• ベストアンサー

障害手帳二種の五級 NHK受信料の事

どうも人によって減免額が、違うみたいな感じがするので質問しました。  障害手帳二種の五級を持っている方にお尋ねします。 私も手帳を持っていまして、NHK受信料の事なんですけど 先日、NHK料金センターに相談した所 「あなたは半分になるかも知れないし?もしかしたら.....かも?」と言われました。 はっきりした事が知りたいです。もし減免されないと、手続する意味が無いし。 どのくらい減免され具体的にいくら支払っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

半額と全額免除があります。 そして、世帯主・低所得者世帯・障害の部位などのいくつかの基準条件がありので、障害者だからといって簡単に免除されるものではありません。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/eiso/box3.html#menjo,http://www.city.saga.saga.jp/doc/7d27e853ab8abf8549256966001c8760.html
chy76190
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asshole
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

チワッスV(^0 。 根本的に【NHK受信料】って"任意"契約であって義務ではありませんし,chy76190さんが契約しないからと言って罰則規定もありません。解約した方が宜しいと思います。↓参照。 【NHK受信料について語り合いましょう】 http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/ 【何でやねん!」払うか!NHK受信料!】 http://www1.plala.or.jp/egashira/life/nhk.html 【NHKの受信料について】 http://www.geocities.jp/nakamuramasakatsu/nhk.html 解約する際にはまずNHKからの請求書に書いてある連絡先に電話をして【解約したいので解約申請書を送ってください】と言ってください。相手は【解約の理由は?】と聞いてくるので【TVを売却して後はインターネットで情報を仕入れるのでNHKをもう見ません。】と答えれば解約申請書を送付してくれます。 それじゃ(^-^)/。

chy76190
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者手帳所有者のNHK受信料

    精神障害者手帳所有者のNHK受信料 私は精神障害者手帳の3級を持っています。 この場合、NHKの受信料が免除されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また本当ならどこで手続きをすればいいのでしょうか。

  • 精神障害者3級:NHK減免

    精神障害者手帳3級の交付を受けました。 NHK受信料減免があると聞きましたが、手続きはどうすればいいのでしょう? また、携帯電話も割引があるらしいですが、良く分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 障害者手帳でNHK受信料免除

    とある場所で耳に入ったのですが、世帯構成員の誰かが障害者手帳を持っていて、 住民税非課税の場合、NHK受信料を免除できると聞いたのですが、本当でしょうか? 自分は神奈川県相模原市に住んでいて、障碍者手帳は2級です。 どういう所に問い合わせればいいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 精神障害3級でNHK受信料減免はできますか?

    私の友人で精神障害3級の方がみえます。 うつ病でほとんど外出しません。 NHK受信料の減免があるそうですが、その方はできますか? また方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害手帳について

    このたび、別れた嫁が再婚する為 私が子供を引き取る事になりましたが 子供が障害をもっており、障害手帳ももらっています。 なので、私の住んでる市でも障害手当て等の手続きをしたい為 嫁に障害手帳の番号などを尋ねた所、家裁に相談したらしく 番号は教えられないと言われたそうで、まったく聴く耳を持ちません。 いくら、別れていても引き取る相手に番号を教える事は駄目なんでしょうか? こっちで引き取る為に色々と調べたいが、嫁の方が協力的ないため 中々先に進まず困っています、わかる方居ましたら宜しくお願いします。

  • NHKと障害者

    身体障害者手帳があるとNHKの受信料が免除されると聞いたんですけど、契約はしないといけないんですか?

  • NHKの受信料免除について

    先日、障碍者手帳が交付され、その中の制度の一つに「NHK受信料全額免除」というものがありました。 実は今までNHKの受信料を支払ったことが無く、集金人が来ても居留守を使ったりして免れてきました。 今後は集金人が来ても支払う必要はありませんが、過去分はどのような扱いになるのでしょうか? かれこれ25年前後は支払っていません。 ちなみにNHK党のサポートセンターに電話で確認したら払うも払わないもあなたの自由です、と回答されました。 聞く相手を間違えたかなとも思いましたが・・・。

  • NHKの受信料について

    身体障害者(手帳有り)で、昨年の年収は、住民税などは非課税の範囲です。 まだ、受信契約はしていません。 NHKの職員がしつこいです。 NHKは、毎年の収入を何らかの方法を使って調査して、非課税対象から、はずれれば 受信料を請求してくるのでしょうか?

  • パートで障害者手帳3級のメリットは?

    病気で15年前から片足が不自由な30代です。 近年は就業はもちろん日常生活もしんどい状態で、年に1回の頻度で1ヶ月半ほど入院を繰り返してます。 先日、医師から「今の状態なら障害者手帳3級が取れると思うけどあまりメリットはない。どうする?」と聞かれました。 一応診断書を書いてもらい、具体的な資料も読んだのですが、たしかに金銭的なメリットはほとんどない気がします。 3級では医療費の減免も受けられないんですね。 同居の片親がすでに障害1級なので、NHK受信料や住宅に関しての減免は受けてます。 私は週5のフルタイムパートで働いており、月の手取りは交通費を入れて10万少々です。 3級でも所得税・住民税の減免は受けられるそうですが、この月給で今実際に控除されている額は所得税800円・住民税2500円程度。 そこから減免される金額は微々たるものかと想像しました。 (毎月100円でも200円でも得すると思えばマシですが…) また、身体的な理由で交通機関の利用が不便に感じる為、通勤や外出は親に車で送迎してもらってます。 バスなどの料金支援があっても基本的に使えないので個人的メリットはありません。 こんな感じなのですが、年間的に大きなメリットはあるものでしょうか? また、3級程度でも障害者を雇用することは会社側にとって多少なりメリットになりますか? 病気のことや行動の不自由さは社長をはじめ皆さんが理解して下さってます。 入退院を繰り返しても解雇されず7年も雇っていただいている身、恩返しではありませんが会社にとっても何かしらのメリットができるなら嬉しいです。 逆にデメリットが発生するなら、今の会社を辞めるまで手帳発行は遠慮しようと思いますが。 長文すみません。 詳しい方がいらっしゃいましたら簡単にでも教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 障害者手帳について

    現在障害者手帳(上肢の障害で生まれつき指が少ない)2級の1種を所持しておりますが幼少の頃に発行された物なのでかなりボロボロです。その場合再発行は可能でしょうか? また、その時に新たな検査や発行にあたって料金はかかるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 高さの位置の違いによってモーメントの求め方が変わることがあります。
  • モーメントは力とその力の作用点からの距離によって決まります。
  • 高さが異なる場合、距離も異なるため、モーメントの求め方も変わることになります。
回答を見る

専門家に質問してみよう