• ベストアンサー

ユーロはどうなると思いますか。

jh4lt7fの回答

  • ベストアンサー
  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.1

今のユーロ相場で注意すべきは テクニカルがそれほど応用できない プロトレーダー相場です プロはリアルタイムで政府その他のユーロ情報で相場を作り上げてしまいますから 変化を見て結果論相場の後追いになります なのでエントリーすら出来ない者が多いはずですね ムリに入ると「損は寝て待て」になります ユーロの結束は思ったより固いですね ユーロ存続は心配するほどでは しかしどこまで下げるかが不明

yasyatengu
質問者

お礼

ユーロの結束は固いとのご見解ですか。 私は険悪にしか見えないのですが、そうでもないということでしょうか? 確かに上昇するかなと思っていると元に戻ってきたりで難しいです。 結束が固いとなると底は1.2近くで終わりそうですが、 底はもっと下にありそうでしょうか。

関連するQ&A

  • FOMC利上げ見送りとユーロ円

    ハリケーン被害でFOMCの追加利上げが見送られる可能性があると聞きました。 利上げ見送り→ドル円下落だろうと予想されるとのことです。では、FOMC利上げ見送りの場合、ユーロ円はどのような動きが予想されるのでしょうか。 私の浅薄な知識では、ユーロはドルの逃避通貨(反対の動きをする)と認識しているので、「ドル円下落→ユーロ円上昇」と考えていいのでしょうか。あるいは、もっと別の要因で別の動きが考えられるでしょうか。 みなさまの考えをお聞かせください。

  • 3つの為替レートの関係について(素人の質問です)

    素人丸出しの質問で恐縮ですが・・・。 為替を見ていると、ユーロが円に対し上昇、でもドルに対しては下降、ドルはユーロに対し上昇しているのに円に対しては弱くなっている・・・みたいな「ねじれ現象?」が見られる事がありますよね? このような場合、素人考えですと、円をドルに代えて、それをユーロに変換してから円に戻すと、最終的にはちょっとお得、みたいに思うのですが、そのような事は起こらないのですか?  ものすごく小さな単位の話だし、手数料とかもあると思うので個人レベルにはほとんど関係ないと思いますが、お金持ちが大量に変換するならどうなんだろう、とふと疑問に思いました。 また上記のような為替状況で、円をユーロに変えたいというような場合、アメリカドルに一度変えてからユーロにしたほうが、直接円からユーロにするよりお得、というような事はないのですか? 私は為替をやっているわけではありませんが、海外にいるため日本から円を送金をしないといけない事があり、多少レートなどを気にするようになったものです。資産運用などのための質問ではなく、「ちょっとした疑問」という感じでの質問ですので、専門の人には馬鹿らしい質問だと思うのですが、お手柔らかにお願いします。

  • ユーロ高の今、海外ブランド製品を買うのは損?

    海外ブランド(シャネル、ヴィトン、ティファニーなどなど)ってどんどん価格が値上がりしてるじゃないですか? 今日シャネルブティックで、店員さんと話をしたんですけど、ユーロ高の影響で、過去最高に商品の値段が高いみたいなんです。 同じ商品が、十数年前と比べて倍ぐらいの値段になっているみたいなんです。同じ商品で、ですよ! こんな今の状況で、海外ブランドの商品を買うのは馬鹿ですか? でも、海外ブランドの値上がりは今に始まった事ではなく、年々値上がりしているので、 例えユーロが安くなっても、今の価格より安くなる事はないですかね? いつまで待ってても、現状維持の価格か、また値上げされるかのどちらかですか? 欲しいバッグがあるんですけど、すごい値上がりしていて、迷ってます。 それか、シャネルの場合やはり本国のフランスでは日本よりだいぶ安いんでしょうか? 店員さんはどの国でも大して値段は変わらないと言っていましたが・・。 経済の事とか全く分かっていないんですが、皆さんのお考えをお聞かせください! よろしくお願いします。

  • ギリシャ問題でのIMFからの支援金のお金ってどこから出るのですか?

    ギリシャ問題でのIMFからの支援金のお金ってどこから出るのですか? サブプラより始まりギリシャ問題でIMFの2500億ユーロを含めて最大7500億ユーロ(約85兆円)の支援すると発表しましたが、このお金ってどこから出るのですか?  またアメリカなどもドルを天文学的に刷ってしまっていると思われますが、基軸通貨といえどこんなことで景気回復ができるのでしょうか?    ちなみに私はいつになるかは解かりませんが、この麻薬のような政策はいつかは破綻して世界経済はグチャグチャになると思っています。キンの上昇が物語っているのかなと。隠した負債に目をつぶって都合の悪いことはみんなで知らん振り。  このやり方でうまくいくならバブルを起こしてお金を印刷しまくれば何も怖くないと思います。 

  • マイホームを購入する人の考えが解らない。

    マイホームを購入する人の考えが解らない。 > 日本列島に大規模な地震が30年以内位に来ることがほぼ確実なのに どうしてマンションや戸建マイホームを購入する人が多いのでしょうか? これから金利が上昇し、消費税も増税するのですが地震が起こる確率から してマイホームを購入する人の考えが解りません。 みなさんはどう考えていますか?

  • 為替について

    為替について 為替について質問です。 今円高の状態ですよね、それは、ドルやユーロよりは円の方が安全だとみて、投資家は円を買っている状態ですよね、その中今日本は円高を食い止めるためにいろいろな政策を考えている状況なのは、わかりますが、そこで質問なのですが、例えば日銀等が自分ら日本人にたいして前向きな発表をした場合円高になるのですかそれとも円安になるのですか? 私の考えとしたら、日本の経済も危ないとか後ろ向きな発表した場合、みんな円を買わなくなり円安方向に傾くように 思えますが、どうなのでしょうか? 素人です、もしかしたら質問自体変なのかもしれませんが、お願いします。

  • 防護(防塵)マスクの使用可能時間、放射性物質対策

    仕事の関係で知りたいのですが 使い捨て防護(防塵)マスク、 「3M、8233、N100」の累積使用可能時間が分かりません。 住友スリーエムのサイトから製品情報を確認すると、 「使用限度時間=38時間」 http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/dispos_03.html となっています。 しかし、他のネットショップなど見ると、 「最大200時間使える」、「1日10時間の使用で20日使える」 などと書いてあることが多々あります。 200時間が単純に間違いなのか、 「使用限度時間」というのが特殊な専門用語なのか、 わかりません。 どちらを参考にすればいいのか教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • スワップ投資法(サヤとり)について

    スワップ狙いの投資法を考えています。 たぶんサヤ取りという投資法だと思います。 まだ机上の空論レベルですのでご意見をお願いします。 FX会社のツールで調べたところ、過去3年のデータではユーロ円とスイス円は相関性が約0.97あり他のドル円やクロス円と比べても一番相関性が高いのが分かりました。 ですからユーロ円のロング(スワップ約+1600円・1ロット)、スイス円のショート(スワップ約-500円・1ロット)を持てば、1日で約1100円のスワップ収入が見込めます。 これは双方の値動きがまったく同じであれば差益を相殺してリスクは少ないといった考えです。 しかしこの相関性も当然一定ではなくて、一方あるいは双方が暴走してしまうと損失となってしまいます。(たとえばユーロ円が下降してスイス円が上昇してしまうような動き・これと反対の場合は大きな利益になります) つまり正の相関にあればプラスマイナスゼロでいいのですが、マイナス方向への逆相関になってしまうと比較的大きな損失となってしまいます。 その他、ドルストレートでは、ユーロドルとドルスイスが-0.96と逆の相関性があるので、この2通貨ペアをロングすればどちらも+スワップなのでいいかと思いました。 しかし、これはスワップが小さすぎて実用的ではないかと思います。 ユーロ円とスイス円でこのスワップ狙いをやる時には、どのようにタイミングを計れば良いでしょうか? 自分で考えたのは、2通貨ペアの乖離状態などを調べるといいかと思っています。 長期チャートの分析で、ユーロ円が安値から上昇中、スイス円が高値から下降中の時などがいいのかと思っていますがどうでしょうか? また根本的な疑問なのですが、これはユーロスイスを単純にロングしたのと同じことなのでしょうか?もしそうでしたらあまりこの投資法に意味はないかとも思えてしまいます。(ユーロスイスの買いスワップ約750円ですから2通貨分散の方が得なような気もします) なので、たとえば高金利通貨のNZD円を単独でロングして、下げ基調となれば両建て、あるいはスイス円ショートでヘッジしたほうが簡単なような気もしてきました。 知識もないのに考えすぎて混乱してしまっています。 質問したいのは 1 さや取りという投資法が片張りに比べ有効(有利)なのか? 2 有効であれば、エントリータイミングはどのようにすればいいのか? ご回答よろしくお願いします

  • パソコンでネットを見るときの大きさ

    サイト作りの参考にさせてもらいたいのでお聞きします。 皆さんはブラウザ(IEなど)をどの程度の大きさで閲覧していますか。 具体的に1200×800ぐらいとかで回答をもらいたいです。 分からなければ画面最大とかの回答でも構いません。 最近は1920×1080とかの横長の画面も出てきているので 横方向の大きさをどの程度にして良いのか分かりません。 ヤフーは950ぐらいなので1000くらいを目安に考えてます。

  • 人とすれちがう時、避けたいのに、右か左に同じ方向になっちゃうのは?。

    道なんか歩いてて、人とすれ違うとき、右か左かに避けようとします。でも、お互いにフェイントしてしまい、結局同じ方向に動いてしまうことがよくあります。 これって、心理学の専門用語であったような記憶があるのですが、すっかり忘れてしまいました。 このことについて、いろいろ教えて下さい。みなさん、どうぞよろしくおねがいします!!。 この質問、過去にあったら、ごめんなさい!!。タイトルも、何て書けばいいのか、むずかしかったです!笑(^_^;)。