• ベストアンサー

この状態でフォルダ・ファイルの共有は可能ですか?

東京都練馬区に住んでいる自分と 東京都足立区に住んでいる彼氏で フォルダを共有したいのですが可能でしょうか? 私はADSL回線で、彼氏は光ファイバーです。 お互いOSはwin7のHome Premiumです。 今のままでは可能ではない場合、どうすれば可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>フォルダを共有したいのですが可能でしょうか? インターネットを介しての方法ですと「リモートデスクトップ」という方法でPC自体に接続する方法が一般的です。 『リモート デスクトップ接続 - Windows 7 の機能 - Microsoft Windows』 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/remote-desktop-connection 『Windows 7 でリモートデスクトップ接続を利用する方法』 http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/remotedesktop7.htm ご質問のようにフォルダ単位で良ければ、直接PCにアクセスするのとは違いますが「オンラインストレージ」「クラウド」などと呼ばれている「データ保管サービス」を使うほうが簡単です。イメージとしては以下のようになります。 OMPJQMKYさんのPC→「データ保管サービスのサーバ(コンピュータ)」←彼氏のPC 「オンラインストレージ」サービスはたくさんありますが「Dropbox」が有名です。 『使い方で選ぶオンラインストレージ』 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100510/1024770/ 『オンラインストレージとは』 http://freesoft-100.com/web/onlinestrage.html 『定番オンラインストレージソフト 無料で2GBまで書類などファイルの共有・保管可能』 http://dropbox.softonic.jp/ 『Dropboxを使って他の人とファイル共有する方法いろいろ』 http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/e0ccb8d1912aed32e35e680a349daa8b オンラインサービスの注意点は公開範囲の設定やデータ消失の可能性です。やはり自分でもバックアップするのが大切です。 『クラウドに疑問を突きつけた“大惨事”-「Sidekick」のデータ消失』2009/10/19/ 09:10 http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/series/infostand/20091019_322710.html 『データ消失障害のファーストサーバが中間報告、「データは復旧不可能」』 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120625/404962/?ST=security -------- (補足) 「リモートデスクトップ」も「オンラインストレージ」もインターネットに接続されていることが条件なので「回線の種類」は問いません。「オンラインストレージ」ならソフトがインストール出来ればどのOSでも使えますし、スマートフォン対応のサービスも多いです。

OMPJQMKY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#157863
noname#157863
回答No.2

>フォルダを共有したいのですが可能でしょうか? でも、お互いに電源が入っていることが前提になるので ストレージサービスを利用されることをお勧めします 使われているブロバイダーにあるかと思います 無料なら MSNなら、SkyDrive 7GB googleなら、Googleドライブ 5GB Yahoo!なら、Yahoo!ボックス 5GB など、ありますが それぞれ、使い方が違います

OMPJQMKY
質問者

お礼

やはりオンラインストレージサービスがいいようですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

できないことはありませんが設定が面倒です。 オンラインストレージを利用した方が便利です。 以下の様なサービスです。 ・Windows Live SkyDrive(25GBまで無料) http://skydrive.live.com/ Yahooボックス(5GBまで無料) http://box.yahoo.co.jp/promo/ Google Drive https://drive.google.com/ @niftyマイキャビ(20MBまで無料) http://www.nifty.com/cabinet/ ・インターネットディスク http://www.idisk-just.com/

OMPJQMKY
質問者

お礼

不可能ではないけど私のような素人では難しそうですね。 オンラインストレージサービスの利用を検討します。 ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有ファイル/フォルダの設定

    お世話になります。 いろいろ調べましたが今ひとつ分からず、質問します。 家庭内の隣通しの部屋にXP Home Premium32と7 Home Premium32のパソコンがあります。 この2台はハブからそれぞれにLANで結ばれ、ADSL回線でネットを正常に使用しています。 質問ですが、それぞれのパソコンで共有ファイルを設定したいのですがどの様にしたら良いか 分かりません。  何方かよろしくお願いいたします。

  • PCフォルダやファイルの共有について

    PC WIN VIATAとWIN7の間で、フォルダやファイルを共有したいです。 パブリックフォルダ内のデータはお互いにみれるのですが、その他のファイルや、フォルダを 共有がうまく、できません。 互いのPCのネットワークの一覧に、共有とかかれて、フォルダがあるので、 これをクリックすると 「(開いたフォルダに)アクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください」とでて、 フォルダを開けれません。 パスワードの設定は、無効にしてあります。 どのような設定をしたら、フォルダや、ファイルを共有することができますか?

  • 共有フォルダが見当たらない

    共有フォルダが見当たらない Win7 Home Premium、Lenovo ThinkPad SL410を使っています。 無線LAN親機(NEC wr8170n)で、USBメモリを挿入すると、 親機に繋げているパソコンからネットワークの方でそれを見れるという機能があるのですが、 ネットワーク上の共有フォルダの一覧を見ても現れず、しばらく何時間も放置しても現れず、 直接共有先を入力(\\ATERTM-xxxxxx)してもそれそのものが存在しないと言われてしまいます。 また、同じく接続している他のXPや、Win7 Starterでは 問題なく接続できておりますので、 無線LAN側に原因があるわけではないようです。 ワークグループも同じにしておりますし、 ファイルとプリンターの共有も有効にしてあります。 全くもって原因が把握できず皆様の知恵をお貸し頂きたく思い、質問した次第です。

  • WinXP(Home)とWin98とのファイル共有

    質問です。よろしくお願いします。 WinXP(Home)とWin98の2台のマシンが同一ネットワーク上にあります。 ネットワークは正しくつながっています。お互いのpingも通りますし、 Win98→WinXP(Home)のファイル共有は問題ないです。 ただ、Win98からWinXP(Home)で共有しているフォルダが見えません。 コンピュータは見えるのですが。 \\WinXPのコンピュータ名\共有名 で指定すると見えます。 しかし、エクスプローラーでWinXPのコンピュータをダブルクリックして も共有フォルダが見えません。 どこに問題があるのでしょうか?何かわかるかたがいましたら回答 よろしくお願いします。

  • 2台のPC(WPとwin98)でフォルダを共有出来ますか?

    自宅で、XPで動くPCをADSLにつないで使用しています。 古いPC(win98)を娘が使いたいというので、押入から出して使えるようにしました。 また、インターネットやメールができるように、ルーターを購入し同じADSLにも接続しました。 2台(XPのPCとwin98のPC)のPCで、共有したいフォルダがあるのですが、 互いのPCを認識させるのにはどうしたらいいのでしょうか? win98にはフォルダを共有するといった選択肢がないので、不可能なのでしょうか?

  • 共有フォルダを作成したい

     今晩は。  Win xp Professionalです。  Win xp HOME Editionと共有フォルダを作成したいのですが、やり方が今一分かりません。  今までは、Win xp HOME Edition同士で簡単にワークグループを作成してやれば良かったのですが、Professionalでは 全くやり方が違うようで戸惑っています。  分かる方宜しくお願いします。

  • 無線LANでのフォルダ共有について

    NECの無線LAN(WARPSTAR)でWEPを使ってPC間でフォルダ共有をしたいのですが、WEPをかけると、共有フォルダを持っている相手PCが参照できなくなります。WEPをOFFにすると、問題なく見れます。 無線LANはWEPをつけるとPC間のフォルダ共有ができなくなるのでしょうか? 利用しているPCは、共有フォルダを提供しているのがWindows XP Home Edition(Etherで接続)、共有フォルダをアクセスするのがWindows Vista Home Premium(無線LANで接続)です。

  • 共有フォルダ外から

    社内にある、共有のフォルダ(外付けHDD内)を 外から、別の支社からつないで見れるようにしたいんですが、 以前も、似たような質問をして クラウドを設けた方がいいと言われたんですが、 速度的なことや、ファイルの競合しあったりで 不便なところを感じてる次第で・・・。 友人から、ネットを光に変えたらできるようなことを 言われたんですが・・・。 回線を光にしなくてもいい気はしますが、 IPアドレスを固定にして 設定するだけではもちろんだめですよね? あたかも、外からでも社内にいるような感じで 共有フォルダを設定できないでしょうか? すみません、こんがらがってきたので 教えてください。

  • windowsXPから、windows7の共有フォルダを見る事ができま

    windowsXPから、windows7の共有フォルダを見る事ができません。 windows7で作成した共有フォルダをwindowsXPで見ようとすると見れません。 ただ、再起動して1回だけ見る事はできました。 windows7では、windowsXPで作成した共有フォルダを見る事はできます。 双方で作成した共有フォルダを双方のPCで見る事はできないのでしょうか? 環境:1台目⇒windows7 home premium    2台目⇒windowsXP Home Edition Service Pack3

  • win7とvistaでフォルダを共有したいのですが

    家のPCです。win7とvistaでフォルダを共有したいのですが、できません。 お互い無線LANでインターネットには接続できます。 vistaからwin7に入っているのですが、 \\WIN7-PC名 までは入れるのですが、そのあとのUsersフォルダに入れません。 でもwin7のUsersフォルダは「共有」の設定にしてあります。 ここからどうすればvistaから入れるようになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子供たちが卒園した幼稚園の先生が、ご結婚のため退園することになりました。集まることができないため、写真とメッセージを紙ベースでまとめたプレゼントを考えています。予算を抑えつつ、いい方法はありますか?
  • 退園する先生へのプレゼントについてのアイデアを教えてください。集まることができないため、写真とメッセージを紙ベースでまとめたプレゼントを考えています。予算を抑えつつ、どのようにまとめるのが良いでしょうか?
  • 退園する先生へのプレゼントについてのアイデアを教えてください。集まることができないため、写真とメッセージを紙ベースでまとめたプレゼントを考えています。予算を抑えつつ、最適な方法はありますか?
回答を見る