• ベストアンサー

冬のソナタの人間関係

ジュンサン・ユジン・サンヒョク(の親)は結局どういう関係だったのですか? はっきりと把握できていないため確認させてください。 ジュンサンは最初は、サンヒョクと兄弟だと思っていたけど、実はユジンと兄弟だった、ということだったのでしょうか? 兄弟と恋愛を続けるわけにもいかないためアメリカに行くことにした、ということであっていますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

ドラマの最初の部分はその通りです。

pringlez
質問者

お礼

ちょっと意味ありげな書き方だったのでなんだろうと思ったのですが、No.2さんの書き込みでその理由がわかりました。今ちょうど3話までを観終わったところだったのですが、いろいろ納得できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

高校の時に父親探しをしていたジュンサンは母親の持っていた母親とサンヒョクの父の写真を手がかりに、サンヒョクの父親が自分の父親ではないかと思い、サンヒョクとサンヒョクの父親に近づきます。学校生活ではユジンと仲良くなり、ユジンが好きになっていきますが、ある晩、ユジンに家に夕食に招かれ、ユジンが豆腐チゲを作っている間に、ジュンサンは自分の持っている母親とサンヒョクの父が写る写真と同じ写真がユジンの家にあり、そこに第3の人物ユジンの父が写っているのをユジンの家で見つけてしまいます。自分の父がユジンの父ではないかと思ったジュンサンは豆腐チゲができる前にユジンの家を飛び出します。そして交通事故に合い、記憶を失ってしまいます。母親の策略により回りの友達はジュンサンは死んでしまったと思います。 それから皆大人になって、ジュンサンは母親にミニョンという別人の記憶を刷り込まれ、みんなの回りに現れます。ミニョンとユジンはまた惹かれあいますが、ユジンはサンヒョクと恋人関係で婚約をする仲にまでなっています。やがてジュンサンは少しづつ記憶を取り戻して、サンヒョクとユジンの婚約破棄などいろいろ起こります。記憶を完全に取り戻し、高校の時、自分の父親がユジンの父であると思ったことも思い出しますが、最終的に母親の告白で、自分とユジンには血縁関係はなくて、本当の父親はサンヒョクの父親と分かりますが、弟のために身をひくことにしたジュンサンはまた事故に合います。脳に血の塊ができ、手術をしないと死んでしまう危険な状態だと分かりますが、手術をしないでそのままアメリカに旅立ちます。 そしてまた時が過ぎ... そんな感じだったと思います。

pringlez
質問者

お礼

# 母親の策略により回りの友達はジュンサンは死んでしまったと思います。 私は今まで見たことがなくて、最近テレビ東京で放送されはじめたものを観ています。で、ちょうど3話が観終わったところだったのですが…。死んでなかったんですか…。衝撃です。 私はネタバレ情報を聞いても大丈夫な人なので、まぁいいのですがちょっとびっくりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬のソナタのカンミヒさんは

    冬のソナタの最終回を見たのですが、要は 同時期に サンヒョク父=サンヒョク母(1) サンヒョク父=チュンサン母(2) ユジン父=チュンサン母 ユジン父=ユジン母(3) がセックスして に子供ができてその子供が3角関係になったというストーリーだったのでしょうか? そうだとしたらものすごいし、最初は知らなかったとはいえ、それを気にせず、恋愛する子供同士もものすごいと思うのですが?

  • 冬ソナ

    最近、パチンコの冬ソナを良く打つ33歳の男性です。 ストーリーを見て はじめは、少し感動していましたが チェリンとサンヒョクの方が可愛そうと思うようになりました。 チェリンの嘘も愛情があっての事だし ユジンもジュンサンよりもサンヒョクの方が長い時間かけて愛を育んできた訳だし ジュンサンとユジンを自分に置き換えて考えるとロマンチックに感じるかも知れないけど チェリン、サンヒョクを自分に置き換えて考えると、ジュンサンとユジンはなんと薄情なんだろうと思う。 ヨン様の魅力で打ち消されているのかな? そこで、教えてほしいのは 冬ソナの魅力ってどんなとこですか?

  • 冬のソナタ と "ずっとあなたが好きだった"(冬彦 で有名)(主演:賀来千賀子)は良く似ている

    冬の・ソナタ ですが 原作は   10年前の テレビドラマ "ずっとあなたが好きだった"(主演: 賀来千賀子、佐野史郎(いわゆる 冬彦)布施博、宮崎ますみ、野際陽子)の人間関係(三角関係ならぬ四角関係)と よく似ています   すなわち ユジン → 西田美和(賀来千賀子) ジュンサン → 大岩洋介(布施) サンヒョク → 冬彦(佐野) チェリン → 律子(宮崎ますみ) チヨン → 冬彦母 (野際陽子) とすれば ぴったりではないでしょうか  美和と 冬彦は 結婚  ユジンと サンヒョク は婚約冬彦は ジキルとハイド   サンヒョクは 普通   律子はまじめで一途     チェリン 一途だがずるい 洋介はスポーツマン     ジュンサンは 芸術家         のように 細かな相違はありますが 周りの 反対にもかかわらず 紆余曲折を経て 婚約者(結婚相手)を捨てて 最愛の彼と 最後は一緒になります 途中で 婚約者(結婚相手)と 一度 よりが戻ります チェリン(律子) と ジュンサン(ミニョンニ役)(洋介)途中はいい仲(婚約)ですが 所詮片思いです チェリン(律子)は最後は振られます サンヒョク(冬彦) は 最後は ユジン(美和)をあきらめます サンヒョクの母 (冬彦の母:野際陽子) は ユジ(美和)が嫌い   サンヒョク(冬彦)と ジュンサン(洋介)は 仲が悪く殴り合いの)喧嘩をします  サンヒョク の父は 昔 ユジンの父 と仲が良かった (冬彦の父は 昔 美和の父 の店の品が好きだった) そっくりです 冬の・ 作者が 10年前の ”ずっとあなたが好きだった” を参 考にしたのはまちがいないのでは?

  • 冬のソナタ★ジュンサン? チュンサン?

    『冬のソナタ』ファンの皆様、こんにちは。 いや~、ほんっと、これって楽しい&胸キュンドラマですね。 (*^_^*) じつは、私、去年の再放送をビデオで撮っておいたのですが、見よう見ようと思いつつつい忘れておりまして、今頃、見始め、はまってしまいました! (遅すぎるって・・・!?) 今、12話まで見たのですが、毎回、疑問に思ってるところがあって、(すっごいしょーもないコトなんですが)質問させて下さい。 主人公ユジンが恋に落ちるイ・ミニョン君の高校時代の名前なのですが、みんな会話の中では『チュンサン』と呼んでるように聞こえるのですが、何かの書類なんかを読むシーンでは『カン・ジュンサン』と言ってるように思います。 NHKのホームページでも『カン・ジュンサン』という役名で出ているのですが、チュンサンっていうのはアダナみないなもんですか? 『カン』をつけると『ジュンサン』となり、つけないと『チュンサン』になるのでしょうか? 韓国の名前に馴染みが無いので、最初のころは『カン・ジュンサン』と『チュンサン』は別人だと思って見てたんですね。 おかぁさんの名前が『カン・ミヒ』さんってことは、『カン』って苗字? あ、でも、ミニョンさんは『イ』だし違うか・・。 もし御存知ならこの『カン』とか『イ』も名前なのか苗字なのか教えてもらえませんか? ひょっとして周知の事実かもしれませんが、とってもブームに乗り遅れてる私に是非教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 「冬ソナ」の恋愛について

    韓流ドラマのはしり「冬のソナタ」の恋愛について今さらではありますが今年亡くなられた パク・ヨンハ氏の追悼の意も込めましてみなさんにお聞き出来たらと思います。 チュンサン、ユジン、サンヒョクの三つ巴の恋についてもし実際にみなさん自身にあの様なことが 起こってたらあなたならどうしますか? ご覧になってない方や興味ない方にはシラケてしまう質問ですいません。 ポイント的には 1.初恋で愛してた人を事故で亡くし、その後そっくりな人が10年ぶりに自分の前に突然   現れたら?  現在では婚約した人がいる。 2.もしそのそっくりな人が死んだはずの愛してた本人だったら? 3.一度はもとさやにおさまったもの、その二人が異母兄弟と判明したら? 4.別れたのち、実は兄弟というのは誤解だったら? ユジン目線(女性)ですがチュンサンまたはサンヒョク(男性)の立場だったらというお答えもおもしろいかと思います。 「ドラマだからあるわけない」といってしまったらそこで終わってしまうので、あくまでブレイクタイム の感覚で意見をおっしゃっていただければと思います よろしくお願いします。

  • 冬ソナを見て疑問・・・韓国では「婚前交渉」無いのが当たり前?

    サンヒョクが親と喧嘩した勢いでユジンをホテルに連れ込み、ユジンが傷つき婚約解消を申し出るという話がありましたが・・・ まぁ未遂とはいえ、嫌がるのを無理やり襲ったのは論外としても 逆に私は 婚約までしているのにまだ体の関係もないってこと? と、驚いてしまいました。 ドラマにそういうシーンが出てこないだけで(笑) あるものだと思いこんでいましたから。 韓国は儒教の教えが強いとは聞きましたが 結婚するまでは処女(童貞)で居るのがまだ、一般的な感覚なのでしょうか?

  • 兄弟が結婚することはいけないことでしょうか

     はじめまして。    『冬のソナタ』でそうだったのですが、ユジンとジュンサンが兄弟だと分かった瞬間、別れようとしますよね。  近松門左衛門の浄瑠璃でも似たような話があったそうですが、兄弟が結婚することってそんなにだめなことでしょうか?    僕的には子供が奇形児になる確立が高いから、自分たちの子供さえ残さなければ、二人で結婚してもいいだろうというふうになるのですが。  彼女とそのことを話し合っている時も、「常識のもんだでしょ」で終わってしまって、それ以上話が進まないんですよね。    てなわけで、兄弟で結婚することはいけないことだと思いますか?

  • 人間関係がうまくいきません…

    友達関係にしても、恋愛にしても、長続きがしません。 今も親友と呼べる友達はいないし、短命の恋ばかりです。 今は特に生きていても楽しいと思うことがなく、辛いです。 私の性格なんですが、付き合っていると相手の嫌な面もみるわけですが、嫌なことをはっきり相手に伝えられなくて、結局しんどくなって後からその人と連絡をとらなくなります。 みなさんは付き合う相手の嫌な所をどのように相手に伝えていますか? また、どうしたら人間関係が良好に気づけるのでしょうか??

  • 人間関係でいやだと感じるところって自分の内面と思ってみることにしましたが・・・

    最近、子育ても少し楽になり仕事も落ち着き始め時間的に余裕ができたからなのか、すごく落ち込むことがおおくなりました。ママ友達について、実母との関係、祖父が亡くなり親戚が集まったときの人間模様、主人の暴言(毎度ではありませんが、私相手ではありませんが、ものに当たったたり威圧的な暴力)・・・・いろいろ考えているうちに結局、相手がどうのこうのいう前にそれって全部自分の悪いところが鏡となって映し出されているだけなのではないかと思い、反省するべきともおもっていますが、苦しいです。 特に、実母との関係が一番きつく、祖父の通夜で親戚が集まったときに、実母の兄弟がいっせいに集まり、表面は仲良くしていても実はお互いに陰口を言い合い(血のつながった兄弟なのに)そんな親に育てられた子供たち(私のいとこたち)は さらに団結して・・・その様子を見たとき、ほとほと疲れました。実母の母(亡くなった祖父の嫁で私の祖母)は、私の母が言うにはとても苦労した人だということですが、一生懸命育てた娘たちがこんなにばらばらになりお互いに悪口を言い合い、果たしてそれが、母のいう偉大な人の育てた子供なのか・・・。私が小さい頃から、私は母のことが苦手です。成人して子供ができてからも更にその苦手意識はひどくなるばかり。自分の悪いところが母に映し出されているのかもしれませんが、そう思ってみても顔をあわせても(電話ですらも)必ず言い合いの喧嘩になります。 ・・・だんだん自分でもどうしていいのかわからなくなり、嫌いな面が見えてしまったとき、心の中でいやだ~っと悲鳴があがり、そのあと「あっちも自分をそうおもっているに違いない」と思い、結局どうつきあっていけばいいのかわからなくなります。 どうかよい対処方法をおしえてください。

  • 人間関係が全く上手くいきません。

    私は、今まで沢山の交友関係を築いてきました。 しかし、どの友人も最初は楽しく、円満に接することができるのですが、仲がよくなるにつれ、私に対して悪態をつきはじめ、ライバル視...いや、私のファッションやライフスタイルを見下すような発言が多くなります。 思い返せば、幼少期から、友人関係に苦労してきました。女友達に毎日のように溝落ちを殴られ、ものを盗まれたりしました。 学生時代になるとそれがエスカレートし、 親密な関係になった友人から、『存在自体が邪魔』『私がいる空間で喋らないで』『あなたは私の後ろを歩いていればいい』当の言葉を言い、私のことを邪魔者扱いしてきます。また、私が発言したことに対して、頭ごなしに否定してきます。どこがいけないのか、どこを直せばいいのか聞いても、友人は答えてくれなく、私のことを邪見に扱いだします。他の人に聞いてみても、直すところはないと言われます。 今まで何度もそのようなことが起こり、何度も女の子のグループを転々としてきました。 ある人に相談した所、私は人の不の感情を引き出してしまう人間、人間関係や巡り合わせの運が悪いと言われました。また、すぐ人を許してしまうので、人につけ込まれやすいと言われました。 たしかに、両親からは兄弟の中で私だけが虐待を受け、合いたくない人に偶然遠くの場所でばったり遭遇したり、痴漢にあったり、固執しやすい男性に恋愛関係を迫られたりと、友人関係以外にも上手くいかないことが山積みです。 最近では、表現が下品かもしれませんが職場の誰かにハメられ、会社にいれない状態になり、自主退職しました。仕事の成績はそれなりに良く、生活そっちのけで会社のために努力をし、辛い仕事も率先して頑張ってきたのに、何故、裏切られたのでしょうか?ちなみに、退職の理由となったことは、根も葉もない噂話です。もう誰も信用できません。どうして、人間関係が上手くいかないのでしょうか? もう自分には訳がわかりません。人と付き合っていく度に、何か気に触ることはしてないか、もしかしたら今の発言は人を不快にさせる言葉だったかもしれないと、コミュニケーションをすること自体異常に神経を使い、最近では人と関わることが楽しいことではなく、苦痛にしか思えなくなりました。 答えがどんなに考えても答えが見つかりません。これから、出会うであろう、新たな出会いも、仕事の人間関係も、上手くやっていける自信がありません。 しかし、変われるものなら、死にものぐるいでも自分の悪い所を修復していきたいです。 心の底から、信頼しあえ、笑い、悲しみを共有できる友情というものは、本当に存在するのでしょうか? どなたか、どうすれば、この状況を打破できるか知恵をかして頂けませんか?よろしくお願いします。 長文、最後まで読んで下さりありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • J4440複合機のFax切り替えが早い問題について相談します。
  • OSはiOSでWi-Fi接続されており、電話回線は光回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特記ありません。
回答を見る