• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「個々の責任」は問わないと言うのは日本の風習ですか)

「個々の責任」は問わないと言うのは日本の風習ですか

a12345678910zの回答

回答No.3

>「個々の責任」は問わないと言うのは日本の風習ですか 日本は基本自己責任が徹底している国で、その徹底ぶりにみなが怯えています。 その為、自己に責任が及ばないようなルールや慣習が作られることになり、あらゆる分野で上の方の責任は常に曖昧です。その一方で力がなくルール作りに関与できないような層の人だけが自己責任を徹底的に問われるような状態になるのです。

PAPATIN329
質問者

お礼

責任の押し付け合いと言うことですね、 真実とは関係が無く弱い方に押し付けが廻ると言う。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東日本大震災と原発の責任と保障について

    まず今回の地震と津波で亡くなられた方に哀悼の意を表しし、被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震、地震と津波と原発による被害と責任と保障について何かふに落ちません。 まず地震。地震は防ぎようがない。しかし、地震が必ず起こることが分かっていた(地震の大きさは想定外だとしても)地域に住み続けているのは『自己責任では?』と思うのです。しかし、仕事上等々で引っ越しできない理由はあると思いますが。 地震保険の加入率も東北は他の地域より高いですよね。地震が起こる確率がほぼ100%である地域なのだからできるだけ保険や家の建て替えや耐震補強等々または他の地域への引っ越し等々、個人単位ででできるだけのことをするのが妥当です。そうした人が被害が少なかったのではないでしょうか?また地震保険による保証が出るのではないでしょうか? そして日本列島に住む以上どこで地震が起こってもおかしくない事はわかっていることなので、私を含め日本に住んでいる人は、今回の地震や今後の地震による被害はある程度、自己責任ともいえないでしょうか?地震のない国に引っ越せばいいのですから。(私は不可能ですが・・) 次に津波。今までの経験上、地震による被害はある程度想定できていたはずです。つまり、地震と津波は防げませんが、津波による被害は大幅に縮小可能だったはず。個人単位での判断で海の近くには家を建てない、防災訓練、ライフジャケット等。地震よりも場所が限定されるのでちょっと人災もあると感じるのです。というのは、海側の土地に居住区域を建設をすることを許可しなければ被害は少なかったはずだから。 津波を想定して、値段は高いが高台の土地を買った方もおられるはずです。海側の土地を買って家を建てた方は、そのリスクを選んだ(選ばざるを得なかった人も含めて)『自己責任』とも言えませんか? そして原発。これは人災です。原発による被害の救済責任は東電にあり、逆立ちしても鼻血も出ない位保証させた上で、その上の責任者(建設許可を出した)の政府がとるべきです。 しかし、その原発の存在する街を選んだのは誰でしょうか?津波と同様、いくら安全だと言われたとはいえ、この上ない危険な施設が近くにあるのです。例えば、隣が警察署で前が公園、駅もスーパーも学校も近いというような土地の値段が高く、風俗店の隣の土地が安い様に、原発が存在する土地を選んだのではないでしょうか?その分東京よりも土地は安いのです。そして、原発があることによって町の財政は潤い、市民にも還元されているわけです。安全と言われたからその土地にしたというのは、個の壺は価値がありますよと言われ買ったのと同じではないでしょうか? つまり、申し上げたいのは、地震も津波も原発も被害にあわれた方の自己責任は全くゼロでしょうか?ということです。自分がその立場でも責任は全くゼロではない気がするのです。 原発の近くに住む方はそれなりにお金もおりています(例えば小浜原発で小浜市に住んでいた時に年間1人5000円)。その土地を選んだのは自己責任もあるのでは?と思うのです。 ただ福島以外の県、たとえば茨木沖の漁業被害には原発補助金はおりていないのでその地域の漁業農業の方の責任はゼロだと思いますが。 確かに救済は必要です。私も募金はしています。しかし、その『すべて』の責任(費用)を政府(税金)がもつのは何かふに落ちません。 原発から遠く離れているのに被害を被った人が『どうしてくれるんだ?』というのは納得できますが、原発の近くに住む人や地震や津波の被害(瓦礫や流された車の処分等々も含め)について『どうしてくれるんだ?全部保証してくれよ!』というのはちょっと違うと感じませんか? みなさんはどう思われますか?

  • 福1原発事故で安倍晋三の責任は追及されないの?

    福島第1原発事故が人災であったことは明らかですが、その人災を引き起こした重要な犯人が現総理大臣の安倍晋三です。 この安倍晋三の責任があまり追求されていないのですが、何故なんでしょうかね? 福島第1原発事故以前の第1次安倍政権下で、安倍晋三は首相として幾度も国会答弁で、 【【【原発は絶対安全だ!】】】 と断言しておりました。 かいつまんで要約すれば、当時の安倍晋三が言うには、 ------------------------- ・全電源喪失の可能性はゼロである。 ・冷却材や冷却機能の喪失は起こり得ない。 ・であるから、それらが発生するとの仮定の上に成り立つ事故対応策や被害予測・復旧のシナリオは必要ない。 ------------------------- ● 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書 2006年12月13日 衆議院議員吉井英勝 http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm ● 衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書 http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm 参考として以下のURLも紹介しておきます。マトメて分かり易く記載されてます。 http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/column15.html http://www.sting-wl.com/abeshinzo.html http://blogs.bizmakoto.jp/taka_taka_hello/entry/5998.html この安倍晋三の責任が咎められず、逆に率先して再稼働推進しているような現状は、腑に落ちないのですが。 当時からキッチリ対応しておけば、恐らく原発事故は発生しなかっただろうし、万一発生したとしてもこれほど被害が拡大しなかったはずです。 ちなみに小泉首相の時代にも同様な国会答弁が有りましたが、小泉はその後反原発派に鞍替えして改悛の情を示しました。 安倍晋三には反省するだけの知能が無いのですかね。無さそうに見えますけどもね。

  • 国難を回避する策はないか

    何とか国難を回避する策はないでしょうか。福島現発は東電が営々と努力してるので、今はその成果を見守るしかないが、菅総理の突然の発言はまさに人災だ。 余りにも単細胞だ。こんな奴を総理にした民主党の責任は極めて大だ。 自分たちの責任で即刻始末して欲しい。 国民の意思で総理を退陣させる方法ないでしょうか。 出来るなら運動を展開したい。

  • 原発事故は東京電力より国の責任の方が大きいのでは

    東電の原発事故で当事者の東京電力は一方的に責められています。  東京電力は国の許認可を得て原発を設置稼動していました。これまで国から『10mを超えるツナミに耐えるように安全対策をしなさい』等の指摘、指示、命令を無視していたのなら東京電力の責任です。  しかし、国、経産省、原子力安全委員会、原子力安全・保安院は今回のツナミに耐えるような安全対策を講じる指示をしなかった無知、無能、無策の責任があるはずです。先日、元安全委員会委員らしき方が『このツナミは想定外であって我々に過失は無い』と言い放っていたのは納得できません。    素人の集まりならこんなツナミが来るとは思わなかったですみますが、国の機関は素人ではないはずです。毎月100万円に近い給料と聞きましたがこの程度のツナミで非常事態となる原発を許可した役所、組織、委員には重大な責任があると思います。 真剣な討議をしなかった事態に対して『想定外です』の一言ですましています。 何故、国は職務怠慢と言うべきだったのを反省せず他人事のように東電を責めるのでしょうか。

  • 福島原発事故の裁判について

    福島県民の被災者の方々が、国や東電に賠償金を求める裁判で、被災された方々が抱いている感覚に疑問があります。 地震による津波で甚大な被害があり、原発事故も起き、生活や町の建て直しにも莫大なお金がかかることは理解できるのですが、自然災害での被害をあたかも誰かの責任にしたいような印象を受けます。 確かに原発事故は放射能の後遺症を残して、除染や風評被害という二次災害(人災?)が引き起こされた結果になりましたが、 「津波を予見できたはずだ」 という被災者の方々の意見には納得がいきません。 すでに起きたことを、 「予見できたはず」と言っても、今さらなんとかなるものでもないのではないでしょうか。 人の力が及ばない自然環境などの範囲のことでも予測してコントロールできる、人が責任を取るべきだというこの感覚は一体どういうものなのでしょうか? 西洋の思想が増えてきているようにも感じます。

  • 【言論の自由には責任が伴う】の意味を曲げる元左翼

    原発作業員の焼死体が発見される事件が少し前にありました。 これには【口封じ】を疑う声も出ています。 こういう事件が起きると、 【言論の自由には責任が伴う】 というキザなセリフを吐く奴がいます。 大抵は元左翼です。 <言論の自由>の本来の意味は、ザックリいうと、 『私人が、合法な言論を理由として、 国家(権力)から弾圧を受けない。』 という状態を指します。 口封じ暗殺の類の弾圧を受けない という意義も含みます。 ところが、そんな説明をしても、 こういうキザな元左翼に限って、 『現実の社会は、憲法論ではなく、力と力の闘いだ。』 などと、身も蓋もない【粋がった】セリフを、 意味不明なタイミングで吐いたりします。 (ハ虫類みたいな目付きをして・・・。) 左翼学生運動をしていた連中に限り、 自分が権力を手にした途端に豹変します。 むしろ、経営者ばかりではなく、日本の場合、 組織に染まったそれなりの地位の人間 (組織に守られ、既得権を手にした人間)に、 こういう【粋がった】人間が多い気がします。 そして、そういう奴に限って、 私のような人間を『反社会的人物予備軍』扱いします。 どうして元左翼にはこんなキザな奴が多いのでしょうか?

  • 東京電力 福島第一原発事故

    最初に結論しますが、東京電力 福島第一原発事故は“人災”です。 ・事前に安全性についての指摘があったが、東京電力は何の対策も行なわなかった。東海原発、福島第二原発においては、事故以前に対策がなされた点。 ・地震の発生については、事前に危険性を公開されていたし、過去歴史上起きた津波の規模も分かっていたはずである。 ・社長自らが、提言を無視した事を棚に上げて、「想定外の自然災害」等と発言し、全く責任を感じていない事。 Q1 この事故は、こののまま有耶無耶になってしまうのでしょうか? Q2 その他にも、皆様が知る事故以前の知られざる真実があれば教えていただきたいと思います。

  • 東京電力の賠償責任

    今回の、福島原発事故について、東電は、第一義的責任を負うべきだと思います。 先日の会見で、東電社長は、天災による事故免責をちらつかせていましたが、 それは、資産売却、リストラなどあらゆる賠償資金調達の努力をした後に言うべき言葉であって 、始めに事故免責の話を持ち出すのは、おかしいのでは、無いでしょうか? 国が、賠償金を払う=国民の税金ですから。 想定外の津波・・・と東電は思っているのでしょうけど、あの津波、普通の施設には、確かに そうだけど、原子力発電所としては、十分想定しなければ、ならないレベルだと思います。 より震源地に近い「女川原発」は、大事にいたらなかったのですから・・・。 事故直後の対応の悪さは、まさに人災です。 これは、アメリカサイドでも、指摘されている事です。 建屋さえ爆発させなければ、敷地内の汚染水だけで済んで、30キロ圏内などという、汚染は なかったはずです。 東電には、「電力の安定供給」と言う社会的使命があります。 そうでなかったら、賠償金問題で、 即、破産だと思います。  東電は、電力の供給と言う本業以外の、関連会社、子会社、不動産などをすべて売却して 賠償金に当てるべきだと思いますが、皆さんは、どう思いますか? それに、東電は、避難生活を余儀なくされている皆様方に、賠償金以外にも、事故当事者として、 人間として、もっと目に見える形での誠意を示して欲しいと思います。 もっともっと、被災者の現場に出てみる事です。

  • あの広瀬研吉氏が現在「内閣府特別参与」とは???

    東北大津波は「稀有の天災」、しかし「福島第一原発メルトダウン事故」は防げた「予測可能な人災」だ とは思いませんか?「国会事故調」が報告を公開するまで、内閣府、事故担当大臣等々周辺が、問題 を事前に察知できた筈なのに、納得のいく対応を見せなかったのは、何故か?その辺の事情を知り たいのです。 何故あの広瀬研吉なる人物を現在の席へ座らせて置く必要が有るのか? 何方かその理由を教えて下さい。 数年後に、チェルノブイリの様に子供たちの髪の毛が抜け始めるかもしれないのに・・・

  • 恋愛相談のアドバイスは本当にその人の為を思ってる?

    ここに限らず、色々な所で「どうしても・・・何やっても恋愛がうまくいかない。どうしようもないからもう恋愛なんかやめる」とかなり追い詰められた相談者に対しての「アドバイス」というものが非常に醜いものが多すぎると思う。 例えば・・・ 「あなたにはきっと必ず赤い糸がある」とか「誰か必ずいるから恋愛をやめるなんて言わないで下さい」とか「考え方を変えれば必ずうまくいく」 などという非常に「上から目線」かつ無責任極まりないものばかり。 そして中には 「努力すれば報われる」 などという全く根拠のない精神論しか語らない奴も極めて多い。 はっきり言わせてもらえば、これら一連の事を平気で言う奴の思考はまるで 「神風が吹くから鬼畜米英に勝てる」 などと言って神風特攻隊の悲劇を生んだ戦時中の軍部と同じであると(まあ、もっともその責任者は責任を取って自決しましたが、彼らは己の発言に対する責任すらまるで感じていない)。 さらに言わせてもらうと、「平等」なんてものは現実社会には全く存在しない(格差があって当然なんです。人はそれぞれ個々に能力差というものがありますから)ということを認めたがらない「お花畑」な思考なんだろうと・・・彼らの言うことが「事実」なら「社会問題」など全く存在しませんよ。 ならば、脱原発が本当に実現するのと、非モテ・諦婚が完全に解消するのとどっちが「現実的」かお答えください・・・どちらも絶対にありえませんが。