• 締切済み

なぜ男はカーナビばかり触りたがる?

aki12100813の回答

回答No.13

普段から仲がいいのかな?ナビに限らず何をしても一言、言ってませんか?私の運転が、どうのこうのって書いてありましたが。

関連するQ&A

  • カーナビを使うとどのくらい便利になりますか?

    営業周りでたくさんの店舗を訪問しなければいけないのですが、 カーナビを使うと便利になるでしょうか? (カーナビを使ったことはまったくありません) 100~200の住所があり、今は住宅地図に書き込んで地図を見ながら運転しています。 この住所を効率的に回るルートが知りたいです。 それと、住所の登録は手動で行わなければいけないのでしょうか? たとえばパソコンからのデータを読み込めるカーナビなどないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーナビ

    カーナビの購入を考えています。 現在au携帯の助手席ナビを使っています。 ユピテルYPL514siを評価もいいし安価で第一候補にしています。 口コミを見ると精度が甘い、ルートがおおざっぱなどとあるのですが元々携帯で地図を見ていたものからすれば同じようなものでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • カーナビを買い替えようと思っています。

    カーナビに詳しい方、アドバイスをお願いします。 サンヨーのNV-350というCDのカーナビを使っていますが、 更新版CDが生産終了したという連絡が来ました。 買い替えようと思っていますが、 ずっと、このナビを使っていたので最近のカーナビの事情が分かりません。 そこで‥ (1)HDDとかDVDとか色々あるそうですが、違いが分かりません。 (2)いちいち最新のソフトを買わずにPCで更新できる製品を希望します。 (3)田舎で運転する際には必要ありませんが、  東京での運転では、交差点での右、左折が分かりにくく、よく間違えますので  建物の立体的な画面がでるといいです。 (4)その他、テレビとかの機能は必要ありません、運転する際、分かりやすい物がいいです。 当方、五十代のオッサンです…どうか、宜しくお願いいたします。

  • 外部出力型のカーナビについて

    現在、5年くらい前のカーナビを使用しており、 地図データ更新を行うと25000円近くのお金がかかるとのことで、 不満点もあることだし、いっそ買い換えようかとカーナビを検討中です。 運転席の見やすい部分に付けたいので、画面の小さいオンダッシュ型、 もしくは別売りの小型モニタに映像を出力可能なものを探しています。 また、助手席側にもモニタがあるので、できればそちら側にも画面を出力したく思っています。 上記要件を満たし、且つ値段が手頃でデータ更新料が安い機種をご存じないでしょうか?

  • 停止しないと操作が制限されるカーナビ

    この前、日産フーガとかいう車を代車で借りました メーカー純正カーナビが装備されていて、使い勝手も地図の見易さもなかなか良かったのです しかし、なんということか! 目的地設定等の操作が、車が停止していないと出来ない仕様でした… 助手席の同乗者に走行中に目的地設定をしてもらいたかったのですが、それも出来ずいちいち停止してのセット タイトなスケジュールで目的地が色々変わる案件だったので、不便で仕方ありませんでした 停止しないと操作が制限されるカーナビというのは、日産の独自の仕様なのでしょうか?

  • これからのカーナビはどう進化していくのでしょうか

    数年前からカーナビ買おうと思ってどんどん進化するので買わないまま来てしまいました。最初見てた頃は音声案内はもちろんルート検索すらなく地図上に自社位置が表示されるだけのものでした。最近はHDDディスクタイプのものも出ましたが、この先どう進化していくのでしょうか。企業秘密もあり教えられないよといわれそうですが、もうこれ以上進化させる余地がないように思えるのですが。 寝ていてもナビが勝手に目的地まで運転してくれるというのは何かで読んだことがありますが、夢のような未来の話でなく数年後に当たり前になりそうな進化を聞きたいです。

  • カーナビに詳しい方へ

    このカテゴリーでいいのかすら、迷いますが、転職に伴い、あまり土地勘のない環境で、車での移動を伴う業務内容である(運転自体は好きなので、社用車での移動可能な転職先を好んで選んだ部分もあります)為、移動時間や労力を抑える為(これが本業ではないので)に、自腹でもいいので、カーナビ購入を検討しています。 メーカーのサイトなども見たのですが、だいたい現在、販売されているものには、「CD-ROMタイプ」「DVDタイプ」「HDDタイプ」に分けられるようですね。高価な最新式の「HDDタイプ」が1番、高機能なのは理解できます。 ただ、仕事の効率化の為に、カーナビ機能が欲しいだけで、エンターテイメント機能は、不要です。 「CD-ROM」タイプは、数年ごとにバージョンUPするCD-ROMを買い替えなければ、不便なんだろうな!?と想定できます。 「DVDタイプ」や「HDDタイプ」は、カーナビ機能(年々、変化していく地図情報機能)のバージョンアップという点において、どういう仕組みになっているのか、いまひとつ理解できません。 カーナビに詳しい方、是非、お教えください。

  • カーナビは危険?

    古い車に乗っているので、カーナビなんてものは付いていないんですが、最近、友人の車に乗せてもらって、随分便利そうだなと興味をもつようになりました。 今、オートバックスなんかを廻って研究している最中なんですが、質問があります。 テレビと違って地図を表示して案内する機械ですから、走行中でも画面はついたままですよね。 助手席に人がいる時はいいのですが、ひとりで知らないところを運転している時に、思わず視線がジッと画面の方に向いてしまって、全く前方不注意になる時ってないですか? 「画面を見ないで音声だけを注意すればよい」 と言う人もいますが、知らないところでややこしい分岐点に差し掛かった時、思わず画面を見てしまう事ってないかなと思うんです。 そんな事を想像しただけで背中がゾッとするんですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 嬬恋までドライブ(初心者です)

    よろしくお願いいたします。 今度、群馬県の嬬恋までドライブに行くことになりました。 カーナビがないので、自分で地図を見てルートを決めようと 思うのですが、どう行くのがいいのか迷っています。 出発は埼玉の大宮です。運転初心者にも行きやすい コースなど御存知でしたらお教えください。 また、ドライブルートを探せるサイトなども ありましたらお教えください。

  • ドライブのナビをするときに・・・

    こちらのカテゴリで良いのかどうかわかりませんが、 よろしくお願いします。 何しろ私、ドライブの時のナビがヘタなのです。 自分が運転しないこともひとつの要因なのかもしれません。 最近ではカーナビが台頭していますが、 まだまだ紙の地図帳を使用している身としては 何とか使いこなしたいものなのです・・・。 どうか私に上手なナビ方法をご伝授くださいませ! 何に気をつけたらいいのでしょうか? また、運転手の方は、どんなときに助手席の人にナビをしてもらうのを諦めたくなっちゃいますか?T.T 出来るかぎり気をつけたいと思うのです。 よろしくお願いします。