• ベストアンサー

【方程式・不等式の解法】

f(x)=(x^2-2)(x^2-4x+2)とおく。 (1)方程式f(x)=0の実数解xをすべて求め、小さい順に並べよ。 (2)不等式f(n)≦0を満たす整数nを求めよ。 (3)不等式f(n)≦1を満たす整数nを求めよ。 答え (1)-√2、2-√2、√2、2+√2 (2)n=-1、0,2,3 (3)n=-1、0、1、2、3 解けるかたいらっしゃいましたら、 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>f(x)=(x^2-2)(x^2-4x+2)とおく。 >(1)方程式f(x)=0の実数解xをすべて求め、小さい順に並べよ。 x^2-2=0とx^2-4x+2=0解いて、解を並べるだけです。 >(2)不等式f(n)≦0を満たす整数nを求めよ。 x^2-2≧0とx^2-4x+2≦0 …(1) または x^2-2≦0とx^2-4x+2≧0 …(2) について 不等式の解から共通範囲を求め、その範囲の中の整数解を求めます。 (1)のとき、共通範囲は、√2≦x≦2+√2だから、n=2,3 (2)のとき、共通範囲は、-√2≦x≦2-√2だから、n=-1,0 >(3)不等式f(n)≦1を満たす整数nを求めよ。 x^2-2≧1とx^2-4x+2≦1  …(3) x^2-2≧-1とx^2-4x+2≦-1…(4) x^2-2≦1とx^2-4x+2≧1  …(5) x^2-2≦-1とx^2-4x+2≧-1…(6) の不等式を解いて、(2)の場合と同じように求めます。 (3)のとき、x^2-3≧0とx^2-4z+1≦0から、 3≦x≦2+√3だから、n=2,3 (4)のとき、n=1,2,3 (5)のとき、n=-1,0 (6)のとき、n=-1,0,1 になります。 計算して確かめてみて下さい。

関連するQ&A

  • 【数と方程式】

    xの2次方程式x^2-mnx+m+n=0(ただし、m,nは自然数)で 2つの解がともに整数となるものは何個あるか? 答え:3個 分かる方がいらしましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 【高次方程式の解法】

    実数の間の等式(5√2+7の3乗根)-(5√2-7の3乗根)=2…(*) (1)係数が整数であるxの3次方程式で、x=(5√2+7の3乗根)-(5√2-7の3乗根)が 解になるものを1つ求めよ。 (2)(1)で求めた3次方程式を解くことにより、等式(*)を証明せよ。 (1)はx^3してみたんですが…いまいち分かりません (2)はノータッチです…。 数学が得意な方、お願いします!

  • 方程式、不等式の解法の問題がわからないです。

    初めまして、あやなです。クリアという問題集なのですが、初歩的な部分ですら苦手で 今まで放置してたせいで手の付け方もわかりません゜(゜´Д`゜)゜ どなたか教えていただけると嬉しいです。 問題 1.不等式│2x-9│>x-4を満たすxの範囲を求めよ 2.(1)三次方程式x^3-6x^2+9x-2=0を解け   (2)│x^2-x-2│<3x-1を解け   (3)実数x、yがx^2+4xy+5y^2-6y+9=0を満たすとき、x、yの値を求めよ   (4)x^3-6x^2-6x-7≧0を解け 3.次の二つの等式を同時に満たすx、yの値の組(x、y)をすべて求めよ  (x^2-y^2+x+y=0  (x^2-3x+2y^2+3y=9 4.二つの二次方程式x^2-3x+m-1=0、x^2+(m-2)x-2=0が共通な実数解を   ただ一つもつとき、mの値とその共通解を求めよ 以上の四問です。 出来るだけ解き方なども教えていただけるとすごく嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 方程式の実数解の個数について

    正整数nに対して、関数u_n(x)を次のように定義する。 u_n(x)=1+x+(1/2!)x^2+(1/3!)x^3+…+(1/n!)x^n (1)n=1, 2, 3, 4に対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を調べよ。 (2)任意の正整数nに対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を求めよ。 この問題がわかりません。解答をよろしくお願いします。

  • 高校数学、判別式の問題

    nを整数としてP(x)=x(x-1)(x-2)-n(n-1)(n-2)を考える まず(1) P(x)をx-nで割ったときの商と余りを求めよ という問題で商x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2) 余り0 次に(2) 方程式P(x)=0の解がすべて実数となるとき、整数nの値をすべて求めよ。(この問題が分かりません) 答えには(1)よりP(x)=(x-n){x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2)} P(x)のときx-n=0とすると、nは整数であるからP(x)=0は実数解を持つ、よってP(x)=0の解がすべて実数であるとき、x^2+(n-3)x+(n-1)(n-2)=0の判別式をDとして、D≧0であればよい。 と、なっていましたが "nは整数であるからP(x)=0は実数解を持つ"という部分がよくわかりません よろしくお願いします。

  • 不等式 方程式

    y-x^2=1と言う方程式は、解を一通りに決める事が出来ません。 このような方程式は不定方程式と言われるようです。 x+y>1|x,y∈R x,yは実数の範囲で値をとる変数です。 x+y>1の解は一意に定まりませんが、このような不等式は 不定不等式と言われるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 指数不等式と対数不等式の問題です

    定数kを整数として、xに関する不等式 log[6]x+log[6](2^k+3^k-x)>k……(*) (1)不等式(*)をみたす実数xの範囲 (2)不等式(*)をみたす整数の個数をf(k)とする。f(k)は? (3)すべての整数kに対して不等式f(k)≦f(k+1)が成立ことの証明と f(k)=f(k+1)をみたす整数kをすべて求めよ。 (4)不等式0<f(k+1)-f(k)<2^(k+3)をみたす整数kをすべて求めよ。 ただし、必要ならばlog[2]3=1.58とする。 難しいらしいです…。 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(_)m

  • 三次方程式の解法について

    三次方程式を解くプログラムを作成したいです。 三次方程式a*x3+b*x2+c*x+d=0を解くのに, カルダノの公式がありますが,解が全て実数解であるとしても, 計算過程で虚数が存在することを考えなければなりません。 しかし,a=1で解が実数解の場合, 計算過程で虚数を考えなくても,簡単に実数解を求める ことができる(エクセルで簡単に)と聞きました。 ニュートン法等の収束計算を用いる方法ではないようです。 このような方法をご存知でしたら,詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2次方程式

    2次方程式x^2-10x+2=0の2つの解をα,β(α>β)とするとき、 (1) n < 1/β < n+1となる整数nを求めて下さい。 (2) 1/(β-n)と3/4の大小を比較して下さい。

  • 2次方程式

    2次方程式x^2-10x+2=0の2つの解をα,β(α>β)とするとき、 (1) n< 1/β< n+1となる整数nを求めて下さい。 (2) 1/β-nと3/4の大小を比較して下さい。