• 締切済み

紗本、謄本

harun1の回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

戸籍謄本・戸籍抄本の写しは本籍地の市区町村役所以外では発行できません。 戸籍謄本(抄本)の入手方法としては、直接役所の窓口で申請する方法と、郵送で取寄せる2つの方法があります。本籍地が遠い場合や、申請しに行く時間がない場合は、郵送で申請することができ、遠距離な方は郵送による請求が便利です。 郵送請求に必要な書類は 1,請求書(署名と捺印、ホームページからダウンロード出来るところもある) 2,請求者の情報(住所、氏名、生年月日(いずれかが不明でも発行できません)) 3,請求者の住所、氏名、昼間連絡のとれる電話番号 4,使用目的も記載しておく事(パスポート申請など) 5,請求者の本人確認書類(住所を確認できる免許証・健康保険証など)のコピー 6,手数料の郵便定額小為替または現金書留 7,返信用の封筒(切手を貼り返送先の住所・宛名を書く) 各市区町村の備付の請求用紙でなくても、1~4までを記載し請求することが出来ます。 解らないときは市区町村役所の担当に連絡して、書き方の方法をお聞きください

関連するQ&A

  • 裁判の資料が見たいけど、コピーってできるの?

    民事訴訟の訴訟記録(判決・準備書面など)は、第三者でも見ることができるのですよね。 『民事裁判入門』(中野貞一郎。有斐閣)という本には、 「訴訟記録はなんぴとも閲覧を請求でき、謄写や謄本等の交付を請求できるのが原則」 と書いてあります。 例外は、私生活や營業上の秘密が書いてある場合だそうです。 「謄写や謄本等の交付を請求できる」とはコピーがもらえる、ということですよね。 私が思っていたのは、 第三者は、閲覧はできても謄写や謄本の請求はできない、 ということでしたが、それは間違いでしょうか。 それどころか、 下記のページでは、「記録の閲覧・謄写ができる者 事件に関する利害関係人に限られています。」と書いてあります。 http://www.courts.go.jp/koufu/saiban/tetuzuki/tetuzuki18.html どうなっているのでしょうか。 私が見たいのは、簡易裁判所で判決が下され、地裁に控訴されてそこでも判決が下されたものです。 その後のことは不明ですが、上告はされなかったようです。 上記の例外に當てはまるような事情はないと思います。 地裁の判決は、判例マスターという判例集に載っていますが、簡裁の判決はわかりません。(もちろん、どちらが勝訴したくらいはわかりますが。) そこで、簡裁の判決が見たいのです。

  • 専門分野の方:口座差し押さえの手順 その他

    宜しくお願い致します 1-債務名義が有る相手の銀行名・支店名が解っている 2-この口座を差し押さえたい 1・2は「個人で」出来ますか? 1の謄本はすぐ入手出来ます。謄本を入手し裁判所(簡易裁判で勝訴・判決書アリ)へ行き、どの様にすれば良いのでしょうか? 費用等を概算で教えて戴けますでしょうか?(60万以下の訴訟内容です) 近々、同じ被告に対し「地裁で」、第1回目の金銭に係る「民事裁判」を行います。 簡裁での訴訟内容と同様です。(金額が一ケタ違い、160万です) 被告は「虚言・ぎもう行為」で「支払う意思が無い」にも係らず「支払う、支払わなければならない」等と「繰り返すだけ」で、210日間以上「1銭たりとも支払わない」 その為、訴訟を起しました。 宜しく、ご教授下さい

  • 過払い答弁書の仮執行宣言などについて

    先日、裁判所の調停員が判決で勝訴しても強制力はなくお金が戻るとは限らないと言ってましたが 本当でしょうか。 また、地裁での控訴審の答弁書にも仮執行宣言の一文をつけた方がいいのでしょうか?(簡裁では載せました) 以上2点回答宜しくお願い致します。

  • 滋賀県

    私は戸籍謄本の本籍地について 後悔しています。  私は戸籍謄本の本籍地について 何も知らなくて 本籍地は 自分の好きな都道府県や市区町村に 置けることを知りませんでした。  住民票と同じで 住んでいる住所しか 本籍地も置けないと思っていました。  住んでいる住所しか本籍地も置けないと思い その時 働いていた会社の寮が滋賀県でした。 それで 本籍地も滋賀県に 置いてしまいました。  私は 滋賀県生まれでもないし 滋賀県育ちでもありません。  滋賀県に縁もゆかりもありません。  滋賀県に本籍地を置いたことを 本当に後悔しています。 私は 滋賀県が嫌いです。  湖だらけで 水没してるみたいで嫌いです。  一度でも滋賀県に本籍地を 置いたことを本当に後悔しています。  皆さんに聞きたいのですが 一度でも滋賀県に本籍地を置いたら 後悔しますか? 一度でも滋賀県に本籍地を置いたら 自分の戸籍謄本が汚れたと思いますか? 絶対に本籍地を置きたくない 嫌いな都道府県はありますか? 本籍地を置く 都道府県にこだわりはありますか?  滋賀県は本籍地を置きたくない 嫌いな都道府県ですか?   教えて下さいお願いします。

  • 控訴審について

    控訴審というのは多くの訴訟を処理しなければならないので1回の法廷で結審し1審と同じ判決になるのが7割といわれています。 控訴審は3人の判事による合議制ですが、1審と同じ判決になるというのは実際には判決文と控訴理由書、答弁書をさらっと目を通して裁判長主導で満場一致で判決になるということなのでしょうか? 控訴審が地方裁判所の場合と、高等裁判所の場合では少し異なりますか? 1審では簡裁で内容が複雑だということで地裁に移送されて、地裁では和解不成立で2回目に結審と十分な審議もなく不満の多い判決になりました。 上に行くほど複雑で裁判官が処理件数が多いならば、1審で慎重に審査するしかないと思うのですが、1審がそんな感じでも控訴審はやはり1回結審にやる可能性が高いですか。

  • 滋賀県を本籍地にしたら後悔しますか?

    私は戸籍の本籍地は自分の好きな都道府県に置けるということを知りませんでした。住民票と一緒で住んでいる住所しか本籍地にできないと思っていました。それで私は滋賀県を本籍地にしてしまいました。後で自分で戸籍ついて調べたら本籍地は自分の好きな都道府県に置けると聞いて、滋賀県を本籍地にしたことをすごく後悔しました。私の生まれた都道府県でもないし、縁もゆかりもありません。それに私は滋賀県が嫌いです。とにかく滋賀県が1番嫌いです。生理的に受け付けません。皆さんに聞きたいのですが、自分の本籍地を滋賀県にしたら後悔しますか?私は滋賀県を一度でも本籍地したことで、自分の戸籍謄本が汚れたと思います。皆さんが滋賀県を本籍地にしたら自分の戸籍謄本が汚れたと思いますか?本籍地にこだわりはありますか?滋賀県を本籍地にしたら後悔しますか?教えて下さい。

  • 滋賀県

    私は戸籍の本籍地を滋賀県に 置いたことを後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県に 置けることを知りませんでした。 住民票と同じで住んでいる住所にしか 本籍地も置けないと思っていました。 自分の好きな都道府県に本籍地を 置けることを知らなくて 半年くらいしか住んでいない 自分が生まれた都道府県でもない 縁もゆかりもない思い入れもない 滋賀県に本籍地を置いてしまいました。   滋賀県に本籍地を置いたことを 後悔しています。 私は滋賀県が嫌いです。 一度でも滋賀県を本籍地に したことを後悔しています。 皆さんに相談したいのですが 一度でも滋賀県に本籍地を置いたら 後悔しますか? 滋賀県を本籍地にしたら嫌ですか? 一度でも滋賀県に本籍地を置いたら 自分の戸籍謄本が汚れたと思いますか? 教えて下さい。

  • 滋賀県

    私は 戸籍の本籍地について  何も知りませんでした。  戸籍の本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを知りませんでした。 私は住民票と同じだと思い、本籍地も  住んでいる住所しか置けないと 思っていました。 転籍届をした時に本籍地は 自分の好きな都道府県や市区町村に 置けることを知らなくて、住民票と 同じだと思い住んでいる住所しか 本籍地も置けないと思っていました。 その時 会社の寮が 滋賀県で 滋賀県に本籍地を置いてしまいました。 私は 滋賀県に本籍地を置いたことを 本当に後悔しています。 私は滋賀県が嫌いです。 私は 滋賀県生まれでもないし 滋賀県育ちでもないし 縁もゆかりもありません。 会社も半年で辞めて 半年だけ 滋賀県に住んでいただけです。 何の思い入れもありません。  私は滋賀県が嫌いです。天気予報とかで 日本地図が表示される時も 滋賀県だけ琵琶湖のところが 穴が空いていて 滋賀県だけ 陥没してるみたいで嫌いです。 湖だらけで 滋賀県が水没してるみたいで  嫌いです。滋賀県の人は性格も悪いです。 滋賀県の人は性格も陰湿で嫌いです。 皆さんの中には また転籍して 本籍地も変更すればいいという人も いると思うのですが 戸籍謄本は生まれてから死ぬまで 繋がってるじゃないですか? 私は 一度でも滋賀県に本籍地を 置いたことが嫌なんです。 一度でも滋賀県に本籍地を置いたことで 自分の戸籍謄本が汚れたと思います。 戸籍謄本は自分を証明する 大事な書類じゃないですか? 大事な書類だからこそ本籍地も 自分で決めた置きたい都道府県や市区町村に 置きたいじゃないですか? 私は本籍地が自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを知っていたら 滋賀県に本籍地を置きませんでした。  滋賀県に本籍地を置いたことを 本当に後悔しています。 私は本当に滋賀県が嫌いです。 皆さんに聞きたいのですが 一度でも滋賀県に本籍地を置いたら 後悔しますか? 絶対に本籍地を置きたくない 嫌いな都道府県はありますか?  滋賀県に本籍地を置いたら 自分の戸籍謄本が汚れたと思いますか? 縁もゆかりもない都道府県に 本籍地を置いたら後悔しますか? 本籍地は絶対に東京に置きたいとか 絶対に滋賀県には本籍地を置きたくないとか 本籍地に こだわりはありますか? 人生で一度でも滋賀県に 本籍地を置いたら後悔しますか? 教えて下さいお願いします。

  • 離婚届は妻が出したほうがいいですか?

    先日、調停離婚が成立し、近々離婚の届出をします。 役所での離婚の手続きは申立人である夫がしてくれると思っていたら、 家裁の方から「あなた(妻)が手続きに行くほうが、手間がかからなくていい。」 と言われ、私が役所に行くことになりました。 意味がよくわからないのですが、夫が手続きをすると二度手間になるようなことが あるのでしょうか? 本籍地が他県である為、戸籍謄本を郵便で取り寄せる必要があり、 このほうが手間がかかっているように思います(夫は本籍地に 住んでいます)。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • お互い別の本籍からの婚姻届提出について

    来月に入籍を控えていますが、こんな状況です。 私 静岡県 本籍も現住所と同じ 彼 三重県 本籍も現住所と同じ 新居 愛知県(借りてるだけでほとんどまだ住んでいない) 入籍にあわせて引越しをするか迷っているのですが、転出届けを出す前でも新居のある区役所(愛知県)でお互いの現住所を記載して婚姻届は出せるのでしょうか? もし、新居に引越しをお互いしたとしても戸籍謄本は本籍で入手するのでしょうか??