• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いてください)

彼との結婚についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚を考えているが、彼は結婚の意思がない。
  • 自分の気持ちを彼に伝えるべきか悩んでいる。
  • 結婚しないお付き合いの将来に不安を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.1

別れを選択するべきですね。 ただ今の現状をあえて壊さず、この状態のまま良い人を探して 自分の中で次の人が見つかったと思えた時に別れを切り出す のが最善です。 まあ、ずるいと思われるかもしれませんが彼も結婚の意志がない のにあなたを引き止めてる様な状況ですからお互い様です。 あなたが早く気持ちを切り替えて、次の相手を見つける努力を しないと駄目でしょうね。 男性がそれだけはっきりと意思表示してるということは本当にな いと思って間違いないです。 婚活していい人が見つかったら彼に報告です。 それはではいい関係でいればいいのです。

asuka-n
質問者

お礼

回答有難うございます。 >この状態のまま良い人を探して 自分の中で次の人が見つかったと思えた時に別れを切り出す のが最善です。 正直この考えは自分でも浮かびました。 でも、それでは彼に申し訳ない。と思い行動には移してませんが こういった考えも止む終えないのでしょうかね・・・。 あろがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

結婚に対しては 女性と男性では 意識が違うと思うので そういうことは よくあるようですね。 「彼には 結婚の意思が無いことは わかっているけど 私は したい。私達は 別れしかないかな?」 と彼に意見を 求めてみて 彼が 意思はないと言ってある、と 簡単に切り捨てるなら、別れるしかないんじゃないでしょうか? 恋人の気持ちは 今こういう状態なんだ、と言うことを 深く知りもせず 結婚=無理 と 切り捨てるなら。 「ちょっと 考えてみよう」と言う体制に なっても 「やはり 結婚はしたくない」と言うなら 仕方がないと思います。 (個人の気持ちを強制はできませんので) でも 少しも考えるつもりもない様子なら 自分さえよければ良い、ということですから 別れるか、結婚は諦めて 彼と二人の人生を 覚悟するか、じゃないでしょうか? しかも 永遠に 彼と いられるかは わかりませんよね。。。 なにか 心の変化があり 本当に 年齢的に やり直しがきかない年齢になってから お別れ、なんてなったら 目も当てられませんよね… 時間に 有る程度 制限のある女性が ダラダラと 結婚願望の無い人と 付き合っていく 不安は この先ずっと抱えると思うと 結婚できれば 誰でもいい、ではなくて 将来設計を しっかりとできる 相手が良い、と言うのは とても自然なことです。 私は 付き合って 2年半くらいの彼がいますが 彼にも 子供がいて(前妻が育てています) お互いの子供が大きくなっても 一緒にいたら 結婚しよう、と言っていますから たぶん 10~15年後です。(彼の意見が 80%位です) 私は もう離婚なんてしたくないので 結婚願望は今は ないです。 私は 彼には言いませんが 今の彼と 10年後は 一緒には いません。 結婚の話もなく あと 10年黙って 一緒にいるなんて 考えられません。 私が 結婚願望が現在ないから、彼といます。 でも 3年後には 結婚したい、と思うかもしれません。 そうなると今の彼では 結婚はできない、と結果が分かっていますから 別れるしかない、と思います。 彼が 質問者様の気持ちを 考えてみる、姿勢があるかないか、でも 判断できると思います。 まずは そうだん、してみることが良いんじゃないでしょうか。

asuka-n
質問者

お礼

回答有難う御座います。 彼には結婚の意志がないのは言葉でも態度でも明白なので後は私自身がお付き合いを続けるかお別れするかしないとなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163306
noname#163306
回答No.3

こんにちは。 彼氏さんが結婚を望まない理由は伺っているのですかね? この質問文にはそれが含まれていなかったので、疑問になりました。 あ、知っていても補足で書き込まなくて結構ですよ(^_^) ようは、自分の気持ちと彼氏さんの気持ちをきちんと話し合われた方が良いという事です。 まず、結婚に対する彼氏さんの気持ちを聞いてあげて下さい。 それを聞いたうえで、あなたの気持ちを再度確認した方が良いと思いますよ。

asuka-n
質問者

お礼

回答有難うございます。 理由と言うか、気持は聞いてます。 結婚話しに関しては過去にしていますので何度聞いても彼の気持は変わらないと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

>彼と結婚したいのです。でも彼にはその意思がない。 >その時はお前を引き止めたりはしないから」って・・・ 前者の後半と、後者に答えが書いてある。 このまま時間を過ごしても無駄に費やすだけ。

asuka-n
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつかは結婚(長文です)

    表題の通り「いつか」は結婚したいと思っています。 今、付き合っている彼とはお互い結婚を意識した 付き合いではありません。 私は一度結婚に失敗(×1)しています。 当時は「二度と結婚はしない。一人(未婚)でいい」と 思っていました。が、最近「いつか」は結婚したい。 と思うようになりました。 彼も同じく×1です。 年齢的に彼は「結婚はもういいな」(したくないと言う意味) と大分前に言ってました。 当時はお互いが結婚に関しては同じ気持ちでいたので 彼の「結婚はもういい」の言葉に何とも思っていませんでした。 でも、今私の気持ちに変化が現れたので最近言ってみました。 「いつかはもう一度結婚したいな」と。 そしたら彼の言葉は「そうだね。○○はまだ若いしこれから 出会いがあるかもしれないしね」と・・・。 「私がいつか結婚する時は結婚式挙げたいし招待 するから来てね」と言ったら 「ヤダよ。その結婚式の隣には俺だな」と言ったんです。 この会話をしてる時の雰囲気は決して真剣なものではなく 夢や憧れを語っている時の優しい感じの雰囲気でしたので 彼に結婚の意志があるのかも聞けないままお互い笑って 終わりでした。 ただ、彼を見ていると今でも「結婚」は意識してない のを感じます。 いつかは結婚したい私は彼と別れて結婚を意識して 付き合える人を探した方がいいのか。と考えています。 女性の方、彼には結婚の意志はないけどご自分に有った場合 このまま付き合いを続けますか? 男性の方、彼女が結婚を意識してるけどご自分に結婚の 意思がない場合どうされますか? 解りにくい文章かとご意見御願いします。 足りない事等は補足にて追記させていただきます。

  • 年下男性とのお付き合いについて

    こんにちは! 質問もご覧いただき、ありがとうございます! 私は、30代半ばの女性です。 私は今、年下の男性と毎日メールのやり取りをし、数回デートして良い感じになっています。 皆さんにお聞きしたいのは、お付き合いを始める時に、結婚適齢期または、適齢期を過ぎてしまってる場合、やはり結婚を前提といいますか、意識して付き合っていけるのか、ある程度意思確認をされますか? 例えば、『私は○○歳だし、結婚を意識したお付き合いがしたいんだけど、あなたはどう思う?』とか、超ストレートに『結婚願望あるの?子供欲しいと思う?』など。。 ちょっと例が直球過ぎましたが、何か遠回しにでも、さりげなく確認出来るようなきっかけ、言葉、手段はないでしょうか? 彼は30歳で自営業をされていて、お若いですがお仕事は順調のようです。 彼は年上が好きとのことで、最初彼から私にアプローチしてきてくれて、やり取りが始まりました。 私に好意を持ってくれてる言葉もくれますし、まだ少ししか会っていませんが、優しく接してくれています。 少し前に、付き合いたい意思を持ってくれていることもちょっと聞きました。 私自身、今の段階ではそんか事を聞いてしまうと、重く思われたりするんじゃないか。。と不安にもなりますし、決して若くない年齢ですが、お付き合いをスタートさせてみて、少しずつ感じ取れたら。。という気持ちもあります。 が、やはり彼の気持ちが気になってしまいます(泣) 今から先を考え過ぎかもしれませんが、彼を好きなので、ちょっと臆病になってしまっています。。 男性、女性、年齢問わず、ご経験談、または、お考えをお聞かせいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • 以前にも結婚観についての質問をしました。

    以前にも結婚観についての質問をしました。 すいません。リンクの貼り方がわからないので 省略して以前の質問を書きますので、それも踏まえた上での 回答を宜しく御願いします。 私、彼共に×1です。 付き合いは2年2ヶ月になります。 当初はお互い結婚を意識した付き合いではありませんでした。 が、私の方に結婚願望が芽生えました。 一度彼と結婚について(お互いの結婚ではなく結婚観についてです)話した時 「俺は結婚はもういいな」と言っていました。当時は私にも結婚願望が なかったので「そうだねぇ。私ももういいな」と言う事を言いました。 でも、後に上記の結婚願望が出始めたのです。 昨日、テレビで既婚者・離婚暦のる芸能人が出ている番組がやって いたのでそれとなく「やっぱりもう結婚はしなくてもいいって思ってる?」 と聞いたら「別に結婚て形をとらなくてもこのままでもいいと思う。俺は この人との子供が欲しいと思ったら=結婚って考えだし」と言っていました。 その時私は「彼との結婚はないな」と思いました。 以前は「もしかしたら」って期待も正直ありましたが昨日の彼の言葉を聞いて 期待しちゃいけないんだ。もう一度結婚したい(私自身が)なら彼とは別れて 結婚を前提としたお付き合いの出来る人を探すか、結婚を諦めて別れる時が 来るまで今の彼と付き合いを続けるかなんだ。と思いました。 と言うのも彼の結婚は=子供が欲しい。の考えだからです。 彼には一歳になるお孫さんがいます。 「お孫さん見て又子供欲しいとか思わない?」と冗談で聞いた事があります。 「孫より小さい子供はヤダよ」と言ってました。 私が少しでも期待したのは結婚願望が出た時彼の気持ちを知りたくて わざと「私がいつか結婚式するときは招待するから来てね」と言ったとき 「ヤダよ。その隣は俺だよ」と言ってくれたからなんです。 勿論全部本気にはしてなかったです。 それでも凄く嬉しかったんです。 でも、彼の結婚願望がない事がわかった今、別ればかり考えてしまいます。 彼は私に今結婚願望があることは知ってます。 「私はもう一度結婚したい」って言ってるから。 彼との結婚はもうないです。がやっぱりいつかは又結婚したいです。 でも、私も今年33歳になります。 「いつかいつか」なんて言ってる時間もありません。 できることなら子供ももう一度産みたいし・・・。 もっと言えば彼と結婚もしたかったです。子供も欲しかったです。 でもそれはもう叶わない。 こう書いてると「結婚できれば誰でもいい」みたいに 感じるかもしれませんが、決してそうではないんです。 何が言いたいのか、皆さんに何を聞いていただきたいのか わからなくなってしまいました。 私はどうしたらいんでしょうか。。。 書けば書く程涙が出てくるし、余計に意味がわからなくなるので これで終わります。 ダラダラとした長文読んでくださって有難うございました。 何か感じた事でも思った事でも結構ですのでご意見いただければ 嬉しいです。

  • 嫌いじゃなければこのまま付き合い続ければいいの?

    相手が好きなのか 結婚したいから好きになろうとしているのか 自分でもわかりません。 婚活パーティで知り合って付き合った男性が居ます。 今のところおつきあいは順調なのですが 好きなのかよく解りません。 でも嫌いではありません。 嫌いじゃなければこのまま付き合い続ければいいのでしょうか? でも無意識に結婚したいから無理してる自分が居ます。 だからと言って自分をさらけ出したら 嫌われそうな気がします。

  • 長文になりますが、よろしくお願いいたします。

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 皆さんは、好きなのに別れたという経験はありますか? つい最近、結婚の意志がないということを、彼にハッキリ言われました。 ショックでした。 元々、「結婚はまだ早いと思う」という考えの持ち主なのはわかっていましたが、少しは、私のと未来も考えていてくれているのかなと自分で勝手に思っていました。 彼は、普段から、思いやりがなく、気分が悪くなると、言っていいことと悪いことを、見境もなく発言し、その度に、傷ついていましたが、それは彼の性格だと理解して付き合っていたので、悪い部分も含め、受け入れて、将来のことも考え付き合っていました。 少しは変わってくれるのかなと期待をこめながら、彼の悪いとこを話して、「もう少し、考えてよ」と言い続けました。 ですが、あまり変化は見られず、この人は変わる意識なんてないんだろうなと思い、すると徐々に辛くなってきて、私に対しての気持ちもわからなくなってきました。 普段から、愛情表現をしない人で、そんなこと聞かれることがめんどくさいタイプ。 「一緒にいるってことなんでか・・・それくらい聞かなくてもわかるでしょ。」っていうタイプ。 でも、私からしてみたら、たまには言葉で欲しかったです。 そんな状態だったので、だんだんと彼のことを信じることに対しても葛藤してくるようになりました。 (過去にウソをついていたことがあったので) 本当に私のこと好きなんだろうかや、彼の中で、私は家政婦みたいな存在なのだろうかなど。 自分が悪いのですが、考えれば考えるほど、悪い方向にしか思考は働かず、別れ話を切り出しました。自分がただ単に子供だったのかもしれません。 別れ話をしたとき、向こうは「意味がわからない」と連発していたのですが、結婚の考え方が違うと、今後の付き合いも不安になるし、お互いの考えが違うのに、このまま付き合いを続けていくのはダメだと思うということを伝えました。 そのとき「そんな考えしか持たないんなら、一生結婚できないな」など言われましたが、感情が激しくなったから仕方ないと思い、聞いていました。 しかし、別れた直後、「考え直さないか」と連絡があり、私の意志は変わらないと伝えたのですが、彼の方は納得ができず、再度話し合うことになりました。 そのときの彼からの話は、今まで聞いたことないような内容ばかりでした。 普段では言わないようなことを話してきてくれて、結婚を考えていないと私に話した理由など。 結局、今の自分の現状で結婚しても、うまくいかなくなる割合が多くて、そう考えると、今幸せにできる自信がないから、まだ考えられない。 いつ結婚しようと話しても、結局最終的はどうなるかわからなし、結婚の約束をしたとしても、別れることはあるから、気安くは言えない。 そういう話を、別れ話をした日に言ってくれたよかったのにと思いました。 彼にも、「今更言っても遅いよ。あの時話して欲しかった。」と伝えると、「あの時は感情が先走って、ああなった。それで、1日冷静に考えて、今話してる」と答えました。 色んなことを言われて嬉しかったのですが、戻すことは考えられず、そのことを相手に伝えたのですが、理解してもらえないまま、彼が「もういい」と言って、帰ってしまいました。数時間後にはまた「やっぱりやり直したい」とメールがありましたが、私は返事を出せないまま、時間だけが経ち、彼から電話があり、また話すことに。。。 そこでも、彼はいろいろと話してくれましたが、私はやはり戻すことは考えられないと話すと、最終的には「ここまで話しても戻れないってことは、結局嫌いってことなんだよね。少しでも好きなら、やり直す価値や意味はあると思う。もう連絡はしないね」と言われ、話し合いが終わりました。 彼は、少しでも好きならやり直す意味はあると言っていましたが、もう、3,4回やり直しているので、私かしてみると、意味や価値があるのかもわかりませんでした。 でも、本当に私は嫌いではないので、何度も何度も、やり直そうといわれる度に、つらくて、もうこのままやり直したほうがいいんじゃないかとも思いましたが、やはり、できませんでした。 本当に嫌いではなく、好きなんだけど、付き合えないってことないですか? 好きだけど、別れたという経験はありますか? そのとき、相手には納得してもらえましたか? また、気持ち引きずると思いますが、後からやり直せばよかったや、やり直さなくてよかったなど体験談を教えていただけると幸いです。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 結婚を考える彼、迷う私

    私30歳、彼は36歳です。まだお付き合いを始めたばかりですが、私自身前彼と3ヶ月前に別れたばかりで、正直気持ちの整理はしっかりついていません。(もう想いは薄れています)新彼を本当に好きかと言われると、なんとも自分でも解りません。が、とても優しく大切にしてくれます。まだ始まりだし、当たり前でしょうが。「まだ会ったばかり(2週間位?)だし、嫌いではないが好きとも言えない。でも一緒にいると楽ではある。前彼と別れたばかりで寂しいからかも知れない。それでもお付き合いして良いのか?」という事を伝えましたが、それでも時間をかけてお付き合いしていく中で好きになってくれれば良いと。 ただ、やはり年齢的なものもあるのか、時折結婚を意識した話題が出てきます。勿論今すぐではなくゆくゆくできたら・・・といった感じですが。でも、私はまだ彼を見極めている状態ですし、正直、他にも男女としてでなく様々な方とお付き合いしていくなかで見つけたい気持ちもあります。彼の結婚を意識したような言葉(実家に遊びに来る?や、いつか一緒になれたらいいね、など)が、少しプレッシャーになっています。私は決して嫌いではないし、ゆっくりお付き合いしたいのですが。彼は結婚願望が強いそうですから、年齢的にも却って私の気持ちを待つよりは他に探した方が彼にとっては良いのかとも思います。私がいつになったら彼を本当に好きになるかも解りませんし。私がこの中途半端な気持ちのままでもお付き合いして欲しいと言ったのは彼です。でも罪悪感を感じてしまいます。やはりお付き合いという形を取るべきではなかったのでしょうか。

  • 既婚者の女性に質問です。

    恐れ入ります。結婚されている女性のご意見を伺えたらと思います。私は35歳過ぎなのですが、今まで意中の人といいますか、自分が好きな人とはアプローチ等したりはしたのですが、お付き合いまで出来たことが無く、とにかく興味の無い人からは好意をよせられる事が少なくありません。(別に私がもてるとかそういう意味では全くありません。)以前、10年ほど前に知りあった女性が、結婚したいから仲の良かった飲み友に声かけて、お付き合いなしにすぐに結婚した人がいて、嫌いじゃないけど好きでもない人と結婚してしまうのかぁ。。と思ったことを今でも覚えています。それでも、うまくいく方、いかない方いらっしゃるのはわかるのですが、好きな人と結婚する。ではなく、その女性くらいの考えでないと結婚できないのかなぁって最近思います。長くなり申しわけありませんが結婚されている女性のアドバイスをいただけたら幸いでございます。今、ひどく落ち込んでいるので辛口な意見はご遠慮願えたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 断られました

    長文になるかと思いますが、読んで頂けたらと思います。 私と彼は共に×1です。 6年半付き合っている彼に結婚したいって言いました。 彼の答はノーでした。 理由は、「孫と離れたくない」でした。 彼には既にお孫さんが2人居ます。彼は若くして父親になりおじいちゃんになりました。 今現在、彼の家の隣に娘さん夫婦が住んでいます。 私の存在も勿論娘さんは知らないです。 私と結婚すれば今の家を出て新居に移ることになる。 そうなると孫と距離が出来てしまう。 この状況を崩したくないんだと思います。 孫と離れたくないだけが結婚出来ない理由かは分かりませんが・・・。 今回断られた事によって私の中で何かが吹っ切れました。 今までも何度か結婚を口にした事はあっても、今回みたいにきちんと話した事は初めてでした。 心のどこかで、結婚を受け入れてもらえるはずはない。と思ってたんだと思います。 きちんと断られた事によって彼に対して今までの気持が違うんです。 上手く言えないですが、私の中で何かスッキリした様なそんな感じです。 結婚出来ないなら彼と付き合いを継続する意味が見出せないんです。 意味なんていらないのかもしれないけど・・・。 出来る事なら、彼と結婚したかったけど出来ないのならもう別れようかとも思います。 このまま付き合いを続けていく意味はあるのでしょうか? 自分で自分の気持が良く分からないです。 何を言いたいのか、聞きたいのかはっきりしないですみません。 私は一体どうすればいいのでしょうか・・・。 何をすればいいのでしょうか・・・・ まとまりのない文章の上、長文で申し訳ありません。

  • 付き合うという事と結婚したいということの違い

    「付き合う」という事は、必ずしも結婚とは結びつかないんでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 私は付き合った人とは必ず結婚を前提に付き合いをしてきました。 今迄数人と付き合ったことがありますが全て結婚を意識し、「もうこの人と居ても無駄だ(生活にルーズすぎる)」とか、「この人の性格とは合わないし、一生やっていけない」と思ったときに別れてきました。 だから他に好きな人ができたから別れるとか、初めから遊び半分で付き合うとか、そういったことが酷い事のように考えられます。なんで結婚を意識できないのか、それも意味がわかりません。 そういう考えなら初めから「付き合う」んじゃなくて「友達」とか「セフレ」でいればいいのに。と思うんですけど。 付き合うという事は重大な事だと思うんですけど、私って堅過ぎるんでしょうか?

  • 結婚断られました。。。

    以前にも投稿しましたが、みなさんの言葉で元気づけられがんばっていました。が。。。彼にまた「今は結婚するつもりはない」と言われてしまいました。「一生守っていこうという気持ちになれない」私に「甘えすぎてしまう」と。。。3年お付き合いをしてきて、今私36才彼35才です。私が少しぽっちゃりぎみだから「守りたい」と思えないのでしょうか。。。それとも彼にまだ自信がないのか。。。子供が欲しいとは思いませんが、田舎なのでいつまでも結婚しないと世間の風あたりがとても強くなります。彼の事が好きだから。。。だけこのままお付き合いを続けていてもいいのでしょうか。つらいです。

このQ&Aのポイント
  • 彼とは出会って10日で付き合い、1年経ったくらいに妊娠発覚、そして結婚しました。しかし結婚後、彼がよく熟女もののAVを見ているという事を知りとてもショックを受けました。熟女が好きなら年上の人と結婚しろよとまで思いました。結婚相手と性癖は違うと言いますが、どう違うのでしょうか。彼は本当は年上の女性と付き合いたかったけど出会いがなく、仕方なく私と付き合ってくれてたのかなとまで思ってしまいます。
  • また彼は結婚後一度ホテヘルで40代の女性と関係を持ったこともあり、それもショックでした。AVだけならまだしも、実際に抜いてもらうなんて…。彼は野外露出系やふたなり系、おもらし系なども好んで見るようですが、見たいからといって彼女や妻としたいとは思っていないのでしょうか。
  • 結婚相手の性癖が自分と合わないというのは辛い問題です。彼との価値観や性的嗜好の不一致については、しっかりとコミュニケーションを取りましょう。信頼関係を築きながら互いの考えや願望を話し合い、お互いに妥協点を見つけることが大切です。また、セックスにおける嗜好は人それぞれであり、彼が好むジャンルのAVを見ること自体は普通の範囲内と言えます。しかし、実際に他の女性と関係を持ったりする行為は問題があるかもしれません。夫婦関係を守るためには、お互いのルールや境界線を明確にしておくことが重要です。
回答を見る