• ベストアンサー

この例文の違いを教えてほしいです

・Catch fire ・make a fire 上記の例文の違いと、下記の例文の精査をお願いできないでしょうか。 上の文はなぜ、冠詞がつく場合とつかない場合にわかれてるか説明できますか? ・Here I am     I am Here  ここにいる僕    僕はここにいるよ ・私が望むのはあなたの幸せです What I hoping is you will be happy.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NKMOO
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

上記の文ですが、fireの捉え方が違います。 冠詞がつくmake a fireでは、対象や(扱える)燃える存在として扱っていますが、 catch fireの場合の火は、現象や(扱えない)火そのもの、として扱っています。 the house was destroyd by fire. 家が火によって、壊れる。(現象) the fire has gone out. (その)火が消えた(対象) ただし、特定の現象を表す場合はfireに冠詞がつきます。 これは文法上においての一般的な使用です。 He died in a fire in Downtown New York 彼はニューヨーク下町の(とある)火事で死んだ。 なお、銃を放つという用法に限っては、ほぼ必ず不加算名詞になります。 enemy fire 敵の銃撃(おそらく、銃弾と銃火を分離したりカウントできないためかと思われます) 下記の文ですが、英語は先行する言語に付属して説明がついてく形式ですので、 どちらの訳も正解です。 Here I am(Hereの強調、注目を集める場合などに言う) I am Here(Iの強調、人に呼ばれたときに言う) 次に、 What I hoping is you will be happy.は文法的には間違いです。 簡単にするのであれば、I wish your/you happinessで十分です。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1.catch fire「燃え移る」(既に燃えている火(不加算、下記の1)    His house caught fire. 彼の家に火が移った        make a fire 「火をおこす」(ゼロから一個の火(加算、下記の2)を発生させる)    He first made a fire. 彼はまず火をおこした。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/fire_1 2。 Here I am ここに僕は居る(xx、どこに居る?と言う問いに答える場合)     I am Here  僕はここに居る (xxの連中はみんなどこへ行ったのだ?と言う問いに答える場合) 3。  What I want is your happiness.  

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

簡単に言うと、この場合の"a fire"は日本語で言う「火種」みたいなニュアンスだと思います。「火種」は火のまとまりなので数を意識することが出来ますよね。  例:http://eow.alc.co.jp/search?q=a+fire(例えば、上から2,3つ目なんかがそのニュアンスがよく出ていると思います・) 一方"fire"は、数やまとまりを意識することなく、とにかく「火」(何かを燃やしたり熱かったり広がったりする性質を持つあれ)という存在一般を意識して語る場合だと思います。 この違いは日本語にしてしまうと多くの場合出せないので、英語の形のまま意識することが大事かもしれません。 普通に考えると、"Here I am"は名詞。"Here"を"I am"で修飾する形になっています。"Here (in which) I am"ってことです。一方"I am Here"は文章です。 ただこの場合は訳があるので、これに限ると、どこを強調したいか(何を結論としたいか)の違いだと思います。英語の場合、後ろに持っていくほど内容しての重要度が高くなると言われています。 "I am"「自分が存在している」に結論を置くか、"here"に置くか・・の違いではないでしょうか。"He swims in the sea "とするか" In the sea he swims"とするか・・とまぁ同じですね。 "What I am hoping is you will be happy."・・・の誤りではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします。

    和訳をお願いします。 But sometimes I wonder if what I will get is something that will make me happy. Maybe it will just be the future and not the future I am hoping for. 上記の文章の意味を理解したいので、和訳をして頂けるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一つの例文からいろんなことを教えてください

    はじめて投稿させていただきます。 What've you got to make such a big deal out of it now for? どうして今さらそんなに大げさに考えるんだ。 上の英文についていた日本語訳です。なぜこのような訳になるのかが分かりません。つまり、「どうして今さらそんなに大げさに考えるんだ。」を自力で英訳する時、上の英文を作ることができません。 この例文を機会に、この例文内で使われている文法や言い回しを覚えて今後応用できるよう、文法的な説明やフィーリング、よく使う言い回しなのかどうかなど、いろいろ教えてください。 なお、自分で考えた文は(間違ってるor自然じゃないと思いますが)  What made you think (that) it's such a big deal now. How come you think (that) it's such a big deal now. です。また、 How come have you got to make such a big deal out of it now for? という文は使えますか? なお、特に伺いたい点は以下です。 1.「What've you got」とはどういう意味(フィーリング・ニュアンス)なのでしょうか?文法的な説明を交えて教えてください。 2.「out of it」はここではどのような役割になるのでしょうか?  「out of it」がなくても「such a big deal」のみで「大げさ」が表現できてるように思えます。「ものすごく大げさ」な感じを出したいがための強調的な表現なのでしょうか。 例文で使われているような意味合いで、「out of it」を使った他の例文もできれば教えてください。 3.「now for」は「今さら」という決まり文句なのでしょうか?  もし「今さら」という意味合いだとして、どうして「now for」が「今さら」というフィーリングになるのでしょうか。 「今さら」という意味合いで「now for」が使える場合、例文をいただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • willがはいるのとはいらない訳の違い

    willがはいるのとはいらない訳の違い 1、I will be with you. 2、I am with you. 1は、あなたと一緒にいます(これは将来のことですか?) 2は、あなたと一緒です(これは今だけですか?) 訳はこんな感じでいいですか? 2つの違いのニュアンスがよくわかりません。 お願いします

  • 例文を教えてください

    SVOOとSVOCの例文を教えてください。ただし、それぞれのOは同じ名詞、そして、SVOOの後の方のOとCは同じ名詞という条件です。もちろん、動詞は違うもののほうが望ましいです。ただ、make 以外のもののほうがありがたいです。 たとえば、 I'll [V] you a present. I'll [V] you a present. といったような感じで、それぞれに別々の動詞が入るわけです。 以上のような条件で例文があれば教えてください。

  • この2つの文の違いは何ですか

    こんにちわ。 以下の二つの文にニュアンスの違いはありますか。 それとも同じ感覚で使ってもいいのでしょうか。 A:I'll probably be gone by the time you get here. B:I'll probably go by the time you get here. 未来のことを表現しているのでBの文は理解できるのですが、 Aの文がなぜwill+be+過去分詞なのかがわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけませんか。

  • 疑問文について

    What time do you think you will be back? の例文ですが、do you thinkが挿入的に入っているのであるなら、What time is it now?と同様、What time will you happe be back?の語順でよいのではないのでしょうか? 疑問詞が先頭に立つ疑問文では疑問詞が主語でない場合は、「疑問詞+助動詞+主語+動詞?」 の語順が基本(Where can I get a map?などのように)だと思うのですが、よく分かりません。 教えてください。

  • wouldとwillのニュアンスの違いは何ですか?

    こんにちは。 wouldの扱いに困っています。 "I think you'd be good at this job. Why don't you apply for it?"という例文があり、"you'd"の部分は"you would"と考えています。訳すると、「私はあなたはこの仕事に合ってると思う。なぜ申し込まないの?」ということだと思います。 質問ですが、"you'd be"を"you will be"にすることは可能でしょうか?可能な場合、どのようにニュアンスが変わるのでしょうか?また可能でない場合は、理由はなんでしょうか? 私のテキストでは、wouldの様々な定義について書かれてあり、その中でもこの例文では"would:we use would when we imagine a situation or action"の定義が当てはまるだろうと考えています。将来の状況を想像するわけなので、wouldではなくwillでもいいんではないかと思うのです。 wouldとwillの違いに知識のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 英語を日本語にして貰えますか?

    意味が分からない所が多々あります。。。 意訳で結構ですのでヨロシクお願いします。 went you be next to me i will always have the same feeling toward you ..no matter of what happen ... this is how i am and i want you to always feel happy and care ... in the good time and bad ... only happiness can make a better life .. and i will make it come true ..i want too make it come true.

  • willとbe going to この場合は同じ意味ですか?

    willとbe going to この場合は同じ意味ですか? I will show you.... I am going to show you.... ニュアンスの違いがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 和訳希望

    Every glimpse I hope you feel it as I do, for it is what I am and ever I will be. 特に後半はチンプンカンプンです。和訳をお願いします。