• 締切済み

豊橋の捏造ひどすぎでは?

豊橋は、むかし今橋だったと捏造し、今橋という橋があったと捏造していますが、今橋(いまばし)は、大阪城の今橋のことと判明しました。大阪の陣に、今橋と出ています。捏造ひどすぎでは? 1700年の牛窪密談記という豊橋土民作成の偽書に、今橋って、出てくるんですよ。でも、徳川の史料には、ぜんぶ吉田になってるんですよね。

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.8

 地名とか橋の名前とか自由に決めて良いと思うのですが。  捏造という主張をどんなに繰り返しても誰もあなたの意見を信じません。  こんなところで無意味な主張を繰り返すより、独自の研究をまとめて学会で発表する事です。  自ずとはっきりする話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご参考になりますでしょうか? ↓ http://www.nisseikyo.or.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> 豊橋は、むかし今橋だったと捏造し、今橋という橋があったと捏造しています 今でも「豊橋市今橋町」が存在するが? 〒440-0801と、郵便番号も存在する。 まぁ、段々と病気も重くなっているようで、お見舞い申し上げる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

豊橋にも今橋はありましたが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.1

http://nandemo.fruitmail.net/user.php3?u=2246831 何か恨みでもあるのかねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛窪密談記という偽書を知っていますか?

    牛窪密談記という偽書を知っていますか?架空の人物ともいわれる山本勘助を、豊橋人と言い出したインチキ本です。 甲陽軍鑑の三州牛窪、北越軍談の三州賀茂郡、これらを流用し、豊橋の加茂村出身と捏造したトンデモ本です。ウソにウソを重ねた悪質な偽書です。豊橋豊川の土民が作成。幕府や藩が作成したものではありません。

  • 豊橋、豊川(東三河)は、なぜ捏造偽書が多いのか??

    デタラメ、ウソ800が書かれている自称史書のことである。縁起由緒を太古の昔に遡及させ、悠久の歴史を誇るかのように装う紙に書かれた文章のことである。他の史書との矛盾、稚拙な文章から、偽書と看破されている。 偽書の代表例 豊橋市史、牛窪記、牛窪密談記、宮嶋伝記、県社吉田神社略記、安久美神戸神明社縁起、下地聖眼寺縁起、森田家文書留記、豊川市史、牧野家譜、古代神都東三河;前田豊、穂国幻史考;柴田晴廣、など多数。 ※豊橋、豊川の東三河の歴史は、捏造だらけ!!!

  • なぜ、こんな捏造をするのでしょうか?

    豊橋の吉田城は、今川義元の時代から城下町として整備されたと捏造している人がいますが、今川の記録になく、徳川の時代に整備されたものです。さらに、全国の花火の発祥は、吉田(豊橋)だとか、捏造しています。 さらに祇園祭りをやっていた、だとか、次から次へと、でまかせ。 呆れて、モノが言えません。なぜ、こんな捏造をするのでしょうか?

  • 豊橋って、ウソツキですか???????????

    豊橋って、ウソツキですか??????????? デタラメ、ウソ800が書かれている自称史書のことである。縁起由緒を太古の昔に遡及させ、悠久の歴史を誇るかのように装う紙に書かれた文章のことである。他の史書との矛盾、稚拙な文章から、偽書と看破されている。 偽書の代表例 豊橋市史、牛窪記、牛窪密談記、宮嶋伝記、県社吉田神社略記、安久美神戸神明社縁起、下地聖眼寺縁起、森田家文書留記、豊川市史、牧野家譜、古代神都東三河;前田豊、穂国幻史考;柴田晴廣、など多数。 ※豊橋、豊川の東三河の歴史は、捏造だらけ!!! 豊橋の人口捏造は、確信犯ですか?常に、一宮市より、1000人以上多いのですよ?変ですね?さらに、住民基本台帳で、岡崎市に抜かれそうなんですけど、これも700人くらい多いんですよ? 愛知県内で、総人口で、名古屋>豊田>豊橋>一宮>岡崎。 住民基本台帳で、名古屋>豊田>一宮>豊橋>岡崎。 変ですよね??????????????

  • 東日本の大名は、弱い?

    東日本の大名は、弱い?島津や毛利のような渋とさ、根強さが、ないと思う。織田、豊臣、徳川は東日本に含めません。徳川は、関東で幕府を開きましたが、出身地の三河は京都寄りで、東日本側の秩序外。 今川、武田、北条、上杉、伊達。 特に、今川は弱いことが判明すると、あっさり滅亡。武田も四方から攻め込まれ、内応者続出で滅亡。寄り合い所帯で過大に見えていただけで、いったん弱いと判明すると、あっさり滅亡。降伏。上杉、伊達、戦わずして豊臣に降伏。 島津や毛利じゃ、内部崩壊で滅亡とかありえんし、情勢判断力や渋とさが違うよな。 甲陽軍鑑で、武田信玄や山本勘助マンセーして事跡捏造したが、九州の松浦氏に、偽書だってばらされるし。 伊達政宗にいたっては、東北制圧してないのに、東北の覇者とか捏造。天下も狙えたとか法螺。 上杉が織田に勝ったとかいう手取川も捏造らしいし。。

  • 武田最強は、捏造ですよね?

    武田最強は、捏造ですよね?信長公記巻八 4、長篠 三州長篠御合戦の事 このように武田勢が総軍入れ替わりで突入してきたのに対し、織田・徳川勢は一将たりとも前に出さず鉄砲のみで応じた。そして足軽であしらいつつ徐々に敵勢を追い崩し、そのあとで人数を突入させていった。五番手には馬場美濃守信春勢が押し太鼓の音とともに攻めかかってきたが、結果は上と同様であった。 5月21日日の出の刻から始まり、織田勢が東北東をさして戦ったこの戦は未刻(15)まで続いた。その間武田勢は諸卒を突入させたが、そのたびに織田・徳川勢に討ち果たされて次第々々に無人となっていった。それでも生き残った将兵は武田勝頼の旗の下に集まり、敗戦を悟って鳳来寺の方角へ退却をはじめた。信長公はそのときを逃さず、陣をくずして総軍を乱進させ、これを追撃した。 この戦で討ち取られた首は、よく見知られた分だけでも山県昌景、小幡信貞、横田備中、川窪備後、真田源太左衛門信綱、土屋惣造昌次、甘利藤蔵、杉原日向、名和無理介、仁科、高坂又八郎昌澄、奥津、岡部、竹雲、恵光寺、根津甚平、土屋備前守、和気善兵衛、馬場信春など多数にのぼった。なおこのうち馬場信春の働きは比類のないものであった。この者達をはじめとして武田勢はこの一戦で数多の将兵を失い、討死した者の数は一万にも達した(16)。その中には山に逃げ入って飢え死にした者や、橋から川へ落とされて水死した者も多く含まれていた。

  • 豊橋の捏造について

    全国のゴミ拾い運動は、豊橋のゴミゼロ運動から由来すると捏造していました。尾瀬のゴミ持ち帰り運動のほうが、3年も早いのです。なぜ、捏造するのでしょうか?

  • なぜ、豊橋の歴史は、捏造だらけなのか?

    牛川原人なにそれ?

  • 豊橋が、オラが軍都と捏造しています。

    豊川市が、過去現在軍都なのに、隣の豊橋が、オラが軍都と捏造しています。軍都とは、軍の施設の多い都市であり、豊橋には軍の重要施設はありません。豊川市には、海軍工廠。現在も自衛隊基地。おかしいのでは? http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-toyokawa.htm

  • 豊橋の歴史人口は捏造でしょうか?

    豊橋37万の人口(国勢調査)が四捨五入と外国人と将来予想まで盛り込んで40万人都市を主張しています。日本人も35万人しかいないらしい。 また、豊橋は、牛川人が、日本最古の人類だと主張していましたが、牛川人骨が動物(ナウマンゾウかシカ)の骨である可能性が高まったが沈黙しています。 豊橋は”穂国”という、実在したか論争中の国名を駅構内に垂れ幕かざって宣伝しています。その根拠としている、先代旧事本紀は偽書らしいです。 捏造でしょうか?