• ベストアンサー

胸を打つ言葉

tsubasammの回答

  • tsubasamm
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

年配の女性の言葉で 「自分の息子には何でもしてあげるのではなく、何でも出来るように育ててきたわ」 です。

noname#165587
質問者

お礼

母親として自信がなければ口に出来ない言葉ですねぇ。 深い言葉です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉がストンと胸に落ちるとは

    面識がある友人知人の言葉、 著者(本やWEBなどテキストのみのやりとり)の言葉が 「ストンと胸に落ちる感覚」とは、その人との相性から来るのでしょうか。 それともその人の「言葉選びのセンス」と私の好みが合っているのでしょうか。 ※金銭・仕事・恋愛等の利害関係が無い間柄でのやりとりを想定しています 世間的に「名言」「文学的な価値がある名文」と呼ばれるものの良さは もちろん理解できるのですが、それとは別に 「言葉単体で見たら、わかりやすいけれど取り立てて珍しい表現をしている わけでも無い、比喩が多いわけでも長文でも無い、 けれど心の奥底に響いて腑に落ちる」 感覚です。 面識がある人の場合、その人の背景を深く知っていて、家族のように近い関係ならば 「その人が発するプラスの言葉はどんなものでも嬉しい」と感じるのは納得できます。 まだ知り合って日が浅い人が何気なく発した言葉が嬉しい、なぜか心の奥に引っかかるけれども理由がわからない…という感覚が、自分でもよく理解できていません。 いったいこの気持ちがどこから来るのか知りたくて質問いたしました。 何か私に気付くヒントをいただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 胸を触りまくるのは引きますか?

    特別胸が好きって事もなかったのですが いや、好きは好きなのですが^^;; 彼女と合う度に触ってしまいます なんと言いますか触り心地がいいと言いますか 軽く揉むだけですごく幸せな気分になれます もちろんTPOは弁えてるつもりなので 二人きりの時限定なのですが 彼女的にはどうなのか~?と思い質問させてもらいます 部屋や車の中でくだらない話をしてる時も サワサワ・・・軽くモミモミ・・・って感じなのですが 彼女から「もー胸ばっか触ってー」と言われるのですが 怒った感じではなく、困ったもんだって感じで触らせてくれます 以前はそんなにおっぱい星人って事もなかったんですけど なんか最近、胸を触るのが心地よくて不思議に思ってます 嫌な顔はしてませんが、心の中で引いてるかも?とちょと心配で・・・ ちなみに付き合いは2年になります 御意見よろしくお願いします

  • 貴方の心に突き刺さった辞世の言葉は?

    以前テレビで墓石に刻まれている言葉を紹介していました。 その中で「また いつか」と刻まれた墓石を見た時、胸が詰まりました。 人生の無常を感じたというか、悲しいというか、兎に角心に突き刺さりました。そして今もこびり付いて離れません。 過去の偉人の辞世の句は残っていますが、その中で心に突き刺さったものでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 胸がキュン!ってなる、言葉やしぐさについて

    エッチの際の言葉についてなのですが 好きな人の事を考えたりすると、胸のあたりがキュン!としたり 例えば、映画や、漫画なんかでも、切ないシーンとか、ドキドキするシーン、台詞なんかでキュン!ってなりますよね? これって、女性特有の物ですか? 男性でもキュン!って、胸が締め付けられる感覚って言うのはあるのでしょうか? エッチの時なのですが 私がとってもキュン!ってなるのが 最後の方で、正常位でおかしくなるくらい気持ちいい時に もう・・・ダメ・・・・気持ちいいよ・・・って言っちゃうんです すると彼が顔を近づけて 気持ちいい??って虚ろな目で聞くんです←この時が私が一番キュンってなる部分です なので、うん・・・気持ちいいよ~すごい気持ちいいよ~って言うと 濃厚なキスをしてくれるんです そして、ギューーって抱きしめてくれて・・・ そしたら、私はまたキュン!ってなっちゃって そうすると、奥の方がウズウズして、すごく気持ちよくなっていっちゃうんです この、彼の言葉・行為が大好きで・・・ 言葉の力ってすごいな・・・って思うんです。 人それぞれだとは思いますが 男性は、エッチの時に、どんな言葉や、どんな状況でキュンってなりますか? それとも、そもそも男性はキュンとはならないのでしょうか? 彼がエッチの時に、私の言葉やしぐさでキュンってなってくれてたら、私もうれしいのですが・・・ 男性がどんな言葉やしぐさでキュンってなるのか知たいので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 胸につかえる母の言葉

    数年前、私が母から言われた言葉でどうしても忘れられず、胸につかえているものがあります。  私は数年前、ある病気を持っていると診断されました。その病気は放っておけば命に関わるものですが、治療法が確立されている病気でしたので、治療すればほぼ100%の確率で治るものでした。  そこで私は母にその旨を伝えたところ、母は「治療しないほうがいいと思う・・・」と言いました。  副作用などを心配しているのかと思い、私は母に副作用がほとんどないこと、治療の失敗で死ぬということがないこと、また、その治療をしなければほぼ確実に私は死ぬことを告げました。  それでも母は「でも、(治療)しないほうがいいような気がする。」と言いました。私は再度、放っておけば「私は死ぬ」と言うことを母に告げましたが、それでも母は「でも、しないほうがいいと思う。」と言いました。  結局、私は母の意見を無視して治療を受け、死の危険は回避しました。が、ずっとそのときの母の言葉が心に残っていて、忘れることができません。母にその言葉の真意を問いただしたことはありませんが、母の性格や行動パターンはよくよく承知していますので、悪意があっての発言ではないとわかっています。  母の身内で、手術を受けた末に苦しんで苦しんで亡くなった人がいますので、私の場合もそうなることを恐れて治療に反対したのだと思います。  そんな母の気持ちがわかっていても、未だに治療に反対した母へのわだかまりが消えません。私の感じ方が過敏すぎるのかと悩み、質問させていただきました。  みなさまが同じ状況で同じ言葉を言われた場合、どのようにお感じになるか、ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 胸の大きさで

    当たり前ですが女性限定の質問です。(笑) 胸が大きいか小さいかで得したことあるいは損したこと、不便な思いをしたことなど教えてください。

  • 妻の胸が淋しい。

    私の妻の胸が、Aカップしかなく、ちょっと虚しいのですが、妻に言うと「胸の大きい女でも、捜して来たら」と言われます。私が好んでいるのが、Dカップで可愛いらしい胸が好きなのですが、これって、わがままでしょうか?他の人は、どのくらいの胸が好きですか?教えて下さい。

  • 胸が苦しくなる!

    先日、知り合い(50代男性 父の年齢に近い方です)と話していて、自分の性格というか心の中のことというか、 そういうことを質問されたらなんだか胸が苦しいような感じがして 脂汗が出て、・・とにかく苦しくなりました。 別に嫌味なことや傷つくようなことを聞かれたわけではありません。 自分の存在価値を見出せているか?自分の長所は何か?のような感じの質問で、 本当に心の中まで見られそうな感じがしました。 今思うと、なんだかカウンセラーのような感じもします。 その人に質問されたことを、今このOKwebに打ち込むために思い出そうとしたのですが 思い出そうとすると胸が苦しくなり思い出すことを拒絶してしまいます。 なぜ、こんなことになるのでしょう? 自分の中で、この感情は解決したほうがいい気がします。 わけのわからない質問だと思いますが、よろしくお願いします。 その人は、私がそうなるのをなんだか見抜いてそうで、 少しずつ私の心の中を探ろうという感じもして次会うのが怖いです(汗)

  • 言葉の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関を教えて下さい。

    「人生行路において発見する最良のものは、心の友であり、心の師である。これを求むるは人生の目的であり、これを得るは最大の果報である。」ということばの出典(執筆者・書名・章節など)を探しています。 当初10月19日「カールヒルティのことば」というタイトルで質問しましたが8日間回答なかったので削除し、 10月27日「『人生行路において・・・』って誰のことば?」で再質問しましたが、これも今日まで11日間回答なかったので、削除し、3度目の趣向を変えての再質問です。 どうもよほど有名な言葉でない限り、古今東西の書物の海の中から該当の言葉に行き当たるのは難しいと見え、私の前後の(つまり質問後10日前後たった)同種の(言葉の出典に関する)質問はどれも回答ゼロになっています。 そこで、このような言葉(フレーズ)の出典を教えて頂けるサイトやコミュニティ・研究機関などを教えて頂ければ有難いです。 他に広い意味で出典を調べる何らかの方法があればそれも教えて下さい。勿論冒頭の言葉に心当たりのある方がおられれば一番有難いです。

  • 夫が残した最後の言葉に胸が苦しみます

    夫が残した最後の言葉に胸が苦しみます 結婚して25年を過ぎた夫婦でしたが、夫が癌でこの1月に他界しました。子供は海外へ渡り、向こうでの人生を歩んでいます。 今、夫が最後に書き残した言葉で毎日、苦しんでいます。私は結婚後は専業主婦として、家事、育児を担ってきました。夫は家庭と仕事一筋の本当に働き詰めの人生でした。そのおかげで豊かで幸せな生活ができました。そのことに感謝しています。 それなのに、子供が高校生になり、手がかからなくなってから、気の迷いである男性と親しくなってしまいました。不倫です。 夫は良い人ですし、尊敬していましたので、ごく普通の家庭生活でした。と思っていました。 しかし、1年前に夫に癌が見つかり、進行が早くてこの1月に亡くなりました。この間、私としては、できる限り傍に寄り添った積りでした。その間も時間を見出して彼とは会っていましたが。このような時に、いけないと思いながらも、彼からの呼び出しがあると身も心も言うことを効かなくなりました。 夫には気取られないようにしたつもりでが、最後の時が来たことを携帯に連絡があり、駆けつけると、夫は静かに、“無理して来なくていいのに。世話になったね”と最後の言葉を残し、その夜に息を引きとりました。 夫は私のしてきたことを既に知っていたと思います。しかし、そのことについて、その時まで何もも言いませんでした。海外にいる娘も駆けつけきていて、傍におりました。 葬儀も済んで、娘が日本を発つ前に家に来て、私にたいして、“お父さんはお母さんの長い間の不倫のことを知っていたんだよ。時々、一人の時、お父さんは泣いていたけれど、お母さんのことしか理由はなかったから。私も気付いていたけれど。お父さんは、私のことがあるので離婚しなかったに違いない”と言い残して発って行きました。 その後、思えば思うほど夫に対して酷いことをしたと思い、もう謝れないことになったことになってしまったことを恨んでいます。自業自得ですが、人間としてやり直したいと思うようになりました。 どう言うことから始めたらよいでしょうか。 よろしく願いします。