健康保険任意継続手続きの注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 解雇された私が健康保険任意継続を申請するための手続きについてまとめました。
  • 健康保険任意継続を選ぶことで社会保険料負担を抑えることができますが、注意点もあります。
  • 健康保険任意継続の手続きをする場合、医療行為の負担割合に注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険任意継続について

勤めていた会社を解雇され約一週間になります。解雇通知と退職証明書は手元に届きましたが、離職票はまだ届いてない状況です。 家族が闘病中であるため健康保険は重要なので手続きを早急にしたいと思っています。 友人から国民健康保険へ切り替えた場合、前年度の年収からかなりの保険料負担増になるので、 当時加入していた社会保険の「健康保険任意継続」の手続きをしたほうが良いとアドバイスを受けました。その手続きを進めるつもりなのですが、その場合すでに会社を解雇され保険失効していると思われる私と家族は、任意手続きが完了して新しい保険証を入手するまで医療行為は受けれない( 受けた場合、10割負担)のでしょうか? つなみに任意継続手続きは離職後20日以内に申請をしないと執行すると書かれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

離職から20日以内の不変期間内に保険者(健保組合か健保協会)に任意継続の申請が必要です。申請した場合は離職翌日(当日は元の健保が使える)に遡り保険適用がされます(立て替えた医療費は「(家族)療養の費用の給付」で健保から7割出ます)。尚医療機関によっては保険証到着で遡り「当月分の」医療費を精算してくれる場合もあります(月末締切で5日が請求期限だから急ぐ必要あり)。 会社から証明書が出ているから至急保険加入手続きをしましょう。国民年金の加入手続きは新しい保険証と離職票(又は雇用保険受給資格者証)を市役所に提示して処理します(失業免除同時申請)。年金の最終手続き期限は翌月末日です(越えた場合越えた期間分免除不可に)。

arch007kazukazu
質問者

お礼

ありがとうござます。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>友人から国民健康保険へ切り替えた場合、前年度の年収からかなりの保険料負担増になるので、当時加入していた社会保険の「健康保険任意継続」の手続きをしたほうが良いとアドバイスを受けました 一般的にはそうでしょうが、任意継続は会社負担分(1/2)がなくなるので、保険料は今までの倍になります(ただし、限度額がありますので、会社で確認されることをおすすめします) また、国保の保険料の計算方法は市町村によって違うので何とも言えませんが、役所で計算してもらうことをおすすめします。 両方を比べて、安いほうに加入すればいいでしょう。 >任意手続きが完了して新しい保険証を入手するまで医療行為は受けれない(受けた場合、10割負担)のでしょうか? そのとおりです。 でも、あとから7割分を健康保険に請求することができます。 それは、社会保険でも国保でも同じです。 >つなみに任意継続手続きは離職後20日以内に申請をしないと執行すると書かれています 20日以内に申請しないと加入できないということです。

arch007kazukazu
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

解雇ということは、会社都合の退職になると思います。離職票が届いたらハローワークに行って失業手当の手続をし、受給資格者証を貰います。これを持って国民健康保険の加入手続をすれば、平成26年の3月まで年収の3割で保険料を計算してくれます。 保険料がどれくらいになるかは、昨年の源泉徴収票を持って、役所の国民健康保険課で確認されたら良いと思います。 あなたの年収とご家族の人数にもよりますが、恐らく年収をそのまま計算したら、任意継続の方が保険料は安いかと思います。但し、自己負担が嫌なら、国民健康保険は即日交付なので、今すぐ役所に行って、国民健康保険の加入手続をするのも良いと思います。

arch007kazukazu
質問者

お礼

ありがとうございます。

arch007kazukazu
質問者

補足

「自己負担がいやなら国民健康保険は即日交付なので・・・」 どのように理解したらよいのでしょうか? よくわかっていません・・・

noname#210211
noname#210211
回答No.1

本当に国保の方が保険料が安いかはあなた自身が確認しないとわかりません。 当事者ではないご友人のアドバイスをうのみにするべきではありませんよ。 さて本題に。 任意継続の申請をしている期間の医療費支払いについて回答します。 一旦医療費を支払い、任意継続として健康保険の資格が確定してから療養費支給申請で健康保険に7割分(健康保険負担分)を請求するのが本来の形です。 >つなみに任意継続手続きは離職後20日以内に申請をしないと執行すると書かれています。 実際には資格喪失後20日以内に申請をしなければ任意継続被保険者になれないのです。 執行でも失効でもありません。

arch007kazukazu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 任意継続保険の辞め方

    8月20日に仕事を辞めました。 任意継続の話を聞いていたので申し込みましたがやはり会社負担の金額が 加算され一月の支払いが高額です。 すぐにでも国民健康保険に切り替えたいです。 任意継続の保険料を放置して置けば失効となるとサイトで読んだことがあります。 任意継続から国民健康保険への切り替え希望を協会健保に出しても受け付けない と聞いています。 一日でも滞納すると任意継続保険は失効となるのですか? スムーズな辞め方を教えて頂けますと助かります。 国民健康保険の方が保険料も分割が利くので経済的に良いです。

  • 会社の健康保険の任意継続

    今月末に会社を解雇されます。 折り合いが悪くなり解雇されるのですが健康保険について教えてください。とりあえず失業保険をもらうつもりなのですが国民保険に加入せずに会社の健康保険の任意継続をしたいのですがどのような手続きをとればよいのでしょうか?

  • 健康保険の任意継続について

    11/1から努めていた会社を12/28で退職しました。 理由は経営悪化の為のリストラで、普通解雇です。 この場合、健康保険は任意継続できるのでしょうか? 当日突然の通達(解雇予告手当は支給されました)で、バタバタして確認し忘れ、本日から会社が休みに入っているので、会社に確認できないのですが、 任意継続被保険者となるためには、被保険者でなくなった日までに、継続して2か月以上の被保険者期間があること。 という条件があったと思います。 12/28解雇なので、この場合上項にはあてはまらないのでしょうか?

  • 健康保険の任意継続について

    健康保険の任意継続について、 以下、2点の質問があります。 退職時に会社に健康保険の任意継続を希望したところ、 産業機械健康保険組合の「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」と、 「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を渡されました。 (1)任意継続の手続きは、浜松町にある産業機械健康保険組合に直接行き、「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」を提出すれば良いのでしょうか? (2)任意継続の手続きには「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を提出しなければならないようですが、厚生年金→国民年金の切り替え時に必要なため、返却はしてもらえるのでしょうか?(他の退職を証明する書類は無い(離職票は6月上旬までかかるとのこと)ため、資格喪失証明書が必要です)

  • 任意継続健康保険について

    会社で入社・退社手続きを担当しています。 退社手続きで 退職者に「任意継続健康保険に加入されるか」を確認する項目があるのですが 任意継続健康保険を希望された場合に会社側ががやるべき手続きを教えて下さい。 任意継続健康保険に加入するには 「任意継続被保険者資格取得申請書」に必要事項を記載し 退職者が本人の住所地周辺を管轄する社会保険事務所に手続きに行かなければならないのですが 私がやるべき事は (1)任意継続健康保険とはどんな保険かを説明する。 (2)手続きの方法を説明する。 (3)「任意継続被保険者資格取得申請書」をダウンロードして渡す。 (4)退職者本人の住所管轄の保険事務所を探して教える。 (1)~(4)のどこまででしょうか? また(1)の「任意継続健康保険はどんな保険か」 と説明する際にどのように説明すれば理解して頂けますか? 私の説明が悪いので 退職者の方にあまり理解して頂けないのと 私自身も国民年金保険ではなく任意継続健康保険にしたらどんなメリットがあるのかが良くわかりません。 薦めるべき保険なのでしょか? 皆さんはどう説明されていますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?

  • 健康保険の任意継続

    健康保険の任意継続について教えていただきたいのですが、当社で今月退職する者がおります。私は会社の社会保険を担当している者ですが、退職者が退職後任意継続制度を利用する場合、会社としては一旦、当社で加入していた健康保険証を回収し資格喪失手続きを行なってから、退職者本人が任意継続の申請をするという流れでよいのでしょうか?

  • 健康保険の任意継続について

    今回、出産の為、会社を退職するに出産手当金の事を考え健康保険の任意継続を考えています。(現在の健康保険の加入は1年未満です) 社会保険事務所に問い合わせたら任意継続の方法を教えてもらいました。 ただ、疑問なのですが任意保険は2年の継続と聞いたのですが現在の保険料が\9,000程で全額負担とすると2倍の\18,000になります。掛ける24ヶ月分なので\430,000ほどになります。出産手当金でいただける金額を計算すると 保険料の同等の金額になりました。となるとあまり任意継続をする意味がないと思うのですが、私の試算の仕方は正しいのでしょうか?2年間は医療機関にかかった場合の負担は少ないと思うのですが・・・。よろしくお願い致します。

  • 健康保険の任意継続について教えてください。

    会社を退職(会社都合です。)することになり 健康保険を任意継続することを考えていますが 2月20日に退職し、3月1日より次の会社への就職が内定しました。 1.この場合、やはり任意継続の手続きを行った方が良いのでしょうか? 2.何の手続きも行わず、10日間無保険の状態にする方法も有りなのでしょうか? 我が家は、家内と子供3人の会社員家庭です。 詳しいアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険の任意継続と言い訳

    もしカテゴリーが違っていたらすみません。 私はとある派遣会社に勤めているのですが、今月末で退職することになっております。(現在、有給消化中です。) この間に、転職活動をしようと思っているのですが、ちょっと困ったことがありまして、会社の健康保険を退職後も任意継続できるということを最近家族から指摘されたのです。 実は会社には退職を申し出る時引止めにあったので、「親戚の人から仕事を紹介してもらっているので早く辞めさせてほしい」とつい嘘を言ってしまったんです・・・。 家族にはこの事はややこしくなるので、一切伝えていません。 家族からは早く任意継続する趣旨を電話で伝えるように言われているんですが、会社にはどう言い訳すれば良いでしょうかね? 「あの話は駄目になってしまったんで、次の仕事が見つかるまで継続させてほしい」とでも言うしかないでしょうか? 派遣会社でも健康保険の継続は可能なんでしょうか? あと、会社の健康保険の継続は社会保険所等に行って手続きをするんでしょうか? 何卒助言をお願いします。