• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独感と集中力)

孤独感と集中力の悩み|フリーランスデザイナーの心情

nekodaisuki_7の回答

回答No.2

時々デザイナーもする、エンジニア卵です。 私はあるものを作りたくて、思いっきり挑戦しようと思ったので現在大学を休学しています。 休学し始めた頃はアルバイトもインターンもせず、一日中作業していました。何より大好きだったので始めは良かったのですが、思ったよりも達成感や充実感が得られませんでした。時間が自由に使える分、集中力も落ちてきて、、私はそれらに耐えられなくなり現在プログラマとして雇用してもらっています。 仕事を探した主な理由はこの2点です。 ・自分の時間が自由に使えすぎる ・交流するコミュニティが限られすぎている(他人としゃべらなすぎる) 別にお金に困っていた訳ではなかったのですが、なんか人と接しすぎなくて怖くなっちゃったんですよね。学校にも友達とおしゃべりするためだけに行ったりもしました。(私は一応学生という肩書きがあったのでフリーランスで働かれてらっしゃるminamipop99さんと比べてはいけないと思いますが、)どこかとても共感するところがあります。 フリーランスのいいところは ・時間が自由 ・作業場所が自由 ・クライアント選択が自由 など沢山ありますが、全て裏を返すとminamipop99さんの不安と一致するんじゃないでしょうか。 私なんかが言えた事じゃないですが、思いつく解決策として ・土日は勉強会やイベントに行く ・co-workingスペースを利用する ・作業時間を自分で決めて生活のメリハリをだす などです。 フリーランスでデザインなんて、私にはすごいとしか言えません。応援しています!

noname#158113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  >全て裏を返すとminamipop99さんの不安と一致するんじゃ >ないでしょうか。 まさにそうなのです! 自由と孤独はすごく近くにあるんですよね。。 良い事もあるのですが、逆にそれによって不安になる。 諸刃の剣のような感じです。 >なんか人と接しすぎなくて怖くなっちゃったんですよね。 これもすごくわかります! 僕に関して言いますともしかしてかなり人に対して 臆病になってるんじゃないか? とかそこまで考える必要あるのかないのか わからない不安感になります。 勉強会というのがあるのですね。 ほんとそういった事にさえも中々足が運ぶタイプではなかったので そういった少し人の居る、また有意義に過ごせそうなので いいですね! 作業時間を決めるのも、しっかりしていかないと駄目ですね。 自分はけじめをつけれなく2年3年だらだら24時間勤務(のような気分で)で頭が休まっていない状態だったのです。 お褒めいただきありがとうございます! プログラマーも僕には尊敬できます。 少し自己管理をしっかりしていくよう 努力します。 本当にありがとうござました。

関連するQ&A

  • 孤独感と疎外感の原因がわかりません……

    孤独感と疎外感の原因がわかりません…… 10年ほど鬱を患っており、心療内科への通院もしています。 慢性的に孤独感・疎外感に襲われ、どうしようもなく不安定な気持ちになってしますが、その理由がわからないのです。 多くはないですが付き合いの長い友達もいるし、片親ですが母は自分を愛してくれていると思います。 友人の一人とは数年一緒に暮らしてもいます。 幼少の頃にイジメなどに遭った事も他人へのイジメに加担した事もありません。 なのに、とても自分は独りだと感じており、なんだか世の中に馴染めないのです。 mixiやTwitterなどもやっていましたが、他の人達はとても楽しそうに見えて、自分は世界の外にいるような疎外感すら感じます。 みんな誰とでも楽しいコミュニケーションをできているように見えて、劣等感にまみれてしまう…。 だから、誰とでも自然にコミュニケート出来て、広い交友が出来る人に対してとてもコンプレックスがあります。 自分は思った事を言おうとするとなんだかカドが立ってしまうので…。 これは、学生時代にも感じていました。 ただ、話しかけられれば人とも話すし、自分に優しくしてくれる人も居るのです。 ただ自分が我が儘なだけなのでしょうか…。

  • 孤独感について

    四年前に離婚をしました。  それ以来、孤独を感じる時間が多く、今では恐怖とも捉えられる感覚に襲われるようになりました。 日常生活は至って穏やかなのですが、休日になると必ず孤独感がやってきます。 その時は決まってパチンコ店へ出向き、高いお金を払ってその場所で安心感を求めていました。 結果、ギャンブル依存症かな?と思えるほどになってしまいました。 また、年末年始、GW、夏休み等、イベント事のある月は、 私だけが取り残された感じで、生きる楽しみが全く湧いてきません。 どうにかこの孤独感を乗り越える強い心を持ちたいと思っています。 誰かと繋がっていれば、安心感も現れこのような感覚はないのでしょうが・・・。 ちなみに、両親は母親のみ、兄弟はなく、親しい親戚もいません。 また、結婚時代は子供の付き合いから親しくなったパパ友もたくさんいましたが、 離婚してからは付き合いもほぼなくなり、仕事以外で付き合える人がまったくいなくなりました。 ゆくゆくは天涯孤独の人生になるんだと考えると本当に淋しく、 うつ病の一歩手前でもがいている感じです。 今は、人との繋がりを持つために何かボランテイア活動でもと考えています。 40代 男性ができる、活動あれば教えて下さい。 また、他に孤独感を克服できる方法があれば教えて下さい。

  • 孤独感。

    お世話になります。 20代♀です。思い返せば一週間程前 楽しいコトをしていても、誰と居ても、美味しいモノを食べていても ステキだと思えるような事柄に出会っても 何とも言えない。。孤独感に困っています(・ ・、) 秋だから?とか、人が恋しいのかな?と思っていたのですが 大勢集う中・落ち着けたり楽しめる空間に自分を置いても、どうしても寂しさが消えなく 辿り着くのは。。。。孤独 友達・恋人・仕事・生活状態に何の不満も無いのに ナゼ突然、こんなコトになってしまったのか原因が全く分かりません。 ■同じ経験をされた方は居ますか? ■「突如訪れた孤独感」どのようにして乗り越えましたか? ■孤独と向き合う知恵等がありましたら、ご伝授下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 孤独感にさいなまれる

    私は5歳男児(幼稚園年長)の母親です。ここ数ヶ月、気分がふさぎこむ事が多く悩んでいます。心療内科に行き安定剤も飲んでいますが、効いてる様な効いていない様な感じです。育児に対してもやる気がわかない事が多く、最低限の事はしていますが、子供の遊び相手が出来ません。特に、孤独感が常にまとわりつき、離れません。幼稚園なので行事も多く、行事に参加しても、顔なじみの人が輪になって盛り上がっている事が多く輪の中に入れません。なので行事の度に憂鬱になり落ち込みます。近所づきあいも上手く出来ず、近所のママさん達が楽しそうに世間話したりしているのを見ただけで、落ち込んでしまいます。私も挨拶はしますが、それ以上の世間話などが出来ません。先日は近所のママさん達が物々交換みたいなのをしている場面に出くわしてしまい、疎外感を感じ、ひどく落ち込んでしまいました。会えば普通に挨拶してくれ、悪い人でないとわかっているのに、楽しそうに世間話しているのを見る度に、どうしても疎外感や孤独感にさいなまれます。息子は、家を行き来するような友達はおらず、私もママ友もいないため幼稚園から帰ってもいつも私と二人です。習い事も勧めましたがやりたがりません。私は気分が沈みがちなため、遊び相手もろくにしてやれず、情けなくなります。実家の両親は体調が悪いうえに遠方なため頼れません。 夫は帰宅はだいたい9時頃で、優しいですが、夫が帰って来るまでが長くて長くて発狂しそうになります。何事にも動じない気持ちがあれば、と思うのですが、毎日些細な事に落ち込んでしまい、いい加減疲れてきてしまいました。何か対処法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 強い孤独感で辛いです

    友達や趣味でまぎらわせると思っていろいろやったりしてはいるのですが、孤独感が増すばかりで、とても寂しくて辛いです。 集中できず、空しくなるばかりで辛いです。 鬱で、病院にかかる状態なのでしょうか? でも、そんなお金も時間もありません。 辛い、辛いばかり言っててもいけないのもよくわかるし、今やらなければいけない事があるのでそんな事言っている場合ではないし…と余計にどつぼにはまっている気がします… どうしたら孤独感が消えるのでしょうか?

  • 孤独感、疎外感が強いです

    現在、両親と私三人で暮らしています。女性です。私はいい大人なのですが、まだ未婚です。しかもうちの家はとても貧乏で、個人的に借金も内緒でまとまった金額があって、返していくのに精一杯な毎日です。 会社も昨年から今の職場に転職しました。そして社員にしてもらうことができましたがここでもまったく自分の居場所がありません。 仕事を教えてくれる上司は私が会社へ着いてからすぐに帰ってしまうので(シフトの都合で)あまり接点がありません。会社ではひとりで黙々と仕事をしてまったく誰とも会話しません。昼休みもひとりです・・。 そして家へ帰っても、両親は仲良く楽しそうに話しているのに私が帰ってきた途端、その場から立ち去り、私はいつもひとりで孤独で疎外感を感じています。 友人も今は誰もいなくなってしまいました。 生きているのがすごくさみしいです。 孤独感や疎外感が強くてそれに 押しつぶされそうな感じでつらいです。 以前、心療内科へ、「不安神経症」ということで通っていました。それと何か関係あるのでしょうか・・。また病院へ行きたいですが休みがなくて行くことができません。 孤独感や疎外感ってよくなったりするものでしょうか? 自分で努力していかないと一生このままでしょうか。 最近ではもう死にたいとかネガティブになるばかりでつらいです。 家でも、職場でもどこにいても私の存在はかき消されてしまっていて、悲しいです。 アドバイスいただけましたら助かります。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 毎日、社会からの疎外感と孤独感にさいなまれながら

    見て頂き有り難うございます。 現在、40歳代後半の男、情けない事に無職で独身です。(仕事の方は、今はドクターストップが掛かっています。) 前の会社の仕事で、配置転換になってから、仕事量が莫大に増えて自分でこなせる許容範囲を超えてしまい、鬱病になってしまい(現在は、双極性障害II型と診断されています。)会社を退職することになってしまい、周りにいた友人や色々な人たちが、日が経つにつれ自分から離れていきました。 それを機に、社会からの疎外感と孤独感にさいなまれながら、辛い毎日を過ごしています。 誰か、同じような体験をされた方が居れば、どういう風にして毎日を過ごしてましたか? 社会からの疎外感と孤独感から、逃れられる方法がないでしょうか? 皆さん、お知恵の方をお貸しください。

  • 孤独感がすごくあります なくすには?

    バイト行って、終わったらすぐ風呂はいって寝るの繰り返しです。 一人暮らしじゃないです、実家暮らしです。 けど孤独感が拭い切れません。 バイトもただ着々と仕事に向き合ってるだけで、深い人間関係というか、仕事仲間だけど他人行儀のように振る舞ってます。 私は容姿は綺麗ではないので自信とかはないです 孤独から解放するにはどうしたらいいのでしょうか? それとも何ももう欲しがらない方がいいのでしょうか?