• 締切済み

行列式の応用で答えが違う!?

行列式の応用のところで、以下にあげるベクトルの組が線形独立か、線形従属かを考える問題なのですが、どうも先生の答えと私の答えが合いません(先生が作った問題) 問題は、   2 4 -2 a=( 4 ) b=( 1 ) c=( 5 )   -3 -13 5  なのですが、 |2   4  -2 | |4   1  5  | |-3 -13   5 |を解いていけばいいのですよね?? 私の答えは98になるのですが、先生の答えは5だといいました。どっちみち線形独立なのですが、やっぱり計算の過程も見ると思うので・・・。なにか間違っているところがあったら教えてください。

みんなの回答

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

計算式は (2*1*5 + 4*-13*-2 + -3*4*5) - (-2*1*-3 + 4*4*5 + 2*5*-13) ですよね…… …あれ? こっちも98になっちゃいました。

CAPnoah
質問者

お礼

やっぱり98になりますよね!?なんででしょう??先生が間違ってる以外考えられないですよね(;´Д`A ってことで、この問題の答えは98だということで信じましょう!!(笑)先生が非常勤だからなぁ・・・。

noname#24477
noname#24477
回答No.1

行列式の計算は98になります。1行目が偶数ですから奇数にはなりません。 ただ0かどうかを判断すれば良いだけですから 2で割るなどの他の操作が入っていればわかりません。

CAPnoah
質問者

お礼

そうですよね!?やっぱり先生が間違っているのでしょうか??でも、その先生非常勤なんでめったに会えないんですよね・・・。困ったものです。

関連するQ&A

  • 行列式の解き方がわかりません(;ω;)

    線形の課題の解き方がまったくわからないので、どなたか以下の問題のやり方を教えてください。お願いします‼ (1)次のベクトルの組が一次従属になるためのa,bの条件をもとめよ。 (1 a -b) 2 1 a 1 2b 0 (2)次の行列式を計算せよ。 (a^2+b^2 ca bc ) ca b^2+c^2 ab bc ab c^2+a^2

  • ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。

    ベクトルの組が線形独立かどうかを調べる問題です。 教科書の解答では解説(途中計算)が省かれ、「線形従属である。」 とだけ書かれているのですが、何で計算しても従属となる解が得られません。 私の計算間違いなのかも知れませんが、教科書側のミスだったら悔しいので こちらで質問させていただきます。 問題 「各ベクトルの組が線形独立であるか線形従属であるかを判定せよ」 a1=(1,2,3) a2=(-3,5,1) a3=(5,-8,-3) a4=(9,1,1) よろしくお願いします。 途中計算もあるとありがたいです。

  • 行列での問題なのですが

    ベクトルの→は省いて書いていきますのでお願いします。   (1 )  (2)  (1) a=(-2)b=(3)c=(-1)   (-1)  (k)  (1) とした場合、a,b,cが線形従属となるkを求めこのとき、実数の組(x,y,z)で xa+yb+zc=0 を満たす物が知りたいのです。 線形従属ということから、k=5を求めましたが、その次の問題が上手く解けません。全て0になってしまうのですが、どう解いていけばいいのでしょうか?

  • 行列式 線形独立線形従属

    a= 1 2 b= 3 1 このベクトルの線形独立か線形従属を調べる。 この問題の解答と解き方を教えてください

  • 表現行列について

    表現行列について e1,e2,e3を3次の標準基底とする。 a=(1,1,0) , b=(0,1,1) , c=(1,y,1) 線形変換 f:R^3→R^3 がf(a)=e1, f(b)=e2を満たす。 (a,b,c)が線形従属の時、cのfによる像f(c)を求めよ。 という問題なのですが、線形従属の必要十分条件がy=2であることは分かったのですが、その後が分かりません。 fの表現行列を求めようにも、線形従属のため、逆行列が求められませんし・・・。 よろしくお願いします。

  • ベクトル、線形独立、階級の問題について

    以下の問題が分からないので答えと計算方法が知りたいです。どなたかよろしくお願いします。 1、下に示すベクトルのうち互いに線形独立になる最大個の組み合わせを選択してください。 a=(1 2) b=(1 1) c=(2 4) ※()は縦です。 2、下に示す行列の階数を求めてください。 (1)1 2 1 1 (2) 0 0 0 1 0 2 (3) 1 0 0 0 0 0 2 1 1 0 1 1 (4) 1 2 0 1 1 0 1 1 0 1 1 0

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルについて、ご教授頂けますでしょうか。 お時間頂いて申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。 以下の問題になります。 (1)Vを実ベクトル空間とし、a,b,c,dをVに属するベクトルとする。 a,b,cが線形従属であるとき、a,b,c,dも線形従属であることを、定義に従い示せ。 (2)4つのベクトル a=(1, -1, 0, 0 ),b=(1, 0, -1, 0 ),c=( 1, 0, 0, -1 ),d=( 0, 1, -2, 1 ) について、それらが線形従属であるか理由を述べ、判断せよ。 可能でありましたあら、途中の計算等も教えて頂けると助かります。 申し訳ありません。

  • 行列の独立

    行列Aについて A≠0,A^2=0,Ax=0 (おそらくxはベクトル?) とするとき、 Aとxが独立で有ることを証明せよ。 という問題に出会いました。 そもそも、単に独立と言ったら線形独立の事を指すのか、 違う意味かも含め、問題の答えを教えて頂ければ幸いです。

  • 行列式の問題で・・・

     先日、学校でn項ベクトルについて習ったのですが、 一次独立、従属がよく分かりません。   1  2  4   3、 1、 2  -1  5  1 というふうに(3、1)ベクトルが3個というときは (3,3)行列とみて、この行列式の値が0のときは、 一次従属となるんですよね。そうなると、たとえば、 4項ベクトルが3個となるとどうなるのですか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 一次従属 一次独立

    ベクトルの一次従属と一次独立についての質問です。 前回、ご回答頂けなかったので改めて質問させて頂きます。 一次従属と一次独立を求めると何の役に立つのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。ふと思いました。 一次従属と一次独立を以下に示します(補足があったらお願いします)。 ■一次従属 ・0ベクトル。 ・ベクトルAとベクトルBが平行である。 ・二つのベクトルを行列にして、行列式が0であれば一次従属 ・階段行列からrankを求めてrankがベクトルの数と等しく無ければ一次従属 ■一次独立(一次従属ではない) ・0ベクトルでないベクトル。 ・ベクトルAとベクトルBが一次結合で表される(二つのベクトルが平行でない)。 ・二つのベクトルの行列式が0である。 ・rankがベクトルの数と等しい。