• 締切済み

レントゲンがピンボケだったら・・・

2Stの回答

  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.2

診療放射線技師です。 (レントゲン技師なんて、ありませんよ!?) どの程度のピンボケか分かりませんが、 ポキッと真っ二つに分離するような骨折なら分かるでしょうが、 亀裂骨折(いわゆるヒビ)など、微細なものは分からないでしょう。 まぁ、骨であれば再撮影すれば良いと思いますが、 肩板損傷などであれば、MRIでしょうね。 それにしても、質問者のお子さんがかかった病院にしても、ANo,1の勤務先にしても、 ポジショニングや撮影条件の設定は、一連の「撮影行為」の一部であり、 曝射スイッチを医者が操作したとしても、明らかに違法です。 「レントゲンがピンボケということは、結構あります。」って、 まっとうな放射線技師が撮れば、そんな訳ありません。 そんな病院、信頼できるのですか??? >レントゲンはどれくらいの日数あけたらいいのですか? 日にちを空けたところで、なんら被曝低減効果はありません。 そもそもX線写真数枚程度で、人体に悪影響などありません。

関連するQ&A

  • 整形外科で 筋肉の痛みでレントゲン?

    わき腹の筋肉の痛みで 右骨盤の上 腰の痛みではない 整形外科と内科のある病院を受診したのですが まず レントゲン室に呼ばれました。  看護婦が症状をきいたので 詳しく説明しました。  骨でも関節でもないので筋肉の痛みです。 診察してからレントゲンをとるか決めたいと言いましたら、 詳しい説明をしたので 筋肉の痛みなのでとる必要がないと看護婦も感じたようですが、面倒なことはしたくないらしく、しかたなくレントゲンをとりました。 その後 診察室にいったら   先生は、腰、脚の関節や神経とかを診察、触診しはじめました。 いろいろ見ないとだめなんだとは思ったのですが・・・ あれだけ看護婦に説明したことは、先生に全く伝わっておらず  ここの筋肉が痛いだけですと 自分からまた説明してやっとどこが悪いか分かってもらえました。 そうしたら先生は筋肉の痛みなので 安静 シップなどをするぐらいですとのこと(なんだ腰じゃのか そんなことかといった感じで) そこで診察は終了してしまいました。 以前にもこの病院はきたことがあって そうなるのではと分かっていたのです。 整形外科というのは 筋肉の痛みであっても レントゲンを絶対とるものでしょうか 他にも おかしく思うところがあり もうこの病院にはこれからいくつもりはありません。  どこの整形でも同じようなものなんでしょうか

  • レントゲン検査

    昨日腰を強打し、整形外科にてレントゲン検査を受けました。 骨には異常なく、症状も回復してきています。 ここで質問なのですが、来月早々に健康診断があり それに胸部レントゲンと胃のバリウム検査が含まれております。 こんなに立て続けにレントゲン検査を受けても大丈夫なのでしょうか? 放射線の影響が心配です。

  • 整形外科で心臓の異常

    生後四ヶ月の時に夜間救急の整形外科でレントゲンを取りました。 受診したきっかけ(骨折かも?)は幸い何もなかったんですが!! 上半身を真正面から(あばら骨)撮りました。 (1)整形外科の先生は骨以外は見ないんですか?  標準の心臓の大きさなどはわかりませんか?  素人がレントゲンを見ても心臓が大きいって分かる程(普通の二倍)なのに、見て見ぬふりで良いんでしょうか? (2)専門分野以外でも明らかに異常が分かるのに、  そのこと(心臓の異常)を教えなかった先生に過失は? (3)その時点で教えて貰えていたら、重症にならなかった我が子。  現在、生死の境目で大変深刻です。 (4)お金が欲しいんじゃないんです!!  なぜ、その時のレントゲンで【骨には異常がないですが、心臓が普通より大きいから循環器科の受診をしたらどうですか!】など、聞けなかったのが悔しいです!!! (5)訴えることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 整形外科専門の先生・・これってありですか?

    先日腰痛のため、整形専門個人病院に受診してきました。 経営者である年配の先生が一人ですべて取り仕切って リハビリも行っている小規模な病院でしたが 診察室に通され、問診のやりとりのあと、 『上半身裸になって』と言われて  はぁ??・・と思っていると、 看護師が「下着をとってシャツも脱いで先生の前に立ってください。」と言ってきました。そこでは、ただ背骨沿いに圧痛をどこで感じるか 背中を押しただけです。 その後の流れとしてレントゲンを撮るつもりで言ったにせよ いったい何の必要性があったのかと疑問が残り、腹立たしさも残りました。この先生のやり方おかしくないですか? 世の中の整形の先生 これってありなんですか?

  • 整形外科のレントゲンの頻度につきまして

    1ヶ月ほど前、手の指を痛め、近所の整形外科に行きました。 診察結果は、骨にヒビが入っているとのことでした。 週に1回の診察なのですが、その度にレントゲンをとるのですが、これって回数多くないでしょうか?それとも普通でしょうか? できれば放射線をあびる回数は少なくしたいもので。 もちろん、この頻度が普通ならいいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 肩の神経炎の疑い。 検査方法は?

    4歳半の息子ですが、昨晩より左肩の痛みを訴え、腕が一定の高さ以上上げれない、力が入らないという症状があったので整形外科を受診し、触診やレントゲンを撮りましたが、整形外科的に骨や関節に異常は見られないため、今日小児科を受診しました。 小児科で整形外科的には異常ないと言われたことを話し、診察して頂いたところ、風邪のウイルスか何かが肩の神経に飛んだのかもしれないと言われましたが、今日はとりあえず様子をみることになりました。 お聞きしたいのは、神経炎の疑いがあるとして検査する場合、どの様な検査方法になるのでしょうか? 今も痛がっているので、どこまで様子を見ればいいのか心配です。

  • CTやレントゲンでの被ばく

    約1年前、肋骨を骨折して月1回、半年に渡って1回につき約7枚程度いろんな角度から胸部のレントゲンを撮りました。 半年ほど前、頭痛がひどく脳のCTをしました。 1週間ほど前事故に遭い、職場近くの整形外科で首、胸、腰、手首のレントゲンを撮りました。 いろんな角度から20枚ぐらいです・・。 職場まで遠いので今日近くの整形に行くと、また首、胸、腰のレントゲンを10枚ぐらい撮られました。 最寄りの整形では、レントゲンの撮りすぎで心配なので借りてくると言ったのですが、 症状が変わっているかもしれないと言われたことや、レントゲンがないと診察できないと言われ 仕方なく撮りました。(しかも骨に異常ないからもう来なくていいと言われました・・。) レントゲン等で被ばくして、ガンや病気になったという人もいるらしく体が心配です。 日本人のガンの3,4%はレントゲンなどによる被ばくとネットに書いてありました。 1年間でこんなにCTやレントゲンを撮って大丈夫だったのでしょうか。

  • 誤診の疑いがあるのでレントゲンを借りたい

    3歳の娘が転倒して激泣きが数十分続いたので異常と感じ、A整形外科で受診しました。 レントゲンに異常なく打撲と診断され湿布を張って帰宅しました。数日経過しても痛がって立たないので、再診しましたが、触診だけで湿布も出ず、「痛いのが恐怖で歩かないだけ」とのこと。さらに1週間経過しても痛がって歩行困難なので、B整形外科に転院したところ、レントゲンではっきりと足にヒビが!全治3週間のギブス。 A院に問い合わせると「うちで受診後にどこかで打って骨折したんだろう!」と、とんでもない言い分なので、転院したいとの理由でレントゲンを拝借しました。(捨て台詞で「もううちには来ないでくれ」と言われました。) B院の先生に見せたところ、正面から撮影できていないので損傷箇所が写っていないとのこと。やはり視察ミス。 すると年末年始をはさんで1週間も立たない年始にA院から、「すぐにレントゲンを返せ」との電話が。私としては、まだ誤診の疑いがはれないこと、他院や知人の医者にもレントゲンを診てもらって意見を聞きたいこと、貴院での診察段階では骨折していなかったと譲らないこと、大げさだが初期処置のミスによる歩行障害などの後遺症がでた場合の医療事故訴訟の準備として、子供が成長するまで、できれば無期限で借りたい旨を丁寧に丁寧にお願いしました。 院長は電話当初からキレていた状態だったので、ついに「あんたとは話にならん!もう来るな!」と電話を切られてしましました。他にも書ききれないほどの患者を馬鹿にした発言を繰り返しています。 このままレントゲンは借りててもいいんでしょうか?怖いです。

  • レントゲンの撮影に失敗した場合の支払いは?

    以前、小指の骨にヒビがはいったことがあったのですが、 そのとき、レントゲンを撮ったのですが(レントゲン技師でなく看護婦さんが)、写りが不鮮明で、素人の私にも「へたくそ」だとおもったぐらい、いわゆるピンぼけだったので、医師が再度撮り直したのですが、それでも不鮮明だったのですが(機械がボロだったかも)、 このときのレントゲン代は、 撮った回数だけ請求されたような感じがするぐらい高かったのですが(ちょっと昔のことなので金額はおぼえていないのですが高かった)、 この場合どうなるのでしょう?撮った回数分請求されたのでしょうか? 今更聞いてもしかたないのですが・・・。

  • レントゲンのうつる範囲

    足の親指をぶつけてかなり痛かったので 整形外科に行きました 親指の腹側の中指寄りとつけ根が紫になってはれています レントゲンは足の甲側を真上からとりました 真上からのみで指の裏側の骨とかわかりますか? 結果は骨は異常無しでした