• 締切済み

TS200Rのシリンダー

freedevilの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.1

どうしてなのかは解りませんがMJが原因ではないと思います。 極端に高いのならスロットルワイヤーかスロットルバルブの引っかかりはないですか? ある程度の回転ならどこからかエアを吸っているとか。 あとシリンダーに傷が入ってた時にアクセルをあおると回転が落ちなくなった事がありました。

jimny-tn
質問者

お礼

ワイヤー引っかかってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シリンダーに筋状の傷

    先週土曜日偶に排気ポートの掃除でもと思いシリンダーを外したところセカンドリングの合わせ目のところに薄い筋状の縦線が有りました。指で触って少しわかる程度です。トップリングの合わせ目の所には傷は有りません。予備のシリンダーは有りますが倉庫から出すのが面倒だったので取りあえずポートの掃除をして元に戻しました。始動性は良好、アイドリング安定、平坦地ではメーター振り切る位のスピードは出ますが何となくパワーがない感じです。やはりシリンダーピストン、リング一式交換した方が良いのでしょうか。車種は93年型AF28ZX、走行24000km。(車体は50000km位走っています) 又、回転が伸びきらない感じで排気音よりも吸気音の方がでかい様に聞こえます。ちなみにマフラー(ノーマルです)を外しテールパイプの方から息を吹き込むと若干抵抗が有ります。詰まってるんでしょうか。スタンドを上げてスロットルをONしてもワンテンポ遅れて回転が付いてきます。 キャブはAF35ZX前期用に交換、ジェット類はAF28用と入れ替えています(MJ75、SJ38)。コネクトチューブは形状が違うために交換していません。他に替えている物は社外プーリー(WR7.5g×6)、社外CDI、軽量ドライブフェイス(夏場スリップしてこまります) 以上まとめますと、エンジン腰上は交換か、回転が伸びきらないのはマフラーのせいか又は別の原因かです。ご指導方よろしくお願いします。

  • アドレス110 マスターシリンダーとキャリパー

    アドレス110 マスターシリンダーとキャリパーですが、 鉄ホイール(前期)とアルミキャストホイール(後期)と同じ物ですか? アルミの場合、フローティング構造になってるみたいですが どうなんでしょうか?(ディスクが違う事はわかります^^;)

  • R1Z シリンダーのおろし方

    初めまして R1-Zに乗っています。 今回ピストンが欠けてしまいエンジンブローしてしまい、シリンダーを降ろそうとした所、車両前の中央2箇所のナットが工具を入れるスペースが無くはずせませんでした。詳しい方よろしくお願いします。 又、今回はエンジン載せ替えではなく、シリンダーボーリングとピストン交換を考えています。(素性のわからない中古エンジンは怖くて・・・)シリンダーの加工工賃はどれくらいでしようか? よろしくお願いします。

  • 13年式ワゴンRについて。

    13年式ワゴンR(mc22s)に乗っています。 フロントバンパーをオークションで買って、交換しようと思うのですが、 前期か後期かわかりません・・・。 家族が以前に乗っていた車なので。 車検証を見ても前期か後期かわからないんです。 前期でも後期でも合うのでしょうか? どなたかわかるかた教えてください。

  • シリンダーが動かなくなる

    ゼファーχ(空冷4気筒)に乗ってます。 現在4万km乗っているんですが、時々シリンダーが1つ動かなくなるのか並列ツインの音に変わり、吹けが悪くなってエンストします。 再始動で数10秒吹かしてると何事もなかったかのように復活するんですが、エンジンがおかしいのでしょうか? なぜシリンダーを疑ったかというと、以前ZZR250に乗っていてツインの音を知っていること、 アイドリングでは何とか動いているが、負荷をかけると一気に吹けが悪くなることです。 実は、5年ほど前(走行距離2万km以下)にも時々同じことが起こってたんですが、バイク屋に一年点検時に症状を話したところ、「まずエアクリ、プラグの清掃、交換をしてエンジン等を疑うのはそれから」ということで、整備したら実際症状は治まったように見えました(元々再現性がなかったんでたまたまだったと思います)。 それから去年までほとんど症状はでなかったんですが、去年、高速道路を走行中同じ症状で3回エンストしました。 その時、今までのパターンを考えて燃料が不足している時に起こりやすいという疑惑を持ったんですが、昨日は満タンの状態で、2週間ぶりのエンジン始動時に起こりました。 結局のところ、原因はつかめてなく、再現性もないのでバイク屋にも話できないのですが、何か心当たりはあるでしょうか? 何度かバイク屋にも話をしたんですが、普段は走行距離を考慮するとものすごい調子の良いエンジンらしくあまり相手にしてもらえません。 しかし、高速道路で突然エンストはやっぱり怖いので、できるだけ原因を突き止めておこうと考えています。 ちなみにエアクリ、プラグは去年の10月に清掃、交換しました。 キャブは一度も触ったことはありません。 エンジンはシリンダーヘッド部のガスケットを2度交換しました。

  • シリンダー錠の取り替えについて

    こんばんは。 新しい住宅に引越し、そこで備え付けられていた玄関の鍵に防犯上の心配(ピッキング)があり交換したいと考えております。 いろいろと調べてみたのですが、交換するに当たっての適合機種がよくわからずに困っています。 現在使用されている機種をお知らせいたしまして、どなた様かその機種と交換できるものがございましたらお教えください。 よろしくお願いします。 なお、可能な限り防犯性の高い機種への交換を望みます。 シリンダー交換、鍵全体の交換を含めご指導よろしくお願いいたします。 使用機種 GIKEN 本締錠S5シリンダー S5シリンダー錠 ドア厚 40mm バックセット 51mm

  • シリンダーがない時

    質問させていただきます。よろしくお願いします 鍵屋さんがきた時に、シリンダーを交換できれば交換すると思います。 ただシリンダーの在庫がないときに、一時的な応急処置とかももしかしたらしているのかなと思います。お客の側でスペア届くまでの応急でいいと言われることもあるかと思います。シリンダーやノブなどの在庫がないときに、次来る時までの応急処置としてどんな道具を用意してどんな処置をするのでしょうか?特に金属のドアとか、穴も開けづらいだろうしどうしているのか気になります。 もしご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • シリンダーの傷

    ホンダのAF27シリンダーとピストンを交換しましたがピストンリングの位置が悪くシリンダーに細い糸位の傷が入ってしまいました爪に引っ掛かりますシリンダーは駄目でしょうか一応エンジンはかかります?ペーパーで磨きリングの交換などでいけるでしょうか?それとそのままにしておいた方が良いか迷っいます、また知り合いにオイルのエア抜きが必要だと言われましたがエンジンがかからない様にしてクランキングではだめなのでしょうか?

  • シリンダ不具合

    お世話になります。 シリンダの調子が朝一良くありません。 シリンダ・電磁弁とも新品に交換したのですが 思わしくありません。ついでにサイレンサも交換しました。 8連のマニホールドを使用してます。8連から切り離して 別に電磁弁を取り付けて使用したところ問題解決です。 何か違いがあるのでしょか?ちなみに8連のマニホールドは 20年位、交換したことがありません。

  • ホンダカブ系6V前期・後期シリンダーヘッドについて

    4Lモンキー用に6V前期シリンダーを探しています。 1. ヘッド型式[L HM-E6] 1979年ホンダ CHALY HONDA CF50-Ⅱ白/オレンジの物は流用可能でしょうか。現物が手元に無いので型式のみでの質問ですみません。 2. 6V前期シリンダーヘッドであることは型式から判別可能なのでしょうか。前期シリンダーヘッドの型式例はありますか。