居座った場合、 売却することは出来なくなるのでしょうか? 義母が私名義の土地を購入すれば良いのですが、それも拒否された場合(購入も売却もしない)、 義母は法に触れるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 土地の相続について

    どなたか詳しいかた、ご教示お願いします。 路線価5600万の土地があります。(数十年前に義父が1500万で購入)名義は義祖母1/100、義母1/100、義姉1/100、主人1/100、義父96/100で分筆登記しています。 建物は主人名義で、ローンが約4000万、2世帯同居中です。 義姉は嫁いでおり、同居はしていません。 同居人は、義父、義母、主人、私です(子供はいません) 土地はいずれ主人の名義にする、ということで義両親とは話がついております。 義両親に土地以外の財産はありません。 質問は・・・ 1.先日、義祖母が亡くなりました。遺言では義祖母名義の土地1/100は義父にいくことになっていますが、いずれ主人の名義にするのであればこのタイミングで主人の名義にしてしまったほうがいいのでは?と思いますが、税金や法律がよくわかりません。 2.義姉名義の1/100の土地も、この機会に名義を変更するつもりです。主人名義にした場合に贈与税がかかりますか? 3.将来のトラブルを避けるため、義両親の名義になっている土地を生前贈与してもらおうと思っています。相続時精算課税は2500万円までですので、現状では義父分が越えてしまいます。居住用不動産の配偶者控除だと2000万まで非課税で控除してもらえると知りましたが、この場合に義父→義母へ一度名義を移した後、義父から2500万円分、義母から2500万円分をそれぞれ贈与してもらうことは可能ですか? 4、相続が発生した時に、義姉が土地と相続の権利を主張する可能性があります。義両親は遺言を作成すると言っておりますが、遺留分減殺請求をされた場合、主人が支払う金額はいくらぐらいになりますか? 5、 義姉に遺留分放棄の手続きをとってもらった場合。一度手続きした後に取り消し(やっぱり遺留分は欲しい)ということが可能ですか? 6、現状で主人に先立たれた場合、土地と建物の相続はどのようになりますか? 不足している情報がありましたら、追記いたしますので、よろしくお願いします。

  • 家、土地の名義変更についてです。分かる方よろしくお願いします。

    家、土地の名義変更についてです。分かる方よろしくお願いします。 私の父はもう高齢です。父名義の家と土地がありますが、どのような時期に名義変更すれば いちばんお金がかからずに済むのかなどが知りたいです。 私は一人っ子のため相続でもめることなどはないですが、 私には子供がおりまして、いちばん上の(長女現在中学3年名義)にすることも可能でしょうか? 贈与となればお金がすごくかかったりするのかなど分からないことばかりです。 家や土地の面積などにもよるかもしれませんが、相続税や贈与税で40~50坪程度の 家、土地の場合は最低でもどのくらいの費用がかかるかなどは分からないものでしょうか? 全く知識もなく、このような質問の仕方でよいのかどうかも不安ですがよろしくお願いします。 ネットで検索はしてみましたがよく分からなかったのでこの場をお借りしました。

  • 土地贈与及び相続?

    土地は現在私の弟の名義でローンを返済中です。 家は亡き父の名義のままで母が一人で居住中です。 そこで家を建て替えて私が母と同居を考えているのですが、弟名義の土地を私名義に変更することは可能でしょうか? 名義変更をするにあたって贈与にあたりますか? 他にどのような問題が発生してくるのでしょうか? それ以前に建て替えるにあたって、家の名義変更も必要なのでしょうか? 相続税なども発生するのでしょうか? やはり私、母、弟が相続に関係してくるのでしょうか? これについても何か問題はありますか? もし建て替えることが可能ならばどのような手続きをふんでいけばよろしいのでしょうか? 分からない事だらけで申し訳ございません。 お忙しい中申し訳ございませんが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 土地と家を親から子に名義変更しようかと思っています。相続ではなく贈与に

    土地と家を親から子に名義変更しようかと思っています。相続ではなく贈与についてですが贈与税はどのくらい掛かるものですか?贈与の方が税金が安くて済むと聞いたのですが贈与税は安いのですか? 分かる方詳しい方教えてくざさい。お願いします。

  • 長年すんだ家&土地を妻名義に変えたいのですが・・・。

    妻と結婚して28年になります。結婚後4年で中古住宅を購入し、足掛け13年居住(内2年は空家にした)し、ここを貸家にして、現在の住宅を新築居住後11年になります。中古住宅の土地と家屋は私が私名義で購入しましたが、新築住宅(2世帯住宅)は父が建て、5年前に死去後相続して、土地家屋とも私名義になっています。そこで、下記2つの場合に贈与税が掛からない場合は有るのでしょうか?掛からない可能性が有ると考えた根拠は、夫婦で確か、25年同居した家なら妻名義にしても贈与税が掛からないという法律が有ると聞いたからなのですが、25年間同じ家で無いと駄目なのかとか、明細を知らないので、下記条件は該当するかどうか分からないのです。1.貸家にしている中古住宅の土地と家屋を全て妻名義にする。2.現在住んでいる土地と家屋の半分を妻名義にする。宜しくお願いします。

  • 土地の名義変更

    土地の名義変更について教えてください。 父親名義の土地を名義変更したいと考えております。その場合 (1)母親名義にする。(結婚して30年以上になります) (2)息子(質問者)名義にする。 (3)母親と息子両方の共有名義にする。 どれが一番相続税等(生前贈与)で安くなるのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。 ※現状です。 家族・父親57歳 母親56歳 息子36歳(質問者)     息子の妻36歳 息子の長男2歳 土地 父親名義の土地に10月に息子夫婦名義で家を新築し、同居して   います。  

専門家に質問してみよう