• ベストアンサー

認知症の親に代わり、孫への祝金は特別受益ですか

親が要介護5の認知症になり、親の貯金にて介護等を行った。私の娘と弟の子供達に結婚祝金と就職祝金を私の判断で親の貯金から贈りました。これは会計報告に書いて親戚に連絡しています。妹が車を親から購入して貰っていると私に報告しています。これと同様に遺産清算する予定でしたが、妹は車の購入は親の意思で、親名義だったので特別受益ではないと主張を変えました。親は免許もありませんし、要介護状態でした。大人の自立した孫に対する私の処置は特別受益と認定されるでしょうか。ただし、親の介護に車を使用していたので妹にたいする配慮は必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 特別受益とは,贈与でなければならないとされていますから,親の貯金から,子供が勝手にお金を出して,それを孫に与えても,贈与にはなりません。贈与は契約ですので,お金が動くだけではなく,それが,贈与する人と贈与された人との間の合意に基づいて動いたものでなければならないのです。  ですから,親が要介護5の認知症になって自分では財産の処分ができない状態では,贈与ということ自体があり得ないということになります。  質問の内容からすると,もう親御さんは亡くなられて,遺産相続の段階に入っているのでしょうね。  遺産分割協議の段階では,話し合いですので,お互いに相手の主張を認めて,そういう前提で話をしましょうということであれば,明らかに法律の規定に反する違法な合意でない限り,話し合いの前提としては有効です。  しかし,遺産分割協議がまとまらず,家庭裁判所に審判を申し立てるというようなことになれば,介護者が認知症の親のお金を,親の承諾を得ずに引き出したことは,一切特別受益としては考慮されません。  また,親御さんが,子供(将来の相続人)に贈与したものも,すべてが特別受益になるのではなく,生計の資本か,婚姻または養子縁組のための贈与でなければならず,その他の目的での贈与(例えば極端な話,借金の生産のために親が出してやった金)は,特別受益になりません。  さらに,ここは微妙なところですが,婚姻または養子縁組のための贈与というのは,いわゆる持参金的なものをいうというのが多くの考え方です。ですから,親族間で儀礼的にやりとりされる祝い金のようなものは,世間的に相当な金額であれば,特別受益には当たらないとされることが多いと思われます。  

mgokman
質問者

お礼

丁寧に解説して頂き有難うございます。 特別受益は相続人間の話なので、違うと判断していました。相手からの民事訴訟の対象にはなるかも知れませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 特別受益について教えてください。

    特別受益について教えてください。 私には、兄がおりましたが、半年前に亡くなりました。父母は健在で財産も数千万あります。 親の遺産相続が私と孫(兄の子)になってしまいました。 生前に兄には、住宅購入資金や、生活援助費総額1500万円程親からもらっていました。 遺産相続時、これらは特別受益とし遺産総額に含めていいのでしょうか?、兄はすでに亡くなっているので、兄の子には関係ないよな気がしますが。 どうかよろしくお願いします。

  • 特別受益の持ち戻しの逆はありますか?

    法律を扱った番組で「親から兄に生前贈与していた場合は、遺産分割の際に生前贈与の財産を含めて(特別受益の持ち戻し)相続分を計算します。逆に兄が親に贈与していた場合は、特別受益の持ち戻しの逆になるので、遺産分割の際には親に贈与した金額分だけ兄にお金が戻り、兄の贈与分を引いて残った相続分を兄弟で分けます」と言う様な内容が放送されていました。 ここで質問です。 自分で全額お金を出して購入していた車を親にあげ、その後親はあげた車を下取りし、足りない分は全額親が出して弟に車を買ってあげました。 この場合の遺産分割は、私の所に車の下取り分のお金が返って来て、下取りの車代を引いて残った財産+弟が親から買って貰った車代(特別受益の持ち戻し)の合計が相続分となり、兄弟で分ける事になるのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 認知症の親による暴言が許せない

    80代になる認知症の親を在宅で介護していますが、要介護者である親の暴言に心底腹が立ちます。 両親共に要介護3以上です。いつでも施設に入れる状態ですが、まだ空きがないのと本人達に入る気がないため、在宅による介護を続けています。 先日、介護者である私に対し、何の根拠もない思い込みによる暴言を吐かれました。内容は、「お前は将来生活保護者になる」「乞食や浮浪者になる」というものです。 私はこれまで真面目に老後の貯蓄を増やし、年金も支払ってきました。数年前には土地と家も購入し、住む場所もあります。年金生活になっても、充分に生活のゆとりがあります。 むしろ、認知症が進行しても施設にも入ろうとせず、80代になって浮浪者のような状態になっているのは親の方です。年金だけでは生活できないため、これまで金銭を援助したり、要介護になってから生活を介助してきたのは、他の誰でもなく私です。親の貯金は全くありません。 家は築年数がかなり古く老朽化しており、家の中は物で溢れ、まともに生活もできていません。それを片付けたり、病院へ連れて行ったりしたのも私です。 親が施設ではなく家で生活できているのは、私の生活介助や介護があってこそです。 しかし、認知症のためそれらの恩恵を理解できず、むしろ介護者である私に暴言を吐いたり邪険に扱います。認知症により思い込みや錯覚が増えたため、身近な介護者である私を悪者に仕立て上げるのです。 病気だと頭では理解していても、感情では憎らしくなり腹も立ってきます。認知症の親の感情に振り回される事が嫌になってきました。もう80代だし、早く死んでくれないかと思えてなりません。 同じような経験をお持ちの方、こうした認知症による問題発言や腹の立つ出来事には、どう対処していかれましたか? 認知症の介護について、何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 御祝金について

    みなさん、こんにちは。 3月末に姉が結婚する事になりました。 姉とはとても仲が悪く、口を聞いていません。 しかし、姉妹なので式には出席しますし、お祝いも渡したいと思っております。 そこで質問なのですが…姉妹の場合の御祝金はいくらくらいが妥当なのでしょうか? 親に聞いたら「それはあなたの気持ちだから…」と言われました。 妹は、今年の4月から働き始めたばかりで、一人暮らしをしている事もあり、 お金に余裕がないと思いますので、御祝金は少ないと思います。 しかし、私は4月で社会人丸5年になりますので、それなりの御祝をしないと!! と思うのですが、平均がどれくらいなのか分かりません。 みなさん、自分の体験談等教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 特別受益分について

    家を購入する際に、親から1500万円の贈与を受け、660万の控除額以外は贈与税を支払うことになると思うのですが、生前にこのような贈与を受けると、親の死後、特別受益分として遺産総額に加算され、持ち戻し分とされるのでしょうか?そうだとしますと、その際に、払った贈与税は相続の際には、どうなるのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。本を読んだり、サイトを探したのですが、あまり詳しく乗っていないので、お分かりになる方、どうか詳しくお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 介護をしているのに遺産は均等?

    私には妹がいます。 妹は遠方に嫁いでいます(私は関西、妹は北海道) 親の介護は私がしています。 親の体調が悪くなり、妹がひさびさに帰ってきて遺産は均等にする法律やから・・・と言ってきました。 私は毎日の食事、体調悪い時は病院につれていき、介護施設の人ともやりとりもすべてしております。 親も何かあれば夜中でも私のところに電話があり、実家まで見に行っています。 妹は実家(2軒ある)も半分で、貯金も半分・・・・と言って帰りました。 しかし老後は帰ってくるが、それまでは固定資産税を払うつもりなら家を売るので私に自由に使っていいので払ってほしいと言います。 あまりに都合がいい妹に腹が立って仕方ありません。 親は認知があります。 そのような時はどのようにしたら良いでしょうか?

  • 結婚お祝い金は親のもの?本人のもの?

    結納金やお祝い金は一体誰のものなのでしょうか・・。 私は来年お嫁に行く者です。 ちなみに、親は2年ほど前に、離婚し、母のみです。 先日、祖母が家に来て、「私に50万円、母に30万円をお祝い金としてあげる」とお話がありました。 また、祖父も今後、お祝いをくれるそうです。 母に「私は50万円もらっていいの??」と聞くと、 「は??全部私(母)が貰うにきまってるでしょ。」といわれました。 <母の主張> 妹の結婚の時、 ・祖父と祖母から合せて130万 ・結納金100万 を、 ・結婚式の費用(娘にかかる費用のみ)、 ・新居用の家電(37万円くらい)、 ・生まれた子供のお雛様、子供服、出産準備品・・とか色々 に使って、残りは無かったから、とのこと。(本当かどうか謎) <私の主張> ・私がもらえば、将来の為に残して貯金する為に節約をしよう、 あるものは買わないっていう気になる。 私の主張を伝えると、 「はぁ??あんたが結婚するから貰ったお金だから全部自分の物にしたいわけ?それなら結納金も何もかも全部あんたが管理すればいいでしょ!その代り、いつか子供が生まれた時だって何もしてあげないからね!!妹のときそれで色々買ってるんだから!」 と言われました。 私の母の主張が納得いきません。 結局母は、私に何をしてくれるんでしょうか・・。何もしてあげないと言われても、元々、母が出したお金ではないのでやってくれているのは「お金の管理」だけな気がします。 私は社会人になってから、毎月3万円を家に入れていましたが、 使われ、全く貯金してくれていないこともあって、納得行きません。4年半に渡って払い続けた120万円以上のお金はもう帰ってきません。 私に子供ができても、初孫ではないので、妹の時ほど色々やってくれないと思います。 どちらにすべきなのでしょうか・・? 自分が貰った方がいいのでしょうか?

  • 相続の特別受益について

    次の項目についてお尋ねします。 1.生前贈与は特別受益になるようですが、110万円以下でもなるのでしょうか? 2.特別受益は、何年前までのものが対象になるのですか? 3.親が子にかわって家・土地の購入や借金返済した場合、生活困難時に援助した場合は対象になるようですが、再婚する前の離婚時の財産分与を肩代わりした場合、また離婚前の別居費用、さらに病気になり入院費にと渡した多額のお金は、生活費などとして特別受益の対象となるのでしょうか? 4.車の修理代や、相続人じゃなく相続人の子供(被相続人の孫)に渡した110万円を超えない金額の贈与はどうでしょうか? 5.たとえ多額であっても、お祝いやお礼は贈与の対象外ですね? 6.お金を貸した場合でも返してもらっていないとき(110万円以内と110万円を超えた額の場合)、贈与になるのでしょうか? 7.生命保険の受取人がある相続人と指定されている場合、それも特別受益に含まれるのでしょうか?

  • 孫の顔が親孝行

    よく孫の顔を「早く見せてくれ!」  一般的に言われ、孫の顔をみせるのがそれが親孝行でしょうか? 自分は妹がいまして前文は妹の今の現状の人生です。 自分34歳既婚男 子供なし  妹31歳 離婚歴有り 子供10歳 無計画ででき婚で産んで、金銭的にとても苦労して毎日毎日イライラの 日々 子供がいるにもかかわらず挙げ句の果てには離婚 もっと経済状 況が苦しいから親のすねをかじりまくり(年金生活者)子供の習い事ス イミングスクールの月謝やピアノのお稽古費 孫のために払ってます。 自分が親に対しての親孝行 子供は一生作らず(あえて頑張ればできるが)夫婦共稼ぎ 自立し全く 金銭的に迷惑かけず 自己所有のマイホームほぼキャッシュで購入し、 親にマンションでも買ってあげようというこころざし どちらが親孝行ですか?  孫の顔は見れたが、子供を育てて 一段落して更に孫の面倒まで金銭的にも精神的にも見る羽目になった。 自分は子供は絶対作らないし、親は孫の顔を見れないがしっかり自立してる息子

  • 相続に於ける、悪意の受益者の例

    相続に於ける、悪意の受益者の例に付いてお尋ねします。 私の母が亡くなってから、相続に付いて調べていたところ、兄弟の1人がとんでも無い事をしていました。 一つ目に、自分の妻を私の母の養女にしていた、しかし母が認知症だった為に署名捺印を偽造して 法務局に届け受理されていた事。 (これは相続の為市役所で除籍謄本を入手して判明した) 二つ目に、母の預金口座より累積額で25,00万円のお金を母の生前に引き出し、母が亡くなった後に 500万円を無断で引き出している、別の口座も200万円生前無断引き出し。 これらはカードで数度に渡り引き出している。 キャッシャカードの作成に当たっては母の署名を偽造している。 (母の字は下手くそなので直ぐ分りますし、重度の認知症の母の介護審査の書類を開示して貰い見た所、物事を認知したり呼びかけに反応したりは出来ないと判定されている) (郵貯銀行に母の預金口座取引履歴の開示と、カード作成の申請書の開示をして貰って判明した。) これ以前にも父の遺産分は、自分がちゃんと管理して置くなどと偽り、何千万かの遺産をいつの間にか全て使い尽くしてしまいました。 何度聞いても余りにも大きな金額なので、なにに使ったのか本人も記憶が無い様です。 このやりたい放題の所業に一矢報いたいのですが、悪意の受益者として訴えて勝算は有るのでしょうか、又は他に刑法での違反が有りますか。 母の亡くなってから以降、問い詰めているのですが、白状しません。