東京電力の支援と応援について

このQ&Aのポイント
  • 東京電力の支援と応援について考えてみました。福島事故以来、東京電力はバッシングを浴びていますが、現在は福島の原子炉の沈静化に努力しており、電力の供給に安定をもたらすためには値上げも避けられないと思われます。
  • また、東京電力は財政の立て直しを図るために厚生施設や財産を処分しており、頑張って仕事に取り組んでいる姿勢が見られます。我々も東京電力の努力を支援し応援して、電力の供給の安定に貢献できると思います。
  • ただし、盲目的なバッシングではなく、東京電力の現状や取り組みを理解した上で、適切な支援と応援を行うことが重要です。電力の供給が安定すれば、家庭の電気料金の値上がりを抑えることも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京電力をそろそろ支援し応援してやってもいいのでは

福島事故以来、東京電力はバッシングを浴びていますが、その後の様子を見ていると、福島の原子炉の沈静化に毎日、厳しい中を努力しています。また、原発停止のお陰で火力発電を稼動してますが、原油の輸入などで家庭の電気料金の値上がりは必至です。その電気料金は、10%代から9%に下がりましたが、この辺が限界でしょう。やはり、日本の、首都圏の電力の安定供給をしっかりやってもらうためには、電力発電やその維持に多額の費用がかかりますから、値上げは止むを得ないと思われます。また、東京電力は、厚生施設やその他の財産を処分して財政の立て直しを図ってるようなので、そろそろ、東電が元気に仕事に取り組んで電力の供給をしっかりやってもらうために、支援し応援していってもいいんではないでしょうか。ただ、闇雲に盲目的に、見通しも無くバッシングすればいいというのでは無いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.18

国としては東電をつぶす気はさらさらないと思いますが、今は「どうすれば良い電力システムになるか」考える時期ということです。今の騒ぎを「バッシング」とだけ捉えると本当の問題点を間違えます。 昔の国鉄や NTT もそうでしたが、東電のように国有に近い会社には体質的な「おごり」があります。よく言われるように東電は政治家・公務員よりも偉いのだという意識で原発村を牛耳ってきました。とくに「安全神話」と言われるように原発の安全対策の手抜き(油断)があったことは明確です。 事故でもう懲りただろうと思うと間違いで、体質を変えるにはもっと手を入れることが必要のように思われます。 私は原発反対ではありません。自然エネルギーの活用は大事なテーマではあってもすぐに大きな頼りにはなりません。ただし東電にすべてを任せておけば安全対策が十分かというと今は全く信用出来ません。国民もいきり立っていますから東電が「もの言えば唇寒し」「黙っていよう」となるのもよくありません。正論が通る日本になることが重要で、地震対策・津波対策を行いつつ原発を進めるなら進めるという形に持っていかねばなりません。 それにはもう少し時間がかかります。百年後の電力をどうするのかという議論がまだ閉じていません。それが終わるまでは「騒ぎ」は続きます。 「賠償」「値上げ」「給料」は「百年後の電力」より二次的な議論ではあるのですが、「本来の議論を続けさせるための応援団」あるいは「チアガール」としての役割が(バッシングには)あるのだと思います。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。確かに、そういう面はありますね。

その他の回答 (17)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.7

責任を消費者にって 聞いたことがありませんね ボーナスなんて払いたいほど余裕なのに 電気料金値上げなんて どうかと思いますよ <電力の安定供給をしっかりやってもらうためには 安定供給ができないのなら事業者として どうなのかなと思いますよ 利益は当時者に損は利用者になんて 信じたくないですね

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「ボーナスなんて払いたいほど余裕」とのこと・・・初耳で興味あります。では、どの位もらってどの程度余裕があるのでしょうか? 「安定供給ができないのなら事業者として どうなのかなと思いますよ」とありますが、それでは、安定供給には、どんな条件が必要なのでしょうか。今の東電は、それが十分に足りているのでしょうか? 「利益は当時者に損は利用者」について、当事者の利益ってどの位なんでしょうね。また、利用者の損もどの位でしょうか? こうした疑問が出てきました。回答者の無知や偏見での回答では無いと思いますが、この辺の疑問の再回答をもらえれば有り難いです。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

質問者さんの様な視点も必要だと思います。 確かに給与カットでボーナスも無しでは、現場のモチベーションは維持出来ないでしょう。 実際に大勢の依願退職者が発生している様ですが、総じて自ら退職する人は、企業にしがみつく必要が無い自立的な思考で、転職が容易な優秀な人材です。 そう言う優秀な人材が流出した結果、事故収束に影響など与えようものなら、東電バッシングばかりしている様な人は、間接加害者と言っても良いと思います。 ただ、「この辺が限界」「値上げは止むを得ない」の根拠性も乏しいんですよね。 先の株主総会に象徴されますが、有為な株主提案も、頭からすべて否決と言う姿勢だし。 行政やマスコミが東電バッシングの姿勢ですから、東電の自助努力が不足していると言うネタは事欠きません。 客観的・中立的とか、東電擁護的にみても、東電の自助努力が「この辺が限界」とは言えないでしょう。 質問者さんも、「充分にやった!」などと断言は出来ないでしょ? 実際は「この辺で許してやれば?」くらいではないですかね。 東電は、少なくとも「東電は自助努力を充分にやっている」と言う姿勢を、まず国民に示す必要があり、その部分で、もっと支持を得なきゃなりません。 その指示が得られたら、「モチベーション維持のため」等の行為も、「容認する」と言う世論が得られるワケです。 冒頭の通り、質問者さんの様な視点も必要で、私もその一人です。 原発事故が天災であろうが人災であろうが、大震災において、東電が我が国最大の被災企業であることは間違い無いですし、その被災企業が、最大級の国難である原発事故に、最前線で立ち向かっている当事者です。 無責任にバッシングを繰り返すマスコミの連中に、「じゃあアンタが東電の社長をやってみろ!」なんて言ったら、誰も出来ないでしょう。 逆に言えば、こんな時期に、誰も東電の社長などやりたくないってコトです。 事故当時の社長であった清水氏などは、雲隠れの様に消え去り、後任の西沢氏はやること為すことが、ことごとく国民の反感を買い、異例の短命で退散しました。 そんな中で、今回白羽の矢が立った、東電プロパーの広瀬社長など、相当な覚悟で社長を引き受けた、なかなか立派な人格者だと思いますよ。 それでも、東電体質なんですよね・・・。 先頃、浪江町長が広瀬社長らに激怒してましたが、国民感情的には、圧倒的に町長を支持するでしょう。 町長から「回答が無い」と叱責され、広瀬社長は「一両日中に回答する」と即答し、社長自らが二度も足を運ぶと言うのは、東電としては「異例の誠意」だとは思いますよ。 清水氏や西沢氏なら、何とか言い逃れしてたでしょう。 しかし、二度目で「ごめんなさい」を言いに来ると思っていたら、「自分は悪くない」と述べ、更に町長の怒りを増長するところが、「東電体質」です。 東電がそう言う体質・姿勢である限り、東電は「自分は精一杯やった」と言い、国民は、決してそうは思わないでしょう。 そもそも原発事故の原因が、「絶対に安全です」から始まっており、その部分に関しては、未だに「ごめんなさい」と言わず、「想定外」で押し切ろうとしています。 東電も体質改善し、誰の目にも明らかなくらい自助努力をし、かつ東電にすべての責任を擦り付けようとする国とケンカするくらいのつもりでやれば、民意が得られると思いますが。 「想定外」などと言わず、「ごめんなさい。間違ってました。しかし国の安全基準は満たし、原保院の了解を得て運転していましたので、東電としては、責任の大半は国にある!と考えています。」くらい明言しちゃえば良いのになぁ・・。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 今はどう応援しても批判の矛先は変わりません。私も異常に感じて居まけどね。  冷静な批判は受けるべきですが、感情的な批判は防いであげたいなとおもいますよ。現場とかに感情的なもので押し込まれると、冷静な対処が出来ない。それが原因でさらに悪化する。  それと、ここまで大きな組織ですから、施設の売却とかも大変だと思う。下手すると転売して儲けようとする連中が沸いてきますからね。安く買い取られて、気がつけば高値で転売。  上手な批判をして欲しいな。そうすれば東電も良くなっていきます。これは東電以外にも同じ事。  東電つぶして、厄介者を喜んで受け入れる人は居るのかな? 批判ばかりすれば、その人達にも批判が続くし。怖くて手が出せない状態にしているから遅々として進まないのかな。

回答No.4

東電のボーナスは電気料金値上げしたから出せたって言われてる。 そう言う考えを持ってるのはカルト集団と変わらない。バッシングしても平気な顔してるのムカつかないですか? それでも応援したいと思いますか?

councellor
質問者

お礼

「東電のボーナスは電気料金値上げしたから出せたって言われてる。」という情報の根拠は、どこからですか?

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

私が質問者さんに損害を与えたら弁償しますよね。 弁償するお金が足りなかったら、貯金を降ろし、家屋敷を 売却してでも弁償しなければなりません。 私の取引先に、負担させるなんてことはあり得ません。 弁償して、それで、私がホームレスになっても自業自得です。 しかし東電はそれをやっていますか。 相変わらずの高い給料、東電専門の病院などはそのまま、 しかもボーナスまでだす。 弁償に足りないお金は、加害者でもない利用者に支払わせる。 支払う利用者には、月、数万で生活しているお年寄りも 沢山います。 加害者である東電が、なぜ全額負担しないのか、不思議で仕方 ありません。

councellor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。でもその中で、「相変わらずの高い給料」とは具体的にいくらで、何と比較して高いのでしょうか?「東電専門の病院」は何が問題で、その病院に対してあなたの思う方向での解決策は、どんなのがあるでしょうか?  「加害者である東電が、なぜ全額負担しないのか、不思議で仕方ありません。」とありますが、では、なぜ、全額負担しないのでしょうか?その負担額は何が問題で、社会的に適否はどう判断されるものなのでしょうか?その辺がよく、わかりませんけど・・・。 また、最初の「損害を与えたら弁償します」は私も当然と思いますが、その程度はどのように考えればいいのでしょうか?そして賠償の何が問題で、また、それに関しての社会的な妥当性は第三者的にみて、どうなんでしょうか? なお、質問者さん の「さん」は要らないと思いますので、念のため。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

実は私も東電を応援したい気持ちはあるのですが、いまなおそうした期待は裏切られ続けているように思います。 まず東電は実質的に債務超過の破綻企業なので、破綻企業として当然のことをやってもらっているだけです。 なのにボーナスとか言い始めたら、そりゃあバッシングはするでしょう。 また、東電は企業年金をどれだけカットしたでしょうか?日航ですらいろいろ言われているのに、東電が言われない筈がありません。 火力発電で燃料代がかさむことは理解します。 しかし原発事故後、もう原発がしばらく使えないことは分かっていたはずです。 普通の民間企業であれば、その時点でより効率的な火力発電所の増設、安価な燃料の確保などを行っていたはずですが、東電はそのようなことをしませんでした。 原発が使えないから、そのぶん高い火力発電になりますよ、となかば消費者を脅していただけです。 そのぶんのツケが回ってきただけで、これも別に不当なバッシングではありません。 また、東電は原発の安全性を意図的に過大評価、捏造してきました。 原発事故が起こるまでそのことは隠されてきましたが、実際は国や各方面に圧力をかけて事実を捻じ曲げていたことが明らかになっています。 一例を挙げれば、東北沖で超巨大地震が起こることを国が公式に評価していたにもかかわらず、東電が圧力をかけてその公表を差し控えさせ、さらに国の評価を書き換えさせました。(これは会議の議事録や複数の関係者の証言からも明らかです) そういうことをやっておきながら、いまだに東電の事前対応は正しく、想定外の自然災害によるやむを得ない事故だったと弁明しています。 こういう隠蔽体質、過度な保身を続ける以上、国民がバッシングを続けるのも至極当然のことです。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ただ、一寸わからない点がありますので、再度、質問をしたいのですが・・。 日航と東電・・・その経営形態や社会的位置付け、企業内容その他を考えた場合、日航と同じ土俵で判断する是非と根拠は何でしょうか? 「、実際は国や各方面に圧力をかけて事実を捻じ曲げていたことが明らかになっています。」とありますが、マスコミに対しては どうだったのでしょうか?その辺を明らかにしてくれると、もっと理解が進みます。 「東北沖で超巨大地震が起こることを国が公式に評価」~どの程度の地震で、また、国は、どのような判断でそのように評価したのでしょうか? 「想定外の自然災害によるやむを得ない事故」について、想定内とするならば、例えば、話題に上げられる貞観地震と比較すれば、昨年の地震発生の確率はどの程度で、また、その学説的認知や裏づけはどうなのでしょうか?その防止義務はどこまであり、どの辺まで至らなかったからあのような事故が発生したとお考えなのでしょうか? その辺も、もっと知りたいのですが・・・。

回答No.1

バッシングは、電気料金あげて、税金も投入するのに、賞与を出すということにあると思います。 JALとかりそな銀行(でしたっけ?)、は税金を投入しての救済とのことで、2年賞与なしだったそうです。 東電は、まだまだ平均年収は一般に比べれば高いですよね。 まだ削減できるはずです。 他社でも利益がでなければ、賞与がでない会社はいっぱいあるのに、税金を投入し、電気料金をあげてまで、だすものじゃないと私は思います。また、取締役なども○%カットですだけで、ハッキリ報酬はいくらかと言いませんでした。言わないということは、まだまだ高いってことじゃないですか?という、枝野さんだったかの質問に、彼らは無言でした。 >東京電力は、厚生施設やその他の財産を処分して 他の会社も利益がないなら同じことをしています。私の会社は利益がないからと、健康診断以外の福利厚生はありませんでした。東電は施設などありすぎです。処分は当たり前なのです。 本当に削るところがなくなれば、国民も理解すると思います。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ここでわからないことがあるのですが、その一つに、「東電は、まだまだ平均年収は一般に比べれば高いですよね。」とありますが、具体的にいくらで、一般とはどこまでを指すか、そして、それぞれの一般と比較してどの程度高いかを説明してもらえないでしょうか。

関連するQ&A

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東電の電力供給力の減少

    最近徐々に東電の電力供給力が減少していますが、これは供給が十分のためあえて火力発電をとめているのでしょうか? それとも何か発電をとめないといけない理由があるのでしょうか?

  • 供給電力

    東電エリア内の供給電力ってこれ以上はもう増えないのですか? 止まっていた火力発電所はもう全て再起動したんですか?

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 他地域からの電力供給・東電離れは可能?

    福島原発人災に対する、一連の東京電力の対応が悪いので、東京電力以外の会社からの電気供給を受けたいと考えています。 可能でしょうか?今ある案は以下の通りです。 1)出身地・名古屋からの供給を受ける。 2)東京で、東電以外の発電を購入。 自宅・会社は東京西部・青梅線沿線です。

  • 【電力料金】ついに企業向け電力料金が東電より関電の

    【電力料金】ついに企業向け電力料金が東電より関電の方が高くなるという矛盾が生まれています。 電力料金が値上がりしたのは、東日本大震災福島第一原発事故による原子力発電所の停電によるものだったはず。 東京電力を助けるために電力料金が値上がりしたはずです。 それなのに、そのどさくさに紛れて関電が値上げして、今では根本的問題だったはずの東電の方が安いという失態。 セブンイレブンは関電は電気料金が高いので東電から電力を買うと発表。 関電は原子力発電所の問題のどさくさに紛れて電力料金を値上げして、社員たちに最高額のボーナスを支給。 関電頭おかしくないですか?

  • 電力

    東京電力管轄内は 原発が使えなくなり、現在稼動を停止している火力発電所を稼動させても夏場は最大需用電力に供給が追いつかないと聞いたんですけど本当ですか? すぐさま発電所を増やすこともできないと思うのですが、今後どうなるのでしょうか?

  • 東京電力の原子力発電関係について

    新潟で地震があったり、最悪な福島の原子力発電所事故について、東京電力の供給エリア外に発電所をつくったことも原因の一つにあるのでしょうか? 東北電力は、そういう地震がありそうなところや津波が来そうな場合は対策を打ってるし、住んでいて供給旧責任があったら、なんらかの悪い予感みたいのはあったんでしょうか? そもそも供給エリア外に発電所があるなんて、関電の黒四ダムくらい。原子力発電所を東京から話すため、他電力エリアに作ったからじゃないかなあ、と思った次第です。

  • 浜岡原発を東京電力に売る

    浜岡原発を2年間止めるのであれば、いっそ50Hzに改造して東京電力に 売ってしまえばどうでしょうか?福島の廃炉で東京電力は当分の間 発電能力の不足が続きます。新しく天然ガス火力を作るにしても 数年間はかかるはずです。それなら、浜岡を2年止める間に発電機を 50Hz型に置き換えて東京電力の発電所とするほうが話が早いと 思います。 中部電力と関西電力の発電量を合わせれば、中部地方と近畿地方の 電力需要をまかなうことが出来ますので、問題ないと思います。 どうすれば実現できるでしょうか?

  • 東京電力は必要か?

    あれだけの事故を起こしておきながら、東電はなぜ潰れないのでしょうか? 必要ありますか? 東京電力というところは、原発か火力しか扱っていないのでしょうか? 自然エネルギーも同時につくっていって、大容量の電力ができるような研究はされないのでしょうか? 東電は研究はほとんどしていません。 現場仕事もほとんどしていません。 実際に働いているのは関連企業で東電は監督と営業だけやっています。 発電所は大手企業が設計して作ってくれますから何もすることがありません。 金さえ出せばどんな物でも作ってくれます。 原発は儲かるので作らせました。 自然エネルギー発電は儲からないので手を出しません。 その結果、優良企業となって社員と株主様には多くの報酬を支払うことができました。 今後、自然エネルギー発電が儲かるようになれば、銀行から巨額融資を受けて大企業に作らせるでしょう。 自然エネルギーだけで賄うシステムで、構築していけばそれに慣れて少しのエネルギーでも大丈夫なようになると思うのですが。