• ベストアンサー

ADSL回線で無線LANにしたいです

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>家は鉄骨住宅です. >電話は2階部分にありますが、電話の真上あたりの3階でi-phoneをwi-fi経由で使いたいと思っています. 鉄骨住宅の場合は2階、3階の床がコンクリートになっているかも知れませんので電波が通らないことも考えられます。 LANケーブルで2階から3階まで配線して無線LANのAP(アクセスポイント)を設置すると良いでしょう。 無線LANのAPの代わりに無線LAN機能内蔵のルーターを使うこともできますがLANケーブルの配線は必要と思います。

vvpiyopiyo
質問者

お礼

迅速に回答して頂き有難うございます. 床がコンクリートだと電波が通らないこともあるのですね. 確認してみます. どうもありがとうございました.

関連するQ&A

  • バッファローの無線LANに関して。

    私は今,UQワイマックスのポケットWi-FiにてiPhoneやPCを使用していますが受信状態が悪いのです。我が家のWi-Fiはこれだけなんですがバッファローの無線LANでWZRー1750DHP2という商品があります。こちらは特にプロバイダー契約をしなくても自宅でWi-Fi活用はできますか?アナログ人間で申し訳ございませんがこの機器で活用できるなら購入しようと思っています。これらに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 無線LANについて教えてください

    自宅で仕事をしていて事務所は2階でPC・プリンターを使っています ネット回線はNTTの光・隼を使ってバッファローの無線LANでWZR-450HP-Cを1階に置いています PCは2台でネットワークで結んでいて プリンターもPC2台で無線LAN経由で使っています 家は計量鉄骨です 相談は たまに2台のPCがネットに繋がりにくくなったり PCで書類をプリントアウトする時に プリンターがすごく遅い時があります これはやはり無線LANルーターを2階に移設した方がいいのでしょうか? それで変わるのでしょうか? 何か他に原因があるのでしょうか? 良いアドバイス宜しくお願いします

  • 無線LAN接続について質問です。

    無線LANのルーターを買おうとしているのですが、もし設置する場所が一階で、接続するPCが二階の真上の部屋だとすればうまく接続できるのでしょうか? もっとうまいやり方があれば教えてくださると嬉しいです。 ちなみに買おうとしているルーターはバッファローのAirStation NFINITI WZR-AGL300NH というルーターです

  • 無線LANが繋がらない(新iPadなど)

    iPadを1階で使いたいです。 【配置】 鉄筋コンクリートの家なので、1階からの電波を中継機を使って2階に届けています。 使っているルーターはWZR-HP-G301NHを2台で、 1台は1階の階段下、モデムやPCと有線で繋がっています。 1台は2階の階段上でルーター機能はOFFにして中継機として使っています。 イメージとしてはこんな感じ↓です。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html 中継機は問題なく動いており、2階では無線LANが使えるのですが、 なぜか1階での無線LANが全く繋がりません。 iPadのネット接続も2階では出来るのに1階で出来ません。 電波を経由した2階では繋がるのに、発信元である1階でなんで繋がらないのか?? 不思議でならないです。 【設定】 iPad側のWi-Fi設定では、「ネットワークを選択」からSSIDを選択し、 その後の入力画面でパスを入力すると思うのですが、SSIDを選択したのちに 入力画面ではなく、「ネットワーク"SSID名"に接続できません。」という メッセージのみ表示されてしまう状況です。 扇状のアイコンも3つ点いていますし、1階のルーターの目の前で設定しても そうなるので、電波強度の問題ではなさそうです。 ちなみに、スマフォやノートPCのWi-Fi接続も同様なので、 iPad側ではなくルーター側の問題かなと思っています。 サポートにも電話しましたが全く繋がらないので、 お知恵をかして頂ければ幸いです。 【iPad第3世代Wi-Fiモデル/iOS5.1】 【ルーター:WZR-HP-G301NH、ファームウェアは2台とも最新(1.79)】

  • 無線lan子機でうまく電波が届かない

    現在スマホを1台wi-fiで繋いでおります。 使用している無線機器はバッファローのWLI-UC-GNMで、家の2階のPCに設置しています。 2階での使用は特に問題ありませんが、1階でスマホを利用すると電波が非常に不安定で80%はまともに繋がっておりません。これを改善したく思い、こちらでお知恵をお借りしたいと思います。 ・2階にしかネット回線がありません ・2階に2PCあり、メイン(奥部屋)PCから5mのlanケーブルで2台目(階段付近)を接続しています。 ・モデム、有線ルータ使用 新たにタブレットの購入も考えており1階をメインに使用したいのですが快適にwi-fiでタブレット楽しむことは可能でしょうか? 可能であるとすればなにが新しく必要か、またどのように繋げばいいか、おおざっぱでも良いので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • Wi-Fi無線についての質問です。

    現在、家の中(一戸建て2階でPCを使い、1階に無線ルーターを置いている)で、Wi-fiでインターネットにつないでいます。ルーターはバッファローのWZR-HP-G450HAで子機(PCに設置)がバッファローのWLI-UC-G450です(そもそも子機を使わなければいけないのか確かめていません)。速度が遅く(最近特に)、ルーターを買い替えようと思っていますが、量販店の人から「ルーターの速度が速くなっても、子機が同じではあまり効果がないかもしれませんよ」と言われました。という事は、新しいルーターの速度に見合った子機を買い替えなければ、意味がないということでしょうか?よくご存じのかた教えてください。また、そもそもPC(家のは4年位前のモデルのエーサーのラップトップ形で、WINDOWS7です)に子機を付けなければならないというのは、何をもって確かめればいいのでしょうか。PCの取扱説明書はどっかにいってしまいました。子機を一緒に買って設定したのは、それがあたりまえだと思って(自分で)した結果です。宜しく教えていただきますようお願いいたします。

  • 無線LANの設定について助けてください。

    現在一戸建てで、 BUFFALO無線LAN WZR-300HPというのを使っています。 母屋のほうでは問題なく使えてるのですが、離れまで電波が届かず困っています。 離れのPCまでは有線でLANをひいているのでPCでネット使えるのですが、iphoneやipodがwi-fi接続出来ずどうにかしたいと思っております。 無線LANをつける前は離れのmacにwi-fi機能がついていたのでそれを利用していたのですが、 母屋に無線ルーターを設置した所使えなくなってしまいました。 なんとか離れでもwi-fiを使える環境にしたいのですが、何か方法はないでしょうか。 出来れば図のような形が一番望ましいです。 設定とかでどうにかなるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANブロードバンドルータ

    白ロムのスマホと契約を解除したドコモのタブレットをWI-FIで繋ぎたいと思っています。候補としては、WZR-HP-AG300HかWZR-HP-AG300HAですが、違いがよくわかりません。 白ロムとフォーマカード抜いたタブレットを使用するにはどちらがお奨めか教えてください。 契約中のスマホもあるのですが、古いスマホとタブレットを子供に使わせたいと思い、無線LANの購入を考えているものです。ちなみにインターネットはフレッツ光です。アドバイス宜しくお願いします。

  • 無線LANの親機を変更するかアンテナを増設するか

    こんばんは。 現在1軒家に住んでいます。無線LANの親機を2階に置いていますが、2階の別の部屋と1階の部屋でパソコンを使用しています。 使用しているのは、BUFFALOのWHR-HP-GNを使用しています。それぞれの部屋で、繋がってはいますがもうちょっと速度が欲しいなと感じています。 その際、親機を最新のものに変えた方がよいのか(その場合同じBUFFALOのWZR-HP-AG300HAを考えています)、別売りのアンテナ(WLE-NDRを考えています)をつけた方がよいのか、どうでしょうか? あまりこれという答えは無いのかもしれませんが、お教え頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッファロー 無線LAN

    先日バッファローの無線LAN親機でWZR-300HPという機種を買って、iPhoneから初期設定をしました。iPhoneのWi-Fiは繋がるのですが、ノートパソコンの方の無線LANが繋がってしばらくすると接続が勝手に切られてしまうんです。こういった場合はどうゆう対処をしたらパソコンの無線LANも切れずにできるのでしょうか?よろしくお願いします。