• 締切済み

電源について

500W以内 プラグイン電源を探しているのですが オススメのはありますか? ケースはGZ-X1BPD-100を使う予定です。 自分は剛力短2プラグイン 500W 80PLUSブロンズ SPGT2-500P でいいかと思ったのですが他にオススメのがありましたら 教えてください。 友人ができるだけ安いのが良いと言っていましたので 6500円以内、または少しオーバーしても大丈夫です。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

No.1さんと同じドスパラから提案。いや別のショップでも何も問題ないですけど(AmazonやSofmapでは5100円切ってる模様)。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=212258&mkr=230&lf=0 玄人志向 KRPW-SS500W/85+ をお勧めしてみる。玄人志向の名前で出てますけど中身は電源の老舗Seasonic製品ですし、値段的にもそこそこ優位かなと。 ・・・って、プラグイン指定でしたか(汗 http://www.coneco.net/PriceList/1101105671/order/MONEY/ KRPW-P630W/85+でどーでしょ。接続ケーブルがコネクタの数だけ付いてない(汗)というアレな仕様らしいですが、電源としての質にはあまり悪い評価を聞きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=206777&lf=0 Antec EA-650 Green 5690円 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=304894&lf=0 Scythe(サイズ) RAGE POWERプラグ EPS-1270(P)(R) 6980円 この2つがお勧めですね、2つ目は480円ほどオーバーしていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Radeon R9 290 電源

    R9 290は700Wで足りますか? 電源は剛力短2プラグインです。 公式サイトが見れないので、電源の構成だけですが載せときます。 http://www.gdm.or.jp/archive/image/item/201101/SPGT2-700P_450x450.jpg

  • 電源選びについて

    電源選びについて 電源を買おうと思うのですがオススメの物を教えてください。 条件は 16000円以下 450~600Wくらい 80プラスのブロンズ以上を取得している事 保証が長い物 最低3年 できれば永久 グラボの補助電源が6ピン*2 8ピン*1(6ピンと共有でも良い)あるもの (2枚差しの予定なし) プラグインでも非プラグインでもOK ケースはATXのため大体問題ないと思います コンデンサや他機能も優れているもの よろしくお願いします。

  • PC電源容量

    電源を剛力短2プラグイン SPGT2-500P(500w)にしたいのですが下記の構成で大丈夫なのでしょうか? 【 OS 】 Windows vista Home Premium 32 【CPU】 Core i5 2500K 【Mem】 DDR3-10600 2G×2=4GB 【M/B】 ASUS P8H67-I REV 3.0 【VGA】 RADEON HD 6870 【SSD】 RealSSD C400 64GB 【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 宜しくお願いします。

  • 初めての自作パソコン(特にケースについて)

    自作しようといろいろ調べているのですが、ケースがなかなか決まりません。 MIDGARDかGZ-X1BPD-100を買うかで悩んでます。 最初はMIDGARDを買おうと思ったのですが、評価を見てるとあまり良くなく、 他にもいろいろ調べてるとGZ-X1BPD-100が値段の割りに良いと聞き、どちらにしようか迷ってます。 GTX260がきちんと入り、HDDが2つ付けられればいいのですが・・・ 値段を考えたら、MIDGARDの方が性能良い気がするんですが、どうなのでしょうか? 価格comなどを見るとMIDGARDが不評でGZ-X1BPD-100が絶賛されてる感じですが・・・ 組もうとしている構成はこんな感じです 【CPU】i5 750 【メモリ】DCDDR3-4GB-1333 【マザボ】GA-P55-UD3 【グラボ】GeForce GTX260(SP216) 896MB(DDR3) 【HDD】WD6401AALS・WD10EADS 【ドライブ】AD7200S 【電源】CMPSU-550VXJP 【モニタ】W2253V-PF また、初めての自作ですので、構成について何かアドバイスがあればご指導おねがいします。 用途はネット閲覧や3Dゲーム(スト4等)です。

  • 電源

    以前、このサイトで教えていただいたマザーボード ECS P4M800PRO-M3 (V3.0)を購入し、C2Dだぁ!と喜んだのは 良いですが、電源が入りません。CPU&CASE FANすら回りません。 電源は剛力の450Wです。 剛力は同じくECSの661FX-Mではきちんと動くので 壊れていないとは思います。 マザーの初期不良かと思い、販売店でチェックしてもらったら GUP470XPなる電源できちんと動作確認できたそうです。 剛力が問題なのでしょうか?配線は何度もチェックしてました。 間違っていないと思います。 P4M800PRO-M3に合う電源てありますか? また電源のP4対応とか、C2D対応など表記は どんな意味があるのでしょうか?

  • レノボデスクトップpc(k330)の電源交換

    付属の電源をサイズの剛力短2プラグイン SPGT2-500Pに交換しようとしましたが 1つの配線だけ付属のコードで接続出来るコードが見当たりませんでした。 これがレノボ独特の形状のもので接続は無理なのかどうか分からないのでお尋ねしました。 この配線はpc前面の基板から出ているうちの1つで画像にあるコネクターを介して 付属電源に直接接続されています。 p9という記号が表示されていますがこれは汎用的なものか分かりません。 もし可能でしたらでこの形状が合う汎用の製品を手に入れて新しい電源に接続したいのでご存知の方は教えてください。 pcの型式は IdeaCentre K330 77274YJで昨年末の購入です。

  • HD6950

    今現在のHD5870からHD6950にグラボを変えようと思うのですが。 PCケースがGIGABYTE GZ-X1BPD-100を使っています、恐らくHD6970は収まらないと 思うのですがHD6950はギリギリ収まりますでしょうか?

  • 自作PCの鑑定お願いします

    先日、今まで使っていたパソコンが壊れてしまいました。 症状をネットで調べてみたところ電源かマザーボードの故障の可能性が高いということが分かりました。 なので、電源ユニットを購入・交換して直れば使い続けようと思います。 直らなかった場合(マザーボード故障の場合?)は諦めて、購入した電源ユニットを用いて自作パソコンを作りたいと思います。 M/B:TA785GE 128M<http://kakaku.com/item/K0000050155/spec/> CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)<http://kakaku.com/item/K0000041716/spec/> MEM:デル純正1GB×2+Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組(前PCのものを使いまわし) HDD:500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (前PCのものを使いまわし) CASE:GZ-X1BPD-100<http://kakaku.com/item/05800111548/spec/> 電源:剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A<http://kakaku.com/item/K0000031315/spec/> これらの構成を予定しているのですが規格違い等の問題はありますか? OSはinspiron531(dell)にプリインストールされていたvistaを使いまわすことは可能でしょうか?(ライセンス違反?)

  • PCを自作するにあたっての疑問。(2)

    午前中に回答いただいた方ありがとうございました。 cf.http://okwave.jp/qa/q7927177.html グラフィックボードのサイズに関して、中には大丈夫と答えていた方もいたのに不注意から早とちりしてしまいました。 玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD [PCIExp 2GB]ですが、改めて確認したところ、(W)243x(H)112x(D)35mmですので、270mm以内に収まるので搭載可能ですね。 35mmを350mmと見間違えてしまいました。 高さもSSDのみの搭載の場合、2.5インチベイしか使用しないので、空き空間が150mmできて十分入りますね。 すみませんが、もう一度みなさまに確認してもよいでしょうか? cf.http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1712 cf.http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/D40/support.html#VGA また電源についてですが、容量数もコネクタ数も十分すぎるという意見が多数だったので、600Wか500Wのものにスペックダウンしたいと思っています。 ただしコネクタ数などが足りなくなってしまう事態はできる限り避けたいです。 選ぶとしたらどれがよいでしょうか? cf.http://www.scythe.co.jp/power/gouriki-tan2.html 【現在の購入予定パーツ】 OS / Windows7 Home Premium 64bit DSP版 CPU / Core i7 3770 BOX グラフィックボード / 玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD [PCIExp 2GB] メモリ / DDR3 PC3-12800 4GBx2 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N マザーボード / B75M R2.0 SSD / Intel SSD 520series 120GB 2.5inch Reseller BOX SSDSC2CW120A3K5 電源 / 剛力短2 700W 80PLUSブロンズ プラグイン電源 SPGT2-700P ケース / acubic D40 シルキーブラック 冷却装置 / 120mmフロントファン(ケース付属) , 92mmリアファン(ケースのオプション) ※光学ドライブとHDDの購入は考えていません。 用途 / オンラインゲーム(ガンダムオンライン) 予算 / 10~15万円

  • 初の自作PC パーツ選んでみました。

    こんばんわ。お世話になります。 現在使用中のノートPCを買い換えようと思い 思い切って自作に挑戦しようかなと検討中です。 過去に自作はしたことがないのでBTOもいいかなと思っていますが、 一応パーツだけでも選んでみました。 CPU Core 2 Duo E7500 マザーボードASUS P5Q メモリ   W2U800CQ-2GL5J DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ビデオチップGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) HDD ST3500418AS (500GB SATA300 7200) ドライブ  DVR-S7200LEB2 PCケース  GZ-X1BPD-100 電源ユニット 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A OS Windows XP Professional SP2 CPUクーラー リテール品 ネットで検索して選んでみたのですが、 パーツの相性やバランス、自作する上での注意点等ご教授頂きたいのです。 そして最終的に自作にするかどうか判断したいと思ってます。 あと、一通り検索はしてみたのですが、 ここは見ておいた方がいい。。 というサイトがあったら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。。

Bluetooth接続できません
このQ&Aのポイント
  • Bluetooth接続時にアクセサリが検出されません
  • i phone 11 ios14.4.2でのBluetooth接続に問題があります
  • 関連するソフト・アプリの設定に問題がある可能性があります
回答を見る