• 締切済み

行列式の解き方がわかりません(;ω;)

線形の課題の解き方がまったくわからないので、どなたか以下の問題のやり方を教えてください。お願いします‼ (1)次のベクトルの組が一次従属になるためのa,bの条件をもとめよ。 (1 a -b) 2 1 a 1 2b 0 (2)次の行列式を計算せよ。 (a^2+b^2 ca bc ) ca b^2+c^2 ab bc ab c^2+a^2

みんなの回答

回答No.4

No.3 です。 修正。一次従属なので 行列式 = 0 を解けば OK です。 #何故か一次独立と読み間違ってしまいました。

回答No.3

教科書を見て 3x3 の行列式の計算方法を見つけましょう。 (2) は計算するだけだし、(1) は 行列式≠0 で解くだけです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

とりあえず教科書を読みなおしてください. 顔文字を使うくらい余裕があるみたいだし.

関連するQ&A

  • 行列式の応用で答えが違う!?

    行列式の応用のところで、以下にあげるベクトルの組が線形独立か、線形従属かを考える問題なのですが、どうも先生の答えと私の答えが合いません(先生が作った問題) 問題は、   2 4 -2 a=( 4 ) b=( 1 ) c=( 5 )   -3 -13 5  なのですが、 |2   4  -2 | |4   1  5  | |-3 -13   5 |を解いていけばいいのですよね?? 私の答えは98になるのですが、先生の答えは5だといいました。どっちみち線形独立なのですが、やっぱり計算の過程も見ると思うので・・・。なにか間違っているところがあったら教えてください。

  • 行列での問題なのですが

    ベクトルの→は省いて書いていきますのでお願いします。   (1 )  (2)  (1) a=(-2)b=(3)c=(-1)   (-1)  (k)  (1) とした場合、a,b,cが線形従属となるkを求めこのとき、実数の組(x,y,z)で xa+yb+zc=0 を満たす物が知りたいのです。 線形従属ということから、k=5を求めましたが、その次の問題が上手く解けません。全て0になってしまうのですが、どう解いていけばいいのでしょうか?

  • 文字を使った行列式の計算

    線形代数を勉強している者です。 問題集で、文字だけしか入っていない行列式ってどう解くのか教えてください。教科書には答えしか載っておらず、どうしても分からないんです。 例えば、 a b c d b a d c c d a b d c b a とか、 a^2+b^2   ca    bc ca    b^2+c^2   ab bc     ab    c^2+a^2 などです。 変形しても何をしても、全然すっきりした答にならないんですが、コツとかあったら教えてください。お願いします。

  • 行列式の問題です

    行列式の問題なのですが、1列目 1 1 1 2列目 a b c 3列目 bc ca ab この問題がわかりません。宜しくお願いいたします。 ┃1 a bc ┃ ┃ 1 a bc ┃ ┃1 b ca ┃= ┃ 0 b-a c(a-b) ┃ ┃1 c ab ┃ ┃1 c ab ┃ このあとがよくわかりません。宜しくお願いします。

  • この行列式を効率よく解く方法が見つかりません

    次の行列式を計算せよ。 |a bc a^2| |b ca b^2| |c ab c^2| …タイトル通りですが、この行列式を効率よく解く方法が見つかりません。 もし、第二列をすべてabcに出来たら括り出して並べ替えてファンデアモンデを使うのですが…。 でも、第一列を第二列に掛けたら、違う行列式になってしまいますよね…。 まずは最初の一歩だけを教えてください。お願いします。

  • 表現行列について

    表現行列について e1,e2,e3を3次の標準基底とする。 a=(1,1,0) , b=(0,1,1) , c=(1,y,1) 線形変換 f:R^3→R^3 がf(a)=e1, f(b)=e2を満たす。 (a,b,c)が線形従属の時、cのfによる像f(c)を求めよ。 という問題なのですが、線形従属の必要十分条件がy=2であることは分かったのですが、その後が分かりません。 fの表現行列を求めようにも、線形従属のため、逆行列が求められませんし・・・。 よろしくお願いします。

  • 行列式の因数分解

    こんばんは。 行列式の因数分解ですが、とけません。 例えば、 1 a^2 a^3 1 b^2 b^3 1 c^2 c^3 とか左側が全部1になっているような奴は解けるのですが、 問題は、 a bc a^2 b ca b^2 c ab c^2 や (b+c)^2 ab ca ab (c+a)^2 bc ca bc (a+b)^2 のように複雑なやつです。 なにか方針とか説き方のコツとかありますでしょうか? ぜひ教えていただきたいです。

  • 行列の問題で

    行列の問題で 次の行列式の値を求めよ |b^2+c^2 ab ac| |ab c^2+a^2 bc| |ac bc a^2+b^2| という問題なのですが、解き方がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。 と言う問題なんですが解き方がわかりません。どなかたよろしくお願いします

  • 行列式(入門)の証明

    問.Aをn次正方行列とする。   零ベクトルでないn項列ベクトルbによって、   Ab=b が成り立っていれば |A|=0 であることを   証明せよ。 線形代数について学習し始めたばかりで、考え方や証明の仕方 に慣れていません。 Ab=b ということは、行列Aが単位行列であることと関係があるのでしょうか。 いろいろ教えていただけると助かります。お願いします。

  • 行列

    行列A |a1 b1 c1| |a2 b2 c2| |a3 b3 c3| の各列ベクトルが線形従属であるとき、|A|=0であることの 証明には、例えば、どのようにしていけばいいのでしょうか? 係数をk1,k2,k3として、 k1a1+k2b1+k3c1=0 k1a2+k2b2+k3c2=0 k1a3+k2b3+k3c3=0 となるk1,k2,k3が0以外に自明な解があると証明するにはどのように すればいいのでしょうか。 |A|=0から逆行列を持たないことが言えるので、それを証明すれば いいのでしょうか。 すみませんが、ご教授お願いします。