• ベストアンサー

書き換え問題って?

john_lemon_の回答

回答No.3

>このような問題は、「書き換え問題」と呼ぶのでしょうか? はい、問題文が単文で、回答文は複文になります。 従って、英文を文の構造上、「単文」から「複文」への「書き換え問題」になります。

参考URL:
http://t.vairaagya.com/sentence.html

関連するQ&A

  • This is a picture taken by him.は何のし

    This is a picture taken by him.は何のしょうりゃくですか? This is a picture taken by him. の意味は This is a picture which/that is taken by him. が正しい意味で This is a picture which/that was taken by him. は間違った解釈でしょうか?

  • ほぼ同じ内容にしてください

    This is a picture taken by her yesterday This is a picture - - taken by her yesterday This is a picture - she - yesterday ほぼ同じ内容にしてください、 よろしくお願いします。

  • 英文かきかえ、中3

    よろしくお願いします。 中3の問題です。 This is a picture which my father drew last week. の書き換えが、なぜ、 This is a picture drawn by my father last week. となるのか、という質問です。 自分の考えでは、1文目のwhich 以下を受け身にして、 a picture was drawn by my father last week. これを関係代名詞でかくと、 This is a picture which was drawn by my father last week. だけど、 which wasが省略されている、と考えました。 これは、関係代名詞ですよね? こんな考え方は正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冠詞。

    This is a pen. これはペンです This is my pen. これは私のペンです。 This is a my pen.っていう文がおかしいのはなんでなんでしょう?実は普通に暗記してきたけど、なんでだかわかりません。 my っていうのがつくとなんでaがつけられないんでしょう?どなたか教えてください。お願いします。

  • 中3 関係代名詞 (英語)

    次の2文を一文にまとめなさい。という問題で、 the car is nice/ it was made in america 答え the car is nice made in america The girl is my sister/ She is called Nao 答えThe girl is my sister called Nao the pictures are beautiful/ They ware taken by MIke 答えthe pictures are beautiful taken by MIke これらの答えはあっていますかね? 参考書見たら逆に書いてあったのですが、映像授業ではこのような書き方をしていたので質問しました。

  • also,tooの和訳の違い。疑問that答えit。疑問those

    中一の英語ですがよろしくご指導ください。 1.「I also like music.私も音楽が好きです。」はそのとおりだと思いま す。  「I like music too.」の和訳は「私も音楽が好きです」、「私は音楽も  好きです」どちらが正解ですか。 2.Is this a pen? Yes,it is.と受ける。  Is that a pen? Yes,it is.と受ける。  Are those pens? Yes,they are.と受ける。  ではAre these pens? Yes,they are.と受けますか。 3.Is this a pen?で Yes,this is.と受けると間違いですか。  Yes,this is a pen.がありそうなので、その短縮形もありかなと。 Is that a pen?で Yes,that is.と受けると間違いですか。   Yes,that is a pen.がありそうなので、その短縮形もありかなと。  Are those pens?で Yes,those are.と受けると間違いですか。   Yes,those are pens.がありそうなので、その短縮形もありかなと。  Are these pens?で Yes,these are.と受けると間違いですか。 Yes,these are pens.がありそうなので、その短縮形もありかなと。 以上、よろしくお願いいたします。  

  • aとtheの違い

    今テスト前で勉強しているんですが、 This is a picture painted by her yesterday. This is the book that my sister wrote. この二つの文に出てくる、aとtheの違いがよく分かりません。どういう文でどっちを使っていいのか分からないんです。 バカな質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • この英語の問題の答えがわかりません。(4問)

    塾の宿題なのですが日本文がかいてないのでどう答えたらいいのかわかりません。 これらの問題の答えはなんですか? 次の(  )内の語句を並び替えて、英文を完成しなさい。 (1)(things/likes/used/buy/my father/to) (2)(a computer/China/made/this/in/is) (3)The (Ken's mother/there/is/walking/woman/over) (4)(girls/going/the concert/join/are/those/to/singing)

  • noを使う時の 名詞の単複

    There are some pens .っていう文を否定にすると There are not any pens . ですが no=not any ということは There are no pens . でもいけますが noってのは 単数として扱うのではないのですか? だから There is no pen . の方が良いのではないのでしょか? 文的には 若干意味が変わって 両方使えるみたいな 話は聞いたことがあるのですが・・・

  • 正誤問題

    いつもお世話になっています。 また正誤問題なんですが、どうしてこうなるのか自信がないので詳しく教えてください。 (ア)This dress is cheap enough to buy it. ⇒どこが誤っているのでしょうか。 (イ)This radio is had by Tom. ⇒hadが違うのかな? (ウ)Let's wait before the rain stops. ⇒beforeがtillになるようですが、untilはダメ? (エ)She seems surprising at the news. ⇒驚かされている、だからsurprisedになるでいいのかな (オ)The castle is standing on a beautiful hill. ⇒standsになるようですがなぜ?? (カ)Dick bought this radio at a cheap price. ⇒cheapがlowになるようですが、その違いは何? (キ)My another hobby is stamp collecting. ⇒Another hobby of mineになるようですがなぜ?? (ク)My grandfather has died for five years. ⇒has been deadになる。なぜdiedじゃいけないのでしょうか。deadとdieの使い方がわかりません。 以上です。よろしくおねがいします