• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夢を追いかけたい彼との結婚)

夢を追いかけたい彼との結婚

noname#157892の回答

noname#157892
noname#157892
回答No.3

こんにちは。女性です。 あなたの考え方は全然自分勝手ではなく、むしろ普通で常識的だと思います。 私は「夢を追う」ということには特に注意が必要だと思うんです。 何か目標を持ってそれに頑張ることは素晴らしいと思うと同時に、 「単に逃げてるだけじゃないか」と思える人もけっこういるからです。 そもそも、彼は「弁護士」だと言っていたのですよね。 なのにロスに留学して、仕事がありそうだから帰った、でも実際は「法律上」無理だった。本当に弁護士として働いていたのでしょうか… あなたに「不自由はさせない」と言いながら、定職にはつかず 遊んで暮らして(いるように見えます)、今度は音楽をやるという…… 一貫性がない感じがします。 弁護士でも音楽でも、本人が本気ならいいと思うんですよ。 でも私なら、相手の「本気」が見えなければついていくことはできません。 彼の頑張っている姿に「彼の夢を私も応援したい!彼を支えてあげたい!」 と心から思えないとしたら、そこに何かあるんです、やっぱり。 あなたがロスについていかないことで彼の夢をつぶすと気にしているようですが、 はっきり言ってそんなの関係ないです。 もし本気で彼が音楽をやりたいならどこでだってできます。 今ブラジルでもできるだろうし、一人でロスに行ったっていいのだし。 それくらいでつぶれるならその程度の夢なのです。 私もそうですが、女性って「相手を理解して信じてあげないのは冷たいのか」 と思いがちですが、そうではないと思います。 夢ってそんなに簡単じゃないです。 だからみんな、必死で努力するんです。 あなたの彼は、そんな必死さが全然伝わってきません。 だから悩んでいるのではないですか? あなたの答えは、もう出ているように思いますが……。

yuko_o91
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 法律上無理だったというのは、仕事が裁判所関係。彼の母親が仕事先の方と仕事をしており、1家族2人以上従事することができない、とのことだったそうです。彼の上司もそれを知らずに引き抜いたそうで(ブラジルだからありえることなんでしょうか笑) でもだからと言って彼の今の姿勢に誠意さを感じられないんです。 私を迎え入れると言ったからにはそれ相当の責任感をもって言ったのかと思ったのですがそうでもなかったのかな、と。 >あなたがロスについていかないことで彼の夢をつぶすと気にしているようで>すが、 >はっきり言ってそんなの関係ないです。 >もし本気で彼が音楽をやりたいならどこでだってできます。 >今ブラジルでもできるだろうし、一人でロスに行ったっていいのだし。 >それくらいでつぶれるならその程度の夢なのです。 その通りなんです。 私と別れることになれば、それでLAに行く気になると思うの?気持ちを持ち直すのに時間がかかるからLAに行く気になんかなれない、でもブラジルにはいたくない。ブラジルの音楽はダメだ。一緒にLAに行きたい。と彼は言います。 私からしたら「甘い」の一言です。 本当に音楽がしたいのなら、一人でもなんでも行くのが普通だと思います。 それを、私がいないと・・・と言ってる時点で、私はアンタの母親か!と笑。 一緒にいるととても愛しく思えて別れたら、と思うとどうしようもなく悲しくなりますが、このままだとズルズル行きそうです。 再度、話合いをしてみて、やはり考えに私の意見が入らないようであれば 別れるという選択肢をもっと考えてみたいと思います。 答えは出てるのかもしれませんね。。。

関連するQ&A

  • 夢か、結婚、出産か。。悩んでいます。

    私は、今婚約をしつつもどうするか悩んでいる男性がいます。 34歳、男性です。 私は22歳、女性です。 彼とは一年交際、半年間同棲しています。 最近、つくづく年齢はあっという間に歳をとると 感じています。。 私が悩むのは結婚より出産か夢か、です。 最初出逢った時は32歳だった彼ももう34。 来年は35、36。 そんなことがすごく寂しく感じています。 私はもともと母子家庭で育ち、母もいろいろあり 複雑な家庭で、他に身寄りがありません。 そんな私は高校から看護師を目指してきていました。 18の時。お金もなく、さらに頭もよくない私は ディスカッションと小論文でダメもとで受けた看護学校に一発合格しました。 本当に嬉しかったです。 看護学校では寮生活。 本当に家族のような友達、仲間ができましたが すべてのお金を自分で賄うことが そんなに大変だとまだわからず、奨学金も保証人がいず 借りれませんでした。 そして、看護学校の先生にほぼ退学を迫られたような形で すごくすごく辛かったのですが 退学を選びました。 それから、母が肺癌の疑いがかかり あまりにも家族のような仲間と夢をなくしたことが辛く またお金を貯めてもいつになるかわからない、、、 もう諦めながらバイトをしながら 月日が経ってしまいました。 そして、諦めがついた去年彼と交際を始めました。 その前から彼氏はいましたが、 ここまで歳上は初めてでした。 彼氏は大好きで、本当に将来を考えていましたが、 正直、そこまで仕事が安定しているわけでなく また年齢、私より早くに老いること いろいろ考えてしまうと不安がありました。 子供ができても未亡人になったら また苦労の連鎖。 もちろん、いつだって 幸せや安定は保証されないものだと思います。 ですが、身寄りがない私は そんな小さなことが実はすごく考えるべきことだと思うのです。 感情だけで結婚していいのか? 一回り上なだけで、皺もでき 歳や人生の重みを感じます。 本当に大切な人だけど、なぜか悩むのです。 看護師の件ですが、いつもすごく引っ掛かります。 今からでも間に合うとは思います。 でも結婚と同時は難しいでしょうし、 出産なら彼が年齢もあるので、 4、5年はかかる夢の達成に不安もあります。 目指すだけでも年月がかかる仕事です。 諦めきれない気持ちもあり、 結婚と夢、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ただの言い訳にしかならないのでしょうか? 最近になって 悩んできてしまって、、 アドバイスをお願いいたします。

  • 夢を叶えるには・・・

     私は、「老い」一歩手前の57歳(男)、しかし、気持ちはいつまでもyoungな若者です。  3年前、LAに1年間留学をし、英語力を身につけようと一生懸命勉強(自分としては、Language Schoolに通い、昼も夜も人一倍努力)したつもりなのですが、あまり伸びないまま、やるせない思いだけを残し落胆して帰国しました。遊んでいる訳にもいかず、2年間仕事に追われるうちに英語はすっかり渡米前の自分に戻ってしまい、またまたがっかり。しかし、この春仕事をやめたのを期に、やっぱり自分の人生最後の夢を叶えたいという思いが再燃。もう一度英語をやり直そうと思い立ちました。なりたい自分の姿は、アメリカの友達が話す内容をしっかり理解して、自分の思いをしっかり伝えられるようになる、つまり、しっかりコミュニケーションが取れる自分です。けれども、具体性が無いと勉強の意欲が低下すると思い、到達目標として「英検1級!」(TOEICだと800点以上でしょうか)を設定しました。まだ準2級程度の私には、かなりかなり高いハードルだということは重々認識しています。ですが、やってやれないことはないと自分に言い聞かせ( You’re never too old to learn.)を心の支えにしてがんばろうと思っています。  でも、どうやったらいいのか、それが分かりません。どういう勉強方法でやればお金や時間を無駄にせず効率的に目標に迫ることができるのか。ラジオの語学番組で勉強しながら、日本国内で英会話学校に通うのがよいのか、やっぱり海外留学するのがよいのか、しかし、時間はあってもお金は無いし、フィリピンならアメリカより金銭面ではましかなと思ったり・・・・・。でも1年では無理です。2年3年いやもっとかかるかもしれません。 気持ちだけが空回りする今のこの状況をなんとかしたいと思い、相談することを思いつきました。  どなたかよいアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします。 (追伸)  私は、30年以上小学校教師を務めていたので、例えばアメリカの日本人学校で何かお手伝いのPart time jobがあるとか、何かアルバイトの仕事をしながら学べるといった環境があれば、今すぐにでも飛んで行きたいと思っています。もし、そんなお話があれば教えてください。  長々とした文に付き合ってくださり、ありがとうございます。  Sean

  • 彼女の幸せのために自分の夢を諦めて結婚するべきか

    私は24歳で、もうすぐお付き合いが5年目に突入する同じ年の彼女がいます。 今は、彼女の実家の近くで1人暮らしをしながら会社員として勤めています。 今の仕事を選んだ理由は ・地元の企業で転勤がないから ・お互い結婚を意識していて、実際に婿養子に…という話があるから ・ワークライフバランスもそれなりに良く、 結婚してからも家族との時間をもてるから 以上の3点です。 彼女の結婚願望は強く、3年後には子供を産みたいと言っています。 つい最近まで、私自身も彼女と同じ考えで、結婚の話をよくしていました。 また、彼女は自分の家族が大好きで、この土地を離れたくないと言っています。 このままこの地で結婚をして、二人で幸せになる・・・ それが一番いい・・・本当にそう思っていました。 しかし、最近私の心に変化がありました。 今のままこの会社で働き続けて、本当に自分は幸せなのだろうか、と。 今の仕事は、正直好きではありません。 自分自身が誇りを持って取り組めるものだと感じていないからです。 人のためになりもせず、社会貢献ができるわけでもなく、感動もない。 漫然と流れてゆく時間・安い給料…。 現状に嫌気が差し、自分が本当は何がしたいのか、延々と考える日々が続きました。 私には、これまで胸に秘めてきた夢がありました。声優になることです。 なぜ胸に秘めてきたのかというと、 彼女が声優がかかわる仕事(主にアニメ)が好きではないからです。 学生の頃、並行して専門学校に行きたいと思っていたのですが、 彼女に嫌われたくないがためにその気持ちを押し殺してしまっていました。 色々と考えているうちに、声優を目指すのは今からでも遅くない。 仕事を続けながらだって挑戦はできる。 ということに気づいてしまい、夢を追いかけたいと、 心の底から思うようになりました。 今の仕事からの逃避という一面もあると思います。 しかし、一度しかない人生、本当にこのままの自分でいいのか、 そう思うともう夢を追わずにはいられなくなってしまいました。 このことを、思い切って彼女に打ち明けました。 「声優になりたい。今の仕事を続けながら挑戦し、 もし声優の養成所に合格したら、今の仕事を辞めて上京したい。 自分が誇りを持ってできる仕事をしたい。 夢や感動のある仕事がしたい。 声優の仕事が厳しいこと、 業界に入れば夢や感動などのきれいごとだけではやっていけないこと、 食っていくにも厳しいことは十分承知している。 それでも、生きてきた中で一番やりたいと思うこと、 それに人生をかけたいと思うことなんだ。」と。 もちろん、彼女は猛反対しています。 これまで二人で描いてきた結婚の夢はどうなるのか。 安い給料でもいい、仕事に夢や誇りがなくても 二人でこの地で家庭を築けばきっと幸せになれる。お願いだから考え直してと。 もし私が声優を目指したら、 3年後に子供を産みたいという彼女の願いをかなえてあげるのは難しいと思います。 もし私が声優になれたとしても、 彼女の家族のそばで家庭を築いて暮らす、 という願いもかなえてあげられなくなります。 私は彼女のことが大好きです。 彼女も私のことを好きでいてくれています。 私の夢見がちでこだわり屋さんなところを除いて。 私が夢を追いかけようとするのは、やはり身勝手なのでしょうか… もう自分ひとりだけの人生ではないのだからと、 彼女の想い描く理想を優先して、妥協をして夢を諦めるべきなのでしょうか。 それとも、お互い違う道を歩むことを選ぶべきなのでしょうか。 本当は、夢を彼女に応援してもらいたいのですが、それは難しそうです。 安定した温かい家庭を望む彼女。 夢を追い、誇りをもった生き方を望む私。 皆様ならどう考えるか、 夢と結婚の間で揺れた経験とその後、 などについて教えていただければと思います。 私と彼女へのアドバイスなどもあれば是非。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚と諦めなければいけない夢について

    結婚しようと言われ、悩んだ末にも承諾し、両親にも報告しました。 お互い音楽を通して知り合い、共にアルバイトをしながらもバンドのプロになるために二人で今まで支え合ってきた仲です。おかげでバンドも一つのチャンスを掴み、これからというところです。 そんななか先日、その人にバンドを辞めて就職を考えていると言われました。 でもそれは本望では無いと思うのです。 私も結婚の為にバンドを辞めようと思いませんし、辞めて欲しくもありません、ここで辞めてしまったら途中で夢を諦める事になるからです。 しかし万が一子供が出来たらと考えると、大人二人で暮らしてきた今までとでは違うと思います。音楽に費やしてきた借金やローンがかさばる現状では親として頼りなさ過ぎます。  結婚や、子供というものの大きさが計れないのです。(未経験である以上当然かもしれませんが)自分の考えが甘いのかとも思うし、考えすぎなんじゃないかとも思います。  結婚するのであれば、互いに安定した収入が求められるものなのでしょうか? お互いに身を粉にして音楽に費やしていくのが精一杯な現状では結婚、出産は無理なものなのでしょうか。 専門家、経験者の方、意見をお願いいたします

  • 夢と彼氏

    こんばんは。 わたしは現在高校3年生です。 最近まで進路も明確に決めてなかったのですが、幼い頃からいつかアメリカに行きたいという夢はありました。 そして自分なりに大学の交換留学や、語学留学、NICなどといった色々な留学の為の方法を探した結果、覚えも早くて費用も少ないアメリカのCCに入学するという方法を決断しました。 留学をサポートしてくれる会社にも説明を聞きに行き、費用も換算してもらい、親に頼み込みました。 しかし現在わたしには付き合って3年になる彼氏が居ます。 その彼氏の親が納得しない限り留学はダメだと言われました。 もしくは別れてから行け、と。 実際3年付き合ってる間、彼の家族にはとてもお世話になってきました。 しかし彼の両親からしたら、息子の彼女が突然アメリカに2年間行くと言ったら、いい気をする訳がありません。 そして彼自身もアメリカに行きたいと言う私に、応援はしたいけど寂しい…というような感じで、止めもしないけど応援もしないという状態です。 わたし自身アメリカに行くという幼い頃からのひとつの夢がこうして現実的になる前は、モヤモヤとですがこのまま地元に居て仕事をして、この人と結婚をしたいな、とまで思っていたので、二年間アメリカに行くということで別れたら…とか自分なりに悩んでいたのですが、 それでもアメリカに行きたいという思いは拭い切れなくて、 結局わたしには彼の為に自分の夢を捨てるという決断はできませんでした。 だからこそ、もし離れてる間に気持ちが変わったとしても彼を責める気はありません。 しかしわたしはアメリカに行きたいけど彼のことだって変わらず大切だし、いずれ結婚するとしたら相手は彼がいいとも思っています。 だけどわたしの父はそれが理解出来ないらしく「好きなら離れないだろ」、「アメリカに行って英語覚えたって結婚してから何も彼の為にはならないだろ」と言います。 彼といずれ結婚したいと思っているならそのとき役に立つ主婦業や事務を覚えるべきだろう、ということです。 わたしにはその考えがどうしても理解出来ません。 結婚したい相手が居たら、その人の為に夢を捨てるべきなのでしょうか? 人生全てをその人の為に尽くさないといけないのでしょうか? 大人からしたらお前の話は理解出来ない。と言われ、いま自分自身を信じれなくなってます。 長くなりましたが、回答お待ちしてます。

  • 結婚て、それほど大事?

    (長くなり、申し訳ございません) 現在、アメリカにて彼氏と同棲中です。つき合ってから4年半ほどたちます。 なれそめは、彼氏と日本で知り合い、1年ほど日本でつき合ったあと、仕事でアメリカに戻った彼氏と遠距離恋愛を1年半ほど。。そして、私の方も、とうとう仕事を辞め、アメリカのLAにきて、学校に通いながら、彼氏と同棲して現在、こちらに住んで2年が経ちます。 せっかく仕事を辞めてアメリカに来たわけで、学校も時間を無駄にしないように、2年間を恋愛と学業で必死で過ごし、この4月に首席で卒業したばかりです。 彼とは、お互い好きで好きで仕方ありません。彼のご両親にも娘同様にかわいがられて一緒に旅行に行くような仲で、私も彼の両親が大好きです。 でも、学校の卒業と同時に、私も31歳、彼氏も34歳、お互い日本で言うと良い年で、私の両親も結婚だ、見合いだ、と心配してよく電話してくるようなりました。そのせいで自分もかなり二人の関係の中で結婚を意識するようになってしまいました。 それで、このたび、日本行き航空券を予約したと同時に、彼に、日本に帰って仕事を探そうと思っている、ということを伝えました。もちろん結婚するということならば、こちらに残る事を覚悟する、とも。 彼の方は未だに「結婚」に迷いがあるようで、、、私がアメリカであまり楽しそうにしていない、(確かに日本のほうが10倍住みやすいのは確かです)、日本の生活の方がキャリアも良いところにあり、私にとっても幸せなのかも、結婚してもいつか帰ってしまうかも、という不安があるようです。また、野心の大きさの違い(彼は、アメリカで大金持ちになりたい派で、私は適当に旅行の出来るお金さえあれば、といった感じで、)その点の価値観の違いも彼の気になるところだそうです。なんだか彼は自分のなかで、まだ欲しいものが分からないようです。 とはいえ、この4年間で初めてぽろぽろと流れる、彼の大粒の涙を観ました(普段、何が何でも泣かない人だったので驚きです)。今まで私が居る事が当たり前だったので、急に私が居なくなる、と感じただけで深い悲しみに襲われたのだと思います。 私もこんなに大事な人をこちらに置いて帰るほど、「結婚」にしがみつく必要があるのかと、正直、自分で疑問に思い始めてきました。 もしよければアドバイスいただけたらうれしいです。(今、頭ではなく心で動いている自分と格闘中です。)

  • 人生と夢

     みなさん、始めまして。今悩んでいるというか不安に思ってることがあったので、いろんな人の意見を聞きたくて投稿しました。    私は今専門学生で英語を勉強しています。勉強しているといっても、もう学校自体はなくあとは3月の卒業式だけですが…。  で、今年の4月から社会人として働かなくてはならない(奨学金を借りているので…)のですがまだ、仕事が決まっていません。 何社か内定を頂いて、一社行く会社を決め、先月働いていたのですが、仕事や人間関係についていけず病気になってしまったので辞めました。  そして、今は体を休めているところなのですが、することがないと、いろいろなことを考えてしまし、急に将来というか人生が不安になってきたんです。    なんとなくしたい仕事はあるし、夢もあるのですが実際問題実現できるのか…などなど考えれば考えるだけ不安になってきます。夢すら見失いそうなぐらい…  夢をかなえるチャンスは今目の前に転がってはいるんです。アメリカで働きたい、英語を勉強してぺらぺらになって、そして…(書くとすごく長くなるので)という夢で知り合いがアメリカでの仕事を紹介してくれたんです。条件はいいのですが実際に向こうに行くまでの費用や、本当にやっていけるのか(奨学金の返済や語学力の問題)また、猛烈な親の反対もあり足踏み状態です。  チャンスがあるのに踏み足せない状況と自分がいてその矛盾というか葛藤というか…  みなさんは人生や自分の夢などに悩んだり迷ったりしたとき、どうやって乗り越えましたか??  元気付けられた言葉や歌、映画。またみなさん自身の意見でも何でもいいのでアドバイスをください。  お願いします。

  • 結婚前提の彼氏をとるか夢をとるか。

    今付き合っている彼氏がいます。 あたしも彼も結婚するつもりでつきあっています。 彼は社会人であたしは派遣社員をしています。 一緒にお金を貯めて、一緒に住んで、3年後には結婚できたらいいね。 ってはなしています。 彼と一緒にいるために!!とおもって 夢をあきらめ、事務の派遣をしているのですが。 どうしても仕事の壁にぶちあたったとき あの時、夢を追っかけてればこんなことにはならなかった。 とおもってしまいます。 夢とはウェディングプランナーです。 この夢のために通っていた専門学校をやめてしまっているし 親にもうしわけないことをしたなともおもっているんです。 だけど、一週間に土日2回彼と過ごせる日があって あたしの気持ちも、嫌な仕事がんばろうという気もおきるんです。 ウェディングプランナーになっていたら もしかしたら別れたりもしてるかもしれない。 そうも思うんです。 彼に寂しい思いもさせたくない。 だから自分勝手なこともしたくない。 だけど夢をわすれられない。 こんな私はだめですかね? みなさんも、色んなことあきらめたりして 大人になっていくんですか?

  • 外国人同士の結婚→離婚。日本に呼べる?

    友達から質問を受けたのですが、答えられずに困ってます。 旦那さん=ブラジル人。奥さん=アメリカ人。日本で結婚→出産。 子供の登録書には、ブラジル人との記載。 その後、別居。奥さんは、子供を連れてアメリカへ戻りました。 旦那さんは、そのまま日本に残っています。 このような場合、子供を日本に連れ戻す事は可能ですか? ブラジル人の旦那さんは定住者ビザで日本にいます。 日本にいながらの外国人同士の結婚というケースも初めて聞くため、親権等など全くわかりません。 周りで似たような方の話を聞いた等、少しでもアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学生ビザで結婚

    現在私はアメリカに留学しており、今度アメリカ人の彼と結婚することになりました。 今はまだ語学学校に在籍しており、ビザも残っています(来月切れますが)。 あまり出費をしたくないので語学学校を辞めてフリースクール(I-20の発行はない)とかに変えたいと思っています。 結婚してもソーシャルセキュリティーナンバーが下りる前に学校を辞めてしまうとステータスが不法滞在になってしまうのかと心配です。 もし不法滞在になると後々の手続きが面倒になるよって言う人もいるので。。。 ちなみにグリーンカードの申請などは弁護士を雇わず、自分達でやろうと思っています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。