• ベストアンサー

ゴミについて・・・

zariの回答

  • ベストアンサー
  • zari
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.3

結論をいうと「窃盗」です。 ゴミ集積所に出した時点でそれは所有権を放棄はしますが、「自治体」の所有になります。 しかし、現時点ではそれを取り締まる法律はありません。これはあくまで法律はないだけで、自治体の出す条例を確認しなければいけません。ほとんどの場合黙認してますが、ゴミにうるさい自治体だと何かしらの罰則規定がある場合があります。 ただ、日本はこの辺が曖昧で、例えば咎められたとしても「これは持ち主が捨てるときにたまたま私が居合わせて「もらった」んだ!その時持ち帰れなかったら今持って帰るんだ!」等の言い訳をすれば、一度あなたに所有権が移った後の話として処理できるので恐らく事なきを得られるはずです。 蛇足ですが、この問題は今後必ずクローズアップされます。今中国で古紙が不足していて、古新聞や雑誌等を集積場から持ち出す業者がいることと、出されたアルミ缶を回収して業者に持っていく人が増えてきたからです。 話が長くなってしまいましたが、現状は恐らく問題有りません。ただ、自身の理論武装をしたほうがより安心だとは思いますよ。

関連するQ&A

  • ゴミの捨てる場所について

    ゴミは町内会のゴミステーション捨てなくてはいけないのでしょうか? 今月末まで事業系ゴミ(飲食店)で出すのですが、分別が一般ゴミとあまり変わらなくなったので止める事にしました。 その矢先、【この町内の人で別の町内会(広い道路を挟んで向かい)のゴミステーションに出している人がいると苦情が来ています】という紙が入ってきました。 もちろん、私ではありません。(多分お隣さんだと思います) で、いざ町内のゴミステーションを探すとても遠く、 そこに捨てに行く間にゴミステーション(お隣さんが捨てていた場所ではありません)があります。 それでもやはり町内のゴミステーションに出さなくてはいけないのでしょうか? 自分の住んでいる近くのゴミスーションを利用できないのは何か変な気がします。 市で決めているゴミステーションで、町内会でお金を払って清掃車を呼んでいるわけでもなし・・・ 近所の人たちが本当にその遠いゴミステーションを利用しているのかどうかは聞いた事がないので分かりませんが 極端に言えば道を挟んで隣にゴミステーションがある家もあります、それでも町内のゴミステーションを利用しているだろうか? 利用しなくてはいけないのだろうか?と疑問に思っています。 どう思いますか?どうしていますか?どうしたらいいでしょう? ご意見宜しくお願いします。

  • ゴミの出す場所について

    ゴミの出す場所について 私は今アパートに一人暮らしをしています。そのアパートにはゴミ捨て場があり以前ゴミの分別(他の住人)がちゃんと出来ていなくてカラスにやられて相当ひどい事になっていました。そこでゴミステーションが設置されるようになり少しはマシになるかなと思ったのですが、他の住人はゴミの分別がなっていなく、常にゴミステーションが満杯の状態になっていてゴミが出せないんです。その場合ゴミはどうすればいいのでしょうか?別のゴミステーションに捨てに行ってもいいのでしょうか?

  • ゴミ収集の義務について

    ゴミ収集は、何軒かで、一つのゴミステーション(空き地の前の公道)を設けて集めてもらっていますが、ゴミ当番の時に、収集車が行って5分以内にネットをかたずけられないなら、そこに捨てるなと、近所のおばさんたちに言われて、朝から夜遅くまで働いているので昼間にネットをかたずけられずに困っている状況です。 (1)法律的には、自分の家の前に一軒だけのゴミを出して取りに来てもらう権利は住民には有りますか? (2)ゴミ収集は、なんていう税金が使われているのでしょう か? (3)ゴミに関する法律は有りますか?(行政がしなければならない事や、住民がしなければいけない事などの取り決めの書かれたもの) (4)そのおばさんに、ここにゴミを置くなとか言う権利は無いという事を思い知らせるには、どうしたらいいでしょうか? (5)要するに、専業主婦ばかりの住宅街で、独身の男性が一戸建てに一人で住んでいるので、近所と協調(ゴミ当番を代わってもらう他のやりとりは無理です)せずに、ゴミを捨てる一番いい方法を教えて下さい。

  • ゴミ問題

    個人宅のゴミ問題です 半年以上前より個人のゴミステーションへ毎日、使用済みの紅茶のティーパックが投棄される様になりました。 投棄されたゴミはそのままなのでゴミ回収業者は放置したままです ゴミステーションは戸建の住人が各自所有しております 投棄者は他人宅のゴミステーションへゴミを投棄していると言う事と ゴミ問題だけでは無く数カ月に及ぶ嫌がらせとも思っております 先日カメラを設置したところ、投棄の瞬間、顔、手にはティーバックも握られている動画が撮れました 警察に相談したところ 他人宅とは言え、ゴミを投棄する場所に投棄している事(収集日に関係なく) 不法投棄にはならない 嫌がらせに関しても、法的には問題なく法には触れないので法的処置はとれないとのことでした 身元がわかっているのなら、証拠があるのなら、 個人的に投棄を辞めて欲しいと伝えるしかないと言われました この様な行動は、本当に法律にはふれないのでしょうか? 納得いきません モラルを無視出来るのなら、他人宅のゴミ置き場なら、収集日に関係無く、堂々とゴミを出しても 何も罰せられない 毎日、毎日、ゴミ置き場なら投棄し続けても嫌がらせとして罰っせられる事も無い ただ、動物を含む「糞尿」ならダメだそうです 投棄の種類には関係なく受け身の方は何であれ同じ、不快なんですけどね 警察の言うとおり、この場合、法には群れないで、何も御咎めな無いのでしょうか?

  • 自治会に入会していなくてもゴミは捨てられるの?

    40世帯の自治会に入っていますが、役員は数年毎の順番性になっています。 この世帯の内14世帯が突然、「役員はしたくない」から自治会を脱退すると言い出しました。 自治会は強制でないので、脱退する人を無理に止めることは出来ません。 脱会しても何らデメリットは無いように思われます。 ゴミも自治会管理のゴミステーションに捨てるようですが・・・ 自治会に入会していなくても、自由にゴミステーションに捨てられるのでしょうか? 脱会する人に何かデメリットを与えたいのですが、何か地域で、実践されているところはないでしょうか? あまり、村八分もしたくないのですが、このままでは、更に脱退する人が増える恐れがあります。 何か、よい知恵がないでしょうか?

  • 有料販売されているりちゃんのマニュアルを転載したら

    多分法律の質問です。 りりちゃんのマニュアルが勝手に販売されているようですけど、 これ、りりちゃんの物で販売してる人のものではないですよね??? これはもしもの話なんですけど「勝手に販売されているもの」をネットにアップロードしたら犯罪になりえますか?

  • ゴミステーションとゴミ収集車の闇!

    ゴミステーションとゴミ収集車の闇! 有料回収の家電の粗大ゴミを無料で回収させる方法! ビックリしたのですが、家電製品の引き取り有料シールを貼らなくても、災害ゴミと記載してゴミステーションに出して置くと、市町村のゴミ収集車は無料で撤去しなければならないという指導を受けているのか無料で撤去されるという裏ワザを思いつきました。 本当ですか?

  • 洗濯機のゴミ取りネット

    そのものなのですが、どこで手に入りますか? 洗濯物を入れるネットではなく 洗濯機のゴミを取るネットの交換用ネットです 昔、セシールで通販していたのを購入し 便利だったので再度購入しようとしましたが 問い合わせると販売中止でした

  • ゴミや不法投棄されているものについて・・・

    よくそのあたりにゴミや不法投棄されている雑貨やカードなどが あるのですが、それはやはり役所の管理のものなので勝手に 売却などしてはいけませんよね?  ですが以前テレビ企画でそのようなゴミを売っていたのを 見たことがあるのですが法律上どうなのでしょうか? まだ使えそうなものがあるのにもったいないとおもうのですが 法律上どうなのかを詳しく教えてください?  尚廃品回収などで出されているの物も駄目ですよね?

  • マンションのオーナーです。

    マンションのオーナーです。 実は、いま「ゴミステーション」のメーカーさんが売り込みに来ています。 そのメーカーさんに「ゴミステーション」の必要性はなんですか?と尋ねても答えが返ってきません。 現在は、ゴミの上にネット被せています。 どうして、ネットで悪く、ゴミステーションがいいのか、教えてください。 また、できれば、メリットとデメリットを教えていただけませんか。 よろしくお願いします。