• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前訴訟敗訴後に前訴訟を引用したら重複請求になるか)

現訴訟敗訴後に事務的処理ミスを根拠で国家賠償法による賠償請求した場合の重複請求

このQ&Aのポイント
  • 質問者は現在原告本人訴訟を行っており、準備書面作成時に事務的処理ミスを発見しました。
  • もし原告が敗訴した場合、質問者は国家賠償法による賠償請求を考えるようになりました。
  • しかし、現訴訟で主張している事務的処理ミスが原因の場合には、重複請求になる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>行政事件訴訟法第三条二項「処分の取消しの訴え」を行っています そうですか。 それならば、重複にはならないです。 一方(現在の訴訟)では、取消を求めているのに対し、一方(国家賠償請求)では金銭の支払いを求める趣旨ですから違います。

jessy007
質問者

お礼

ありがとうございました

jessy007
質問者

補足

回答ありがとうございます >「それならば、重複にはならないです。」 理解 質問で >「もし、原告敗訴だった場合」 と書きましたが、現訴訟で敗訴した場合、国家賠償請求を行おうと思っていました >「取消を求めているのに対し、一方(国家賠償請求)では金銭の支払いを求める趣旨ですから違います。」 から考えるに・・・・(バカな頭でw) 同時に提訴できるのでしょうか? まあ、第一審敗訴で判決を論拠として、国家賠償請求を同時行うのが常道でしょうが・・ 現訴訟 障害年金の初診日変更及び遡及請求 は 国に処分変えろなので本人訴訟で行けるかと思いしています。 一方、国家賠償請求となると弁護士に頼むのが常道なのでしょうか? 賠償額の適正算定などありますし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#157615
noname#157615
回答No.3

敗訴後というのは確定後でしょうか。あるい控訴したのでしょうか。 基準日以前の事由が既判力に抵触して二重起訴にはならないでしょうか。

jessy007
質問者

お礼

ありがとうございました

jessy007
質問者

補足

ありがとうございます 当方法律の素人での本人訴訟ですw >敗訴後というのは確定後でしょうか。あるい控訴したのでしょうか。 判決文があったほうが ある意味で賠償請求の証拠になると考えました まずは1審確定後です 現訴訟 障害年金の初診日変更及び遡及請求 これがややこしくて・・ 今原告が主張しているのは「上記に全部変更しろ」です がその内在する国の適格性確認事務的処理ミスが多数存在します 適格性-1(初診日は診療(治療)が必要である) 2確認事務所(初回申請)+4確認事務所(再申請) 適格性-2(社会的治癒による再発の初診日) 2確認事務所(初回申請)+4確認事務所(再申請) 適格性-3(障害日認定請求における1年6か月経過の現症記載診断書) 4確認事務所(再申請) 現訴訟で被告(国)が勝訴すると(被告にとっては矛盾ですが勝つとミス認めたことになる) 同時に2+4+2+4+4=16回の適格性確認事務的処理ミスを被告(国)が 行っていたと認定することになります なので判決文があったほうが認定証拠として 現訴訟「処分の取消しの訴え」に対して「国家賠償請求」には証拠意味があるかと思いました >基準日以前の事由が既判力に抵触して二重起訴にはならないでしょうか。 すみません「基準日以前の事由」がわかりません すみません 「既判力」について 現訴訟は「処分の取消しの訴え」で判決文で「取消は認めない」とあって判決文「事実及び理由」 において適格性確認事務的処理ミスを(原告は準備書面で訴えていて)考慮しないでは 通れないと思っています 前述した16回の適格性確認事務的処理ミスは法律・通達等の遵守事項で明確で行政文書開示 をおこなうなど証拠もそろっています と・・・考えるに・・・・(バカな頭でw) すみません アドバイスいろいろお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

>現訴訟 障害年金の初診日変更及び遡及請求 と言いますが、これは「事件名」のようです。 それにしても、専門家(弁護士)は、そのような事件名とはしないです。 正式には、全文拝読の結果「損害賠償請求事件」です。 これが事件名です。 ですから、請求の趣旨は「被告は原告に対して〇〇万円支払え。」 と言うことだと思います。 それでしたら、前段の被告は市町村で(これも不明確ですが)後段の被告は「国」です。 従って、当事者が違うので「重複請求」にあたらないです。 何しろ、当事者と請求の趣旨が判らないので推測での回答です。

jessy007
質問者

お礼

有難うございます 教えて!goo初診者なので ・この回答をベストアンサーに選ぶ ・この回答に補足をつける ・この回答にお礼をつける 使い方が判っていません 間違ってたらスミマセン

jessy007
質問者

補足

ありがとうございます 当方説明不足ですみません >現訴訟 障害年金の初診日変更及び遡及請求 この説明をしていませんでした >と言いますが、これは「事件名」のようです。 はい事件名です 行政事件訴訟法第三条二項「処分の取消しの訴え」を行っています なので現訴訟は「損害賠償請求事件」ではありません 質問の趣旨は >もし、原告敗訴だった場合 それ以下の文です 現訴訟敗訴で別の訴訟として現訴訟に関係する 事務的処理ミス6か所を主張し国家賠償法による賠償請求 (被告は原告に対して〇〇万円支払え)を提訴するのは 重複請求にあたるのかです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事訴訟の再審請求ができる期間は?

    .個人訴訟の損害賠償裁判で敗訴し、控訴も棄却されたのですが、 その後、一審において重大な手続の不備に気付きました。 控訴の時には全く気付かず、その理由には取り上げていませんでした。 原審判決から2年経ってしまいましたが、期限切れでしょうか? だとしたら何か方法は無いものでしょうか? 「審決から3年経過した後は再審を請求できない」という条文を見たことがあるのですが。

  • 敗訴の場合損害賠償を請求されるか?

    質問番号NO.358358の本人訴訟の件で私が敗訴した場合、後日この件で相手は駐車場料金等その他(測量費用)の損害賠償を請求できるのでしょうか?

  • 国家賠償訴訟にかかる弁護士費用

    警察の任意捜査の範囲が行き過ぎたため取り消し請求を求め国家賠償訴訟を起こそうとしています。 その時にかかる弁護士費用は敗訴側に全額負担させることは可能(妥当)だと思われますか?

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 国家賠償請求訴訟が提起される場合に、行政が自らその非を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか

    国家賠償請求訴訟が提起される場合に、行政が自らその非を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか 行政が計算間違いや料率の適用ミスなどにより違法に金銭(税金,保険料など)を徴収したとします.ところが、時効により違法に徴収したにもかかわらず、返還することが不可能であるとします.そこで、相手側が行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起する場合に、行政が自らその過失を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか 実務的にはどうか、もし可能であればどういう科目からの支出が可能であるのか 実務的な取り決めがないのであれば行政法理論上は可能であるのかどうか.こういう問題について 論及した文献があれば紹介してください なお、相手側が行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起して勝訴した場合、行政が敗訴により、相手側の裁判費用を負担するのは当然のことです. 私が問題とするのは、相手側が国家賠償請求訴訟を提起しようとするときに、行政が自らその過失を認めて(なぜなら、行政が違法に徴収しなければ、そもそも相手側は行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起する必要がなかったのであるから)、積極的に相手側の裁判費用を負担しようとすることが.実務低にあるいは法理論的に可能かどうかを研究したいのです なお、私は行政内部の人間です

  • 国家賠償請求訴訟と除斥

    ある裁判官の不法行為を原因として国家賠償請求訴訟が裁判所に係属している場合に、同裁判官は、同国家賠償請求訴訟の原告が同じく原告である他に係属する別件訴訟の裁判官となり得ますか?仮に同裁判官が当該係属別件訴訟に関与した場合に、同裁判官の行った裁判はどの時点から無効になりますか?原因発生時ですか?それとも、除斥裁判の決定時ですか?

  • ★小額の国家賠償請求訴訟を提起したら「合議」になった!

     今晩は、先週の木曜日、国家賠償請求を提起いたしました。しかも、本人訴訟です。訴額は、数千円です。  小額ですが、国家賠償ですので複雑ですから「簡易裁判所」ではなく、「地裁」に提起しますと訴状に謳いました。(簡裁に回されるか、ドキドキでしたが・・・)    ところが、今日の昼、地裁の書記官から丁重なお電話がありました。地裁受理はもちろんのところ、合議係りで受理しましたとの事。合議とは、控訴審や大規模訴訟だけかと思いました。ショボイ、訴額と素人の訴訟で、3人も裁判官が付いていただけるなんてありがたい話ですが・・・・・合議の基準などあるものでしょうか?私の提起した訴訟が、重要だと判断していただけたのでしょうか?1審でいきなり合議で裁判をする基準というのをどなたか教えていただけませんか?国家賠償なら、どんな些細なことでも、合議で裁判を審議するものでしょうか?このあたりよろしくご教示ください。お願いいたします。  ※本件の国家賠償請求は、地裁の他の部の判事が裁判をしたことに対する、損害賠償請求です。    

  • 金銭貸借公正証書の請求異議訴訟

    金銭貸借公正証書の請求異議訴訟で敗訴した場合(1名は給与差押えしているが、弁済はまだ受けていない。もう1名は銀行から65万程差押えて弁済をうけた。)、その後原告から、損害賠償請求を提起されることは考えられるのでしょうか。 2名の債務者から請求異議訴訟を提起されています。

  • 行政訴訟で敗訴した時の、弁護士費用は?

    情報公開条例に基づいて、情報公開を行いました。開示結果について、情報公開審査会に不服審査請求をおこないましたが、実施機関側の意見のみで納得できません。あとは、市を相手に行政訴訟を行うしかありませんが、敗訴したら、市の代理人などの弁護士費用を払わなければいけないでしょうか。教えてください。 福岡 やまだ

  • 不当訴訟の反訴について

    嫌がらせ目的と思われる訴訟を起こされたので、不当訴訟として反訴したいと思います。 他の質問と回答を見る限り、訴訟が不当であれば反訴して損害賠償を取れる、と言ったものが多いのですが、 不当訴訟に対して損害賠償請求して良い といった内容の法令はあるのでしょうか? 探しても見つからないのですが、無いのであれば、不当訴訟と認定する根拠と、不当訴訟に対して反訴して良い根拠は何でしょう? 民事訴訟法の反訴の条文にはありませんし、民法の不法行為による損害賠償の条文にもありません。 訴訟の権利は誰にもあるもので、上記条文に定められていない場合、何を法的根拠として反訴すれば良いのか分かりません。 本訴で原告が立証しない場合、敗訴はしないと思いますが、反訴で立証できなければ、やはり勝訴出来ませんよね? 調べ方が足りないだけで定めがあるのであれば、教えて下さい。 また、定めが無いのであれば、どのように立証すべきか教えて下さい。 本訴原告の請求に理由が無いことを立証するだけで充分なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクを交換したのに、プリント、コピーをするとかすれて印刷ができません。
  • MFC-J738DNのインク交換後に印刷ができないトラブルについて相談です。
  • インクを交換したのに、MFC-J738DNでのプリントやコピーがかすれて印刷ができない状況です。
回答を見る