• 締切済み

理系不向き

わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。進学校に通いながらです。暗記数学や個別指導の塾に通いましたがやっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。英語は得意でしたけどねー。皆さんは部活と数学の両立できていましたか?結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。皆さんはこんな経験ありました 1自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。21時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。数学独学で短時間で身につく方法はありますか。皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか?またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか?例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。効果ありますか?数学の身につくまでの過程を知りたいです。自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。落ちたんですが。センスと時間がないだけでしょうか?塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく勉強方法を教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

高校時代の数学 教科書を授業の前に先に進めた。 1日1時間程度だったと思うが高校3年に入った段階で数IIIまでほぼ終了していたように思う。 http://okwave.jp/qa/q7555361.html 6月26日には専門学校 http://okwave.jp/qa/q7573837.html 7月5日には現役生 そして 7月6日には すでに高校を卒業しているという、不合理な時間進行が出来る人は あまり理系向けだとは思えない。 同じ工学部出身者で飲んで話していると 「その話は、裏取りのデータがあるのか?」 「再現性が保証されているのか?」 なんてのが、普通に出てくるもので、一日で現役生から受験を終了して不合格になるという、不合理な実験系から出された結果は信頼性が低いとされます。 そういった発想が理系的かなと思いますよ

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.3

数学は知識と論理的な思考力を積み重ねていく学問です。一度挫折すると簡単に取り返せない理由はそこにあります。 また自分だけではどこまで戻ってやり直せば、再度力を積み重ねて行けるのか分かり難い事が、独学の学力向上が難しい理由にもなっています。 短時間で習得出来るのはいわゆる天才と呼ばれる人だけです。 常人は一つ理解できたら次に進むことを繰り返すしかないのです。 同じ運動部の人が塾通いで成績を上げているように見えるのは、どんなに疲れている時でもサボらないで日々努力した結果が少しずつ積み重なり、あなたとの差が広がった結果なのです。 東進などの有名進学塾は居眠りしたり、やる気の無い所を見せたら退塾させられます。 受験終了まで塾通いしていた方という事は、毎日欠かさず努力していたという事なのです。 お金の問題以前に、毎日欠かさず努力する事がまず重要なのです。 とにかく今理解できる所から順番に、どんな日でも毎日欠かさずに問題集等をコツコツ解いていくしかないと思いますよ。

回答No.2

理系に必要なのは、情報を整理して論理的に考察することです。 質問文からも理系に向いていないのがわかります。現状分かっている情報を整理するという事は わかりやすく短くまとめることが必要なのです。あと、基本がだめならば何をしてもダメなので、 わからないところまで戻ることも重要です。たとえそれが小学生レベルでもです。 暗記に頼らない基本の理解を深めることが、最も時間がかかるように見えて、 実は最短距離を走る事になるのです。理解も出来ないのに公式を覚えても仕方がないですから。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

直接関係するわけではありませんが、情報を整理する能力が数学には必要です。 下記は、質問に改行をいれて整形しただけですが、箇条書きにしてみてはいかがですか? わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。 進学校に通いながらです。 暗記数学や個別指導の塾に通いましたが、やっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。 公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。 運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。 英語は得意でしたけどねー。 皆さんは部活と数学の両立できていましたか? 結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。 理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。 卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。 兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。 皆さんはこんな経験ありました? 1.自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。 そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。 2.1時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。 本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。 同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。 金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。 数学独学で短時間で身につく方法はありますか。 皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか? またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか? 例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。 効果ありますか? 数学の身につくまでの過程を知りたいです。 自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。 落ちたんですが。センスと時間がないだけでしょうか? 塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく勉強方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう