• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線ルータはどれを買えばいいでしょうか?また…)

無線ルータはどれを買えばいいでしょうか?

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>設定などをすれば一階にパソコンが無くても二階で電波を受信できるでしょうか 電波を用いた通信ですから、建物の構造上どうしても通信できない事はあるかもしれません。 あとは、ご近所の無線LANの電波との干渉で上手くいかない事もあり得ると思います。 例えば、コードレス電話の親機が一階にあって二階に子機を持っていき、そこで通話できるなら恐らく無線LANも利用できる可能性が高いです。(2.4Ghz帯の電波を利用している機器ですと干渉もあり得ますが・・) >速度重視で、どれを買えば良いのか示していただけますでしょうか。 >値段は気にせず となれば、上位機種を選択した方がいいと思います。 「無線LAN親機 」 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-450hp/ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/ 利用されているPCは、デスクトップですし無線LAN機能が内蔵されていない筈ですから、子機とのセットモデルが良いのではないかと思います。 もしくは、子機のかわりにイーサネットコンバーターを利用する手もあると思います。

qdo0obp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電波の干渉…。 授業で習ったはずなのに失念していました。 >例えば、コードレス電話の親機が一階にあって二階に子機を持っていき、そこで通話できるなら恐らく無線LANも利用できる可能性が高いです。 この家に住みだして約十年なのですが、十年前は全く問題なく通話はできました。 が、子機の消失、及び十年という時で環境は変わったため、現状使用できるかどうかは不明瞭です。 姉が住んでいた頃は、つい最近までですが、一階に無線LANルータを置いて、二階の姉の自室でノートパソコンを使用していたので、恐らく利用できるとは思います。 アドレスの提示、ありがとうございます。 先のご回答を含め、大事な材料ですのでしっかり吟味させて頂きます。

関連するQ&A

  • LANカードの性能

    手持ちのパソコンのLANの性能を調べています。 realtek rtl8168c(p)/8111c(p) pci-e gigabit ethernet nic sis 900 pci fast ethernet adapter とおそらくオンボードだと思いますが この2種類のLANが100Mbpsが可能かどうかを知りたいのですが うまく検索できません。 どうかお願いいたします。

  • 無線LANでグローバルIPアドレスを使いたい

    無線LANを使っているがグローバルIPアドレスを使いたい。 昔、適当に設定して出来たが、 適当にやった為、どうやって使えるようになったか解りません。 モデムは Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC です。 プロバイダはKDDIです。

  • 無線LANルーターについて

    有線LANルーター(2階)→ノートPC(1階)→デスクPC(2階) ノートPCにUSB無線LANアダプタをつけてそれをアクセスポイント化して2階のパソコンをUSB無線LANアダプタで電波を拾ってネットにつなげている状態です。 ただ、1階のPCの電源を落とすと2階のPCでネットができないので無線LANルーターを買おうと思ってます。 WZR2-G300Nにしようと思っているのですが、子機のUSBアダプタはプラネックスなんですが大丈夫でしょうか?

  • 無線LAN搭載PCを買ったのに付いていなかったのですが、正常なのですか?

    今日マウスコンピューターで購入したパソコンが届きました。 早速無線LANの設定をしようとしたのですがどうにもうまくできません。 そこで、デバイスマネージャーからネットワークアダプタを見てみると Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC の1種類しか出ていませんでした。 買ったパソコンはm-Book TWシリーズです。 これは、故障(初期不良)なのでしょうか? それとも仕様なのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。 参考 マウスコンピューターHP http://www.mouse-jp.co.jp/index.html m-Book TWシリーズ http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/

  • ノートパソコンの無線LANについて

    無線LANに接続しているのですが、72Mbpsしか出ません。 ルーターはIEEE802.11nに対応していて300Mbps出るはずなんです。 300Mbps出すには出すにはどうすれば良いでしょうか? アダプターはRealtek RTL8188E Wireless LAN 802.11n PCI-E NICです。 設定を変えればもっと早くなるのでしょうか アダプター変える必要があるのならば何にすればいいのでしょうか?

  • 無線LANルーターを探しています

    無線LANルーターを探しています 前の質問に答えるのが遅くなって回答を得られなかったので同じ内容で再度投稿します。 今無線LANを使っているのですが、ネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)をしているとラグが酷いのでルーターを交換しようと思います。回線は光で、設置を頼んだのがぷららという会社だったので、ルーターはおそらくそこから借りたものです。 そこで速度が速くてオススメな無線LANルーターを探しています。 価格は特に決めていません。 家は木造2階建てで、1階にルーターを設置して2階でデスクトップPCを使っています。 できればでいいのですが、WiiやDSも使いたいのでWifiの設定が楽だとありがたいです。 ※PC環境 ルーター:PR-200NE CPU:core2duo e8500 メモリ:4G グラボ:geforce gtx260 無線LAN:buffalo WLI2-PCI-G54S それとルーター等は会社に送り返せばいいのでしょうか?

  • NTTルーターに市販無線LANルーター繋げられる?

    こんにちは 現在NTT光電話対応ルーターにNTTからレンタルしている無線LANカード(SC-32)を差し込んで、PC側には自分で買った無線LANアダプタ(PCIカードスロットに差し込むタイプ)を付けて無線LANを利用しています。 今回、PCを買い換えようと思っているのですが、その際に無線LANの設定をし直す必要がありどうすればよいか悩んでいます。 まず、NTT光電話対応ルーターを使っている場合、市販の無線LANアクセスポイントを繋げることは出来るのですか?NTTの無線LANカードのレンタル料金を考えると、出来れば無線LANルーターを買いたいと思っています。 市販の無線LANルーターが使えない場合、もしくはこれまでどおりNTTからのレンタルの無線LANカードを使う場合、PC側に無線LANアダプターを取り付けるわけですが(購入を検討しているPCに内蔵の無線LANアダプターが無いので)、今使っている無線LANアダプタを付け替えて使うことは出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 無線ルータについて

    無線ルータについて教えて下さい。 機械とかあまり分からなくて、困ってます。 1)無線ルータと無線LANの違い 2)300Mbps 有線4ポート IEE802.11n って書いてあるんですが、何ですか? 3)I Pod Touthでメールをするには無線LANが必要と聞いたのですが、 無線ルータでは無理ですか?(TV スマートフォン等 ゲーム機対応と書いてあります。) 4)PCの近くに無線ルータを置かなければ使えないのですか? (例 1階にPCが置いてあって、2階に無線ルータを置いてI Pod Touthでメールをできるのか) まったくの素人なので意味不明な質問をしてしまっているかもしれません・・・。 回答お願いします。

  • インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null)

    インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。(null) と言うメッセージが表示され、ICSを有効にすることが出来ません。 ググったりして原因を調べていますが、なかなか「これだ!」と言う答えに辿り着けません ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授いただけないでしょうか? ネットワークアダプタは2つあり (WAN側)VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter (LAN側)Realtek RTL8169/8110 Family PCI Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0) と言う環境です。 ウイルスバスター2008が入っておりますが、一度終了しても同様のエラーが発生してます。

  • CATV回線について(2)

    前回のご回答どうもありがとうございました。そして、引き続きまたまた質問です。1階のデスクトップと2階のノートPCを無線LANでつなぐために、メルコのエアステーションWLA-L11を買おうかと思います。そこで、今デスクトップで使ってるアダプタがMELCO LGY-PCI-TL Ethernet Adapterで、LANボードがメルコのLGY-PCI-TLなんですが、無線LAN用にまた新しく買わないといけないのでしょうか?デスクトップは有線でつないでいるので、何とかなるかな~?と思ったのですが・・・Σ( ̄× ̄)誰か教えて下さい~~~~~!!