• ベストアンサー

共有名義の土地・建物売却は可能?

実父・義母・私と暮らしています。 私と義母(縁組みしていない)の名義で土地・建物それぞれ2分の1ずつ共有しています。 ・将来私がこの家を出て一人暮らし ・義母がこの家に彼女の母を呼び寄せる その後もし実父が亡くなり、私と義母たちとお互いに同居したい意志がなく、義母が居住権を理由に家に居座った場合、 売却することは出来なくなるのでしょうか? 義母が私名義の土地を購入すれば良いのですが、それも拒否された場合(購入も売却もしない)、 義母は法に触れるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokurouta
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

もちろん、あなたが2分の1の持分を売却することは事由ですが、質問の趣旨は、土地建物をすべて売却することはできないか、と言うことですよね? 土地建物すべてを売却するためには、共有者全員の同意が必要なので、義母がこれに反対する以上、無理ということになると思います。 また、義母があなたの持分を購入するかどうかも全くの自由ですから、法に触れません。 あなたとしては、持分を第三者に売却するか、共有物の分割訴訟をすることになると思います。 ちなみに、共有物分割訴訟では、基本的に現物の分割をすることになりますが、これが不可能ならば、競売して、お金を二人で分けることになります。

kobaan
質問者

お礼

早速のアドバイス、有り難うございました。 こういった事を事前に学習するだけでも行動方法が広がります。助かります!

その他の回答 (1)

回答No.2

>売却することは出来なくなるのでしょうか? もちろん法律上は、あなたの持分を売却することができます。ただし、買い手がいるかどうかが微妙です。だって、義母が居座っているんですよね。 >義母は法に触れるのでしょうか? 警察につかまるような犯罪にはなりません。共有者は、共有物「全部」を使う権利があるからです(民法249条)。 ただし、義母が居座って、あなたの使用を妨害した場合、あなたは損害賠償を請求できます。 共有物の分割は裁判所に請求することができます。このとき、義母が住んでいる以上、競売にかけて代金を分割する手段はとられないでしょう。土地および建物を義母のものにして、その代金をあなたに支払うような解決がされることがあります(最高裁平成8年10月31日)。

kobaan
質問者

お礼

有り難うございました。 お二人の貴重なアドバイスを参考に頑張っていきたいと思います。 ポイントをお二人に20差し上げたいのですが、そういうシステムではないようなので、回答の早いかたに20差し上げています。回答に優劣はありません、ご了承下さい…。

関連するQ&A

  • 共有名義の土地・建物の偽造変更

    土地・建物を「私と義母」の名義で2分の1ずつ共有しています。 実際は実父の物(亡き祖母の遺産)で、実父には借金があり、便宜上「私・義母」の名義にしているそうです。 しかし、登記簿を調べても購入時から共有名義になっていました。家購入当時、祖母は健在、私は外国にいて、その詳細を知らされていなかったのです。おそらく、義母が贈与の形で我々の名義で購入したものと思われます。 最近、義母と私の仲がうまくいかなくなり、実父は病で医者に「あと半年の命」と宣告されました。 実父の死後は、私は義母と別れ、それぞれの人生を歩もうと考えていて、お互いの同意の上で家・土地を売ろうと話を持ちかけるつもりです。 最悪のケースを考えると… 実父が義母の肩を持ち、実父の名に名義変更し、私の長期出張の間に売ってしまう。 あるいは、私名義のものを義母名義に変更、実父の死後に義母が私を追い出す。 などと不安な要素があるのですが(義母は私に無断で養子縁組していました)、悪意があればそういうことは可能なのでしょうか?… あと、私の印鑑証明書が必要となりますよね?一応自分の印鑑登録をしたのですが、義母や実父が委任状などを偽造して印鑑登録変更などを勝手にしてしまうなんて事は出来るのでしょうか? 不安を未然に防ぎたいので、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 土地(共有名義)売却について

    7年前に亡くなった父の土地を兄と私で二等分に相続し、ごく最近名義変更しました。 相続手続きは終わっていましたが、名義が父のままでした。 電車で都心へ30分位の駅に近い住宅地で100坪弱、とある県内です。 建っている二世帯住宅の片方に兄家族が住み、父がもう片方に住んでいました。私は現在は同一町内のマンションに居住。 兄家族もマンションに引っ越し準備中で、35年ほど経過している古い家は近く解体予定です。 土地は共有名義、家は全て兄名義になっています。 私は持ち分の土地を売却しようと思っていますが、兄はまだ売却するか考慮中というところです。 そこで質問ですが ・共有名義から分筆登記へのおよその流れについて  ・一括売却して二人で折半と、分筆後に各々別時期に売却のどちらが良いか。      (売却益、税金、各種控除などを大まかに考え有利なのはどちらでしょうか。) ・一括査定から始めるつもりだが、他に良い売却方法があるか。 ・既に住民票を移動している私は売却時「居住用不動産控除」に該当するか。      (20年前までこの家に住み、そこから5年前までは他県に居住でした。) ・売却までの土地の固定資産税対策を考慮すると、古家の解体時期はいつが適切か。       その他素人が注意する点は何でも 初めての事で疑問ばかりです。ぜひご回答をお願いします。

  • 土地と建物の名義が異なる場合は?

    現在、実兄Aの名義の土地に、25年前に弟Bが家を建築し居住しています。Aは別の土地に居住しています。今回、実父がなくなったので相続の処理の準備を兄弟で協議をし、行おうとしたところ実兄よりそれまで住んでいるA名義の土地の借地料もしくは土地から立ち退くように言われました。登記簿謄本では土地は兄A名義、建物は弟B名義に相違ありません。このように土地と建物の名義が異なる場合はやはりBは立ち退くもしくはそれまでの借地料を支払う義務があるのでしょうか?

  • 共有名義の土地を売却

    妻と共有名義の住居土地建物を売却しました。売却代金は私の口座に振り込まれました。妻の口座に持ち分相当の金額を振り込んだ方かいいのでしょうか。そうしないと贈与税がかかりますか?

  • 土地と建物の共有名義について

    1100万円の土地を購入予定で、頭金800万円(夫15%、 妻85%出資)と、妻の父から300万を借りて現金で購入予定 です。建物は2400万程度までを考えており(土地購入から1 年以内建築予定)ほぼフルローンになります。 まずは土地を購入するので、土地の登記を行いますが、贈与税がか からないように、夫15%、妻85%で共有名義にしようと思いま す。その後建物が建った際は建物は夫である私1本の名義になると 思います。 しかし、インターネットで色々調べていると、土地と建物全体で共 有名義にする場合の話が多く、土地建物全体で考えると夫が72%、妻が28%の比率になると思います。 1.贈与税のことを考えて(払いたくない)前者のような共有名義  (土地:夫15%、妻85%、建物:夫100%)にしないとい   けないと思っているのですが、この考え方は間違っているので   しょうか?離婚や贈与税以外の税制等を考慮して、他によい共   有の比率や方法とかあれば教えてください。 2.1.のような場合、ローンを借りるときに、私が土地の15%   しか名義をもっていないわけですが、ローンは借りれるものな   のでしょうか?(妻が連帯保証人になるので問題ない?) 3.前者のような比率で土地を共有名義にしておき、建物の登記の   時に、土地建物全体のうち夫72%、妻28%という比率に変   更することは可能でしょうか?可能であればそのようにした方   がいいでしょうか?(変更費用が高くつくとかありますか?) 4.妻の父から借りた300万は建物の予算2400万にプラスし   て計2700万のローンを借り、そこから300万円をまとめ   て返す予定です。金銭貸借契約書を書いておかないといけない   でしょうか? 現在は共働きですが、建物ができる頃には妻は専業主婦になる予定 です。(そのまま働き続ける可能性もあります) 的外れな質問をしているかもしれませんが、回答お願いいたします。

  • 親から「出て行け」と言われ困ってます 土地名義=親・建物名義=本人 

    義父名義の土地へ自宅を新築(築4年)し、居住中の家族です。 昨年、嫁である私と義母の間でトラブルがあり、義母より「出て行け」と迫られています。 土下座して謝罪し、引き続き居住を続けたい意志を伝えましたが、受入れてもらえません。 土地=義父名義、建物=息子名義。土地の賃貸借契約は交わしておらず、賃借料の支払いはありません。固定資産税は、義父宛に請求が来ると、義母が当方へ請求、義母へ支払いをしています。 義父名義で団地の2区画を連続して所有し、義父母が居住する自宅の隣に新築した形です。 義父は、私たち家族に隣に居住を続けて欲しいようですが、何故か義母に全く頭が上がらず、口出しを避け「当たらず触らず」の立場を取っています。 建物のローンはまだ30年ほど残っており、私たち夫婦が支払っています。幼少の子供が2人おり、環境を変えたくなく、このまま住み続けたいと願っております。話し合いで解決するのがベストですが、ここ8ヶ月、色々試みましたが義母の心を溶解する事が出来ません。 義母は、元々気性の激しい方なので、何らかの手段に打ってでられるのでは無いかと恐れております。 このまま義母に「出て行け」と迫られた場合、法的には、私たち家族は出て行かねばならないのでしょうか?

  • 共有名義の土地建物を、妻名義にできるか?

    共有名義で夫の勤め先からお金を借りて土地・建物を購入しました。(割合は1/2です) しかし数年後に、夫の転職に伴い住宅ローンを全額返済しなければならず、私(妻)の両親からお金を借りてローンをひとまず返済しました。 その後夫に借金が発覚し、離婚を考え中なのですが、家のことが気になります。 夫は家を私に譲ると言っています。 離婚するとすれば、名義を書き換えても当然贈与税もかからないし問題ないと思うのですが、別居となった場合に名義を書き換えたらどうなるのでしょうか? ちなみに、実質この土地建物はほとんどが私と私の両親がお金を出しているので、借金しているという事情が事情だけに 「離婚しない状態で名義を私に書き換えることになっても構わない」 と言っています。 借金が発覚した以上、子供に財産も残してあげたいし、家の名義を夫と共有したくありません。 この場合 1税金はどうなるのか 2夫が借金している状態で名義をすべて妻名義にすれば何か問題が発生するのか 3こういう作業はどこにお願いしたらいいのか 4その場合費用はいくらかかるのか を知りたいです。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 家、土地の相続、名義変更について

    初めてのご相談で、内容に不備があるかもしれませんが、宜しくお願い申しあげます。 内容は、複数名義の家・土地の売却(相続)についてです。  <現    状> ・私名義の土地、義母(同居)名義の土地の2区画を利用して戸建に居住しております。 ・戸建は、私名義61%、妻名義8%、義母名義18%、私の母(別居)名義13%となっております    <知りたいこと> ・この様な状況下、親が亡くなった後、土地や家の売却を考える場合、事前にどのような手続きを 行うのがベストでしょうか。 ・家、土地別に、なるべく無駄の無い贈与、相続方法等をご教授頂ければ幸いです。

  • 土地の共有名義

    相続する土地を共有名義にするには、そこに居住していないとダメですか? 亡くなった父名義の土地と家に現在、母と長男家族が居住。 嫁いだ長女は賃貸マンションに居住。 相続する人は母、長男、長女の3人。 実際に誰の共有名義ぶするのか・所有の割合などは未定ですが、そこに住んでいない長女も 共有の名義人になることは出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地 建物の共有名義について

    再び、質問です。 今度新築住宅を購入するにあたり、土地や建物を夫婦共有名義にするかしないかで悩んでいます。 現在の収入は夫のみですが、妻の両親からの贈与もあり(贈与の特例を利用)、将来妻も働く予定でいることから共有名義の方がいいのかとも思います。 共有名義にした場合、税金とかがからんでくると思いますが、関連の本を読んでいても よく理解できず、税務署にも どのように相談したらよいかわかりません。 何か良い情報、アドバイスをお願いします。