• ベストアンサー

子供の睡眠障害

4歳の子ですが、毎日、寝付けなく抱っこしたりして寝かせます。寝るのも遅いと12時位になる時もあり、毎日夜は大変です。発達検査では生まれ付きの言葉の遅れがあると言われています。睡眠障害だとしたら薬で治すのでしょうか。朝も9時位に起きています。幼稚園も行きたくない日が多くなり、クラクラする、頭痛もあります。子供に聞くと園は楽しかったと言いますが、頭痛もあるならば今の園をやめて環境を変えてみるとかが必要でしょうか。宜しくお願いします。

noname#161918
noname#161918
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

>先生にも言いにくいです 家庭での普段の様子は親から伝えないと医師にはわかりません。 4歳だとできれば11時間ぐらい眠って欲しいところですよね。ですから異常というほどではないのかもしれませんが、医師に報告することに躊躇う必要はありません。 特に頭痛も出ていることなど、きちんと報告しましょう。 また育児で親が疲れすぎるのは問題ですから、親のために子どもが眠くなるように処方をして下さる医師もあるほどです。 親が倒れては困るのですから。 ところで、朝起時間をもう少し早い方にスライドさせてみてはいかがでしょうか? 朝は6~7時ごろには起きて、体操や散歩をし、しっかりと目を覚ましてから朝食をとり、少しおなかが落ち着くのを待ってから登園というようになさるのは無理でしょうか? 仮に9時間しか眠ってくれないとしても、朝6時に起きるようにすれば、きっと夜は9時には眠くなるでしょう。 まずは早起きをしてみてはいかがでしょう? また、眠りに入るための環境づくりも意識してみましょう。 眠る1時間以上まえから部屋を薄暗くして一緒に添い寝をして、なにか昔話みたいなお話を語ってみて下さい。(本を読むためには明るくしないといけないので、暗いままで適当に物語を作って話します。)また、子守唄を静かに歌うのも良いですし、CDなどを静かにかけるのも良いと思います。 豆球程度の薄明かりにすること、親も一緒に布団に入ること、隣室などでTVの音をさせないこと等を試みて、寝眠る前の布団の中で過ごす時間を「ゆったりと楽しい時間」に変化させてみましょう。 今は眠るのが「嫌な時間」という思い込みが出来上がってしまっているのかもしれません。 少し時間がかかるかもしれませんが、布団に入るのが「楽しみな時間」に変われば案外すぐに寝付くように変わってくれるかもしれないという期待をもってはいかがでしょうか。

noname#161918
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答、アドバイスありがとうございます。今度から受診する際にも普段の睡眠の様子をメモして先生に伝える様にします。また、朝も少しずつ早く起こしてみます。CDなどもいいかと思いました。頭痛もあり、夕方に嫌だ、嫌だと何かを感じるのか不快感があります。自閉症と言われた事もあり、寝るのは遅いですが昼間をしないで9~10時間の睡眠です。

その他の回答 (2)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

何らかの発達上の問題のあるお子さんには睡眠の乱れが伴うことも多いようです。 発達の専門医にご相談になる方が良いと思います。 環境を変えること自体もストレスになりますので、まずは、医師へのご相談が良いと思います。 (小さなお子さんでも比較的安心して使える眠りを整えるお薬もあります。) 睡眠と発達には深い関係があるそうです。 兵庫県には県立病院に専門のセンターがあるほどですので。 http://www.hwc.or.jp/hospital/kodomo/syouni_suimin_top.html

noname#161918
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。発達の先生にかかっていますが、薬は使っていません。2歳前から夜中何度も泣いて大変でした。睡眠障害の専門の病院もあるのですか。行ける所なら受診したいのですが、かなり遠い所です。症状もどこで線引きをして考えたらよいかわからず、また、先生にも言いにくいです。もう、診れないと断られたらどうしようかと考えてしまいます。今まで自然に寝付いてくれる事がないので、このままにしておいてよいかわかりません。思いきって受診するべきか。

  • Simlug
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

医学的には知りませんが、子供の嫌いなもの(食べ物)は、 その子供にとって良薬で有る事が多いです。(医食同源) 例えばすっぱいものが嫌いなお子さんは、腸が悪かったりして 腸内環境を酸性にする必要が有る。 けれど、子供の体は必要な食べ物を嫌がり受け付けません。 親とは、子供に好き嫌い無く食べさせる様に 母親としての本能に仕向けられているのかも知れません。 子供に嫌われても、その子を治してあげられるのは親しか居ません。 親(母)の本能に忠実でいてください。 意地悪をするのでなく、 子供の嫌いなものから科学的に病気の原因を調べて見てください。 それを嫌いな故に、 何の栄養素が欠乏するのか考えて見ると良いでしょう。 頑張ってください。

noname#161918
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の睡眠障害

    2歳3ヶ月の娘ですが夜10時に寝て朝5時ごろ起きます、昼寝は1時間から2時間しています。妻は睡眠障害かなと心配しています。私は1日の内9~10時間寝ればいいのではないかと思いますがいかがでしょうか?

  • 睡眠障害

    私は夜薬を飲まないと眠れません。 睡眠障害者でも障害者ですか? どうか教えてください。

  • ウツ病の睡眠障害

    ウツ病です。アモキサンとジェイゾロフトを飲んでいます。 だいぶ元気になったので家事育児(3歳児幼稚園児)は問題なくできています。 ただ睡眠障害だけがいつまでたっても治らず、睡眠薬(ロヒプノール2mg)を飲まないと2時間ぐらい寝付けません。マイスリー(入眠剤)を飲むこともあります。 11時に寝てますが必ず2時に目を覚まし、また薬を飲んで寝て、すると5時にまた目が覚めます。そのあとは布団の中でゴロゴロして7時ごろ起きます。そのあと子供のお弁当を作ったり朝食を食べさせたり、園バスのバス亭に連れて行ったりします。朝買い物に行くこともあります。疲れた日は昼ねもします。 睡眠薬って3時間ごとに目が覚めちゃうものなんでしょうか?? それともジェイゾロフトかアモキサンの副作用となにか関係あるんでしょうか?? 睡眠障害を治すためになにかしたほうがいいことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡眠障害?

    睡眠障害? 鬱の治療中ですが、最近になって朝早く目が覚めるようになってしまいました。 ひどいときは3時ごろ。平均で4時ごろです。 睡眠導入剤を飲んでいますが、3時間から多いときでも5時間しか眠れません。 十分かもしれませんが、今までは7~8時間寝ていました。 そして一日中眠くて、一日に何度も寝ています。(一度寝ると30分~1時間で起きるのを何度も繰り返します) 今までは滅多に昼寝などしなかったのですが・・・。 薬を2度ほど変えてもらったり増やしてもらったりしましたが変わりません。 睡眠障害だとしたら、薬も効かないものなのでしょうか?

  • 睡眠障害?

    高3です。 最近、というかしょっちゅうなんですが、異常な眠気に困っています。 私は毎日10~11時寝5時起きの生活をしています。 休日は昼食後30分~1時間の昼寝をよくします。 三食ちゃんと食べて比較的規則正しい生活を送っているつもりです。 ですが最近は夜8時過ぎになると急な睡魔に襲われます。 でも布団に入っても1時間以上眠れず、どうせ寝れないのなら無理矢理でも勉強しとくべきだったと後悔します。 十分な睡眠時間にもかかわらず一日中いつでも寝れるような状態です。 かといって昼間アラームかけずに寝ると3時間4時間寝てしまい夜寝付けなくなります。 授業中は寝てません。 ここ数年は毎日夢を見ていて朝、あーよく寝た!と思うことはまずなく、眠りが浅いせいかな?と思いながらも一応受験生なので『眠い』はかなり困ってます。 勉強ばかりで運動してないからっていうのもあるんだと思います。 これは睡眠障害なのでしょうか? 夜ちゃんと寝れて気持ち良く朝を迎えて昼間しっかり活動したいです。 どうすればよいですか?

  • 睡眠障害

    朝は6時過ぎか7時前にはおき、夜は12時くらいに寝てるのですが お昼ご飯を食べた辺りから、15時のおやつぐらいまで いつも眠いのですが これは睡眠障害なのでしょうか? それとも普通の事ですか? リラックスしている証拠でしょうか?

  • 睡眠障害…?

    友人に睡眠障害なのではないか、病院に行ったらどうかと言われ、気になっています。 症状としては、むずむず脚症候群があるのと、(これは貧血が原因の気はしています) 夜、最近少しましではありますが、ベッドに入ると寝つきが悪くなかなか眠れないことと、 朝、中々起きれないことです。 目覚ましをかけても、鳴っていることにすら気付かずに寝ています。 学校のある日は両親が起こしてくれるので、何とか起きられるのですが、 休みの日は12時間以上眠ってしまいます。 そしてそういった眠り方をすると頭痛を伴います。 夢の内容はほとんどの場合、覚えています。 私がなまけているだけなのか、睡眠障害なのか…わかりません 春から就職し、働くために、病院に行くのなら今のうちしか時間がないとも思い、 病院を調べてみても、睡眠時無呼吸症候群や、精神科ばかりが出てきて、なかなか思うように病院すら探せられません。 精神的な苦痛からくる過眠のつもりはないので、精神科ではないと思っているのですが… また、睡眠外来となると、少し特殊な科になるので値段形態も気になります お聞きしたいことは3つです。 1 私は睡眠障害か、ただのなまけ者なのか? 2 睡眠外来の大体の値段 3 大阪中央区あたりで、上記症状に該当する睡眠外来はあるか? 3つの内、どれかでも教えていただければ助かります。

  • 睡眠障害になりました、助けてください!!!

    睡眠障害を、睡眠薬でなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる病院を探しています。 2 回の流産と不妊治療のつらさから、3ヶ月ぐらい前から睡眠障害になってしまいました。体は疲れているのに、そして寝不足で眠いのに、うとうとすると、はっと目が覚め、それを繰り返すうちに、どんどん目が冴えていってしまいます。当然翌日は体調が悪く、頭痛や目の疲れに襲われます。心療内科に睡眠導入剤を処方してもらい、それを飲めば眠れますが、毎朝、「ああ、また薬を飲まなければ眠れなかった」と、失望してイライラし、眠れた日も朝から一日ひどい気分になります。 不妊治療の医師から、睡眠薬を飲んでいる間は治療再開できないと言われ、余計にプレッシャーを感じてしまい、さらに落ち込み、眠れないという悪循環に陥っているようです。 そこで、睡眠導入剤ではなくカウンセリングや催眠療法で治療してくれる医師を探しています。そのような病院をご存知の方、教えていただけませんか? とても、とても苦しく、考えるだけで涙が出てきます。よろくお願いします!!!!!!!

  • 睡眠障害

    3月から睡眠障害です。どんなに眠くても布団に入ると色々な考え事をしてしまい、眠れません。その時目が痙攣しています。薬を飲んでいたのですが効果が無くて毎日お酒を飲んで寝ていました。それではいけないと思い、今日病院で違う睡眠薬をもらいました。睡眠薬を飲んでも寝れなかったらどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 睡眠障害の克服について

    統合失調症患者です。今働いているのですが、睡眠障害で夜は3~4時間しか眠れません。(医大で調べてもらったところ、睡眠障害だそうです。) そこで、3~4時間眠った後、追加で睡眠薬を飲みたいのですが、何かいい薬はないでしょうか? 3~4時間眠ると、目がばっちり冴え、(睡眠障害のせいです。)ロヒピノールとビールを飲んでもまた眠れません。 夕方6時ごろになると、超眠くなって、仕事になりません。何かいい睡眠薬があったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう