• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップ・圧縮ファイルを後から編集できるソフト)

バックアップ・圧縮ファイルを後から編集できるソフトはありますか?

SexyAkekoの回答

  • ベストアンサー
  • SexyAkeko
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.4

一度圧縮したものを、圧縮したまま弄るのは、技術的にはできますが、圧縮サイズがでかいと、処理に時間がかかるので、ストレスのもとになるだけだと思いますよ。 それに、Acroni True Imageって、普通の圧縮形態ではないので、通常の方法とはやはり違うかと。 最悪、「いじっては見たけど、復元できません!」では、意味がないですし。 で、対処法。 Acroni True Imageの製品版?とかなら、フォルダ除外ができた・・・ような? か、 パーティションを分けるツールがあるので、Cドライブをバックアップしていて、動画や画像が大量にあるのなら、Dドライブや他のドライブを作り、それに入れるとか。 ↑こちらは、自己責任で。最悪、データが全部なくなります。 どうしてもというのなら、暗号化するソフトも、分割化するソフトもあるんで、複数のソフトを使う・・・とかですかねー。

jitu
質問者

補足

WindowsXPでした。記載せず、問題でした。 >Acroni True Imageの製品版 わたしの所持のものは製品版です。CD、DVD版のことでしたら、私のTrueImageはそうではありません。それとも最新版のHome 2012のことでしょうか? >フォルダ除外ができた・・・ような? 実はこれも悩みの種です。True Image Home2010ではイメージバックアップをとる時、フォルダを除外することが可能ですが、どういうわけかイメージバックアップファイルの容量には反映されません。 そうなんです。それがなんとかなるといいのですが。 最新版のHome2012ではどうなのかとは思うのですが・・・・・・。そうなのです。 >一度圧縮したものを、圧縮したまま弄るのは、技術的にはできますが、圧縮サイズがでかいと、処理に時間がかかるので、ストレスのもとになるだけだと思いますよ。 別なソフトは教えていただけないし、ここいらあたりで解決かもしれません。 >Acroni True Imageって、普通の圧縮形態ではないので、 今回の質問とは関係ないですが、やはり、True Imageのバックアップファイルは、普通の圧縮より信頼できるのかもしれません???? True Imageの圧縮ファイルは普通の圧縮方式より信頼できると考えてもよろしいのでしょうか? 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックアップデータをマウントできません。

    Win8.1にてHDDにバックアップをとり、クリーンインストールをして再度必要なファイルだけバックアップファイルから抜きだそうとしていました。 バックアップでできた仮想HDDを参照しようとしたところ「ファイルをマウントできませんでした」とでたため、ディスクの管理から目的の仮想HDDをマウントしようとしました。ところが、VHDの接続をしようとしたところ「既にマウントされています」と表示されました。 試しにバックアップファイルをDドライブに移して同じようにVHDの接続からマウントしようとすると、バックアップファイルを選択してマウントしようとしているにもかかわらずその上のドライブであるDドライブがマウントされてしまいました。 どうしたらバックアップファイルをマウントできるでしょうか? バックアップ用の外付けHDDは(F:)です。

  • バックアップソフト

    ディスクのイメージファイルの作成と復元が 基本的に、ソフトウェアのインストール無しで可能で、圧縮率の高いバックアップソフトを探しています。 つまり、起動用のCDとかFDでそのソフトウェアを起動して、いちいちインストールをしなくても OSの入ったHDDのイメージを高圧縮で作成したり、復元したりするソフトです。 具体例で言うと、Norton Ghost 2003の様な機能の物を探しています。 今までは、Norton Ghost 2003を使っていたのですが Winodws7 64bit版にしてから、イメージの作成がうまくできなくなりましたので 似たようなソフトを探しています。 現在は、OS標準のバックアップ機能を使っていますけど イメージファイルの圧縮率が悪くて、圧縮率が高い物を探しています。 基本的に、ディスクのイメージバックアップ以外は使わないので それ以外の機能は、正直どうでもいいです。 ソフトウェアをインストールしないとイメージ作成ができないようなソフトは対象外お願いします。 ShadowProtectとか、Acronis True Imageは、どうなんでしょうか? ソフトをインストールして認証しないと、バックアップイメージが作成できないような話を聞いたのですが…

  • イメージバックアップからファイルを取り出したい

    WINDOWS8で標準のイメージバックアップで制作したVhdxファイルから ファイル単位でのファイルの取り出したいのですがVhdxを直接ダブルクリックすると 下記のエラーメッセージが出て仮想ドライブにマウント出来ませんでした 「ディスクイメージは初期化されていないか、認識できないパーティションが含まれているか、 またはドライブ文字が割り当てられていないボリュームが含まれています。 ディスク管理のスナップインを使用して、ディスク、パーティション、 およびボリュウムが使用可能な状態であることを確認してください」 何かいい方法がないでしょうか?

  • ZIPで圧縮したファイルのパスワードを忘れてしまいました。

    2ヶ月前 音楽ファイルをZIP形式で圧縮しパスワードをかけました。 今日、いざファイルを開こうとしましたが、 パスワードを忘れてしまいました。 バックアップをとっていませんでしたので、 ZIPファイルにしか残っていません。 どうすればファイルを開くことができますでしょうか?

  • ファイルバックアップソフトウエアのお勧め

    HDDのイメージバックアップの他にファイル単位のバックアップとして PowerX Backup Platinumを使っています。 このほど、販売終了とサポートの終了予定が通知されました。 後継ソフトウエアの販売は無いとのことです。 サポート終了まで半年ほどありますが、Windows10のメージャーアップデートなどの対応を考えると後継のソフトウエアを探したいと思います。 条件は、 1)Windows10対応 2)バックアップファイルはWindows10のエクスプローラでそのまま扱えること  ドライブ単位、パーティション単位でのバックアップは、現在使用中の  Acronis True Imageも含めどこの製品も独自形式でバックアップに使った  ソフトウエアがないと参照できません。  Windos標準のエクスプローラだけで扱える形式でバックアップしてくれる  ソフトウエアに限ります。 3)単純バックアップの他に同期とか世代バックアップが出来ること 4)安定的サポートが出来るもの  フリーウエアでも良いですが、個人で開発されているソフトウエアは除外します。 よろしくお願いいたします。 ※バックアップに対する考え方やファイル単位バックアップの要不要といった議論はご遠慮いただけると嬉しいです。

  • 大容量のファイルを圧縮出来る圧縮形式トについて

    大容量のファイルを圧縮できる形式(ソフト)を探しています。 ファイルの容量は約15GBくらいです。 これくらいのファイル容量を圧縮できる 圧縮形式をご存知の方 この圧縮形式だと圧縮できるファイルサイズは MAX○○GBまでみたいな情報を表示しているサイトをご存知の方 教えていただけないでしょうか? 圧縮できる最大容量という情報は意外に少なくて困っています ちなみに現在ファイルの分割は想定していません。

  • 使用できなくなった変わりのソフトについて

    以下のかわりにフリーで使いやすいソフトありますでしょうか。 windows8では使用できませんでして・・・ ・仮想ファイルISOをマウントするMagicDisck http://www.forest.impress.co.jp/library/software/magicdisc/ ⇒仮想ドライブを作成し、isoをマウントできるソフト希望 ・Windows medhia エンコーダー ⇒動画などを手軽に圧縮できるソフト希望

  • ファイル圧縮

    500MBぐらいのファイルをzipにLhaplusで圧縮したのですがDドライブに圧縮するように指定したら、Dドライブに500MBを圧縮したファイルができたのですが、なぜかCドライブの容量が減ったまま(圧縮中に一時的に保存するために減っている?)のですが、どうすればいいでしょうか?

  • 編集後のMPEG再圧縮はソフトで?ハードで?

    MPEG形式でキャプチャするTVキャプチャを使い、PCに取り込んだあと編集するには、MPEG圧縮されているファイルを展開し編集後MPEGに再圧縮しなければいけないようなのですが、その「再圧縮」の際には再びTVキャプチャボードがMPEG圧縮してくれるのでしょうか。それともソフトで圧縮しなければいけないのでしょうか。

  • 大容量ファイルを圧縮したいですが。。。。

    大容量ファイルを圧縮したいですが、圧縮するソフトがないので困っています。 PowerPointのファイルをFDディスクに収めたいですがおよそ2MBの容量なので収めることができませんでした。もしこいうフリーソフトウェアのURLあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。