• ベストアンサー

北欧史を学びたいです。 早稲田や国公立で…

高校1年生です。 北欧史を学びたいのですが、早稲田大学の文学部・文化構想学部で学ぶことが出来るようなのですが、どちらの学部の方が講義の数が多い、環境的にいい、ということはありますか? あと他の国公立大学で、北欧史の学べる学部学科があれば、教えていただきたいです。 フィンランド史、デンマーク史など、北欧の中の一つの国についての歴史が学べる学科でもいいです。 あと、私立は早稲田以外に興味はありませんので、私立大学はいいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.janes.gr.jp/rules.html#board このへんの先生 https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1321510031012012232151003113&pLng=jp 村井先生は 一文とか書いているが・・・なんか昔の表記かなぁ 4-1_【文構・文学・一文・二文_合併】 大講義室っぽいなぁ http://www.janes.gr.jp/office.html 高校生の厚顔無恥を使って、聞いちゃうってのもあるなぁ。狭い業界のようだから。

suomi-1919
質問者

お礼

いろいろなページを紹介してくださって、ありがたいです。 いろいろ新しく知るところもありました。

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 私学で早稲田以外は興味がないとは恐れ入ったものですね、ここまで言うのは傲岸不遜あるいは厚顔無恥と雛されても仕方がない。  さて当該の質問で「フィンランド史・デンマーク史・北欧史」の何を具体的に学びたいのが不明です。確かに西洋史では各国史の括りはありますが、それ以上に西洋史には複雑な要素があることもご存知でしょう。ハプスブルグの出自にある者がそれぞれ別の国々と姻戚関係を結ぶ形で「枠組みとしての国家」を超えるボーダーレスな存在であったことも周知の事実です。  いっその事、東京外語大学の「言語文化学部」「国際社会学部」の「中央ヨーロッパ地域-ドイツ語」コースかもしくは一橋大学の「社会学部」の「歴史社会研究分野」をお選びになっては如何ですか?  大学の名前よりも「その研究分野でのオーソリティ」が何処にいるかを調べる事が大切です。ある程度の基本は既に出来ているのですよね?。  もしどの様な研究者がいるのかとの情報すら知らずにこの様な無謀な質問をするようでは早稲田や国公立大学以外はいらないとのことにはなりませんから。  少なくとも歴史学研究会、日本西洋史学会、西洋史研究会そしてバルト・スカンジナビア研究会程度の学術組織もご存知のはずです。ここに記されている研究者の大半は国公立大学でも早稲田でもなく「他の私立大学」に籍を置く方々です。たかが高校生の分際で生意気なことをいうな、爆!

suomi-1919
質問者

お礼

北ヨーロッパ学会という学会には、早稲田の村井教授の名前がありますし、早稲田社会科学部には北欧の政治分野などで有名な岡澤教授がいらっしゃいます。 そういうことも考えて、私立なら早稲田と言っていましたし、早慶なら就職率や公務員のなりやすさなどの利点があります。 高校生の分際とか言ってますが、高校生の分際だから、分からないことが多くて聞いたのです。 勘違いの多いお方のようで……          どこが生意気なのか、わかりませんが。。 わからないから質問しただけなのに、喧嘩腰でこられても。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

前は一文と二文の講義時間帯がキッチリ分かれていたのですが、 一文と二文の境目を無くした、つまり重なる様にしたので、 午後は過度に集中してて大変なことになってます。 文構は繰り上げ合格者数が数百人にもなるので、 狙い目ではありますが、 入ってからマンモス私大の洗礼が待ってます。

suomi-1919
質問者

お礼

2度も回答してくださり、ありがたいです。 午後の講義が今でも多いということなのですね。 たしかに文構は、生徒数が多くて大変という話はよく聞きますね。 ありがとうございました。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

文学部と文化構想学部は同じようなもんだと思って下さい。 第二文学部が文化構想学部になったので、夜と土曜中心の授業体系になっています。 多元文化論系に北欧史の教授がいますよ。

suomi-1919
質問者

補足

文化構想学部は第二文学部をそのまま名前だけ変えた、というわけではないと聞いていましたし、今は別に夜間中心ではないと聞いていましたが、そうではないのですか??

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 国立でしたら、大阪大学外国語学部はいかがですか。この学部は、元大阪外国語大学という国立の外国語大学で大阪大と統合して外国語学部となりました。  デンマーク語とスウェーデン語の専攻があります。で、外国語学部デンマーク語、スウェーデン語の専攻というと4年間言語ばかりを学ぶというイメージがあると思いますが、全く違います。入学後1年生で初歩的な読み書き、会話はマスターしなければなりません。2年生になると学術レベルのほんの読み書き、専門用語を駆使した会話が出来るようになることを要求されます。出来なければ留年です。  そして3.4年の2年間で、自分でテーマを探して、デンマークあるいはスウェーデンの歴史、政治制度、文化その他を学ぶことになります。これは東京外語大学でも同じです。ただ、東京外語大はアジア系の言語が中心で北欧系の言語専攻がありません。  もちろん自分でさらに別な言語を学ぶことも出来ます。ハンガリー語専攻もありますが、フィンランド語は同じ系統に属しているといわれます。suomi というHNからもフィンランドに興味をお持ちのようですね。  知り合いのお嬢さんは外国語大学時代にハンガリー語専攻に入学して。1年の夏からサマークラスで学ぶためにハンガリーへ短期留学しました。入学後3ヶ月ですよ。で、毎年夏にはハンガリーに渡り、4年次には一年間ブダペストの大学で学び、結局5年かけて卒業しました。  早稲田の学部については余りよく知らないのですが、少なくとも大阪大学外国語学部は北欧言語及びその社会、歴史、文化、政治その他の研究・教育については30-40年の歴史があります。

suomi-1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハンガリー語はフィンランド語と同じウラル語とはいえ、お互いの言っていることは全く分からないほど離れた言語みたいです。 大阪大学の外国語学部ですね、自分でも詳しく調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう