• ベストアンサー

家柄やコネ

nako007の回答

  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.4

こんばんわ。私の勤務先も(そこまでコネ比率は高くないけど)、コネが多い気がします。 中央省庁の偉い人の子供なんていうのもいますね~。 だからcat_fation_love さんの気持ちはよくわかります。 でも、会社経営者の論理で考えると、多少は出来が悪くても、その社員を雇うことで取引先に恩を売り、安定的に受注できるなら、十分もとが取れるってことじゃないでしょうか。 そのボンクラ・コネ子ちゃんの存在が、会社に多額の受注をもたらすなら、コネ子ちゃんは会社に貢献していることになりますよね。。。 なんかずいぶんニヒルな考え方かもしれません。不公平だとは思います。 でもこれが資本主義社会の掟だという気もします。 コネ受注にだけ頼って、本当の意味での顧客満足を追及しない企業は、いずれ衰退するでしょう。 外国企業と競争するには、コネに頼った営業では無理ですものね。 だからこそコネ原理は一定以上は広がらないんだと思います。 >人生って結局生まれながらにして決まっているのではなかろうか...と無常感まで感じてしまうようになりつつあります。 私は最近、逆の意味での「無常感」を強く感じています。 超一流企業の管理職にいた人が、簡単にリストラされ、再就職できず・・・ 名の知れた一部上場企業も、あっさりと倒産してしまう・・・ 東大を出て一流企業に入社したとき、彼の将来は約束されているかに見えたでしょうが、実際にはそうではなかった・・・という例を見てしまうと、「確かなものなんて何もない」と感じます。 cat_fation_loveさんは、プロフィールによるとバツいちで、今は人生の辛い時期にいらっしゃるんでしょうね。 でも、先に苦労したほうが、あとからくる幸せが実感できますよ~。 お互い元気を出していきましょうね! (^・^)/

cat_fation_love
質問者

お礼

この質問をしたときはずいぶん参っていたようで あとで見るとおかしいくらい悲観的な文章で 我ながらどうしちゃったんだろうと思いましたw ほんと、どうしようもない事なんですよね。 >会社に多額の受注をもたらすなら、コネ子ちゃんは会社に貢献している 本当に、そのとおりなんですよね。 容姿と同じでw生まれ持ったものだけはどうしようもないんですよね。 私は年も年だしもう今更正社員は目指しません。 理由のひとつに「会社という組織を信用できない」というのがあります。もはや自分の腕で食べていくことしかできないですね。仕事は好きですが会社は大っきらいですし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これってコネなの?

    お世話になります。 最近まで派遣社員として働いていたのですが、「そろそろ正社員で働きたいから・・」と派遣先の課長に言って、1年の契約が終了したあと、次の契約更新をしませんでした。が、派遣先の課長さんが、正社員で働きたいならと、Xと言う会社を紹介してくれました。 最初はコネで会社に入るような気がしてXに行くのは断ったのですが、就職活動をしてもなかなか仕事が決まらず、色々と焦っていた時に、X会社から私に電話があり「XX(派遣先の課長)さんからroon33(私)の事を聞いたのですが、今度ウチで正社員の募集をするので採用試験を受けてみませんか?」と言われ、私は試験を受けに行き、その結果、採用となりました。 が、ここからが問題なんです。Xで仕事をしだして半年、ここに来て、私が本当にやりたい仕事が見つかってしまったのです。心の底から本当にやりたいと思う仕事が・・・。 ここで、皆様に質問です。 私はX会社を辞める事が出来ますか? また辞める事が出来たとしても、最低どのくらい勤めなくてはいけませんか?私は最低でも3年は働くつもりです。 が、X会社はかなりの中小企業です。もし私がX会社を辞めると言い出したら、派遣社員時代にお世話になった課長の顔を潰す事にはならないでしょうか? また、私が入社したX会社の人たちや派遣社員時代にお世話になった課長は、私が定年までX会社で勤務するものだと思っています(発言などから察するに・・・)。 皆様の様々なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。本当に悩んでいます。

  • 私はコネ入社?もう仕事を辞められない?

    お世話になります。 最近まで派遣社員として働いていたのですが、派遣先の課長に「そろそろ正社員で働きたいから・・」と言って、1年の契約が終了したあと、次の契約更新をしませんでした。が、派遣先の課長さんが、正社員で働きたいならと、Xと言う会社を紹介してくれました。 最初はコネで会社に入るような気がしてXに行くのは断ったのですが、就職活動をしてもなかなか仕事が決まらず、色々と焦っていた時に、X会社から私に電話があり「XX(派遣先の課長)さんからroon33(私)の事を聞いたのですが、今度ウチで正社員の募集をするので採用試験を受けてみませんか?」と言われ、私は試験を受けに行き、その結果、採用となりました。 が、ここからが問題なんです。Xで仕事をしだして半年、ここに来て、私が本当にやりたい仕事が見つかってしまったのです。心の底から本当にやりたいと思う仕事が・・・。 ここで、皆様に質問です。 私はX会社を辞める事が出来ますか? また辞める事が出来たとしても、最低どのくらい勤めなくてはいけませんか?私は最低でも3年は働くつもりです。 が、X工場はかなりの中小企業です。もし私がX会社を辞めると言い出したら、派遣社員時代にお世話になった課長の顔を潰す事にはならないでしょうか? 皆様の様々なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • コネ

    高校卒後→フリーター →派遣社員→正社員→大手優良ホワイト企業正社員 40代で前半で到達しました。正社員後ははっきり言って知り合いのコネですがこんな人生認めてくれるでしょうか?

  • コネ入社について

    当方26年卒予定の文系大学三年生、女です。 就職活動真っただ中なのですが、先日親の友人の方から仕事を紹介して頂きました。 私は元々、~の仕事がしたい!ということが無く、ただなんとなくセミナーに行ったり(とはいっても決して積極的にというわけでもなく)はしていました。 その紹介していただいた会社を細かく調べたところ、勤務地、仕事内容、お給料、手当、休日等は全く申し分なく、大手ではありませんが条件だけでいえば相当良い物件だと感じました。 正直このご時世使えるものは使いたいと思うし、何より俗にいうFランクの大学なので今の時点の4年生の内定率が50%切っているらしく、それを踏まえるとチャンスだとも感じています。 もちろん、入社後も一生懸命働く決意でいます。 ただ、一つ不安に思ったのがその会社が少人数の会社で(60人前後)あるということです。 新卒も毎年5~6人しか採用していません。 この話を受けて入社すれば完全なるコネ入社で、しかも私の能力が良いだとか親が権力者ということではなく、性格と言うか、信頼で、という理由で推薦してくださるようです。 そういう場合、コネ入社だということがすぐに知れ渡りそうで怖いです。 サイトで取り上げられている社員の方や新入社員の方は、明治大学、一橋大学、など高学歴の方ばかりで、私との学歴の差は一目瞭然。 こういう状況でコネ入社された方などはいらっしゃいますでしょうか? 体験談を踏まえて、コネ入社について教えていただきたいです。

  • NTTや東電でもコネ入社などはありますか?

    NTTや東電などの大企業でもコネ入社はあるのでしょうか? コネ入社といれば 零細企業の社長が息子などに事業を受け継ぐイメージですが 大企業はそんな事できないだろうし こっそり身内などを社員にしたらコンプライアンス違反になったりしますか?

  • コネ入社について考えています。

    コネ入社について考えています。 私は今小さな商事会社に置いてもらっています。 1年弱派遣社員勤めをした後に社員採用してもらいました。 今年の春から本社より転勤で26歳の青年がうちの営業所に来ました。 結構なお坊ちゃん、という噂だったのですが、 彼のやる気の無さ、はすぐにあらわになりました。 「なんにもできないから本社から転勤になったんじゃないの」 と私も思ったものです。 半年経った今も彼はほぼ毎日所内にいて パソコンで見積書をちょっとつくる程度で 営業努力がまったく垣間見られません。 夜8時まで残った後は、社員と飲み歩く、 それだけで仕事をしたような勘違いをするな、と言いたい。 伝え聞くところによると彼は父親のコネ入社らしいです。 教養レベルもドン底ですからそりゃそうだろうと思います。 こういう社員をどうして置いておくんだろう、と怒りを感じます。 置いておくだけでうちの会社には何らかのメリット、利益があるのでしょうか。 その利益から私の少ない給料も出ているのか?と考えると 会社を辞めてやりたくなってきます。 結局、貧富は再生産するだけなのでしょうか。 むなしくなってきます。 世の中を広く見てきた諸先輩方にご意見いただきたくお願いします。

  • コネ入社って何?

    私はいま就職活動中なのですが、中々うまくいかず悩んでいました。そんなときに父親が、仕事を紹介しようかと言ってくれました。つまりコネ入社。 私の希望職種は事務職です。 でも、いざコネ入社と言っても、それってどういうこと?自分がその会社に入りたいという気持ちが伝わり、自分の能力をかってもらえたら、大抵は内定をもらえるのでしょうか。 また、面接はどういう形になるのでしょうか。 わかるかたいたら教えて下さい。

  • コネ入社

    コネ入社された方がいると、仕事やりにくいですか? コネ入社された方、勤務先で嫌な経験をされたこと、ありませんか? 知人、友人、親戚、兄弟姉妹、親、どなたからの紹介でも結構です。 将来、僕もコネ入社することになるかもしれませんので、質問させていただきます。

  • 35歳独身女、今後どうやって働いていけばいいのか?

    35歳独身女、今後どうやって働いていけばいいのか?! とても不安です。 事務職の派遣社員で丸2年勤めています。 元々紹介予定派遣だと思って入社しましたが、 自分の勘違いで「長期派遣契約」でした。 入社時から担当業務があり任されていて やりがいはあり、満期3年まで続けようかと思っています。 派遣から正社員になった女性もいますが、周りの正社員から認められている人で、能力も高い人です。 自分はコツコツ確実に処理できていますが 正社員とのコミュニケーションを取っていません。 取引先やお客様との関わりがほとんどのため、 社内では同じ仕事してる3人の人としか連携しません。 性格も元々大人しく、遠慮してしまうため 正社員さんたちとは距離があります。 あと1年勤めて、 ラッキーなことが起きれば正社員になれるかもしれない。 でも満了になって派遣契約切りになる可能性も高いです。 あと1年勤めようかと思ってましたが、36歳になってしまいます。 派遣社員歴の長い自分が、36歳で就活をして仕事が見つかるのか?! とても不安です。 正社員になるには、自分には社内でのコミュニケーション力や仕事能力が足りてないと感じます。 残り1年で、ファイナンシャルプランナーの資格勉強をして 資格取得しようか?とも考えてますが、 営業経験が全くなく、全く営業向きでない自分が その仕事が勤まるのか? 35歳のうちに今の仕事を辞めて 今のうちに転職活躍した方がいいのか? どうすればいいのか、分からなくなってしまっています(;_;)

  • コネ入社なのですが・・・。

    私は飲食店で1ヶ月前から正社員として働いています。 仕事も覚えられず周りからいろいろ言われ職場での人間関係もあまりうまくいっていません。 最近辞めたくてしかたありません・・・。 しかもこのお店には社員が店長と料理長と私の三人しかおらず、後は20人前後のアルバイトが働いています。 そこのお店でははじめての新入社員が私だからかわかりませんが、このお店でのアルバイト暦が長い人から、 私が入社して間もないころ右も左もわからなくミスをしてしまったときに 「お前バカじゃないの?!」「お前の仕事振りはバイト以下だ!!」「全然やる気が感じられない。」 などといわれ放題・・・。 それが今でも続いているんです。 私は必死に仕事を覚えようとがんばっているのに・・・。しかもその人が社員ならまだしもバイトだし。 そういうこともあり最近辞めたいと思うようになってきました・・・。 しかも私はここのお店に親戚のコネで入社したので、なかなか踏み切れないでいます。 早くに辞めたいと言ったら親戚の方の顔をツブスかたちになると思うので、せめて3ヶ月はがんばろうと思っています。 コネ入社での辞めるときの何か良い理由はありませんか? 辞めると決める前に親戚の方と相談してみたいと思いますが。 同じ経験をお持ちの方、そうでない方、いろいろとアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう