東京電力の支援と応援について

このQ&Aのポイント
  • 東京電力の支援と応援について考えてみました。福島事故以来、東京電力はバッシングを浴びていますが、現在は福島の原子炉の沈静化に努力しており、電力の供給に安定をもたらすためには値上げも避けられないと思われます。
  • また、東京電力は財政の立て直しを図るために厚生施設や財産を処分しており、頑張って仕事に取り組んでいる姿勢が見られます。我々も東京電力の努力を支援し応援して、電力の供給の安定に貢献できると思います。
  • ただし、盲目的なバッシングではなく、東京電力の現状や取り組みを理解した上で、適切な支援と応援を行うことが重要です。電力の供給が安定すれば、家庭の電気料金の値上がりを抑えることも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京電力をそろそろ支援し応援してやってもいいのでは

福島事故以来、東京電力はバッシングを浴びていますが、その後の様子を見ていると、福島の原子炉の沈静化に毎日、厳しい中を努力しています。また、原発停止のお陰で火力発電を稼動してますが、原油の輸入などで家庭の電気料金の値上がりは必至です。その電気料金は、10%代から9%に下がりましたが、この辺が限界でしょう。やはり、日本の、首都圏の電力の安定供給をしっかりやってもらうためには、電力発電やその維持に多額の費用がかかりますから、値上げは止むを得ないと思われます。また、東京電力は、厚生施設やその他の財産を処分して財政の立て直しを図ってるようなので、そろそろ、東電が元気に仕事に取り組んで電力の供給をしっかりやってもらうために、支援し応援していってもいいんではないでしょうか。ただ、闇雲に盲目的に、見通しも無くバッシングすればいいというのでは無いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.18

国としては東電をつぶす気はさらさらないと思いますが、今は「どうすれば良い電力システムになるか」考える時期ということです。今の騒ぎを「バッシング」とだけ捉えると本当の問題点を間違えます。 昔の国鉄や NTT もそうでしたが、東電のように国有に近い会社には体質的な「おごり」があります。よく言われるように東電は政治家・公務員よりも偉いのだという意識で原発村を牛耳ってきました。とくに「安全神話」と言われるように原発の安全対策の手抜き(油断)があったことは明確です。 事故でもう懲りただろうと思うと間違いで、体質を変えるにはもっと手を入れることが必要のように思われます。 私は原発反対ではありません。自然エネルギーの活用は大事なテーマではあってもすぐに大きな頼りにはなりません。ただし東電にすべてを任せておけば安全対策が十分かというと今は全く信用出来ません。国民もいきり立っていますから東電が「もの言えば唇寒し」「黙っていよう」となるのもよくありません。正論が通る日本になることが重要で、地震対策・津波対策を行いつつ原発を進めるなら進めるという形に持っていかねばなりません。 それにはもう少し時間がかかります。百年後の電力をどうするのかという議論がまだ閉じていません。それが終わるまでは「騒ぎ」は続きます。 「賠償」「値上げ」「給料」は「百年後の電力」より二次的な議論ではあるのですが、「本来の議論を続けさせるための応援団」あるいは「チアガール」としての役割が(バッシングには)あるのだと思います。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。確かに、そういう面はありますね。

その他の回答 (17)

回答No.17

こういう文章を読むと ああ、いまだにオウム真理教には こういう考え方で入信するんだろうなあということが よく理解できます まわりが何を言ってもだめでしょうね 昔の上九一色村 現在のゲンシ村

councellor
質問者

お礼

なんでここにオウム真理教が出てくるのか、意味不明ですね。そういう自分勝手に曲解する態度自身が、オウム真理教でなく他の新興宗教が形を変えて出たきた場合に、オウムはだめだけどここはいいとばかりにコロッと騙されて入信してしまうんでしょうね。

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.16

 みんな頭に血がのぼっている最中に、なかなか刺激的な質問(というか提案)ですね。  1兆円にものぼる公的資金を注入している事実上の破綻企業なのに「値上げは権利だ」とのたまう社長(会長でしたっけ?)がいたり、降下した放射性物質を「無主物なので東電に処理する義務はない」と裁判で主張したり、社内の事故調査では「安全対策は国の認可を受けていた」とくり返すばかり。法的にはまちがっていないのかもしれませんが、これではいつまでたっても「反省している」とは見えません。  ただ、いまだに関東地方の電力供給を一手に握っているわけですから、「つぶれてしまえ」というわけにもいきません。それに東電社員を叩いたところで放射能が消えてなくなるわけでもありません。不毛といえばたしかに不毛です。  東京電力だけの責任ではないのですが、そろそろ先の見通しをつけてほしいものです。この「見通しをつける」のは国民の側ではなく、まずは政府と電力会社のお仕事です。原発をこの先どうするかという問題もからみますので簡単な話ではないと思いますが。  東京電力に関しては、当初政府内で検討されていたとおり、福島第一の事故処理と賠償等の責任を負う会社と、電気の供給に責任を持つ新東京電力とに分けていたほうが良かったのではないか、といまだに思います。それを経団連や東電に融資をしている銀行、自民党の圧力に負けて東京電力を無理に存続させたせいで、こんな面倒なことになっているのですから。  とはいえ、わたし自身いまだに気持ちは収まりませんが、もう冷静になるべき時なのかもしれません。ただし、それは東電を無罪放免にしようというわけではなく、しかるべき責任者(歴代経営者?)の処罰ともう少し「反省している」姿勢を見せてくれることが前提です。要するに、自分たちの正しさを言いつのるだけでなく誠実に事実に向き合ってほしいのです。  それがないかぎり、いつまでもみんな怒りつづけるばかりでしょう。  それと、ほかの回答者の方にいろいろ質問をされていらっしゃいますが、わたしが答えるのも変なので代わりにこの本を推薦します。類書は多種多様に出ていますが、わたしはこれが一番わかりやすかったです。  大鹿 靖明『メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故』 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85-%E5%A4%A7%E9%B9%BF-%E9%9D%96%E6%98%8E/dp/4062174979

回答No.15

> 東京電力をそろそろ支援し応援してやってもいいのでは え? いままで何の支援も受けてないと言う意味? 私の意見は逆ですね。 そろそろ、他人の懐をあてにするのはやめたら?

councellor
質問者

お礼

なんか、どうも社会的常識から考えると、折角回答してくれた意味がわからないのですが。支援といっても、過去の経緯もあるでしょうから、その辺は常識的に考えてもらえればわかると思います。 また、「他人の懐をあてに」・・・これは、どういう営業形態を指してのことでしょうか。何もかも、あてにしてはいけないのでしょうか。あてにするとすれば何をどの程度が一番いいのでしょうか。あわせて、あてにしない場合の原子力産業との関係を、どう解釈していけばいいのでしょうか? まさか、思い込みや偏見、或いは風評に乗った感情的思いつきでの回答でないと思いますので、上記の辺りをもっと具体的に説明をお願いしたいのですが。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.14

福島原発の厳しい環境で作業している人たちの中に現在は東電の社員はいませんよ。半年くらい前からかな? 東電の社員は安全なところで胡座をかいて指示しているだけです。 そして、現場で作業している人たちの待遇は悪くなる一方。東電社員の現場作業員に対する態度は最悪。人間扱いされていません。 事故直後はホテルや旅館を借りて個室が与えられていたのに、今では廃屋の大部屋に雑魚寝。 食料も当初は好きなだけ食べられていたのに、今では一日おにぎりが数個にカップ味噌汁が2個というとんでもない状態。 東電の社員が現場から居なくなった途端に作業員の待遇は劇的に悪くなりました。 現場で作業している人の多くはホームレスも多くいるようで、協力会社の社員もホームレスと同じ扱いをされているそうです。 日当も事故直後と比べて半分以下になったらしいですからね。 現場作業をする人に対して説明義務がある危険性についても、説明を受けていないという人の割合が東電社員で7割弱、協力会社で9割以上の人がなんの説明を受けていないという事実。 こういういい加減な会社を、どう応援すればいいんですか? 事故調査委員の委員長が「こんな会社もっと早くに整理しておくべきだった」と愚痴をこぼしていましたよね。 嘘の報告・事故の隠蔽、原発建設予定地での説明会に協力会社に動員をかけてのヤラセ。 六ヶ所村の再処理施設存続のために資料の改ざん。 核廃棄物の無毒化という根本的解決のための研究開発をせずに後回しにしてきたツケ。 やりたい放題やってきた会社に同情が必要ですか?

councellor
質問者

お礼

いろいろ、東電の問題点を挙げてるようですけど、具体的にどういう問題なのかわかりにくいですね。思い込みか偏見か、はたまた風評にのった見解か・・・まさかそんなことは無いと思いますが、ヤラセにしても、資料改ざんにしても、後回しのツケにしても、その他いろいろありますが、具体的にこうだったと示し、そして、それが原発行政にどう影響したかも示してくれると助かりますね。 また、やりたい放題って、どの程度を言うのでしょうか。百人が見れば百人の捉え方がありますので、何を基準に、そこから逸脱してやりたいとなったのでしょうか。その辺も、思い込みや偏見、風評に軽く乗った回答でないと思いますので、示してもらうと有り難いですね。

回答No.13

>関東大震災再来が危ぶまれています。仮に大災害が発生して東京や周辺一帯が大規模に被災した場合、東電の財務基盤が脆弱な状況では財源が足りず、東電の電源災害復興への大規模な工事・修繕は相当遅れて首都圏の機能がいつまでたっても回復せず、問題が生ずるのではないかと思います。この辺の心配は、首都圏の東電管内に住む人々どう考えているんでしょうね? 東北大震災では、東電以外の会社、個人も被災しています。 東電によって、原子力災害を受けています。 彼らは、東電と同じような支援を受けているでしょうか? インフラ企業だからといって、支援で、優遇されるべき道理はないと思います。 東電は、原子力災害を起こし、放射性物質を撒き散らかした当事者なんです。

回答No.12

闇雲でも盲目でもなく、他に変わる企業を立ち上げた上で、東京電力は一度破綻して、責任はとるべきだと考えています。 首都圏の電力供給? 昨年3月の無計画停電のひどい仕打ちにはほとほと呆れました。こんな企業はありえません。 そろそろ支援ですか?これまでどれだけ国や都から支援されていたんですか? 独占企業でしょう?他の会社選びたくたって、電力企業ありませんし・・・。 個人的な話ですが、今年5月にある関東の都市に2週間だけ引っ越して、その後海外に脱出しました。 国外脱出を決めたのも、居住地区がかなり汚染されたためですが、その2週間だけ居住したところの光熱費の清算が、上下水道、ガスは2週間使用した分だけの支払いで、日本を立つ当日にわざわざ自宅まできて清算してくれました。 東京電力だけは「6ヶ月単位の契約だから・・・」と言われ、もう既に住んでいないのに、いまだに基本料をとられているのですよ。 2週間しか居住していないのに6ヶ月分支払え!って・・・・驚きました。 何十年も東電に支払い続けていたのに。 「東電が元気に仕事に取り組んで?」 全く関係のない人間の人生を変えておいて、そんな企業に元気になってほしくないです。 新しい企業をどんどん作って競争するべきです。 どれだけの人の人生を狂わせ、苦しみを与えた企業なのか、もっと勉強してください。

回答No.11

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120531/biz12053122040041-n1.htm 東電の給料は、556万ということになっています。 「大企業平均を下回る」となっています。 しかし、571万円は、大企業を上回ります。 何よりも問題なのは、東電自身で損害賠償を払えずに、国から公的資金を受けている点です。 そんな企業に、大企業だからといって、他の大企業と同レベルはおかしいです。 破綻企業として考えるべきです。 過去に、公的資金を受けた会社、JALやりそな銀行では、給料がは、ボーナスがなくなりました。 りそなでは、2001年520万が、2002年300万に、年収が4割以上下がりました。 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247473456/ ボーナスは、利益があってもらえるもので、利益が出せない東電はボーナス無しが相当です。 他の民間企業では、利益が無ければボーナスはありません。 こういう意見も出ています http://www.j-cast.com/2012/06/01134279.html?p=all 経産省には、 「国民に電気料金の値上げをお願いしておいて、その一方で社員にボーナスを出すなどということを認めるべきではない」 「公的資金を入れて生き残った企業の社員に、なぜボーナスを支払う必要があるのか」 などの声が寄せられているという。 ネットの掲示板などにも、 「やっぱり大企業は優遇されてるよね。そこらの中小零細企業なんか、もう何年もボーナスなんか出てないよ」 「倒産した会社なんだから、雇用があって給与が出るだけでも恵まれてるってことが、わかってない。結局のところ、社員もダメだ」 と、厳しいカキコミが見られる。 値上げも東電が地域独占だからできることです。 自動車のように、企業競争があれば、1社だけの値上げは、その企業の売り上げを落とすので、 できません。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 厳しいカキコとのことですが、所詮、ネットの書き込みって、匿名の無責任な発言で付和雷同的なところがありますから、私は全然、見向きも相手にもしないのですが・・・。 関東大震災再来が危ぶまれています。仮に大災害が発生して東京や周辺一帯が大規模に被災した場合、東電の財務基盤が脆弱な状況では財源が足りず、東電の電源災害復興への大規模な工事・修繕は相当遅れて首都圏の機能がいつまでたっても回復せず、問題が生ずるのではないかと思います。この辺の心配は、首都圏の東電管内に住む人々どう考えているんでしょうね?

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.10

質問者さんのお気持ちも、よく、わかります。 東電だけが悪いのではない事も確かです。 問題は、責任転嫁する体質が、まだ、みえみえだからです。 これでは、再発防止は望めません。 今の時点で、許すのは、時期尚早と言えます。 ただ、東電と、国に、責任の大半は有っても、もし、東電が、東京都を抱えていなければ、そもそも、 福島に、原発を造る必要は無かったかも知れません。 福島県民の苦労に対して、都民は、他人事の様な顔をし過ぎていませんか。 他の原発でもおなじでしょう。 日本人は、もっと、自分自身が、原発事故に関わっている事を感じなければなりません。

回答No.9

毎日努力するのは、どの企業でもどの職業でも当たり前のことなのですよ。 子供じゃあるまいし、おかしいですねW 自分で騒ぎを起こしたのだから、懸命に沈静化するのは至極当たり前です。 現場の人をバッシングする気はありません。だからといって同情もしません。 自分の仕事が大変な局面ならしっかりやることでしょう。 10%が9%に下がったことで喜ぶ人は居ません。元々、上げる理由が納得いかないのだから。 電気料金の構造をもっと勉強すれば見えてきますよ、まだまだ下げられることが。 ご自分で確かめましょうね。 値上げだけではないでしょう。事故当時の社長は事故をほったらかしたのに退職金8千万円でしたっけ?そういう体質も含めて、未だに当事者意識の欠如です。闇雲ではないのですよ。 ボーナス無くても会社が潰れるかどうかを社員が真剣に考えればモチベーションは下がりません。 しっかりやれないなら辞めてもらって、新しい人に入ってもらえばいいです。 みんなが怒っているのは、 民間企業でありながら法に守られてやりたい放題な仕組みについてでしょう。ご自分で確かめましょうね。

councellor
質問者

お礼

「上げる理由が納得いかない。まだ下げられる」とのこと・・・その根拠と妥当性は何でしょうか? 電気料金の構造も、計算する人の解釈と入れる数字でその結果が違ってくるのでは。そのため、百人が計算すれば百人が違う結果が出るのではないでしょうか、それとも正解は一つですか?正解をどこに求めるかですね。納得いく値上げって、それもまた百人百様でしょうからね。その辺が疑問ですので、その納得点の基準はどこかについての説明をお願いします。なぜか、「納得いく結果」という表現も、納得行くようで納得がいかないんですが・・・。 また、「社長は事故をほったらかした」~とは聞き捨てならないこと。興味あります。具体的にどんな風にほったらかしにし、それによりどんな結果が生じたのでしょうか?単なる、マスコミ報道や風評でそう思ってるのでしょうか?それとも、しっかりりした情報でもお持ちで?その辺を具体的に説明をお願いします。 「ボーナス無くても会社が潰れるかどうかを社員が真剣に考えればモチベーションは下がりません」~ボーナスと会社がつぶれるのとは、どういう関係があるのでしょうか?そういう兆候はあるのでしょうか? 「みんなが怒っている」~「みんなと」というのは不特定であいまいなんですが。どの程度の人数で、怒ってる人と怒ってない人の割合はどの位でしょうか?また、中間層は無いのでしょうか? 「やりたい放題な仕組み」とは、抽象的でわからなのですが、もっと具体的にお願いします。そうでないと、回答者の思い込みや偏見かなと誤解してしまいますので。

noname#183996
noname#183996
回答No.8

「争い事は、良くない。罪を犯したものを赦しなさい」という キリスト教的慈愛の精神ですか? 「世の中の閉塞感にいら立ち、皆がリンチに走っている」という 社会正義心からの危機感からですか? 「大衆のブタどもが、大切な社会システムを食い散らかそうとして いる」という神の目線からのアドバイスですか? 「悪辣なサヨクどもに煽動されているのがわからんのか!」という コチコチの反サヨク主義者ですか? 「東電を潰せば、中韓国に技術流出が起きるぞ」という 民族主義者的発想ですか? 「無能な羊どもは、ただ黙って有能な人間たちに従えばいい」という ナチュラルなエリート主義者ですか? 「東電は、関東大震災直後の朝鮮人と同じじゃないか」という 歴史研究家ですか? 「東電が傾けば、俺の会社もヤバイ」という どこかの下請け会社社員ですか? 「原発が停まれば、故郷での仕事が無くなる」という 原発立地地域の住民のかたですか? 「おれの持ち株が、どんどん価値が下がっている」という 東電の株主の方ですか? 「入社時は、人生もこれで安泰だと思ったのに・・・」という 東電社員の方ですか? 「低学歴な連中が!東電はエネルギー政策の基幹なんだぞ」という 官僚の方ですか? 国民が怒っているのは、東電に対してだけじゃない。 癒着している政治家、無責任な官僚主義、隠蔽体質の組織、金に群がり偏向報道を続けるマスメディアもですよ。 発送電分離・電力市場の自由化も進まず、311当時の東電幹部は誰も責任をとらない状況もです。 日本の国土の一部(福島県東部)が、失われたのですよ。 「何も生まない、何も変えない」で11年3月11日午後2時45分以前に戻すだけでは、あまりにも爪痕が大きすぎる。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「?」の文が12個も・・・ご苦労さんです。「国民が怒っているのは、東電に対してだけじゃない。癒着している政治家、無責任な官僚主義、隠蔽体質の組織、金に群がり偏向報道を続けるマスメディアもですよ。」という指摘ですが、じゃあ、何をどうすればいいのでしょうか?で、その妥当性と、社会適評価、更に実現性の見通しはどうでしょうか?その辺の回答もお願いします。 また、「日本の国土の一部(福島県東部)が、失われたのですよ。」~福島県東部が失われたとは、どういうことでしょうか?まだ、十分に日本国土ですけど、失われたって、どこかの国が不法占拠したのでしょうか?それとも、消失したとか?東部の人達に対して失礼でしょうね。その辺の意味がわかりませんので、具体的な説明をお願いします。 「何も生まない、何も変えない」~これは、誰かの感想・意見でしょうか?それとも、あなたが思う意見とか?その出処と、生まない、変えないの意味が抽象的でわかりにくいので、理解を深めるために詳しく説明をお願いします。

関連するQ&A

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東電の電力供給力の減少

    最近徐々に東電の電力供給力が減少していますが、これは供給が十分のためあえて火力発電をとめているのでしょうか? それとも何か発電をとめないといけない理由があるのでしょうか?

  • 供給電力

    東電エリア内の供給電力ってこれ以上はもう増えないのですか? 止まっていた火力発電所はもう全て再起動したんですか?

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 他地域からの電力供給・東電離れは可能?

    福島原発人災に対する、一連の東京電力の対応が悪いので、東京電力以外の会社からの電気供給を受けたいと考えています。 可能でしょうか?今ある案は以下の通りです。 1)出身地・名古屋からの供給を受ける。 2)東京で、東電以外の発電を購入。 自宅・会社は東京西部・青梅線沿線です。

  • 【電力料金】ついに企業向け電力料金が東電より関電の

    【電力料金】ついに企業向け電力料金が東電より関電の方が高くなるという矛盾が生まれています。 電力料金が値上がりしたのは、東日本大震災福島第一原発事故による原子力発電所の停電によるものだったはず。 東京電力を助けるために電力料金が値上がりしたはずです。 それなのに、そのどさくさに紛れて関電が値上げして、今では根本的問題だったはずの東電の方が安いという失態。 セブンイレブンは関電は電気料金が高いので東電から電力を買うと発表。 関電は原子力発電所の問題のどさくさに紛れて電力料金を値上げして、社員たちに最高額のボーナスを支給。 関電頭おかしくないですか?

  • 電力

    東京電力管轄内は 原発が使えなくなり、現在稼動を停止している火力発電所を稼動させても夏場は最大需用電力に供給が追いつかないと聞いたんですけど本当ですか? すぐさま発電所を増やすこともできないと思うのですが、今後どうなるのでしょうか?

  • 東京電力の原子力発電関係について

    新潟で地震があったり、最悪な福島の原子力発電所事故について、東京電力の供給エリア外に発電所をつくったことも原因の一つにあるのでしょうか? 東北電力は、そういう地震がありそうなところや津波が来そうな場合は対策を打ってるし、住んでいて供給旧責任があったら、なんらかの悪い予感みたいのはあったんでしょうか? そもそも供給エリア外に発電所があるなんて、関電の黒四ダムくらい。原子力発電所を東京から話すため、他電力エリアに作ったからじゃないかなあ、と思った次第です。

  • 浜岡原発を東京電力に売る

    浜岡原発を2年間止めるのであれば、いっそ50Hzに改造して東京電力に 売ってしまえばどうでしょうか?福島の廃炉で東京電力は当分の間 発電能力の不足が続きます。新しく天然ガス火力を作るにしても 数年間はかかるはずです。それなら、浜岡を2年止める間に発電機を 50Hz型に置き換えて東京電力の発電所とするほうが話が早いと 思います。 中部電力と関西電力の発電量を合わせれば、中部地方と近畿地方の 電力需要をまかなうことが出来ますので、問題ないと思います。 どうすれば実現できるでしょうか?

  • 東京電力は必要か?

    あれだけの事故を起こしておきながら、東電はなぜ潰れないのでしょうか? 必要ありますか? 東京電力というところは、原発か火力しか扱っていないのでしょうか? 自然エネルギーも同時につくっていって、大容量の電力ができるような研究はされないのでしょうか? 東電は研究はほとんどしていません。 現場仕事もほとんどしていません。 実際に働いているのは関連企業で東電は監督と営業だけやっています。 発電所は大手企業が設計して作ってくれますから何もすることがありません。 金さえ出せばどんな物でも作ってくれます。 原発は儲かるので作らせました。 自然エネルギー発電は儲からないので手を出しません。 その結果、優良企業となって社員と株主様には多くの報酬を支払うことができました。 今後、自然エネルギー発電が儲かるようになれば、銀行から巨額融資を受けて大企業に作らせるでしょう。 自然エネルギーだけで賄うシステムで、構築していけばそれに慣れて少しのエネルギーでも大丈夫なようになると思うのですが。