- ベストアンサー
カマキリと、ボウフラについて調べています。
■蚊のボウフラ・・・のサナギについて、詳しく知りたいのですが、 図鑑のように、 「この部分がアタマで」 「ここは、ボウフラ時代のしっぽで」 ・・・といったように、各部の名称などを確認できるサイトはあったら教えて下さい。 ■また、カマキリが卵からかえる時に、 あの卵を包んでいる泡から、 まるで、納豆でも零れ落ちるようにして、カマキリの幼虫がボロボロと出てきている様子の絵が書かれていました。 あの、納豆のようなドロドロしたものは、いったいなんなのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボウフラのさなぎはオニボウフラと言います。 この語句で検索すれば参考になるサイトや画像が見つかります。 カマキリの泡部分は、要は殻です。 泡だったたんぱく質の固まったもので発泡スチロールのような緩衝材で、あれで中身を守っています。
お礼
どうもありがとうございます。 オニボウフラについては、いくつかのサイトが見つかりました。 カマキリについては、 あの殻の意味はわかったのですが、 子どもが一度に何匹も生まれるときに、納豆みたいに、どろどろと落ちてくる絵があったのです。 その、納豆部分=カマキリの幼虫。 私が知りたいのは、納豆と納豆を、まるでつなげているかのような「ネバネバの液状(に見える)部分」です。 ・・・ご回答をどうもありがとうございます。 もしもわかるようでしたら、アドバイスをいただければと思います。