• ベストアンサー

付加疑問文でYesがいいえになる理由

He's not good at science,is he? (彼は科学が得意ではないですよね?) Yes, he is. (いいえ、得意です。) なぜ、Yesを「いいえ」と訳すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snorioo
  • ベストアンサー率54% (103/188)
回答No.4

英語では、答えが肯定文の場合はかならずyesになり、否定文の場合は必ずNoになります。つまり Yes, he is not. No, he is. とは文法上いえません。 かならず Yes, he is. No, he is not. になります。 しかし日本語では、「はい」や「いいえ」は答えが肯定文か否定文かできまるのではありません。ではなんできまるかというと、相手が言ったことに「そのとおり」と答えるときに「はい」、「それはちがいます」と答えるときに「いいえ」と答えます。 だから相手が「得意ではないですよね」と否定的に聞けば、「はい、そのとおり、得意ではありません」 と、「はい」と「ありません」で一つの文をつくります。もし彼が得意であれば、「いいえ、それはちがいます、彼は得意です」と「いいえ」と「得意です」で一つの文を作ります。 これをそのまま英語で言えばさっきあげた Yes, he is not. No, he is. となってしまいます。でもこれは英語では文法上まちがいなのです。 ですから、相手の聞き方によって英語のyesが「いいえ」になりnoが「はい」になります。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

これは英語は、質問のしかたに関係なく、肯定なら yes, 否定なら no で答えます。 否定疑問の場合は No, Yes 強めに否定、肯定して強く発音されます。  付加疑問の場合も同様な発想から、本文が肯定の場合は、否定を付加し、またその逆になるわけです。 不k差疑問文は念を押すため、同意を求める言い方なので、「~です」と言った後で「じゃない?」と否定的にいって相手の同意を確認しているわけです。 日本語の場合は、否定の部分を受けて「はい」「いいえ」で返事している言語形態です。 肯定で聞かれたときは違いはでないのですが、否定で聞かれたときは、 「明日は来られないですか」来られない(否定)の部分を受けて、いいえ、いけます、はい、いけませんといっているのです。英語は質問の形式に関係なく、yes,no 日本語では、否定を否定して、いいえ、行きます。肺、そのとおりいけませんといっている発想の違いからです。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

英語と日本語とでは、否定疑問に対する答え方が異なるからです。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

英語と日本語の受け答え方法の違いです。 英語では質問の内容にかかわらず、回答が肯定ならYesです。 それに対して、日本語では質問と反対の内容なら「いいえ」と答えます。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疑問文の作り方

    be動詞、DOなどを使った疑問文の作り方が苦手です。 今テキストをしてるのですが、 ちょっとパターンが変わると、悩んでしまいます。 (1)He's wearing blue jeans today. (2)He wears blue jeans every day. これが回答で、これをヒントに質問文と答え(Yes.I doなどのショートanswer)を作る問題です。 (1)Is he wear blue jeans today? Yes,he is. (2)Does he wear blue jeans every day? Yes,he does. だと私は考えたのですが、何となく疑問です・・・ (1)の「He's」のように「is」が入ってる場合は、疑問文も単純にbe動詞の疑問文でいいのでしょうか? 見分け方がよく分かりません。。。 中には「She studies hard.」という答えの例があり、 これだと私は「Does she study hard?」だと考えたのですが、いいのでしょうか? 疑問文の時は、原型になるんですよね? 色んなテキストをやってみて、どうもこの疑問文の作成が苦手なことが分かりました。 ぜひ、気づいた時点でクリアーしたいので、疑問文の考え方をもう一度教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 禁止文での付加疑問文の答え方が分かりません。

    禁止文 Don't V ~,will you? の場合の答え方が分かりません。 否定疑問文の時のように、V(動詞)に対して肯定ならばYes,S will.否定ならばNo,S won't.でよろしいのでしょうか? 後、Let's not ~.(~するのはやめよう)の時の答え方はYes,let's.で(いいえ、しましょう)でNo,let's not.(はい、やめましょう)になるのでしょうか。 分かる方、是非、ご指導よろしくお願いします。

  • 疑問文でNoと答えるときの短縮形について

    英語の疑問文に対する答え方について質問します。 Is he a Japanese? に対して、Noで答える場合、 No,he is not. と、短縮形を使わない形で答えても正しいですか? 学校で習ったときは必ず he isn't としていたように記憶していますが・・・。 参考書を見ても説明がされていませんでした。 Yesの場合は、必ず he is として、短縮形は不可と聞きました。 Noの場合は短縮はどうなのか、疑問に思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 付加疑問文の quetion-tagについて

    付加疑問文についての質問はこれで3回目です。 今回は quetion-tagについてお伺いします。 例えば「He is a doctor.」という文を付加疑問文にするには quetion-tagとして 「isn't he?」を付けますよね。それでは 「I'm early」の場合はどうなるのでしょうか? amとnotは短縮形にならないし、「am not I?」の形も見たこともありません。notはどこに置くんでしょうか?

  • 疑問文で混乱してしまいました。

    倒置のことを考えていたら、頭がこんがらがってしまいました。 "He is not more than her"の疑問文は、"Is not he more than her?"でも "Is he not more than her"でも良いですよね? この場合、not は文法的に どう違うのでしょうか? "He will much more feed it"の疑問形は"Will not he much more feed it?"でも "Will he not much more feed it?"でも良いですか?

  • 英文法 省略について

    「彼女は躍りは得意ではないが、歌うことは得意だ。」を英訳せよ という問題で、 私は、 She is not good at dancing but singing. としたのですが、 解答は、 She is not good at dancing but good at singing. となっていました。 私の答えは正解なのでしょうか。 また、英語の省略というのは、どの程度までしてもOKなのでしょうか。 わかる人がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • 疑問文について

    この英文の意味を厳密に教えてください。 so it is not going to be good? No. あと、この文って否定疑問文というものですか?

  • 主語+be動詞 , S +V ・・の文でカンマがある理由は?

    こんにちは。 主語+be動詞 , S +V ・・・・・・・・・. 具体的には、このような文ですが、 The problem is, he is not here. Be動詞の後のカンマは、なぜ必要なのでしょうか?  また、この文は、 The problem is that he is not here. といえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次の英文群 0.~3.は同じ意味になりますか。

    第0.群が元の文です。第2.群は、どの前置詞ならOKかをお教え下さい。 0. He is a slow driver. He is a big drinker. He is a good talker. 1. He is slow as a driver. He is big as a drinker. He is good as a talker. 2. He is slow in/at/of driving. He is big in/at/of drinking. He is good in/at/of talking. 3. When he drives, he is slow. When he drinks, he is big. When he talks, he is good.

  • be動詞の否定文

    (1)He is not a good boy. (2)He isn't a good boy. の2つの文には,何か否定の仕方に,ちがったニュアンスがあるのでしょうか? たとえば, (1)は文語 (2)は口語 あるいは, (1)は,文否定「~は,よい少年ではない」 (2)は,語否定「~は,よい少年ってことはない」 とかを予想しております。 どうなのでしょうか?