• ベストアンサー

windows7ブルスクでました

田中 頼道(@raziaru1)の回答

回答No.1

購入したお店に初期不良だと持ち込むと良い

craftx
質問者

お礼

自作です。。

関連するQ&A

  • PCをいじったあと、ブルスクが多発して困っています

    PCの中身をいじった途端にブルスク→再起動が多発して困っています。 PCはこちら↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx5150mt/a3500_1080wxh.html のもので、このたび以下のように自分で手を加えました。 ・メモリを4GB(I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/EC ×4)に増設 ・HDDをSSD(320 Series SSDSA2CW080G310)に換装 ・換装したSSDにWin7(ホームプレミアム 64Bit DPS版)をインストール  Win7をインストールしたまではよかったのですが、それ以降PCをつけているとそこそこの頻度でブルースクリーン→勝手に再起動するようになってしまいました。  ブルースクリーンに変わるタイミングとしては、動画を見ているとき、ネットサーフィンをしているとき、何もしていないとき、など特に一貫性が無く、特定の操作が原因ではないようです。  旧HDDと一緒につないでるからか? と思い旧HDDだけはずしてみても結果は変わりませんでした。  また、旧HDD(XPがインストールされたまま)からブートしてXPを立ち上げたところ、こちらでも同じようにブルースクリーンが多発してしまいます(それまではそのような症状はありませんでした)。  初心者のくせに一度にいろいろとやってしまったため、正直どれが原因なのか分からずに困っています。似たような症状・状況を経験された方、また原因に心当たりのある方がおられましたらぜひご教授いただければと思います。

  • Win7ノートパソコン稼働中に電源が急に切れる?

    1:電源が切れた直後に再起動しようとして電源スイッチをオンしても電源が入らずにパソコンは起動しません 2:パソコンを暫く放置してから再起動するために電源スイッチをオンすると大抵はパソコンは電源が入って起動するようです 3:再起動出来たパソコンを暫く稼働させていると再び電源が急に切れます なおパソコンは「LENOVO G570 ノート Win7 Pro」 2012年以降5年使用中です 季節的な熱暴走とかHDDの故障とか或いは何かソフト的なトラブルとか良く判りません  原因と対策についてアドバイスをお願いします

  • ウイルスバスターを切るとブルスクが・・・

    私のパソコンではブルーレイが見られるのですが、再生時にウイルスバスターが常駐してると再生がカクカクになってしまいます。なので再生時はウイルスバスターを切って見ています。 そして、見終わって再生ソフトを終了し、ウイルスバスターを起動しようとスタートボタン→一覧からウイルスバスターを選択し起動 しようとするのですが、スタートボタンをクリックするかしないかの間にブルースクリーンがでて、再起動がかかってしまいます。  試しにウイルスバスターを切らずに見て、ソフト終了 とやってみると、全く問題ありませんでした。 どなたか原因、解決策等わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 パソコンは acerのASPIRE6930G を標準メモリ2ギガ搭載を4ギガに増設したものです。

  • Windows7起動直後に固まる不具合

    HDDの動作不良を修復してる者です。 以前の質問をまだ締め切っていませんが質問させてください。 FUJITSU製LIFEBOOK AH77/Cを使用しています。 クローンコピーしたHDDでパソコンを起動した直後デスクトップでアイコンが押せない、ソフトが起動できない、ソフト起動直後エラーがでる(TeamViwer、Skypeで確認)症状が発生します。エラーはI/Oエラーだったと思うのですが今現在ソフトが起動できず詳しいエラー内容が確認できません。クローンコピーのミスもしくは回復パーティションが未設定なのが原因でしょうか。また、起動後F8による「コンピューターの修復」が起動しない、ブートメニューの「トラブル解決ナビ」の表示がないという状態も発生しています。 前の質問も合わせて見ていただけると幸いです。

  • windows7をwindows10にアップグレー

    windows7をwindows10にアップグレードして、暫く異常も無く使用しておりました。 windows10はwindows7に比べて使い勝手が悪いようで、ネットを参考に不要なサービスを停止させたりしました。 ところが先日、通常に起動後、アプリのショートカットをクリックすると反応が無く、暫くして「0xc0000005」のようなエラーメッセージが出てきまして、開く事ができなくなりました。 試しに別のアイコンをクリックしても同じような事になっていました。 再起動をしましても、全く改善されることもありません。 コントロールバネルすら、まともに開かす、しまいにはシャットダウンすら反応しなくなりました。 外付けのHDDにイメージを保存してありましたので、回復を試みましたが、やはり反応がありませんでした。 画面右下の、ソフトの一覧からはウイルスセキュリティなどのアイコンも消滅していました。 このパソコンはHDDをSSDに交換したものですので、それも今回の原因になっているのかもしれません。 仕方なく、交換したHDDを保管してありましたのでSSDをもう一度上書きして元に戻すことができました。 また、このような事が起こらないか不安ですが、アップグレードした場合、いろいろいじらない方がよろしいのでしょうか? 今後の対策などご指導いただけましたら幸いです。

  • PC起動直後にWindowsのインストーラーが勝手に動き出す。

    原因は何か分かりますでしょうか?PC起動直後にWindowsのインストーラーが出てくる以前にやった操作とゆうか、やったことは自作PCでHDDを2台搭載してるのですが、ジャンパピンを入れ替えた作業しか思いつきません。それ以外はたいしたことやってないと思います。これだけで何か分かりますでしょうか?あと、あるソフトを起動させただけでもWindowsのインストーラーが勝手に動き出すこともあります。すみません情報少ないですけどこれで分かるかたいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 突然Windowsが起動しなくなりました

    昨日までは通常に動作しておりました。 今日、パソコンの電源を入れると、BIOSのメモリチェック→接続ドライブ類の表示→ATAカードのBIOS表示→ATAカードの接続ドライブ類の表示→CDから起動しますか?の表示→画面真っ黒のままになります。 CDからは起動できます。ですのでWINDOWSのCDから起動して「修復」を試みましたが、CDがHDDにコピーされた後に再起動がかかるのですが、上記と同じタイミングで、黒い画面になり止ってしまいます。 HDDは先週購入したばかりなので故障は考えにくいのですが、CDから起動できるLNUXのKNOPPIXを使ってHDD内にアクセスできるかどうか調べてみましたが、問題なくアクセスできるようです。 自分の知識の中ではこれで精一杯で、これ以上原因を絞り込めませんでした。 次はどうやって原因を絞り込んでいけばよいのか、教えていただけますでしょうか。

  • Windows7から10へのアップグレードについて

    恥ずかしながら今日Windows7のサポートが終了する事を知り慌ててアップグレードしたのですが、 「何度か再起動します」のようなメッセージが出て、恐らく一回再起動はされたのですが、その後いくら待ってもパソコンの画面が真っ暗のままHDDのランプが点灯している以外何の動きもありません 一度強制終了と再起動をしても状況は同じままです これはそのまま待っているべきなのか、それとも何か出来る対策はありますでしょうか? 詳しい方どなたかご回答の程、どうか宜しくお願い致します

  • Windows XP が、再起動してしまいます。

    Windows XP が、シャットダウン後、数秒後~1~2分後に再起動してしまいます。   (*^_^*) 現在は、シャットダウン直後に、コンセントのスイッチを素早く操作して再起動を防いでいます。   (-_-;) ◆再インストールだけは、避けたいので、初歩的な対策でも、   すべて、試してみたいので、心当たりの対策を教えてください。    (現在多忙のため、まとまった時間がとりにくいのです。)

  • Windowsが終了できません

    NEC VALUESTAR NX(P266MHz,64M,7G)をWin98で使っています。 パソコンを終了させるのに、「スタート」→終了と順を追って行きますと「Windowsを終了しています」とWindowsの絵が出てパソコンが止まってしまいます。 電源ボタンを押して強制終了しましたが、HDDが壊れはしないかとヒヤヒヤです。 どなたか原因、対策がおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。