• 締切済み

上司と嘱託職員の馴れ合いをやめさせたい

どのカテゴリかわからなかったのでこちらで質問します。 中部地方の30代男性の公務員です。職場は課全体で正職員臨時嘱託職員あわせ数十人の規模の部署です。 管理職の一人は、以前から私の上司で、信頼を置いていましたが、一昨年管理職に昇進し、課長の右腕として職場を切り回しています。 さて、職場には女性の嘱託職員が十数人いるのですが、私としては最近前述の上司と彼女らの一部との馴れ合いが目に余ると感じるのです。 彼女らはヒラの職員と仕事で関わりが深かったり、若干職域がかぶったりします。で、嘱託職員がなにか仕事の関わりでイヤなことがあると、この管理職におねだりすると、管理職は課長に根回しして、なにか存在しない問題をでっちあげて、嘱託職員がその仕事をしなくてもいいようなルール作りをします。 また、嘱託職員の任用期間が何年と決まっているのですが、その管理職は、是非とも必要ということで、任用期間を1年延ばしたりしていました。今年もまた延ばそうとしているのですが、私から見れば全く必要のない期間延長です。 この管理職と強くつながっているのは、普段の様子から、そのうちの一人の嘱託職員なのですが、特に証拠はありません。 上記のようなことはありますが、仕事の内容が大きく動くわけではないので、ほかの職員は特に気にとめていないようです。しかし、私は潔癖すぎるのかこの状況が気持ち悪くて仕方ありません。 このような馴れ合いをやめさせる方法はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

総務に申し立てなんて止めたほうがいいですよ。 私の場合は、非常勤嘱託員の立場で、職場の不正(地公法違反)を証拠をもって訴えましたが、そんなの違反じゃないぞ!このヤロウ因縁つけやがって!!との事で、再任用が拒否されました。(後に監査班より違反を認められ処分待ちです。) そして、文句があるなら訴えな! 感じです。 警察に告発しても警察は動かないよ~~ 民事だって、費用も労力もかかる裁判なんてやるはずないと言う向こうの腹積もりでしょう。 どこも馴れ合い 事なかれ主義が第一の信条の職場だと思います。総務だって… そんなの申し出たら、私のように貴方も「めんどくさい人」のレッテルをはられ 報復人事もあるかも知れません。 それに総務に告発しても、同僚は例え貴方と同じように思っていても貴方の敵にまわるでしょう。 そのとき同僚は辛いはずです。 良いことないですよ。 辛いでしょうが、ここは我慢のしどころです。この悪い上司を反面教師にし、将来管理職になったとき、みんなが働き安い職場を作ってください。今の精神を忘れないで、胸をはって納税者と相対せる公務員であってください。 なんてね、我慢できず大騒ぎしてしまった自分が言える話でもないですが…!(^^)! >存在しない問題をでっちあげて、嘱託職員がその仕事をしなくてもいいようなルール作りをします。 ↑こういう才能長けてますね。ウチのほうもそうでした、ホント感心します。

  • sutaruca
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

正義感がお強いのですね・・・ 上司目線で まず基本的な事ですが・ 最終的な目標は、事務に支障が来ないようにすることです そのためには多少馴れ合いのような部分も必要です (良い感情で仕事をしてもらうためにね) >>彼女らはヒラの職員と仕事で関わりが深かったり、若干職域がかぶったりします。で、嘱託職員がなにか仕事の関わりでイヤなことがあると、この管理職におねだりすると、管理職は課長に根回しして、なにか存在しない問題をでっちあげて、嘱託職員がその仕事をしなくてもいいようなルール作りをします。 公務員ということですが 今まで正職員がしていた案件を嘱託職員や臨時職員に任せている状況があるのが 微妙ですね・・・臨時でもできることを正職員に高い賃金をだしてやらしていた という状況 >>また、嘱託職員の任用期間が何年と決まっているのですが、その管理職は、是非とも必要ということで、任用期間を1年延ばしたりしていました。今年もまた延ばそうとしているのですが、私から見れば全く必要のない期間延長です 全く必要が無いというのはどういうことでしょう?その人でなくても良いということ? >>上記のようなことはありますが、仕事の内容が大きく動くわけではないので、ほかの職員は特に気にとめていないようです。しかし、私は潔癖すぎるのかこの状況が気持ち悪くて仕方ありません。 その上司と肉体関係とかできていて公私混同している?のが気持ち悪い? 馴れ合いを辞めさせる方法は?とのことですが、事実を総務部署にでも相談してみたらどうですが? 公務員は嘱託職員と限らず正職員間でもかなり「馴れ合い」な職場だと思います。(自分も公務員です) 何が問題なのか?事実を伝えることが必要ですよ、でも、上記のことをあなたが行うことは 覚悟が必要だと思います。

a_a6_6
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 >臨時でもできることを正職員に高い賃金をだしてやらしていた という状況 仕事としては同じようなものですが、件数が多いので、一般的に簡易な業務を補助的に嘱託がこなしている感じです。 >その人でなくても良いということ? そういうことですね。特別に難解な知識や経験を必要とはしないということです。 >その上司と肉体関係とかできていて公私混同している?のが気持ち悪い? 肉体関係はたぶんないでしょうけれども、仲良し?の嘱託職員の思い通りに公の業務のあり方を変えることが気持ち悪いのです。 総務的なところに訴え出るのは考えないでもないですが、もっと強力な「不正」の「証拠」でもあれば対応してはくれるかもしれませんが、この程度では「内部の諍いなので内部で解決して」という話になるでしょうね。 今の部署は結果を出すことが求められているところでもあり、結果を出すことより身内で仲良くやることを優先させることに嫌悪を感じている次第です。

関連するQ&A

  • 新卒で嘱託職員→2年目から正職員って大丈夫??

    新卒で嘱託職員→2年目から正職員って大丈夫?? 現在大学4年、来年3月卒業予定(新卒)で就活しています。 病院の事務職で内定を頂いたのですが、 面接時に 「求人票には正職員と書いていたんですが 1年目は嘱託職員→2年目から正職員の条件に変更しようかと 検討中です。それでもいいですか」 と言われ、了承しました。 希望職種であったことと、あくまで検討中であって もしかしたら正職員で雇ってもらえるかもと考えたからです。 内定を頂いた後、電話にて雇用形態が決まったと連絡があり、 やはり1年目は嘱託職員、2年目から正職員になるそうです。 ・保険、交通費、手当等は完備 ・給与も(仕事も)正職員同様 ・ただし嘱託の1年分は退職金の請求期間に入らない とのことでした。 実は他社(某家電量販店の販売職)から正社員の内定も頂いているのですが、 仕事内容や職場の雰囲気、勤務地を考えた結果、 病院の事務職で働きたいと考えています。 嘱託職員となると、雇用期間の定めがある有期労働契約になり ・一年後に「やっぱり正社員雇用ないわ」=契約終了による退職 ・「もう一年嘱託やってくれないかな」 ……ということもありうるのでしょうか。 仕事は希望とは違うけど正社員を選ぶべきか、 やりたい仕事を取って身分不安定な嘱託職員を取るか、 悩んでいます。

  • 嘱託職員なのですが、上司を招待してもよいか?

    普通、嘱託職員の者が結婚式を挙げる時、 同じようにかかわりが薄くても正社員(上司)を招待していますか? 周囲に有効な情報が少なく、判断がつきません。 正社員でもないのに御祝儀出してもらうのが、 申し訳なくて招待を躊躇っています。 また三重県から大阪まで来て頂かなくてはいけないので、 それもあり迷っています。 私が正社員であれば迷うことなく招待します。 直属の課長は3年目なのでお声掛けします。 ですが本社にはその上に今の部長と、以前の部長がみえ、 こちら2名を招待すべきか迷っています。 今の部長は去年7月からの間柄で、私自身 別の場所に出向してますので、2、3回しか会った事がないです。 以前の部長は3カ月だけお世話になりました。 このご時世だから本心は、・・・。 あんまりかかわりが無いから、御祝儀出したくないんじゃないかな・・・。 正社員ならわかるけど、嘱託さんだし・・・。 などと推測してしまいます。 私自身は会う機会はないですが、契約中はお世話になる事もあり ご招待したいです。 ですのでご迷惑を承知でご招待だけし、何かの都合を付けて頂き、 欠席のお返事を頂くという事でもいいと思っています。 ただ律儀に招待されたからには行かない訳にもいかない! と無理させてしまうのも心苦しいです。 普通は招待するのですか、招待を遠慮するものですか? 現在嘱託職員で3年目です。 ちなみに今年度3月で契約は切れます。

  • 嘱託職員の結婚式における招待客

    市の嘱託職員をしています。 来年3月に結婚式をあげる予定です。 3月到達時点で、勤続年数1年半になります。 直属の上司は課長・係長がいて、係には正職員4名、嘱託職員が9名います。 職場の方々を招待したいのですが、自分が嘱託職員でも招待して大丈夫でしょうか? また、招待する場合どこまで招待するべきかも悩みます。 同期はいません。 同じ職種の方は、正職員4名・嘱託員2名です。 お知恵をお貸し頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 嘱託職員や雇用についてです。学生です。

    20歳男です。 専門学校卒業して働く予定です。 こないだ内定を頂きました。ですが嘱託職員としての採用なので、悩んでいます。自分がやる仕事は専門職です。(正職員としての採用はないみたいです。働いている人は皆嘱託職員みたいです。) 嘱託職員で5年勤続したら無期労働契約になるみたいです。 嘱託職員でも無期労働契約になれば安定するでしょうか? やはり正職員と比べると安定しないでしょうか? 待遇や福利厚生は 基本給19万1500円 賞与あり60万程(年2回) 昇給 (前年実績)1100~2400円 住居手当あり、資格取得支援、交通費 保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 残業代なし(残業がない部署だから) 少ないですが退職金制度があるみたいです。 嘱託職員なのが不安です。 正職員より安定しないのでしょうか? 無期雇用なら安定するでしょうか? 家庭とか結婚できるでしょうか? 夫婦共働きなら何とかなるでしょうか? 折角内定頂いたのですが辞退しようか迷ってます。 やりたい仕事が出来るのは嬉しい限りなのですが、不安です。回答お願いします。

  • 職場の嘱託上司のおばさんの一言が気になります

    最近、職場の嘱託上司のおばさんから「自分の仕事だけをしていればいい」ってよく言われます。 私は常勤職員の立場ですが、「自分の仕事だけしていればいいだけではなく、まわりの仕事を手伝うのも仕事のうち」という考え方を私は持っています。 嘱託上司のおばさんの言っていることが正しいのか!? それとも、私の考え方が正しいのか!? イマイチよくわからないです。 ちなみに、私は軽度の知的しょうがいがあり、支援をつけながらしょうがい者雇用枠で働いています。 しょうがいがある以上、毎日誰かにききながら指示をもらった方がいいですか!? それとも、状況を見て自分で動いた方がいいですか!?

  • 嘱託職員は正社員でしょうか、アルバイトでしょうか

    3月に大学を卒業し、この4月から某市の嘱託職員として働くことになっています。 嘱託職員という雇用形態ですので、早ければ1年、長くても3年で転職(?)をしなくてはなりません。 その場合、嘱託職員は社会人経験のうちに入るのでしょうか。第2新卒あつかいになり、職歴として書けますか? また、4月から嘱託職員となるのはよいのですが、近日中に首前方にできた腫瘍の切除を予定に入れています。腫瘍の大きさがかなりのものなので、場合によっては2週間程度入院することになるかもと医者から言われています。また、嘱託職員の業務内容が『受付など』となっており、術後にできる傷跡のことや、声が出しにくくなるかもしれないことなどを考えると不安です。 このことはまだ、採用側へ伝えていません。もしも伝えて、今回の採用を取り消されたら、と考えると・・・・・。 長期的に休まなければならない嘱託職員は、仕事をやめてもらう、ということになってしまうのでしょうか・・・?

  • 会計年度任用職員の年休について

    地方の市役所で会計年度任用職員として働いています。 私は2019年6月に嘱託職員として採用されました。2020年度に会計年度任用職員へ制度が変わったので、今年度の任用期間は6月までで、引き続き勤務したい場合は、新たに採用試験を受けて合格しないといけません。 質問なのですが、今年度は5年目に入るので4月に年休を16日付与されましたが、引き続き雇用された場合(任用期間2023年6月1日から2024年3月31日)、年休は何日か付与されるのでしょうか?または付与無しになるのでしょうか?分かる方教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 会計年度任用職員の年休について

    地方で市役所の会計年度任用職員として働いています。 私は2019年6月に嘱託職員として採用されました。2020年度に会計年度任用職員へ制度が変わったので、今年度の任用期間は6月までで、引き続き勤務したい場合は、新たに採用試験を受けて合格しないといけません。 質問なのですが、今年度は5年目に入るので4月に年休を16日付与されましたが、引き続き雇用された場合(任用期間2023年6月1日から2024年3月31日)、年休は何日か付与されるのでしょうか?または付与無しになるのでしょうか?分かる方教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 会計年度任用職員に辞めていただきたいです

    4月に、現在の職場に人事異動した自治体の職員です。 同じく4月から50代の会計年度任用職員が配置されました。 何度仕事をレクチャーしても覚えて頂けず、私自身も4月に全く違う部署に異動して参りましたので、その方が来る度に疲労困憊、残業が増えてしまい困っています。 管理職に相談したところ、管理職がパワラハまがいの指導をしてしまいました。 ご本人は立腹し、辞める.・辞めないの発言を繰り返し、(今となっては)辞めて頂ければ良かったのですが、 問題になるの事を避ける為、勤務継続のお願いをしてしまいました。 パワハラの件も含め、採用担当と相談していますが、進捗がありません。 私は1人職種(執務室内に会計年度任用職員、私の2人)のため、管理職や他の職員にあてがうわけにもいかず。 辞めていただく方法は、無いでしょうか。 これまでの職場でも、会計年度任用職員に応募してくる方は、残業ながら、私の知る限りが能力があると言えず「公務員のアルバイトなんか、楽だから」と安直に応募されるので、後任がもっと酷かったらどうしようと、先々の事も考えてしまいます。 支離滅裂ですが、どうかアドバイスの程をお願い申し上げます。

  • 26歳、年明けから知人の紹介で嘱託職員として働くことになりました。

    26歳、年明けから知人の紹介で嘱託職員として働くことになりました。 準公務員にあたる仕事です。 そこでいくつか疑問があるのですが、先方に確認して良いものか迷っていることがあります。 ・準公務員はアルバイト不可ではあるが、嘱託職員としての採用であればアルバイトはできるのか (まだ両親共に若く、収入ありますが大学生の妹への援助がどうしても必要) ・契約期間終了後も働く人が殆どである職場ですが、昇給制度などはあるのか (公務員試験を目指すために転職しましたが、受験年齢までもう後が無いため今後が気になっております) 先方に確認することが一番だとは存じておりますが、ご存知の方いらっしゃいましたら是非回答頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう