• ベストアンサー

【数と方程式】

xの2次方程式x^2-mnx+m+n=0(ただし、m,nは自然数)で 2つの解がともに整数となるものは何個あるか? 答え:3個 分かる方がいらしましたら、 解説お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2解をα、βとすると、解と係数から α+β=mn ‥‥➀、αβ=m+n ‥‥(2) (2)-➀ から αβ-(α+β)=m+n-mn。つまり (α-1)*(β-1)+(m-1)*(n-1)=2. 従って、α、β、m、nは全て自然数から ➀ (α-1)*(β-1)=1、(m-1)*(n-1)=1. (2) (α-1)*(β-1)=2、(m-1)*(n-1)=0. (3) (α-1)*(β-1)=0、(m-1)*(n-1)=2. の3つの組み合わせしかない。

その他の回答 (2)

  • mins-maxs
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

これは有名な問題ですので参考書等に解法が載ってると思いますよ。 簡単に考え方。 現役時のノートみて書いてます。 ところどころはしょってますので自分で補完してくださいね。 x^2-mnx+m+n=0 ・・・(1) この方程式の解をα、β(α≦β)として 解と係数の関係より α+β=mn ・・・(2) αβ=m+n ・・・(3) また、m、nは自然数より、α、βも自然数である。 (i)α=1のとき 式(2)、式(3)より 1+m+n=mn (m-1)(n-1)=2 これより(m、n)=(2,3)、(3,2) したがって式(1)は x^2-6x+5=0 これは(x-1)(x-5)=0と因数分解できるので2つの整数解を持つ。・・・1つめ (ii)α≧2のとき α+β≦2β≦αβであるから mn≦m+n (m-1)(n-1)≦1 これより(m、n)=(1、n)、(m、1)、(2,2) 後は分かると思います。 (2,2)が整数解をもつ2つめ (1、n)を式(1)に代入して解と係数の関係を出し、nを消去するように式を立てれば整数解をもつ3つ目がだせます。 (m、1)も同様にして行うと、(1、n)と同じ結果が得られるので 答え、3通り。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>何個あるか? 何の個数のことですか? (m,n)のペアの個数ですか?

関連するQ&A

  • 論理的に説明してください(数学)

    xの2次方程式x^2-mnx+m+n=0(ただしm,nは自然数)で2つの解がともに整数となるものは何個か。 α<=βとする。α+β=mn,αβ=m+nよってα+β>0,αβ>0であるからα,βも自然数である。 辺辺を引くと α+β-αβ=mn-(m+n) 変形すると(α-1)(β-1)+(m-1)(n-1)=2 (α-1)(β-1)>=0 (m-1)(n-1)>=0であるから(α-1)(β-1)=0.1.2 としてそれぞれ場合分けして方程式を決定していたんですが、こうして得られた方程式は確実に異なる解を2つもつんですか?? また、どこの部分が異なる解を2つもつことの保証になっているんですか??

  • 数学の質問(論理的に答えて下さい)

    xの2次方程式x^2-mnx+m+n=0(ただしm,nは自然数)で2つの解がともに整数となるものは何個か。 α<=βとする。α+β=mn,αβ=m+nよってα+β>0,αβ>0であるからα,βも自然数である。 辺辺を引くと α+β-αβ=mn-(m+n) 変形すると(α-1)(β-1)+(m-1)(n-1)=2 (α-1)(β-1)>=0 (m-1)(n-1)>=0であるから(α-1)(β-1)=0.1.2 としてそれぞれ場合分けして方程式を決定していたんですが、解を2つもつことを前提に解いていますが、解を2つもつみたいない条件組まなくていいんですか?? また、どこの部分が解を2つもつことの保証になっているんですか??

  • 整数問題

    x^2-mnx+m+n=0 のすべての解が整数となるとき、このような2次方程式をすべて求めよ。ただし、m,nは自然数。  この問題を解の公式、判別式等を用いての解法があったら教えてください。

  • 整数問題(別解)

    x^2-mnx+m+n=0,m,nは自然数のとき、この方程式のすべての解が整数となる方程式をすべて求めよ。  この問題を判別式を用いて、 D=m^2n^2-4m-4n=k^2 (k自然数) ・・・この流れで、この問題は解けないでしょうか。

  • 【方程式・不等式の解法】

    f(x)=(x^2-2)(x^2-4x+2)とおく。 (1)方程式f(x)=0の実数解xをすべて求め、小さい順に並べよ。 (2)不等式f(n)≦0を満たす整数nを求めよ。 (3)不等式f(n)≦1を満たす整数nを求めよ。 答え (1)-√2、2-√2、√2、2+√2 (2)n=-1、0,2,3 (3)n=-1、0、1、2、3 解けるかたいらっしゃいましたら、 解説お願いします。

  • 二次方程式

    整数、a,bを係数とする2次方程式x^2+ax+b=0が有理数の解をαをもつとき、αは整数であることを示す。 これは、例えば√3は無理数である証明のしかと同様に求めるのですか? α=n/m(m、nは自然数でお互いに素)と仮定するといっったふうに??

  • ペル方程式の自然数解と有理数解

    Dを平方数でない自然数とするとき、ペル方程式 x^2-Dy^2=1 は非自明な整数解(x,y)∈Z^2、特に自然数解(x,y)∈N^2を持つことは有名な事実です。Dirichlet原理(無理数の整数周期性の非存在)を用いた抽象論的証明や、二次無理数の(正則)連分数展開の周期性を用いた構成的証明が知られていると思いますが、非自明な有理数解でよいのなら、 (x,y)=((D+n^2)/(D-n^2),2n/(D-n^2))が確かに解を与えることは直ちにわかります。必要というわけではないですが、n^2<D<(n+1)^2としておきます。 もちろん(D+n^2)/(D-n^2)と2n/(D-n^2)が自然数になるようなD、たとえば、D=2,3,5,6,8,10,…などは非自明な自然数解の存在も同時にわかるわけですが、たとえばD=7などでは自然数解の存在まではこれだけではわかりません。そこで、有理数解の存在を既知とした場合、それから自然数解の存在を導く証明はないのか、と考えたのですが、思いつきませんでした。もし何かよい方法があればご教授いただけませんか?

  • 2次方程式

    2次方程式x^2-10x+2=0の2つの解をα,β(α>β)とするとき、 (1) n < 1/β < n+1となる整数nを求めて下さい。 (2) 1/(β-n)と3/4の大小を比較して下さい。

  • 2次方程式

    2次方程式x^2-10x+2=0の2つの解をα,β(α>β)とするとき、 (1) n< 1/β< n+1となる整数nを求めて下さい。 (2) 1/β-nと3/4の大小を比較して下さい。

  • 整数問題・・・

    わかりません・・・おしえてください・・できるだけわかりやすく・・くわしく・・・おねがいします・・ 2x(2乗)-mnx+m+n=0 の解が自然数のとき 自然数m、nを求めよ