• 締切済み

企業選びの条件

就職や転職で、あなたが企業選びをする上での、絶対これは外せない条件、大切だけど妥協できる条件を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは  企業の条件はいろいろありますが、私の場合は以下のように考え活動しました。 <絶対外せない条件>  仕事の内容、勤務地(通勤時間1時間まで) <妥協できる条件>  給与(現状維持が理想だが、15%マイナスまでは許容)、勤務日・時間 <条件にしなかった>  会社の業種、規模 ※ 幸運にも条件をすべて満たす会社が見つかり、転職することにしました。

airstartv
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

そのようなことを言ってもそのとおりになる雇用情勢ではないですね。 自分で外せない条件を設定してもそれを満たす企業があなたを採用するかどうかは別です。多分殆どは無理でしょう。 私は転職経験者ですが、転職の場合はある程度の専門分野、ある程度の待遇、ある程度の勤務地など、大体の条件で探しながらたまたま見つかった会社に応募して採用されるという感じです。 このようにある程度緩やかな条件で考えないと、まず良い就職は困難でしょう。 でも転職の場合はこのようなことは無意にそうするので、ご質問のように意図的に「絶対これは外せない条件」などとは考えないと思うのですが。逆に言えば未経験の仕事に採用される可能性は殆どないので、自然と範囲は決まってくるように思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業選びの軸に合った企業エントリーについて。

    私は現在大学3年生です。12月から合同企業説明会や学内企業セミナーに参加して、だんだん自分の企業選びの軸が決まってきました。 ただ、現在40社ほどにエントリーしているのですが、その中にも企業選びの軸にマッチするものは少数です。 まずは私の企業選びの軸を箇条書きにします。 1.ものづくりをメインとした業種であること 2.チーム・個人は気にしないが、プロジェクト形式でやり終えたときに達成感を感じる仕事。 3.作ったモノが人の生活に密接に関わり、不備がある場合に大きな障害が生じる(命に関わるなど)こともある、使命感が なくてはできない仕事 4.多かれ少なかれ海外との関わりがあり、時には自分が海外で働くこともある業種 現在これら全てに繋がる仕事は自動車業界などではないかと考えております。というより、自動車業界に魅力を感じて自己分析した結果、この企業選びの軸が決まりました。 当然、自分の希望通りの企業に誰もが入れるわけではありませんし、ある程度の妥協は必要だと思いますが、志望動機なども考慮して、なるべくマッチした企業の選考を受けたいです。 自動車業界や自動車部品業界以外にもう1つくらい、この条件にマッチした業界を見つけたいです。 現在自分でも説明会に参加したり、業界地図などでいろんな業界を見て回っていますが、もし何か知っている方がいたら大まかな業界だけでも構わないので、教えて頂けると嬉しいです。

  • 企業選びに迷ったら・・・

    現在、転職活動をしている30歳女性です。 半年以上転職活動を続けていますが、その間に2社紹介予定派遣として入社し、業務内容、職場環境のミスマッチにより、トライアルの1ヶ月で契約満了としました。紹介予定派遣であったが故にスムーズに辞められたというのもありますが、やはり経歴としての傷は痛手ですし、何より入ってから続けられる自信というものがなくなってきてしまいました。どんな会社に就職しても、絶対に業務内容が違ったり、職場の雰囲気が違うと感じることはあると思います。そのギャップが少ないに越したことはないと思います。 人材紹介会社を利用するとどんな企業かを聞けるメリットはありますが、レジュメが通らないことの方が多く、数打てば当たるというようなやり方に疑問を持ってしまい、本当に自分がしたい事はなんだろう、とこの先どうありたいか、どんな企業で勤めたいかを真剣に考えて、自応募に切り替えたところ、書類が通り、面接の機会をいただけました。内定をもらえた企業もありました。ここまで辿り着いたのですが、やはりもうこれを最後の転職活動としたいので真剣に入社する企業を考えています。正直、面接だけで見抜くのは難しいと思います。最近では職場雰囲気ばかりを気にするあまりそういった内容の質問ばかりしてしまい、マイナス評価になっているように思えます。転職が成功だったなと思う方は、どういった点を入社前に重視して、どんな確認をして入社されましたか。多くの方のご経験談を聞けたら幸いでございます。

  • あなたの企業選びの軸

    就職活動の面接で 「あなたの就職活動における企業選びの軸は?」 という質問をよく受けますが、いまだに上手く答えることができません。 みなさんはどう答えていますか? また、どれくらい具体的に答えていますか? 私は人の笑顔を作りたい ↓ ○○業界は・・・でいい。 ↓ 中でも御社は・・・ って感じで私は答えていますが、面接を突破できません。 ぜひともアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 興味ない業種の企業を、職種や条件だけで選ぶのはあり?

    現在就職活動中ですが興味のある企業はほとんど落ちてしまったので、 今あまり関心のもてる企業がなくなってしまい、新たにエントリーが出来ていません。 興味のない業種にでも妥協しなければならない時期なのかなと思っています。 そこでタイトルにある質問なのですが、 興味のない業種でも、自分にあうと思う職種や労働条件だけで選んでしまっても大丈夫でしょうか。 そういう人ってどのくらいいるのでしょう。 例えば「接客がやりたいから金融業界に全く興味がないけど銀行で働こう」とか 「扱っている商品に関心はないけど会社の雰囲気はいいからここにしよう」とかいうことです。 できれば好きなことを仕事に出来ればいいですが、そうも言ってられないのは仕方ないと思います。 でも関心のない業種の仕事に就いた場合、果たして長続きするものか、やる気が出るのだろうかと不安になるのです。 全部が自分好みの企業に出会えるとは思ってませんが、どの程度妥協するべきなのでしょうか。 今就職活動中の方にも、働いている方にもお答え頂けたら嬉しいです。

  • 転職 仕事選びの条件

    転職する際 仕事の条件で妥協した方がいい部分や重要視したほうがいいと思う部分。 皆さんの個人的な考えでいいので教えてください

  • 企業選びの軸が今イチ分かりません

    就職活動をしている者です。 みなさんの企業選びの軸は何ですか??

  • 就職活動中、会社選びで妥協する条件は?

    就職活動中、会社選びで妥協する条件は? 現在、WEBデザイナーを志して転職活動中です。 みなさん、就活をされる中で、お給料・仕事内容・職場の雰囲気・勤務地など優先順位は人それぞれかと思います。 私は、 ・勤務地:乗り換えなし、1時間未満で通勤できる。 ・お給料:20万くらいあれば…。 ・仕事内容:色々なジャンルのWEBサイトを制作できる。(WEB制作会社)、WEBデザイナーとしての実務経験はないので、できるだけ出来上がった会社。 ・正社員。 以上のような条件で求人を探していますが、なかなか出会えません。 現在7社に応募し、2社から内定をいただきましたが、1社は面接官の方の対応がいまいちで、今年からWEB制作の事業を始めて、ワークフローなどはこれから決める、といった感じだったので辞退、もう1社は社内の雰囲気もよく、面接官の方も好感が持てたのですが、アルバイトスタートである事と、不動産系のホームページの更新作業がメインで、あまり1からデザインして制作する仕事はないという点、あと面接の際にお給料を質問すると「みんな違うからわからない。社長との交渉次第。」と言われ、少し不安に感じたので辞退しました。 ですが、前職を離れて気付けば4ヶ月目に突入し、少しは妥協しなければ今のご時世就職できないのかな~と思い始めました。 正社員としての就職は初めてで、長く勤められる会社に所属したいですし、できれば希望にマッチした会社に就職したいのですが…。もちろん、実際会社に入ってみて思っていたのと違うなんて事はざらにあると思いますが、やはり入る前から不満があるのになかなか入ろうとは思えないのです…。 みなさんは、就職活動で妥協されましたか? それとも、条件に合った会社に出会えるまで頑張りましたか? また、妥協して後悔した~などいろいろなご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 企業選びで悩んでいます

    当方、工学系の大学4年の学生です。 1月下旬から就職活動を始め、先日ようやく第一志望業界の大手から内定をいただきました。しかしアミューズメント施設運営スタッフとしての内定であり、また、この仕事で定年まで働くことはかなり難しい事と考えています。従って、今後を考えた際にスキル面など転職する上で非常に不安です。 第一志望業界の大手企業から内定をいただいた事は本当に嬉しいのですが・・・。 また、高校~大学と工学一筋で来た為、エンジニアとしても捨てきれない希望があります。運営スタッフとして仕事をする上で、AM機器のメンテナンス等、機械に触れる事はできるようですが、それで身に付くスキルなどについてには正直考えざるをえません。 第一志望業界の大手企業からエンジニアとしての内定であれば、不安は無いのですが・・・ 第一志望業界の大手企業で働くべきか、別業界でエンジニアとして働くべきか悩んでいます。申し訳ありませんが、参考までにアドバイスの方をお願いしたいと思います。

  • 困ってます。企業選びについて教えてください!!!

    困っています はじめまして よろしくおねがいします 私は現在無職 ブランク1.5年 20代半ばです ある会社から内定を頂いたのですが給料が14万弱です。長期的に見ても賃金アップは見込めないと思います。 このことがネックで入社を決めかねています 仕事内容は品質管理=ルーティンワークで、スキルアップはあまり出来ないと思っています。しかし、今後はこの職種でがんばっていこうと思っているので、未経験でも採用してくれるこの会社でとりあえずがんばって勉強しながら転職活動をしようかとかんがえています。 いま現在ブランクが長いのでもう就職は難しいと思っています 妥協して上記の 会社に行くべきでしょうか  腰掛でもブランクを埋めるためにこの会社にはいるべきか悩んでいます   もう少し転職活動を続けるべきですかね ブランクがどんどん広がるし、第二新卒期間もあと1ヶ月で終わる あせってしまい かなりうつになってしまい、まったく決断できません あまい質問ですが皆様の意見をお聞かせ下さい

  • やはり自分が100%考えている条件に合う企業は全くないのでしょうか?

    タイトルの通りですが、やはり自分が100%希望している条件に合う企業は全くないですか? 就職活動中なのですが、中々ないなと思います。

このQ&Aのポイント
  • PC起動時に表示されるエラーメッセージを消す方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリについては不明です。
回答を見る